2013年10月05日
小紋&和紙箔帯
飛び柄の小紋に草木染、手織りにこだわって織られている
桝蔵さんの和紙箔帯を合わせてみました。
箔と言いましてもとってもやわらかく軽いので
ほんとに締めやすいと好評です。
柄がありませんので着物の柄を選びません。
名古屋帯、袋帯(二重太鼓)、どちらにもお仕立て出来ます。
お単衣、袷、どちらにも合わせていただけそうです。
桝蔵さんの帯は10月13日から16日の東京展、
10月25日から28日の高松展でご覧いただけます。
飛び柄の小紋は無地場が多いので
軽い付け下げ代わりにもお召しいただける雰囲気です。
こういう一枚があると便利です。
しっかりした生地ですので
お単衣、袷どちらでもお仕立て出来ます。
歌舞伎などの観劇にもgoodです♪
カジュアルな着物をもっと気軽にお召しいただきたい!
と思って来ましたが
最近、着物に限らずカジュアル一辺倒になってしまっているのが気になります。
着るもので礼を尽くすという気持ちも忘れたくないものです。
飛び柄小紋(反物価格):197,000円
和紙箔九寸帯(袋帯仕立ても可能):168,000円
*どちらの画像もクリックすると大きくなります


桝蔵さんの和紙箔帯を合わせてみました。
箔と言いましてもとってもやわらかく軽いので
ほんとに締めやすいと好評です。
柄がありませんので着物の柄を選びません。
名古屋帯、袋帯(二重太鼓)、どちらにもお仕立て出来ます。
お単衣、袷、どちらにも合わせていただけそうです。
桝蔵さんの帯は10月13日から16日の東京展、
10月25日から28日の高松展でご覧いただけます。
飛び柄の小紋は無地場が多いので
軽い付け下げ代わりにもお召しいただける雰囲気です。
こういう一枚があると便利です。
しっかりした生地ですので
お単衣、袷どちらでもお仕立て出来ます。
歌舞伎などの観劇にもgoodです♪
カジュアルな着物をもっと気軽にお召しいただきたい!
と思って来ましたが
最近、着物に限らずカジュアル一辺倒になってしまっているのが気になります。
着るもので礼を尽くすという気持ちも忘れたくないものです。
飛び柄小紋(反物価格):197,000円
和紙箔九寸帯(袋帯仕立ても可能):168,000円
*どちらの画像もクリックすると大きくなります


Posted by tomida at 15:59│Comments(0)
│コーディネート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。