2023年08月17日
スタッフN村による着物コラム114
HPにて連載中のスタッフN村による着物コラム第114回を更新いたしました。
青梅市民のスタッフN村はご自宅になる梅を毎年漬けていたようですが、
私は今年はじめて(!)漬けました。
たくさん成ったので、とくださる方があり、
せっかく無農薬の梅をいただいたのでインターネットで調べながら漬けてみました。
なんとか出来ましたが調べるといろんな漬け方があって右往左往。
スタッフN村に教えてもらえば早かったかも!
そして本文は国立名人会の落語と劇団東京ヴォードヴィルショーの
創立50周年記念公演「その場しのぎの男たち」の話題です。
「その場しのぎ、、」はもうずいぶん前になりますが高松公演を
N村の推薦で観たことがあります。
細かいことは忘れましたがとにかくおもしろかった!!
機会があればまた観たいです!!
ぜひ本文をお読みくださいませ。
まずはこちらから
「今年は梅干しを漬けました。

自分であまり食べないので、去年はさぼってしまったんですが、フランス在住の友人が昨年末久しぶりに帰国。
一昨年の梅干しをプレゼントしたところ、それはそれは喜んでくれたので、今年また漬けとくねと約束したのです。
梅雨のはじめに豪雨が続き、実が小さいうちにかなり落ちてしまったのですが、なんとか3キロを確保。
お店で梅を買ってまではやらない、というのが青梅市民あるあるです(笑)。
赤紫蘇も畑に勝手に生えてくるので、買ったものは塩だけ。
炎天下の土用干しで、からりと干し上がりました。友人の次の帰国まで壺の中でぐっすりお休みです。」
↓ タイトルをクリックすると記事にリンクします
114.名人芸、立川談春と伊東四朗
青梅市民のスタッフN村はご自宅になる梅を毎年漬けていたようですが、
私は今年はじめて(!)漬けました。
たくさん成ったので、とくださる方があり、
せっかく無農薬の梅をいただいたのでインターネットで調べながら漬けてみました。
なんとか出来ましたが調べるといろんな漬け方があって右往左往。
スタッフN村に教えてもらえば早かったかも!
そして本文は国立名人会の落語と劇団東京ヴォードヴィルショーの
創立50周年記念公演「その場しのぎの男たち」の話題です。
「その場しのぎ、、」はもうずいぶん前になりますが高松公演を
N村の推薦で観たことがあります。
細かいことは忘れましたがとにかくおもしろかった!!
機会があればまた観たいです!!
ぜひ本文をお読みくださいませ。
まずはこちらから
「今年は梅干しを漬けました。

自分であまり食べないので、去年はさぼってしまったんですが、フランス在住の友人が昨年末久しぶりに帰国。
一昨年の梅干しをプレゼントしたところ、それはそれは喜んでくれたので、今年また漬けとくねと約束したのです。
梅雨のはじめに豪雨が続き、実が小さいうちにかなり落ちてしまったのですが、なんとか3キロを確保。
お店で梅を買ってまではやらない、というのが青梅市民あるあるです(笑)。
赤紫蘇も畑に勝手に生えてくるので、買ったものは塩だけ。
炎天下の土用干しで、からりと干し上がりました。友人の次の帰国まで壺の中でぐっすりお休みです。」
↓ タイトルをクリックすると記事にリンクします
114.名人芸、立川談春と伊東四朗
タグ :着物コラム