2022年08月02日
近江縮に麻染帯で②
7月初旬、近江縮に麻染帯でお出かけくださいました♪
ちょうど半月ほど前に同じ取り合わせでお越しいただき、
こちらでもご紹介させていただきました。
帯の柄が思うように出ないとのことでお直しさせていただき、
ご希望の柄出しが出来たと喜んでいただきました♪
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした、、
懲りずに今後ともよろしくお願いいたします!



=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ちょうど半月ほど前に同じ取り合わせでお越しいただき、
こちらでもご紹介させていただきました。
帯の柄が思うように出ないとのことでお直しさせていただき、
ご希望の柄出しが出来たと喜んでいただきました♪
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした、、
懲りずに今後ともよろしくお願いいたします!



=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年08月02日
スタッフN村の着物コラム第104回更新いたしました
スタッフN村の着物コラム104回をHPで更新いたしました。
6月の東京展では大変お世話になりました。
久しぶりの再会、とても嬉しかったです♪
お元気で何よりでした。
その直後のお写真なのでもう2か月近く経ちますが
美しい菖蒲の花々をご覧くださいませ。
コラムの中身は文楽鑑賞。
なんと、お召の帯はご自身の手刺繍です♪
「ほぼ三年ぶりに開催できた、kimono gallery 晏の東京展。
たくさんのお客様にお越しいただき、不肖スタッフN村からも厚くお礼申し上げます。
遠路新幹線でお見えの方、東京展にはいつもお運びくださる方、たまたま通りがかりにお寄りになった方、
様々なお客様との再会と出会いに感謝です。
その翌々日、地元青梅市で開催中の「吹上花しょうぶまつり」に出かけました。
2.1ヘクタールの元は水田だった土地一面に、
様々な種類の花しょうぶが咲き誇る吹上しょうぶ公園は、青梅市自慢の花の名所です。

とか言って、私は今回が初めてなんですが(笑)。
灯台下暗しで案外地元の名所って行ってなかったりするんですよね。青梅も梅ばかりじゃないのです。
早生、中生、晩生と植え分けられて、長く楽しめるようになっていますが、
ちょうど中生が満開で、いい時に来たとボランティアガイドの方に言われました。


小雨がちのあいにくの天気でしたが、そのぶん人も少なく、雨に濡れた花しょうぶの風情もまたひとしお。
いいお花見となりました。」
↓ タイトルをクリックすると記事にリンクします
104.五月の文楽鑑賞『競伊勢物語(はでくらべいせものがたり)』鑑賞
↓ ↓ スタッフN村の手刺繍の帯♪


=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
6月の東京展では大変お世話になりました。
久しぶりの再会、とても嬉しかったです♪
お元気で何よりでした。
その直後のお写真なのでもう2か月近く経ちますが
美しい菖蒲の花々をご覧くださいませ。
コラムの中身は文楽鑑賞。
なんと、お召の帯はご自身の手刺繍です♪
「ほぼ三年ぶりに開催できた、kimono gallery 晏の東京展。
たくさんのお客様にお越しいただき、不肖スタッフN村からも厚くお礼申し上げます。
遠路新幹線でお見えの方、東京展にはいつもお運びくださる方、たまたま通りがかりにお寄りになった方、
様々なお客様との再会と出会いに感謝です。
その翌々日、地元青梅市で開催中の「吹上花しょうぶまつり」に出かけました。
2.1ヘクタールの元は水田だった土地一面に、
様々な種類の花しょうぶが咲き誇る吹上しょうぶ公園は、青梅市自慢の花の名所です。

とか言って、私は今回が初めてなんですが(笑)。
灯台下暗しで案外地元の名所って行ってなかったりするんですよね。青梅も梅ばかりじゃないのです。
早生、中生、晩生と植え分けられて、長く楽しめるようになっていますが、
ちょうど中生が満開で、いい時に来たとボランティアガイドの方に言われました。


小雨がちのあいにくの天気でしたが、そのぶん人も少なく、雨に濡れた花しょうぶの風情もまたひとしお。
いいお花見となりました。」
↓ タイトルをクリックすると記事にリンクします
104.五月の文楽鑑賞『競伊勢物語(はでくらべいせものがたり)』鑑賞
↓ ↓ スタッフN村の手刺繍の帯♪


=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
タグ :スタッフN村による着物コラム