2022年01月28日

小紋&綴織八寸帯&小物

小紋と綴織八寸帯をご紹介いたします。



滋賀県長浜の河藤縮緬さんの変わり生地に染めた小紋です。
しなやかでありながらしっかりとした縦縞の地模様のあるお生地です。

華やかでありながら落ち着いた色使いが
とても美しい小紋です。

特別価格にさせていただきました。

絹100%
長さ:3丈3尺(約12,5m)
巾:9寸8分(約37,2cm)

小紋(橘・桜・竹/反物価格):286,000円⇒228,800円(本体208,000円)



京都・西陣で織られた綴織八寸帯です。

綴(つづれ)織の起源はエジプトと言われており
紀元前15世紀の王墓からも発見されているそうです。
正倉院裂にも残されていますが
現在の綴織は江戸時代の西陣からと言われています。

縦糸が見えないように打ち込みを多くした織り方 で平織りの一種です。
柄は裏に糸が渡らないように織られています。
しっかりとした風合いと締め心地が特長です。

明るい利休色(グレーがかったベージュ)地に金と銀の横絣で市松に
柄が入っています。

着物の柄を選ばず、
小紋から付け下げまで幅広くお使いいただけます。

帯芯を入れずにお仕立てするタイプです。

絹100%
巾:8寸2分(約31㎝)

綴織八寸帯(仕立て代別):187,000円(本体170,000円)



*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの小紋と綴織八寸帯、帯揚げ、帯留はonlineshopからもご注文いただけます。

↓ ヒイラギ帯留:14,300円(本体13,000円) 帯揚:19,800円(本体18,000円)






















(コーディネート&撮影・スタッフS原)
  


Posted by tomida at 19:27Comments(0)小物着物コーディネート