2023年08月29日
着物でピアノと歌のコンサートへ♪
8月下旬、ピアノと歌のコンサートへお着物で行ってまいりました。
ご一緒くださったお二人もお着物♪
↓ 絹芭蕉のお着物に朝顔の帯で♪
帯は京都の老舗・千切谷治兵衛さんによる紗の染帯です。
「年々好きになる」と言っていただきとても嬉しいです!!



↓ 絣の小千谷縮がとってもいい感じでお似合いでした♪
合わされた半巾帯も素敵に結ばれていて、お着物との相性もばっちりでしたね!



↓ 私は柿渋染の紗紬に帯屋捨松さんの夏八寸帯で行ってまいりました。
着物も帯も軽やかな素材ですので涼しく着ることが出来ました。


はじめてのドイツリートはとても興味深く、情感豊かな歌とそれに寄り添うピアノの息がぴったりで
お二人の世界にあっという間に引き込まれました。
ピアノソロも素晴らしく、
アンコールの最後に日本語で歌ってくださった「からたちの花」には心打たれました。
お二人の間に流れるあたたかな雰囲気に癒されつつ、あっという間の2時間、、
おかげさまでとても良い一日となりました。
お声かけてくださいましたFさん、ありがとうございました。
これからのご活躍、楽しみにしております。

ご一緒くださったお二人もお着物♪
↓ 絹芭蕉のお着物に朝顔の帯で♪
帯は京都の老舗・千切谷治兵衛さんによる紗の染帯です。
「年々好きになる」と言っていただきとても嬉しいです!!



↓ 絣の小千谷縮がとってもいい感じでお似合いでした♪
合わされた半巾帯も素敵に結ばれていて、お着物との相性もばっちりでしたね!



↓ 私は柿渋染の紗紬に帯屋捨松さんの夏八寸帯で行ってまいりました。
着物も帯も軽やかな素材ですので涼しく着ることが出来ました。


はじめてのドイツリートはとても興味深く、情感豊かな歌とそれに寄り添うピアノの息がぴったりで
お二人の世界にあっという間に引き込まれました。
ピアノソロも素晴らしく、
アンコールの最後に日本語で歌ってくださった「からたちの花」には心打たれました。
お二人の間に流れるあたたかな雰囲気に癒されつつ、あっという間の2時間、、
おかげさまでとても良い一日となりました。
お声かけてくださいましたFさん、ありがとうございました。
これからのご活躍、楽しみにしております。
