2017年08月10日
タテブシ無地紬&織九寸帯(桝蔵)
お単衣にも袷にもお仕立て出来る縦節無地紬に
桝蔵さんの波箔の帯を合わせてみました。
先に丹波布の八寸帯とコーディネートしております。
そちらもぜひご覧くださいませ。
こちらの紬は光沢もあり、無地ですのでカジュアルすぎない雰囲気のものですし、
桝蔵さんの箔帯は箔が艶消しで光っていないのと、
節のある紬糸を織り込んであり味わいがあるものですので、
かしこまりすぎずお使いいただけるかと思い合わせてみました。
画像では箔のシルバーが目立ちますが織り込まれた紬糸は青紫系の美しい色です。
縦節無地紬(反物価格):お買い上げいただきました
桝蔵さんの帯につきましてはお気軽にお問合せくださいませ。





桝蔵さんの波箔の帯を合わせてみました。
先に丹波布の八寸帯とコーディネートしております。
そちらもぜひご覧くださいませ。
こちらの紬は光沢もあり、無地ですのでカジュアルすぎない雰囲気のものですし、
桝蔵さんの箔帯は箔が艶消しで光っていないのと、
節のある紬糸を織り込んであり味わいがあるものですので、
かしこまりすぎずお使いいただけるかと思い合わせてみました。
画像では箔のシルバーが目立ちますが織り込まれた紬糸は青紫系の美しい色です。
縦節無地紬(反物価格):お買い上げいただきました
桝蔵さんの帯につきましてはお気軽にお問合せくださいませ。





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。