2014年02月14日

片貝もめん&リバーシブル半幅帯(くんや・無地側)

先にご紹介しましたコーディネート

半幅帯の無地側を使って、着物も替えてみました。

同じ片貝もめんですが色柄が違うと雰囲気もまたがらりと変わります(^^)

半幅帯はこのとこと続けてご紹介させていただいております

「びんがた工房くんや」の綿紬地リバーシブル(柄×無地)です。

柄も可愛く、無地もきれいなお色目で楽しくお使いいただけそうです♪

片貝もめんにつきましてはこちらをご覧くださいませ。

片貝もめん(反物価格):23,100円

リバーシブル半幅帯:47,250円(柄側はこちらをご覧ください)
 生地:綿紬 巾:約16,3cm 丈:約3,7m

ガラス帯留:各3,360円

三分紐:2,500円

↓ どの画像もクリックすると大きくなります

片貝もめん&リバーシブル半幅帯(くんや・無地側)

片貝もめん&リバーシブル半幅帯(くんや・無地側)

片貝もめん&リバーシブル半幅帯(くんや・無地側)



同じカテゴリー(コーディネート)の記事画像
山形もめん(綿麻)&麻染帯(千鳥)&
紗紬(琉球絣)&八寸帯(格子・金谷織物)&
小千谷縮&麻染帯&
絽色無地&絽染帯&
久留米絣&刺繍名古屋帯&
長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)&
同じカテゴリー(コーディネート)の記事
 山形もめん(綿麻)&麻染帯(千鳥)& (2025-04-15 19:07)
 紗紬(琉球絣)&八寸帯(格子・金谷織物)& (2025-04-11 17:46)
 小千谷縮&麻染帯& (2025-04-04 17:00)
 絽色無地&絽染帯& (2025-04-03 18:00)
 久留米絣&刺繍名古屋帯& (2025-03-29 18:14)
 長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)& (2025-03-28 17:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片貝もめん&リバーシブル半幅帯(くんや・無地側)
    コメント(0)