2021年03月17日
バティックと景山雅史さんの帯で
時間が前後しましたが2月下旬のお写真です。
お二人でお立ち寄りくださいました♪
どちらもなんて春らしい!
↓ 縦ぼかしの紬には景山雅史さんの木版更紗。
タッサーシルクに染めていただいたものです。
微妙なお色の帯締と帯揚が絶妙に合っています♡
大き目の髪飾りもとても素敵♪



↓ 久米島紬の無地には綿バティックの名古屋帯。
キラリと光る帯留も良く合ってコーディネートバッチリですね!
帯揚のお色も効いています♪



↓ お足元はこちら♪
オリジナルの鼻緒からお作りさせていただきましたカレンブロッソと
柄はよく見えませんが楽器柄のおしゃれなお草履です♡

お二人でお立ち寄りくださいました♪
どちらもなんて春らしい!
↓ 縦ぼかしの紬には景山雅史さんの木版更紗。
タッサーシルクに染めていただいたものです。
微妙なお色の帯締と帯揚が絶妙に合っています♡
大き目の髪飾りもとても素敵♪



↓ 久米島紬の無地には綿バティックの名古屋帯。
キラリと光る帯留も良く合ってコーディネートバッチリですね!
帯揚のお色も効いています♪



↓ お足元はこちら♪
オリジナルの鼻緒からお作りさせていただきましたカレンブロッソと
柄はよく見えませんが楽器柄のおしゃれなお草履です♡
