2011年12月22日
保多織でライブ♪
シンガーソングライターの横井久美子さんが
ご自身のHPで保多織をご紹介くださいました♪
毎年、高松でライブをされているようなのですが私は今まで存じ上げず・・
先日お客様より教えていただき、本当はライブにも参りたかったのですが
今回は都合がつかず・・・
その後HPで保多織をご紹介くださっていることをお聞きし、
横井さんのご了解もいただけましたのでこちらでご紹介させていただきます。
来年6月にはまたご来高くださり、保多織を着て歌ってくださるそうです!
横井久美子さんのHPはこちら
保多織ご紹介の記事はこちらです!
●記事から抜粋
「着物は、日本だけの伝統的民族衣装。
横井は、凝るあまり1年間、和裁教室に通い、和裁のそのスゴイ縫製技術に感嘆しました。
(私は見事に落ちこぼれの落伍者ですが)。
でも、今、その優れた技術で日本の着物を縫っているのは、一番多くはベトナムです。
哀しいことですね。
日本の食料自給が下がっているように、綿の生産も海外に頼っています。
こうした傾向は、今、話題になっている「TPP(環太平洋パートナーシップ)」でさらに減少するでしょう。
着物を着ること、着物人口を増やすことは、
文化的にも経済的にも日本という国の発展に貢献できるささやかな行動ではないでしょうか。」
N様、いろいろとありがとうございました。
6月には保多織でまいりましょう♪

◆Facebookページを作りました
ぜひご覧くださいませ。
↓ ↓
http://www.facebook.com/kimonogalleryan
ご自身のHPで保多織をご紹介くださいました♪
毎年、高松でライブをされているようなのですが私は今まで存じ上げず・・
先日お客様より教えていただき、本当はライブにも参りたかったのですが
今回は都合がつかず・・・
その後HPで保多織をご紹介くださっていることをお聞きし、
横井さんのご了解もいただけましたのでこちらでご紹介させていただきます。
来年6月にはまたご来高くださり、保多織を着て歌ってくださるそうです!
横井久美子さんのHPはこちら
保多織ご紹介の記事はこちらです!
●記事から抜粋
「着物は、日本だけの伝統的民族衣装。
横井は、凝るあまり1年間、和裁教室に通い、和裁のそのスゴイ縫製技術に感嘆しました。
(私は見事に落ちこぼれの落伍者ですが)。
でも、今、その優れた技術で日本の着物を縫っているのは、一番多くはベトナムです。
哀しいことですね。
日本の食料自給が下がっているように、綿の生産も海外に頼っています。
こうした傾向は、今、話題になっている「TPP(環太平洋パートナーシップ)」でさらに減少するでしょう。
着物を着ること、着物人口を増やすことは、
文化的にも経済的にも日本という国の発展に貢献できるささやかな行動ではないでしょうか。」
N様、いろいろとありがとうございました。
6月には保多織でまいりましょう♪

◆Facebookページを作りました
ぜひご覧くださいませ。
↓ ↓
http://www.facebook.com/kimonogalleryan
Posted by tomida at 14:00│Comments(0)
│保多織