2020年08月05日

保多織&タッサーシルク半巾帯

保多織とタッサーシルク半巾帯に帯留も合わせて

ご紹介いたします。



保多織は香川県で織られている伝統工芸品の織物です。

くわしくはこちらをご覧くださいませ。

平織りの変形で織られたワッフル上の生地が特長です。

お家でお手入れ出来る気軽なカジュアル着物として

また、1m以上10㎝単位でお切り出来ますので

片身替わりのお着物や長襦袢、帯のお仕立てなどいろいろにお使いいただけます。

保多織薄地柄44(反物価格):12,000円+税
 綿100%



半巾帯は先に阿波しじらと合わせてご紹介させていただきました。

こちらも合わせてご覧くださいませ。


タッサーシルクに古渡更紗柄の半巾帯です。
リバーシブルで、片側は無地です。

カジュアルな装いに通年お使いいただけます。

タッサーシルクはインドの野蚕の一つです。
家蚕とは違い桑の葉ではなく沙羅の葉などを食べます。

色は繭ごとに一定しておらず、
織ると自然とでてくる濃淡の柄は
とても美しいものです。

全体に染ムラがありますので値下げいたしました。

タッサーシルクリバーシブル半巾帯:57,000円+税⇒30%off
  丈:1丈1尺1寸(約4m20㎝) 巾:4寸5分(約17㎝)
  両面共タッサーシルク:絹100%

onlineshopからもご注文いただけます



↓ とんぼ玉帯留:8,100円+税⇒onlineshopからもご注文いただけます
  リバーシブル三分紐:3,000円+税⇒onlineshopからもご注文いただけます





  


Posted by tomida at 11:48Comments(0)小物着物コーディネート