2016年09月27日

三勝もめん&リバーシブル名古屋帯

東京の老舗・三勝さんの木綿着尺に

インドネシアの綿バティックと綿紬無地(紺)で仕立てた

リバーシブル名古屋帯を合わせてみました。

(帯の無地側は追ってご紹介いたします。)

まだまだ暑い日が続いております。

10月が近づいておりますが暑い日はさわやかなお色が目に嬉しく感じたりします。

三勝もめん(反物価格):18,000円+税
 綿100% お家でお手入れ出来ます

リバーシブル名古屋帯(仕立て上がり):23,000円+税
 両面とも綿100%

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります

三勝もめん&リバーシブル名古屋帯

三勝もめん&リバーシブル名古屋帯



同じカテゴリー(コーディネート)の記事画像
山形もめん(綿麻)&麻染帯(千鳥)&
紗紬(琉球絣)&八寸帯(格子・金谷織物)&
小千谷縮&麻染帯&
絽色無地&絽染帯&
久留米絣&刺繍名古屋帯&
長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)&
同じカテゴリー(コーディネート)の記事
 山形もめん(綿麻)&麻染帯(千鳥)& (2025-04-15 19:07)
 紗紬(琉球絣)&八寸帯(格子・金谷織物)& (2025-04-11 17:46)
 小千谷縮&麻染帯& (2025-04-04 17:00)
 絽色無地&絽染帯& (2025-04-03 18:00)
 久留米絣&刺繍名古屋帯& (2025-03-29 18:14)
 長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)& (2025-03-28 17:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
    コメント(0)