2021年09月15日
草木染無地紬&帯屋捨松八寸帯
草木染無地紬と八寸帯をご紹介いたします
・
長野県飯田市の廣瀬草木染織工芸さんによる
「草木染むじ紬」
100%草木染の紬です。
経糸:渋木
緯糸:梅
ベージュでもクリームでもない
なんとも言えない優しい色です。
紬糸の節にも味わいがあります。
お単衣から袷まで
お仕立て方によって
7~8月の盛夏以外お召いただけます。
絹100%
草木染無地紬(反物価格):176,000円(本体160,000円)
・
京都西陣・帯屋捨松さんによる八寸帯です。
帯芯を入れずにかがってお仕立てするタイプです。
青緑色の地色に水色、紫、生成り、辛子色、薄紫、モスグリンなどの
四弁の花がちりばめられた楽しい柄。
お太鼓~前は通しで柄が入っております。
手先は無地です。
透けないお単衣~袷にお使いいただけます。
絹100%
巾:8寸2分(約31㎝)
帯屋捨松八寸帯(仕立て代別):140,800円(本体128,000円)
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの草木染無地紬、八寸帯、帯締、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます
↓ 冠組撚り房帯締:16,500円(本体15,000円) しののめ無地帯揚:6,820円(本体6,200円)



(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
長野県飯田市の廣瀬草木染織工芸さんによる
「草木染むじ紬」
100%草木染の紬です。
経糸:渋木
緯糸:梅
ベージュでもクリームでもない
なんとも言えない優しい色です。
紬糸の節にも味わいがあります。
お単衣から袷まで
お仕立て方によって
7~8月の盛夏以外お召いただけます。
絹100%
草木染無地紬(反物価格):176,000円(本体160,000円)
・
京都西陣・帯屋捨松さんによる八寸帯です。
帯芯を入れずにかがってお仕立てするタイプです。
青緑色の地色に水色、紫、生成り、辛子色、薄紫、モスグリンなどの
四弁の花がちりばめられた楽しい柄。
お太鼓~前は通しで柄が入っております。
手先は無地です。
透けないお単衣~袷にお使いいただけます。
絹100%
巾:8寸2分(約31㎝)
帯屋捨松八寸帯(仕立て代別):140,800円(本体128,000円)
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの草木染無地紬、八寸帯、帯締、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます
↓ 冠組撚り房帯締:16,500円(本体15,000円) しののめ無地帯揚:6,820円(本体6,200円)



(コーディネート&撮影・スタッフS原)