2022年03月14日
夏塩沢(生成り地縞・男女)&麻八寸帯(萩とススキ)
夏塩沢と麻八寸帯をご紹介いたします。
・
新潟県の本田織物工場さん(染と織 瀧右衛門)で織られている夏塩沢です。
塩沢では塩沢紬と本塩沢が有名ですが、その技術を夏物に使って生まれました
軽くてとても着心地のよい夏の紬です。
透けますので見た目にも涼し気です。
その透け感とシャリ感は経糸、緯糸ともに駒撚り糸を使うことで実現しました。
駒撚り糸とは、撚り糸2本以上を組み合わせて、反対方向に撚り上げた糸のことです。
透け感を出すには細い糸を使い密度を粗く織り上げる必要がありますが、
そうすると強度が不足します。
そこで糸に撚りを加えることで強度の問題をクリアすることができました。
その糸の形状から肌に触れる面積が減り、シャリ感にもつながっています。
6月から8月いっぱい、夏のおしゃれ着としてお楽しみいただけます。
巾が広いので男性にもお召いただけます。
絹100%
巾:1尺5分(約40㎝)
長さ:3丈4尺(約12,9m)
夏塩沢(生成り地縞・反物価格)195,800円(本体178,000円)
・
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの
麻八寸帯です。
透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで
カジュアルなお召ものにお使いいただけます。
すくい織で少しグレーがかった薄茶色地に
萩とススキの柄が白で織り出されています。
部分的に萩に使われた赤みの茶色が効果的で素敵です。
芯を入れずにお仕立てするタイプです。
サイズ
太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝)
長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます
麻100%
麻八寸帯(萩とススキ・仕立て代別)41,800円(本体38,000円)
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの夏塩沢、麻八寸帯はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 撚り房夏帯締:12,100円





(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
新潟県の本田織物工場さん(染と織 瀧右衛門)で織られている夏塩沢です。
塩沢では塩沢紬と本塩沢が有名ですが、その技術を夏物に使って生まれました
軽くてとても着心地のよい夏の紬です。
透けますので見た目にも涼し気です。
その透け感とシャリ感は経糸、緯糸ともに駒撚り糸を使うことで実現しました。
駒撚り糸とは、撚り糸2本以上を組み合わせて、反対方向に撚り上げた糸のことです。
透け感を出すには細い糸を使い密度を粗く織り上げる必要がありますが、
そうすると強度が不足します。
そこで糸に撚りを加えることで強度の問題をクリアすることができました。
その糸の形状から肌に触れる面積が減り、シャリ感にもつながっています。
6月から8月いっぱい、夏のおしゃれ着としてお楽しみいただけます。
巾が広いので男性にもお召いただけます。
絹100%
巾:1尺5分(約40㎝)
長さ:3丈4尺(約12,9m)
夏塩沢(生成り地縞・反物価格)195,800円(本体178,000円)
・
京都の西陣織・七野(宮岸織物)さんの
麻八寸帯です。
透けないお単衣から夏の紬や小紋、ゆかたまで
カジュアルなお召ものにお使いいただけます。
すくい織で少しグレーがかった薄茶色地に
萩とススキの柄が白で織り出されています。
部分的に萩に使われた赤みの茶色が効果的で素敵です。
芯を入れずにお仕立てするタイプです。
サイズ
太鼓巾:8寸3分(約31,5㎝)
長さ:1丈(約380㎝)までお仕立て出来ます
麻100%
麻八寸帯(萩とススキ・仕立て代別)41,800円(本体38,000円)
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの夏塩沢、麻八寸帯はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 撚り房夏帯締:12,100円





(コーディネート&撮影・スタッフS原)