2024年02月01日

染めの野口の熨斗目着物と仁平幸春さんの帯♪

店頭ボディのご紹介。

なのですが、撮った後にお着物はお買い上げいただきました。

ありがとうございました。

帯は染作家・仁平幸春さんによる染帯(私物)です。

仁平さんによる帯や着物は

2月9日からの高松展でご覧いただけます。

ぜひ実物をご覧くださいませ!

帯締とバッグはご注文いただけます。

*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの帯締、バッグ2点はonlineshopからもご注文いただけます。


帯締:(綾竹耳縞経巻撚房):43,000円+税 絞り利休バッグ:38,000円+税 シルク和装バッグ:18,000円+税

染めの野口の熨斗目着物と仁平幸春さんの帯♪

染めの野口の熨斗目着物と仁平幸春さんの帯♪

《如月の高松展》

高松展のご案内です。

弊店セレクトの着物や帯を

カジュアルからフォーマルまでとり揃えてご用意いたします。

一年ぶりの高松展、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

とき:2024年2月9日(金)~12日(月)10:30~18:00
(時間外も対応させていただきますのでお気軽にご連絡ください。)

ところ:弊店展示場(高松市天神前8-23馬場呉服店)

同時開催
■おしゃれバッグ展

カジュアルからフォーマル、A4が入る大き目バッグからかわいいミニバッグ、

エスニックからミナペルホネンファブリックで制作したオリジナルバッグまで取りそろえてご覧いただきます。

カレンブロッソの別注バッグやお草履も承ります。

■浅見の長襦袢

長襦袢は着物の下のお肌に触るところでお召いただくもの。

暑い時期が長くなった昨今、絹なのにお家でお手入れ出来、丈夫で着心地のよい、

京都・浅見さんによる人気の長襦袢をご紹介いたします。

生地の種類により袷から夏まで快適にお召いただけます。

オリジナルで染めた無地から柄ものまでたくさんの生地見本より

お選びいただけます。




同じカテゴリー()の記事画像
小千谷縮&麻染帯&
絽色無地&絽染帯&
2月中旬のお客様きものスナップ②
久留米絣&刺繍名古屋帯&
長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)&
2月上旬のお客様きものスナップ②
同じカテゴリー()の記事
 小千谷縮&麻染帯& (2025-04-04 17:00)
 絽色無地&絽染帯& (2025-04-03 18:00)
 2月中旬のお客様きものスナップ② (2025-03-30 10:00)
 久留米絣&刺繍名古屋帯& (2025-03-29 18:14)
 長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)& (2025-03-28 17:37)
 2月上旬のお客様きものスナップ② (2025-03-27 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
染めの野口の熨斗目着物と仁平幸春さんの帯♪
    コメント(0)