2018年02月28日
大島紬と久留米絣で♪
いつもお二人の組み合わせが楽しみなお客様。
この日は大島紬と久留米絣でした。
素材は違いますがどちらも九州の織物。
当日はぴんと来ていなかったのですが
こうやってお写真を拝見するとどちらも幾何模様だからでしょうか。
雰囲気がとても良く合っています。
久留米絣はお単衣ですので羽織を合わせられて、
大島紬には赤の八寸帯にキラリとした帯留、黒地に赤い絞りの帯揚を
合わせられて、
どちらも素敵な着こなしでした♡
2月中旬、外で撮らせていただきましたが
風もありましたね・・!
寒い中申し訳ございませんでした(>_<)



===========================
次回催事は京都展です。
ぜひお出かけくださいませ。
とき:3月16日(金)~18日(日)
10:30~18:30(最終日のみ16時まで)
ところ:開催会場 京都市東山区祇園町北側253(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
この日は大島紬と久留米絣でした。
素材は違いますがどちらも九州の織物。
当日はぴんと来ていなかったのですが
こうやってお写真を拝見するとどちらも幾何模様だからでしょうか。
雰囲気がとても良く合っています。
久留米絣はお単衣ですので羽織を合わせられて、
大島紬には赤の八寸帯にキラリとした帯留、黒地に赤い絞りの帯揚を
合わせられて、
どちらも素敵な着こなしでした♡
2月中旬、外で撮らせていただきましたが
風もありましたね・・!
寒い中申し訳ございませんでした(>_<)



===========================
次回催事は京都展です。
ぜひお出かけくださいませ。
とき:3月16日(金)~18日(日)
10:30~18:30(最終日のみ16時まで)
ところ:開催会場 京都市東山区祇園町北側253(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
Posted by tomida at 16:36│Comments(0)
│きものスナップ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。