2015年03月13日
久米島紬&志乎路縮紅型帯
さとうきびで染めた糸を組織おりで手織りされた
国の重要無形文化財、久米島紬です。
草木染のお色とグラデーションがとっても美しい紬。
これに志乎路縮地に筒描で染めた帯を合わせました。
どちらも沖縄の作家さんによるものです。
久米島紬ですが絣ではなく織地に変化のある組織おりと
グラデーションに織られておりますので
カジュアルではありながらカジュアルすぎない優雅な雰囲気があり、
帯によって巾広くお召しいただけそうです。
こちらも春の京都展でご覧いただける予定です♪
ぜひお運びくださいませ(^^)


国の重要無形文化財、久米島紬です。
草木染のお色とグラデーションがとっても美しい紬。
これに志乎路縮地に筒描で染めた帯を合わせました。
どちらも沖縄の作家さんによるものです。
久米島紬ですが絣ではなく織地に変化のある組織おりと
グラデーションに織られておりますので
カジュアルではありながらカジュアルすぎない優雅な雰囲気があり、
帯によって巾広くお召しいただけそうです。
こちらも春の京都展でご覧いただける予定です♪
ぜひお運びくださいませ(^^)


Posted by tomida at 19:00│Comments(0)
│コーディネート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。