2016年06月06日

桝蔵さんの着物に袋帯で♪

いつも東京展でお世話になっているお客様から

お写真が届きました!

この春の東京展でお求めくださった着物と帯でお茶会へ行きました、とのご報告。

桝蔵さんの無地紬に袋帯です。

こちらの袋帯はピカピカしていないので紬にもやわらかものにも

合わせていただけます♪

ちょうど緑色の無地を探されていたとのことで、ご縁がありました。

お買い上げの時から間違いなくお似合いになる!と思っておりましたが

ホントに良くお似合いで嬉しいです!!

先日の東京展きものスナップでもご紹介させていただきましたが

こちらのお客様は脚本家であり、劇団「東京タンバリン」を主宰されております。

テレビドラマや映画の脚本、本広監督と組まれての舞台の脚本も手掛けていらっしゃいます。

何年も存じ上げないままでしたがいつも一緒にいらっしゃるお客様からお聞きしてびっくりでした。

東京へまいりましてもなかなか自分の時間がないのですが

たまにはお芝居やお能など、楽しみたいものです。

次回の東京タンバリンの公演、どうか行けますように・・・

桝蔵さんの着物に袋帯で♪
桝蔵さんの着物に袋帯で♪



同じカテゴリー(きものスナップ)の記事画像
2月下旬のお客様きものスナップ①
2月中旬のお客様きものスナップ②
2月中旬のお客様きものスナップ①
2月上旬のお客様きものスナップ②
2月上旬のお客様きものスナップ①
1月下旬のお客様きものスナップ④
同じカテゴリー(きものスナップ)の記事
 2月下旬のお客様きものスナップ① (2025-04-04 14:34)
 2月中旬のお客様きものスナップ② (2025-03-30 10:00)
 2月中旬のお客様きものスナップ① (2025-03-29 10:00)
 2月上旬のお客様きものスナップ② (2025-03-27 16:30)
 2月上旬のお客様きものスナップ① (2025-03-22 14:42)
 1月下旬のお客様きものスナップ④ (2025-03-18 19:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桝蔵さんの着物に袋帯で♪
    コメント(0)