2022年08月29日
久留米絣&単衣半幅帯&
久留米絣と単衣半幅帯にt.o.dさんの帯留も合わせてご紹介いたします。
・
久留米絣は福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。
こちらは手織りに近いやわらかい風合いの機械織の久留米絣です。
ライトグレー地に同系色で立絣のドットのような柄が織り出されています。
お家でお手入れ出来ます。
巾:1尺2分(約38,7cm)
長さ:3丈4尺(約13m)
綿100%
久留米絣(ライトグレー地経絣):28,600円+税
・
絹糸と和紙で織られた半巾帯です。
単衣ですので夏にも涼しくとても軽くて締めやすい帯です。
通年お使いいただけます。
黒地に銀ラメとグレー濃淡の変わり撚糸が織り込まれ、
おもしろい表情のある帯になっております。
綿や麻、紬や小紋などカジュアルな装いに。
丈は長めですのでいろいろな変わり結びをお楽しみいただけます。
巾:4寸5分(約17cm)
長さ:1丈1尺3寸(約430cm)
絹 75%
指定外繊維(和紙)25%
一部に金属糸・変り撚糸
単衣半幅帯(黒地スパーク):32,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの久留米絣、単衣半幅帯、帯留、三分紐はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ シルバー帯留(ヒイラギ・赤めのう):13,000円+税
リバーシブル三分紐(黒×えんじ):4,000円+税






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
久留米絣は福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。
こちらは手織りに近いやわらかい風合いの機械織の久留米絣です。
ライトグレー地に同系色で立絣のドットのような柄が織り出されています。
お家でお手入れ出来ます。
巾:1尺2分(約38,7cm)
長さ:3丈4尺(約13m)
綿100%
久留米絣(ライトグレー地経絣):28,600円+税
・
絹糸と和紙で織られた半巾帯です。
単衣ですので夏にも涼しくとても軽くて締めやすい帯です。
通年お使いいただけます。
黒地に銀ラメとグレー濃淡の変わり撚糸が織り込まれ、
おもしろい表情のある帯になっております。
綿や麻、紬や小紋などカジュアルな装いに。
丈は長めですのでいろいろな変わり結びをお楽しみいただけます。
巾:4寸5分(約17cm)
長さ:1丈1尺3寸(約430cm)
絹 75%
指定外繊維(和紙)25%
一部に金属糸・変り撚糸
単衣半幅帯(黒地スパーク):32,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの久留米絣、単衣半幅帯、帯留、三分紐はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ シルバー帯留(ヒイラギ・赤めのう):13,000円+税
リバーシブル三分紐(黒×えんじ):4,000円+税






(コーディネート&撮影・スタッフS原)