2025-05-16 18:45:57
SITEMAP
- ▼帯
- 2025/05/16 雪花絞着尺&半幅帯(首里道屯織・薄ピンク系)
- 2025/05/10 小千谷綿麻縮着尺&麻染帯(萩)&
- 2025/05/10 4月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/05/09 小千谷縮&麻染帯&
- 2025/05/08 4月中旬のお客様きものスナップ
- 2025/05/07 近江綿麻縮&麻八寸帯(光琳蝶)&
- 2025/05/02 3月下旬のお客様きものスナップ
- 2025/05/02 夏大島&麻染帯(芭蕉)&
- 2025/05/01 3月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/04/30 山形もめん(綿×絹×麻)&絽染帯(とうもろこし)
- 2025/04/25 3月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/04/23 紬ウール着尺&オリジナル名古屋帯(綿バティック×綿紬)
- 2025/04/18 3月上旬のお客様きものスナップ②
- 2025/04/15 山形もめん(綿麻)&麻染帯(千鳥)&
- 2025/04/11 紗紬(琉球絣)&八寸帯(格子・金谷織物)&
- 2025/04/04 小千谷縮&麻染帯&
- 2025/04/03 絽色無地&絽染帯&
- 2025/03/30 2月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/03/29 久留米絣&刺繍名古屋帯&
- 2025/03/28 長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)&
- 2025/03/27 2月上旬のお客様きものスナップ②
- 2025/03/22 保多織(薄地格子⑤)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)&
- 2025/03/22 2月上旬のお客様きものスナップ①
- 2025/03/21 保多織(薄地格子①)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)
- 2025/03/18 1月下旬のお客様きものスナップ④
- 2025/03/15 片貝木綿着尺&半幅帯(首里花織)
- 2025/03/13 1月下旬のお客様きものスナップ③
- 2025/03/12 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)&
- 2025/03/11 1月下旬のお客様きものスナップ②
- 2025/03/04 1月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/03/01 片貝木綿着尺&半幅帯&
- 2025/02/28 1月中旬のお客様きものスナップ④
- 2025/02/27 1月中旬のお客様きものスナップ③
- 2025/02/18 久米島紬&紅型帯&
- 2025/02/13 1月初旬のお客様きものスナップ
- 2025/02/08 12月下旬のお客様きものスナップ③
- 2025/02/07 絞り小紋&綴れ八寸帯
- 2025/01/31 12月下旬のお客様きものスナップ②
- 2025/01/30 絞り小紋&袋帯
- 2025/01/25 12月中旬のお客様きものスナップ④
- 2025/01/24 シルクウール&半幅帯(真田間道)
- 2025/01/24 12月中旬のお客様きものスナップ③
- 2025/01/18 小紋(黒地椿・岡重)&名物裂名古屋帯(仕立て上がり)
- 2025/01/15 シルクウール&塩瀬染帯(若松に梅)
- 2025/01/11 12月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/01/10 小千谷紬(本松煙)&生紬染帯(七宝に桐)
- 2025/01/09 11月下旬のお客様きものスナップ②
- 2025/01/09 小紋(宝尽)&織九寸帯(黒地七宝)
- 2025/01/08 11月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/01/07 2025謹賀新年~梅柄の染帯
- 2024/12/28 11月中旬のお客様きものスナップ③&年末年始営業日のお知らせ
- 2024/12/25 11月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/12/14 11月初旬、偶然の出会いで、、
- 2024/12/07 11月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/12/06 久米島紬(泥染)&型染帯(角通)
- 2024/11/28 10月下旬のお客様きものスナップ④
- 2024/11/27 ナチュラルタッサー無地着尺&織楽浅野九寸帯(冬の使い)
- 2024/11/20 10月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/11/19 江戸小紋(万筋)&紬地染帯(正倉院文)&
- 2024/11/15 10月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/11/15 石下結城紬(金糸雀色)&刺繍九寸帯(丸取更紗)
- 2024/11/13 10月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/11/12 小紋(百花)&刺繍九寸帯&
- 2024/11/07 小紋(織分)&染帯(マチスの聖夜)&
- 2024/11/02 10月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/10/31 無地紬着尺(グレー・男女)&洛風林九寸帯(十字路)
- 2024/10/29 小紋(雪花)&桝屋高尾ねん金九寸帯&
- 2024/10/29 10月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/10/26 ちりめん小紋&型染帯&
- 2024/10/23 久米島紬&絞り染帯&
- 2024/10/16 9月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/10/15 小千谷紬着尺(グレー)&織九寸帯(葡萄)&
- 2024/10/12 9月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/10/11 伊勢もめん(太縞)&タッサーシルク半幅帯&
- 2024/10/11 9月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/10/10 帯揚(サッカー格子ボカシ)3色
- 2024/10/10 9月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/10/09 小紋着尺&変わり織九寸帯&
- 2024/10/09 9月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/10/02 9月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/10/01 8月下旬のお客様きものスナップ④
- 2024/09/28 かごめ小紋&しゃれ袋帯(マジョルカ更紗花)
- 2024/09/27 8月下旬のお客様きものスナップ④
- 2024/09/25 みさやま紬と景山雅史さんの帯
- 2024/09/21 8月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/09/20 久留米絣(七宝&アラレ)&八寸帯(ペルシャ)&
- 2024/09/17 8月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/09/14 久留米絣(七宝)&半幅帯&ガラス帯留
- 2024/09/13 8月上旬のお客様きものスナップ③
- 2024/09/10 8月上旬のお客様きものスナップ②
- 2024/09/04 8月上旬のお客様きものスナップ①
- 2024/09/03 7月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/30 杉村織物の袋帯
- 2024/08/28 7月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/08/27 阿波しじら&オリジナル名古屋帯(綿バティックx保多織)
- 2024/08/25 7月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/23 7月中旬のお客様着物スナップ①
- 2024/08/21 7月初旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/20 小千谷縮(墨色地に紫格子)&生紬染帯(葡萄に栗鼠)
- 2024/08/09 7月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/08/01 奥州小紋(芍薬)&博多織麻絹単衣半幅帯
- 2024/07/30 6月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/30 奥州小紋(菊づくし)&半幅帯
- 2024/07/27 6月下旬のお客様きものスナップ
- 2024/07/26 綿麻絞り絵羽&博多織紗八寸帯&麻染帯&
- 2024/07/24 6月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/07/22 小千谷縮(モノトーン小格子)&麻染帯&
- 2024/07/18 6月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/17 紺仁綿麻紅梅着尺&博多織八寸帯&
- 2024/07/16 6月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/14 近江縮無地着尺&麻染帯(千鳥)
- 2024/07/13 6月初旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/13 小千谷縮無地着尺(男女・ブルー)&麻八寸帯
- 2024/07/12 6月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/11 小千谷縮着尺(男女・白地蚊絣)&麻染帯
- 2024/07/10 5月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/07/05 小千谷縮無地着尺(男女)&博多織紗八寸帯&
- 2024/07/03 5月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/02 雪花絞(綿麻紅梅)&麻八寸帯
- 2024/06/29 5月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/28 小千谷縮無地着尺(男女・グレー)&麻染帯(ススキとトンボ)
- 2024/06/28 5月中旬お客様きものスナップ②
- 2024/06/22 雪花絞着尺(備長炭入)&半幅帯(琉球絣)
- 2024/06/22 5月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/20 綿絽ゆかた&博多織麻絹単衣半幅帯
- 2024/06/19 4月下旬のお客様きものスナップ
- 2024/06/18 松煙染小紋&麻半幅帯(鳩羽色)
- 2024/06/16 4月中旬お客様きものスナップ④
- 2024/06/14 4月中旬お客様きものスナップ③
- 2024/06/12 絞りゆかた(花)&麻半幅帯(灰濃紫×生成)
- 2024/06/11 4月中旬お客様きものスナップ②
- 2024/06/08 松煙染小紋(風牡丹)&麻半幅帯(生成)
- 2024/06/08 4月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/07 絞りゆかた(とんぼ)&麻半幅帯(生成り)
- 2024/06/06 4月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/06/05 縮長板本染小紋中形&博多織紗八寸帯(水色)&
- 2024/06/01 3月下旬お客様きものスナップ②
- 2024/05/28 3月下旬お客様きものスナップ①
- 2024/05/23 3月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/05/22 小千谷縮(生成り地雪輪)&麻八寸帯
- 2024/05/18 近江綿麻着尺&麻染帯(芭蕉)
- 2024/05/17 3月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/05/02 2月下旬のきものスナップ②
- 2024/05/01 2月下旬のきものスナップ①
- 2024/04/26 2月中旬のきものスナップ②
- 2024/04/25 有松絞りゆかた&博多織麻絹単衣半幅帯(灰紫系)
- 2024/04/20 小千谷綿麻縮着尺&変わり生地九寸帯
- 2024/04/20 高松展きものスナップ⑤
- 2024/04/19 近江綿麻着尺(緑系)&博多織麻絹単衣半幅帯(青緑系)
- 2024/04/19 高松展きものスナップ④
- 2024/04/18 近江綿麻着尺(紫系)&博多織麻絹単衣半幅帯(黄色系)
- 2024/04/17 高松展きものスナップ③
- 2024/04/13 高松展きものスナップ②
- 2024/04/11 高松展きものスナップ①
- 2024/04/10 ちりめんの小紋に勝山さんの帯で♪
- 2024/04/09 山形もめん(灰緑格子)&タッサーシルク名古屋帯(木版更紗)&
- 2024/04/05 丹後木綿&タッサーシルク半幅帯2点
- 2024/03/30 2月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/03/28 帯留2点(シー陶器、シーグラス、漆)
- 2024/03/26 1月下旬のお客さま着物スナップ
- 2024/03/23 保多織着物にミナファブリック帯で♪
- 2024/03/06 明後日より2024京都展
- 2024/02/29 みなさんお着物で!
- 2024/02/24 新年早々お着物で♪
- 2024/02/08 如月のよそおい展③
- 2024/02/06 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2024/02/06 十字絣の紬に冝保聡さんの帯で♪
- 2024/02/05 如月のよそおい展②景山雅史さん
- 2024/02/03 如月のよそおい展①Fogliaの帯も♪
- 2024/02/03 久米島紬に高久尚子さんの染帯で
- 2024/02/02 クリスマスの帯で♪
- 2024/02/01 染めの野口の熨斗目着物と仁平幸春さんの帯♪
- 2024/01/31 染紬に帯とコートをお揃いで♪
- 2024/01/30 米織小紋綿着尺(青海波・紺)
- 2024/01/26 塩沢お召に冨田潤さんの八寸帯で♪
- 2024/01/24 大島紬に八寸帯で♪
- 2024/01/20 木綿の着物に帯いろいろで♪
- 2024/01/13 久留米絣に琉球絣の八寸帯で♪
- 2024/01/11 紬ウールに保多織の帯で♪
- 2023/12/27 士乎路紬に結城紬八寸帯で♪
- 2023/12/26 結城紬に藤布の帯で♪
- 2023/12/22 久留米絣に半幅帯で♪
- 2023/12/21 久留米もめん&オリジナル名古屋帯(刺し子風ファブリック×伊勢木綿)&
- 2023/12/19 シルクウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/16 2023秋の東京展きものスナップ⑤
- 2023/12/15 久留米絣&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/13 2023秋の東京展きものスナップ④
- 2023/12/08 シルクウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/07 2023秋の東京展きものスナップ②
- 2023/12/07 繭綿もめん着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×伊勢木綿)&
- 2023/12/02 長井紬&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/12/01 繭綿もめん着尺&塩瀬名古屋帯(切りビロード、縫、染)
- 2023/11/28 色無地&黒地染帯(岡重・象)
- 2023/11/25 新田紅花紬&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2023/11/22 伊勢木綿にミナ帯で♪
- 2023/11/08 2023秋の東京展⑤
- 2023/11/08 2023秋の東京展④
- 2023/11/08 士乎路紬に帯屋捨松さんの無地帯で♪
- 2023/11/07 2023秋の東京展①
- 2023/11/06 どちらも単衣のお着物で♪
- 2023/11/06 かごめ小紋&変わり生地染帯
- 2023/11/06 単衣の小紋に岡重さんの帯で♪
- 2023/11/05 保多織に更紗模様の染帯で♪
- 2023/11/05 長井紬&京袋帯(景山雅史)
- 2023/10/28 小紋(手描縞)&しゃれ袋帯&
- 2023/10/28 塩沢お召に藤布の帯で♪
- 2023/10/27 米織小紋綿着尺(雪華・紺)&オリジナル名古屋帯(ミナ&保多織)&
- 2023/10/27 山形もめんに寅の帯、馬の帯留で♪
- 2023/10/26 米織小紋綿着尺(雪華グレー)&紙こぎん半幅帯(ベージュ菱)&
- 2023/10/24 川越唐桟&桝蔵さんの八寸帯
- 2023/10/20 紬ウール(ドット柄)&織九寸帯(格子)
- 2023/10/20 どちらも綿のお着物で♪
- 2023/10/17 士乎路紬に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/10/14 久留米絣&オリジナル半幅帯&
- 2023/10/13 兎の帯に兎の帯留で♪
- 2023/10/11 綿麻紅梅に生紬型染帯で♪
- 2023/10/08 近江縮にFoglia甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/10/07 飛び柄小紋(マーブルリング)&八寸帯&
- 2023/10/06 秋草の帯でコンサートに♪
- 2023/10/04 綿麻小紋に葡萄の帯で♪
- 2023/10/03 紬地小紋(カチン染)&すくい織九寸帯&
- 2023/09/30 保多織にトンボ柄の八寸帯で♪
- 2023/09/30 段ボカシ小紋&帯屋捨松九寸帯(オリエント草花)&
- 2023/09/28 丹後木綿着尺&すくい織八寸帯(猿)&
- 2023/09/21 紗紬と小千谷縮で♪
- 2023/09/20 小紋&桝屋高尾ねん金九寸帯&
- 2023/09/16 シルクウール着尺(紫)&帯屋捨松九寸帯(ベンガル更紗)
- 2023/09/13 長井紬&塩瀬染帯
- 2023/09/12 雲の帯に菊の帯留で♪
- 2023/09/11 塩沢御召&琉球筒描染帯&
- 2023/09/10 小紋に八寸帯で♪
- 2023/09/09 シルクウール&紬地染帯&
- 2023/09/02 麻の半幅帯を近江縮に♪
- 2023/08/30 サマーシルクウール&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻)
- 2023/08/30 めんこあさ&オリジナル名古屋帯(綿バティック×綿ファブリック)&
- 2023/08/29 着物でピアノと歌のコンサートへ♪
- 2023/08/26 紺仁綿麻着尺&オリジナル半幅帯&
- 2023/08/25 阿波しじらに麻八寸帯で
- 2023/08/24 たてぶし無地紬&紬地染帯(格子・竺仙)
- 2023/08/18 紬着尺&すくい織八寸帯(鳥獣戯画)
- 2023/08/10 ポリエステル夏小紋&生紬染帯&
- 2023/08/10 着物で北浜アリー~サンポート高松
- 2023/08/09 阿波しじら&麻染帯(紅葉)&
- 2023/08/08 ゆかたに麻八寸帯で
- 2023/08/05 抜染阿波しじら&琴糸夏八寸帯&
- 2023/08/04 単衣からの着物備忘録
- 2023/08/04 綿麻ゆかた&博多織粗紗半幅帯&
- 2023/08/03 綿シルクのお着物に栗山工房さんの帯で♪
- 2023/08/03 絞りゆかた&博多織麻絹単衣半幅帯&
- 2023/08/02 どちらも浴衣で♪
- 2023/08/01 近江綿麻縮(男女)&博多織単衣半幅帯&
- 2023/07/29 ゆかた女子会
- 2023/07/28 ゆかたに麻の八寸帯で♪
- 2023/07/27 綿や麻のお着物で♪
- 2023/07/24 夏大島に麻八寸帯で♪
- 2023/07/23 八重山みんさー(鴇色濃淡)
- 2023/07/23 竺仙さんの麻染帯で♪
- 2023/07/22 夏唐織九寸帯(網代に撫子)&絽色無地
- 2023/07/22 片貝綿麻着物に麻染帯で♪
- 2023/07/21 綿麻ゆかた(乱菊)&兵児帯&
- 2023/07/21 近江縮に麻染帯で♪
- 2023/07/20 紗色無地(草色)&紗唐織九寸帯
- 2023/07/19 片貝綿麻着物に麻八寸帯で♪
- 2023/07/18 夏塩沢に八寸帯で♪
- 2023/07/13 絽小紋&すくい織九寸帯(唐花)
- 2023/07/12 絽色無地(抹茶色)&名物裂紗九寸帯
- 2023/07/12 絽江戸小紋に生紬名古屋帯で♪
- 2023/07/11 小千谷縮(みじん格子)&麻地染帯(紅葉)
- 2023/07/09 絽小紋&夏すくい織九寸帯
- 2023/07/08 紫陽花の麻染帯で♪
- 2023/07/08 夏大島&紗すくい織九寸帯
- 2023/07/06 阿波しじらに半幅帯で♪
- 2023/07/05 近江麻着尺(男女)&麻地紅型九寸帯&
- 2023/07/01 夏大島(グレー小格子)&紗紬染帯(芭蕉柄)&
- 2023/06/30 保多織に麻地の染帯で♪
- 2023/06/29 小千谷縮(黒地十字絣)&麻地染帯(蛍袋)
- 2023/06/28 夏塩沢&紗すくい織九寸帯
- 2023/06/27 川越唐桟にイカットの帯で♪
- 2023/06/27 近江綿麻縮&麻八寸帯&
- 2023/06/24 塩沢お召にネウマ譜の帯で♪
- 2023/06/23 麻着尺&紗八寸帯(格子)&
- 2023/06/21 三勝染ゆかた&博多織八寸帯&
- 2023/06/20 パリでお着物♪
- 2023/06/17 久留米絣&半幅帯(八重山ミンサー)
- 2023/06/16 塩沢お召に多ち花さんの帯で♪
- 2023/06/16 近江綿麻縮&麻染帯&
- 2023/06/15 片貝木綿に綿バティックの帯で♪
- 2023/06/15 雪花絞着尺&八寸帯
- 2023/06/11 綿麻浴衣&博多織単衣半幅帯&
- 2023/06/10 ミナペルホネンファブリックの帯で♪
- 2023/06/08 刺繍の帯♪米織小紋♪
- 2023/06/08 浴衣&博多織紗八寸帯
- 2023/06/03 お単衣の本結城紬に冨田潤さんの帯で♪
- 2023/06/01 景山雅史さんの帯で♪
- 2023/05/23 上田紬に阿部容子さんの帯で♪
- 2023/05/20 山形もめん&単衣半幅帯
- 2023/05/19 塩沢お召に景山さんの帯で♪
- 2023/05/18 紬&タッサーシルク名古屋帯&
- 2023/05/17 どちらも木綿のお着物で♪
- 2023/05/16 麻着尺(男女)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/05/14 御所桜とお客様♪
- 2023/05/13 繭綿もめん&帯屋捨松八寸帯&
- 2023/05/11 染紬にバティックの帯で♪
- 2023/05/09 小千谷縮&半幅帯
- 2023/04/27 近江縮無地(グレー・男女)&八重山みんさー
- 2023/04/26 3月京都展きものスナップ④
- 2023/04/25 近江綿麻縮&半幅帯
- 2023/04/21 3月京都展きものスナップ③
- 2023/04/20 山形もめん(綿麻グレー)&オリジナル名古屋帯&
- 2023/04/19 山形木綿(綿麻)×オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/19 3月京都展きものスナップ①
- 2023/04/18 丹後木綿&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)&
- 2023/04/16 ミナペルホネンファブリックを使ったオリジナル名古屋帯で♪
- 2023/04/16 芭蕉通風段文半幅帯&
- 2023/04/13 鉄色の結城紬に冨田潤さんの帯で♪
- 2023/04/12 無地紬に刺繍の帯で♪
- 2023/04/11 片貝木綿着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/08 片貝木綿&オリジナル名古屋帯&
- 2023/04/05 2月の高松展きものスナップ⑤
- 2023/04/04 綿紬着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/01 2月の高松展きものスナップ④
- 2023/03/31 2月の高松展きものスナップ③
- 2023/03/29 2月の高松展きものスナップ②
- 2023/03/28 2月の高松展きものスナップ①
- 2023/03/28 本塩沢に冨田潤さんの帯で♪
- 2023/03/25 片貝木綿&オリジナル名古屋帯&
- 2023/03/24 シルクウールに桝蔵さんの帯で♪
- 2023/03/23 繭綿もめん着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/03/16 京都展御礼
- 2023/03/10 初日開店しました
- 2023/03/06 2023春の京都展
- 2023/02/20 高松展御礼
- 2023/02/08 2023如月のよそおい展③
- 2023/02/05 どちらも本場結城紬のお着物で♪
- 2023/02/04 2023如月のよそおい展②
- 2023/02/03 ウール着尺&型絵染帯
- 2023/02/01 芝崎圭一さんの熨斗目に結城紬八寸帯で♪
- 2023/01/28 織九寸帯に綾竹の帯締で♪
- 2023/01/26 オリジナル名古屋帯にガラス帯留で♪
- 2023/01/21 出羽木綿&栗山紅型帯(竹)
- 2023/01/21 久留米絣に首里織八寸帯で♪
- 2023/01/20 小千谷真綿紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織薄地41)
- 2023/01/18 ちりめん小紋に勝山さと子さんの帯で♪
- 2023/01/17 シルクウール&オリジナル名古屋帯&
- 2023/01/14 野口さんのクリスマス帯で♪
- 2023/01/13 紬ウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×久留米もめん)
- 2023/01/12 甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/01/07 冝保聡さんの帯で♪
- 2022/12/29 保多織の着物に綿ファブリックの帯で♪
- 2022/12/29 川越唐桟&綿バティック名古屋帯で♪
- 2022/12/29 仁平幸春さんの帯で♪
- 2022/12/28 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織無地)&
- 2022/12/23 どちらも川越唐桟で♪
- 2022/12/22 川越唐桟&オリジナル名古屋帯&
- 2022/12/20 大島紬に無地八寸帯で♪
- 2022/12/16 オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/12/15 久留米絣にオリジナル名古屋帯で♪
- 2022/12/14 琉球絣に無地八寸帯で♪
- 2022/12/13 絞りオーバルカーディガン(茶系)
- 2022/12/10 本塩沢に無地八寸帯で♪
- 2022/12/03 ボカシの紬に更紗柄の染帯で♪
- 2022/12/03 小千谷紬&墨色地の染帯
- 2022/12/01 撒糊小紋&織楽浅野九寸帯
- 2022/11/26 格子紬着尺&黒地染帯
- 2022/11/24 久留米絣&塩瀬染帯(雪兎)
- 2022/11/23 鈴木紀絵さんの帯で♪
- 2022/11/20 双子川越唐桟&オリジナル名古屋帯(刺繍×久留米無地)
- 2022/11/18 シルクウールと単衣の紬で♪
- 2022/11/17 めんこっとん&リバーシブル半幅帯&
- 2022/11/15 本結城に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/11/12 めんこっとん&八寸帯(縞)
- 2022/11/11 久留米絣に刺繍の帯で♪
- 2022/11/10 シルクウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/11/08 紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織無地)&
- 2022/11/08 綿麻着物にミナファブリックの帯で♪
- 2022/11/06 シルクウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/11/03 双子川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/11/01 能楽公演に小紋で
- 2022/10/29 久留米もめん(ちぢみ織)&半幅帯&
- 2022/10/28 江戸小紋と付け下げ小紋で♪
- 2022/10/27 紬ウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)&
- 2022/10/25 オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/10/22 本塩沢に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/10/21 めんこあさ&半幅帯
- 2022/10/19 綿麻着物と明石縮で♪
- 2022/10/15 久留米絣&半幅帯&
- 2022/10/14 保多織に芝崎さんの八寸帯で♪
- 2022/10/11 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(ミナ×保多織)&
- 2022/10/08 片貝綿麻紬に綿バティックの帯で♪
- 2022/10/08 久留米絣&刺繍名古屋帯&
- 2022/10/07 絽鮫小紋に麻染帯で♪
- 2022/10/07 久留米絣&オリジナル名古屋帯&
- 2022/10/06 近江綿麻縮に綿バティックの帯で
- 2022/10/03 久留米絣(灰み茶地ドット柄)&無地八寸帯
- 2022/10/01 久留米絣(紫系よろけ縞)&紅型半幅帯&
- 2022/09/30 京都展きものスナップ③
- 2022/09/22 明石縮に紅型の帯で♪
- 2022/09/21 ムガシルクの訪問着と桝蔵さんの帯♪
- 2022/09/19 久留米絣&半幅帯&
- 2022/09/07 京都展へ⑥
- 2022/09/07 小千谷縮に麻のしゃれ袋帯で♪
- 2022/09/06 小千谷縮に麻染帯で♪
- 2022/09/06 京都展へ④
- 2022/09/03 麻の半幅帯を小千谷縮に♪
- 2022/09/02 半幅帯を片ばさみで♪
- 2022/09/01 久留米絣&半幅帯
- 2022/08/29 久留米絣&単衣半幅帯&
- 2022/08/26 明石縮に栗山工房の麻染帯で♪
- 2022/08/25 型染小紋&型絵染帯
- 2022/08/23 士乎路紬(無地)&紬地染帯
- 2022/08/20 本塩沢着尺&八寸帯(西川はるえ作)&
- 2022/08/18 絹紅梅に翡翠の帯で♪
- 2022/08/17 ウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2022/08/14 三勝さんのゆかたに麻羅八寸帯で♪
- 2022/08/13 小千谷紬着尺&木版更紗染帯&
- 2022/08/10 小紋&織九寸帯
- 2022/08/06 7月中旬、みなさんお着物で♪
- 2022/08/05 山形もめん&紙こぎん半幅帯&
- 2022/08/04 絽鮫小紋に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/08/04 めんこあさ&オリジナル名古屋帯&
- 2022/08/03 夏大島に冝保さんの紅型帯♪
- 2022/08/02 近江縮に麻染帯で②
- 2022/07/31 保多織着物にリバーシブル半幅帯で♪
- 2022/07/30 綿つむぎ&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/07/28 綿麻縮と絞りゆかたで♪
- 2022/07/27 注染浴衣(紺白)&片貝木綿半幅帯
- 2022/07/24 近江縮に生紬の帯で♪
- 2022/07/23 注染浴衣(抽象柄)&半幅帯
- 2022/07/22 綿麻着尺に竺仙さんの帯で♪
- 2022/07/21 三勝染ゆかた(男女)&半幅帯
- 2022/07/21 雪花絞の半幅帯で♪
- 2022/07/20 注染浴衣(男女)&半幅帯
- 2022/07/20 ガクアジサイの染帯で♪
- 2022/07/20 雪花絞着尺&半巾帯
- 2022/07/18 綿麻縮着尺&麻染帯
- 2022/07/15 どちらも綿麻のお着物で♪
- 2022/07/14 小千谷縮&紗織八寸帯
- 2022/07/13 近江縮に麻染帯で♪
- 2022/07/12 小千谷縮&麻染帯(雪輪)
- 2022/07/07 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻無地)
- 2022/07/06 東京展きものスナップ④
- 2022/07/05 絞りゆかた(バラ)&半巾帯
- 2022/07/02 東京展お客様きものスナップ③
- 2022/07/01 東京展お客様きものスナップ②
- 2022/07/01 絹紅梅に六寸帯と羅八寸帯
- 2022/07/01 小千谷縮&生紬九寸帯&帯留
- 2022/06/30 東京展お客様きものスナップ①
- 2022/06/28 夏着尺&麻無地名古屋帯(2色)
- 2022/06/24 6月初旬のお客様着物スナップ♪
- 2022/06/23 5月下旬のお客様着物スナップ
- 2022/06/18 単衣本結城に生紬の帯で♪
- 2022/06/17 本結城に塩瀬染帯で♪
- 2022/06/08 どちらも保多織で♪
- 2022/06/06 竺仙さんの麻染帯で♪
- 2022/06/01 綿ちりめんにオリジナル名古屋帯で♪
- 2022/05/31 どちらもミナ・ペルホネンの帯(弊店オリジナル)で♪
- 2022/05/29 白大島に宜保聡さんの帯で♪
- 2022/05/27 山形木綿&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/05/27 本塩沢に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/05/25 山形もめん&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2022/05/24 本結城に宮城里子さんの帯で♪
- 2022/05/21 綿麻紅梅型染小紋&オリジナル半巾帯&帯留
- 2022/05/20 川越唐桟&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2022/05/18 保多織にオリジナル名古屋帯で♪
- 2022/05/16 かげろうゆかた(菖蒲)&リバーシブル半巾帯(グレー濃淡)
- 2022/05/14 綿薩摩に綿バティックの帯で♪
- 2022/05/13 奥州小紋(葡萄にリス)&麻半巾帯(黄緑)
- 2022/05/11 松煙染小紋&麻半巾帯
- 2022/05/10 本塩沢に八寸帯で♪
- 2022/05/09 川越唐桟&無地紬名古屋帯
- 2022/05/06 川越唐桟&タッサーシルク袋帯
- 2022/05/06 帯屋捨松さんの九寸帯で♪
- 2022/05/03 阿波しじら(薄紫系縞)&麻八寸帯
- 2022/05/01 織ボカシの紬に八寸帯で
- 2022/04/30 阿波しじら&麻八寸帯(ツバメと麦)
- 2022/04/29 上田紬に綿バティックの帯で♪
- 2022/04/27 小千谷綿麻縮
- 2022/04/26 栗林公園に着物でお花見に♪
- 2022/04/23 阿波しじら(白地雨絣)&単衣半幅帯
- 2022/04/22 久留米絣にカンタ刺繍の帯で♪
- 2022/04/22 阿波しじら&麻八寸帯
- 2022/04/20 片貝木綿&オリジナル名古屋帯B
- 2022/04/19 上田紬に塩瀬の帯で♪
- 2022/04/18 シルクウール&無地紬名古屋帯
- 2022/04/15 山形もめん(綿麻グレー)&紙格子半幅帯
- 2022/04/14 大島紬に結城紬の八寸帯で♪
- 2022/04/14 久留米絣&単衣半幅帯
- 2022/04/08 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×伊勢もめん無地)
- 2022/04/06 山形もめん&単衣半幅帯
- 2022/04/02 丹後木綿&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米縞)
- 2022/03/31 山形もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米無地)
- 2022/03/30 めんこっとん(グレー×黒)&麻半幅帯
- 2022/03/26 近江縮無地(グレー・男女)&麻八寸帯
- 2022/03/26 染紬に塩瀬の染帯で♪
- 2022/03/25 近江縮無地&麻八寸帯
- 2022/03/23 やしらみ花織半幅帯2点
- 2022/03/19 近江綿麻縮(男女)&麻八寸帯
- 2022/03/18 小千谷縮&麻八寸帯(アワ)
- 2022/03/16 蛍ボカシ絽小紋&麻八寸帯(蛍)
- 2022/03/15 鉄色の結城にタッサーシルクの帯で♪
- 2022/03/14 夏塩沢(生成り地縞・男女)&麻八寸帯(萩とススキ)
- 2022/03/12 お対の大島紬に博多織の角帯で♪
- 2022/03/11 小紋&八寸帯(ブルー系縞)
- 2022/03/10 結城紬に八寸帯で
- 2022/03/09 桝蔵さんの帯で♪
- 2022/03/08 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(インドシルク×久留米無地)
- 2022/02/24 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2022/02/23 桜小紋&塩瀬市松帯
- 2022/02/19 型弁柄染綿着尺&紙こぎん半幅帯(菱)
- 2022/02/17 型松煙染綿着尺&八重山ミンサー
- 2022/02/17 無地紬に染帯で♪
- 2022/02/16 オリジナル名古屋帯(紬×綿紬)
- 2022/02/16 江戸小紋に勝山さと子さんの帯で♪
- 2022/02/14 川越唐桟&半巾帯
- 2022/02/13 刺繍の帯に羽織姿で♪
- 2022/02/12 色無地(八掛け付)&染帯
- 2022/02/10 無地の結城紬に桜の染帯で
- 2022/02/09 どちらもナチュラルタッサーで♪
- 2022/02/08 段ボカシ紬&摺型友禅染帯
- 2022/02/07 鉄色の結城紬に辻が花の帯で♪
- 2022/02/05 紬ウール&オリジナル名古屋帯(タッサーシルク)
- 2022/02/04 段ボカシ小紋&塩瀬染帯(しだれ桜)
- 2022/02/03 どちらもお羽織で♪
- 2022/02/02 長井紬(緑みのグレー)&八寸帯(桜)
- 2022/01/31 小紋にインド刺繍の帯で♪
- 2022/01/30 シルクウールに捨松さんの帯で♪
- 2022/01/29 シルクウール&八寸帯(大津絵・雷神)
- 2022/01/29 シルクウールに辻が花の帯、matsuyoiさんの帯留で♪
- 2022/01/28 小紋&綴織八寸帯&小物
- 2022/01/23 久米島紬に紅型の帯で♪
- 2022/01/22 長井紬&桝蔵織物九寸帯
- 2022/01/21 川越唐桟に木版更紗の帯で♪
- 2022/01/20 双子川越唐桟&タッサーシルク八寸帯
- 2022/01/15 無地の紬に紬の帯で♪
- 2022/01/15 小千谷紬着尺&御所解文様染帯
- 2022/01/13 川越唐桟にバティックの帯で♪
- 2022/01/12 双子川越唐桟&八寸帯
- 2022/01/11 無地の紬にクリスマスの帯で♪
- 2022/01/11 絣紬着尺&丹波布九寸帯
- 2022/01/08 無地の結城紬にネウマ譜の帯で♪
- 2021/12/29 飯田紬に仁平さんの帯で♪~年末年始営業日のお知らせ
- 2021/12/24 無地の紬に辻が花の帯で♪
- 2021/12/09 12月10日からの高松展(いろいろご紹介②)
- 2021/12/08 12月10日からの高松展(いろいろご紹介①)
- 2021/12/07 12月10日からの高松展(bisouさんのアクセサリー)
- 2021/12/06 小紋着尺&織九寸帯(鶴と松)
- 2021/12/04 紬に染帯(店内ボディ)&お知らせ
- 2021/12/03 どちらも紬でコンサートへ♪
- 2021/12/03 2021春待月の会
- 2021/12/01 米織小紋着尺&半巾帯(タッサーシルク)
- 2021/11/29 上田紬に結城紬の八寸帯で
- 2021/11/27 小千谷紬着尺&丹波布八寸帯
- 2021/11/25 タテブシ無地紬&織九寸帯
- 2021/11/20 ナチュラルタッサー無地着尺&織九寸帯
- 2021/11/19 明石縮に八寸帯で♪
- 2021/11/18 久留米絣(手織り)&八寸帯
- 2021/11/17 藍染木綿と川越唐桟で♪
- 2021/11/16 草木染むじ紬&刺繍八寸帯
- 2021/11/12 8月の着物
- 2021/11/11 川越唐桟(網代紺)&半巾帯(染紬)
- 2021/11/09 紬地の染帯で♪
- 2021/11/09 川越唐桟(網代)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/11/08 江戸小紋と保多織で♪
- 2021/11/06 川越唐桟(煉瓦色細縞)&博多織半巾帯
- 2021/11/04 川越唐桟&半巾帯(赤更紗)
- 2021/10/30 小千谷真綿紬&染帯
- 2021/10/29 石毛結城紬&リバーシブル半巾帯
- 2021/10/22 伊勢もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2021/10/21 結城紬の訪問着に袋帯で
- 2021/10/19 綿ちりめん&オリジナル名古屋帯
- 2021/10/16 帯屋捨松さんの織九寸帯
- 2021/10/15 保多織着物(無地18番)&リバーシブル半巾帯
- 2021/10/13 保多織&リバーシブル半巾帯
- 2021/10/12 綿ちりめん着尺&オリジナル名古屋帯
- 2021/10/10 本塩沢に八寸帯で
- 2021/10/07 色無地着尺&織九寸帯(葡萄)
- 2021/10/01 本結城に石畳八寸帯を②
- 2021/09/30 紬羽尺&塩瀬染帯
- 2021/09/29 本結城に石畳八寸帯を
- 2021/09/26 山形もめん&綿バティック名古屋帯
- 2021/09/25 川越唐桟&半巾帯
- 2021/09/18 本塩沢着尺&型染帯
- 2021/09/17 絞り小紋着尺&袋帯
- 2021/09/15 草木染無地紬&帯屋捨松八寸帯
- 2021/09/14 士乎路紬に無地の名古屋帯
- 2021/09/12 久留米もめん&絣八寸帯
- 2021/09/10 虎目石付き帯締
- 2021/09/09 明石縮に栗山工房の帯で♪
- 2021/09/08 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯(2)
- 2021/09/04 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2021/09/03 双子川越唐桟&リバーシブル名古屋帯
- 2021/09/01 山形もめん&花唐草刺繍帯
- 2021/08/31 泥大島&紬染帯
- 2021/08/29 本塩沢&織九寸帯(勝山織物)
- 2021/08/27 士乎路紬に大原女の帯
- 2021/08/25 泥大島&赤城紬染帯
- 2021/08/22 阿波しじら&八寸帯(桝蔵)&帯留
- 2021/08/21 阿波しじら(笹と松)&石畳八寸帯&帯留
- 2021/08/20 阿波しじら&八寸帯
- 2021/08/18 ポリエステル夏小紋&オリジナル名古屋帯
- 2021/08/18 雪花絞&兵児帯
- 2021/08/17 絹紅梅に半巾帯で♪
- 2021/08/12 絽小紋&紗九寸帯
- 2021/08/10 絹紅梅に麻八寸帯で♪
- 2021/08/09 伊勢もめん&麻八寸帯
- 2021/08/08 小千谷縮に博多帯で♪
- 2021/08/07 綿麻着尺&半巾帯
- 2021/08/06 宮古上布に捨松さんの八寸帯で♪
- 2021/07/28 阿波しじら&半巾帯&帯留
- 2021/07/26 小千谷縮に雪花絞りの半巾帯で♪
- 2021/07/26 阿波しじら(四角ドット)&半巾帯
- 2021/07/24 小千谷縮に麻の染帯で♪
- 2021/07/19 絹紅梅に麻の半巾帯で(ボディ)
- 2021/07/18 片貝綿麻紬&半巾帯&帯留
- 2021/07/18 近江綿麻縮に半巾帯で♪
- 2021/07/17 阿波しじら&半巾帯&帯留
- 2021/07/16 さきぞめ夏着尺&紗九寸帯
- 2021/07/15 紗紬に染帯で
- 2021/07/15 小千谷縮に紗の八寸帯で♪
- 2021/07/14 保多織ゆかた&麻半幅帯&帯留
- 2021/07/13 麻八寸帯に千鳥の帯留で♪
- 2021/07/09 保多織ゆかた&半巾帯&帯留
- 2021/07/08 近江綿麻縮に八寸帯で♪
- 2021/07/07 保多織ゆかた&麻半巾帯(牡丹色)
- 2021/07/04 綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/07/02 阿波しじら&紗織八寸帯&帯留
- 2021/07/01 すくい織の名古屋帯で♪
- 2021/06/30 伊勢木綿&半巾帯&帯留
- 2021/06/26 絞りゆかた&半巾帯&帯留
- 2021/06/23 近江縮に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2021/06/18 綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/06/17 片貝木綿に麻八寸帯、t.o.dさんの帯留で♪
- 2021/06/16 保多織ゆかた(撫子)&博多織紗八寸帯
- 2021/06/12 近江縮&絽つづれ八寸帯&帯留
- 2021/06/12 単衣の小紋に桝蔵さんの帯で♪
- 2021/06/11 保多織ゆかた(唐草)&麻半巾帯&帯留
- 2021/06/11 近江縮に八寸帯で♪
- 2021/06/10 山形もめん&koosode半巾帯
- 2021/06/09 綿麻小紋&麻染帯&帯留
- 2021/06/08 単衣の古志紬で
- 2021/06/03 保多織に綿バティックの帯で♪
- 2021/06/03 綿麻着尺(黒地)&麻染帯(ガクアジサイ)
- 2021/06/01 竺仙綿紅梅小紋&紙格子半巾帯
- 2021/05/29 板締絞綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/05/28 片貝木綿に紬染帯で♪
- 2021/05/26 近江縮&夏染帯(芙蓉)
- 2021/05/24 小千谷縮&麻染帯(桔梗と南天の花)
- 2021/05/21 綿麻着尺(男女)&紗九寸帯(翡翠)
- 2021/05/17 高松展最終日です
- 2021/05/15 高松展~久呂田明功さんの帯
- 2021/05/15 高松展二日目です
- 2021/05/14 今日から高松展です
- 2021/05/13 明日から皐月の高松展です
- 2021/05/11 江戸小紋&紗名古屋帯
- 2021/05/07 綿麻紅梅小紋&紗紬型染帯
- 2021/05/05 綿シルク&kosode半巾帯(赤更紗)
- 2021/05/02 伊勢木綿&kosode半巾帯(インド更紗)~展示会のお知らせ
- 2021/04/29 片貝木綿&kosode半巾帯(花柄)
- 2021/04/27 小千谷縮(ツバメ)&kosode半巾帯(オランダ更紗)
- 2021/04/26 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2021/04/18 綿薩摩と生紬染帯
- 2021/04/17 芝崎さんの熨斗目の着物に結城紬の帯で♪
- 2021/04/16 パッチワークの半巾帯で♪
- 2021/04/13 伊勢木綿&生紬染帯
- 2021/04/10 和洋兼用カディストール
- 2021/04/09 2月の着物あれこれ
- 2021/04/07 伊勢木綿&花唐草刺繍帯&<Rattan>帯留
- 2021/04/06 オリジナル名古屋帯(染タッサーシルク×タッサーシルク)
- 2021/04/04 成人式に別染振袖で♡
- 2021/04/02 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2021/04/01 みなさん春のよそおいで♪
- 2021/03/31 蚊絣紬&インドシルク名古屋帯
- 2021/03/27 草木染無地紬&丹波布八寸帯
- 2021/03/27 片貝木綿&刺繍名古屋帯
- 2021/03/24 芝崎さんの熨斗目に桝蔵さんの帯で♪
- 2021/03/23 紬&半巾帯
- 2021/03/18 ナチュラルタッサー&生紬染帯(摺型友禅)
- 2021/03/17 バティックと景山雅史さんの帯で
- 2021/03/16 ナチュラルタッサー&西陣袋帯
- 2021/03/13 お客様からのお写真♪
- 2021/03/12 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
- 2021/03/10 草木染の紬にリバーシブル名古屋帯で♪
- 2021/03/09 大島紬にタッサーシルクの帯で♪
- 2021/03/05 草木染紬(私物)&綿バティック名古屋帯
- 2021/03/05 梅見の帰りに♪
- 2021/03/03 士乎路紬に市松柄の羽織で♪
- 2021/02/26 草木染の紬にしゃれ袋帯で♪
- 2021/02/19 紬着尺&紅型半巾帯
- 2021/02/18 草木染の紬に辻が花の帯で♪
- 2021/02/17 片貝木綿&半巾帯(ぜんまい入り)
- 2021/02/15 片貝木綿着尺&片貝木綿半巾帯
- 2021/02/12 片貝木綿&オリジナル名古屋帯
- 2021/02/10 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿絞り)
- 2021/02/07 本結城に辻が花の帯で♪
- 2021/02/06 リバーシブル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
- 2021/02/04 山形もめん&オリジナル名古屋帯
- 2021/02/02 シルクウール&半巾帯
- 2021/01/29 ウール小紋&角帯(男女)
- 2021/01/28 片貝木綿&リバーシブル半巾帯
- 2021/01/26 久留米絣(男女)&角帯(男女)
- 2021/01/23 石毛結城紬&リバーシブル半巾帯
- 2021/01/22 小紋とナチュラルタッサーで♪
- 2021/01/16 江戸小紋&染帯
- 2021/01/15 付け下げ&西陣織袋帯
- 2021/01/14 片貝木綿に綿バティックの帯で♪
- 2021/01/13 小紋&織九寸帯
- 2021/01/13 長井紬に紅型の帯で♪
- 2021/01/12 山形無地紬(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/09 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/08 士乎路紬(絣柄)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/08 紬ウールとリバーシブル名古屋帯で♪
- 2021/01/07 士乎路紬&オリジナル名古屋帯
- 2021/01/06 野口さんの小紋に桝蔵さんの帯で♪
- 2020/12/31 本結城に貴久樹さんの帯で♪
- 2020/12/30 久留米絣にリバーシブル名古屋帯で♪
- 2020/12/29 久留米もめん&オリジナル名古屋帯
- 2020/12/26 シルクウール&オリジナル名古屋帯
- 2020/12/24 片貝木綿に半巾帯で♪
- 2020/12/23 小紋&染帯
- 2020/12/22 グレー地の小紋に丹波屋さんの帯で♪
- 2020/12/19 紬ウール&帯屋捨松八寸帯
- 2020/12/09 石毛結城紬&古渡更紗名古屋帯
- 2020/12/09 勝山さと子さんの着物と帯2(高松展)
- 2020/12/08 阿部容子さんの染帯&大島紬
- 2020/12/07 9月~11月の着物あれこれ
- 2020/12/07 勝山さと子さんの着物と帯(高松展)
- 2020/12/03 紬ウール&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/12/03 お客様からのお写真
- 2020/12/02 春待月の会(高松展)
- 2020/11/29 タッサーシルク先染着尺&刺繍名古屋帯
- 2020/11/28 袷の紬に染帯で♪
- 2020/11/28 久留米絣&リバーシブル半巾帯
- 2020/11/24 ナチュラルタッサー無地着物&野口さんの帯
- 2020/11/23 みなさんお単衣で♪
- 2020/11/22 ウール&半巾帯
- 2020/11/20 桝蔵さんの別織八寸帯で♪
- 2020/11/19 秋柄の付け下げ&袋帯
- 2020/11/18 置賜紬&半巾帯
- 2020/11/13 久留米絣に半巾帯、あったかポンチョで♪
- 2020/11/12 岡田その子さんの帯で♪
- 2020/11/12 紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/11/11 保多織と片貝木綿で♪
- 2020/11/10 シルクウール&首里織名古屋帯
- 2020/11/07 紬ウール×リバーシブル名古屋帯
- 2020/11/05 江戸小紋&織九寸帯(帯屋捨松)
- 2020/10/28 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/10/23 紬(新田間道)&名古屋帯
- 2020/10/22 遠州もめんにシルクサリーの帯で♪
- 2020/10/21 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2020/10/17 太子間道と捨松さんの帯で♪
- 2020/10/16 紬ウール&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2020/10/14 ちりめん小紋&八寸帯
- 2020/10/13 みなさん綿バティックの帯で♪
- 2020/10/08 ナチュラルタッサー&染帯(仁平幸春)
- 2020/10/07 付け下げ&しゃれ袋帯(景山雅史)
- 2020/10/03 出羽木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/10/02 紗紬とゆかたで♪
- 2020/09/29 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/09/26 伊勢もめん&半巾帯
- 2020/09/25 近江綿麻縮とバティックの帯で♪×2
- 2020/09/24 山形無地紬&オリジナル名古屋帯(刺繍×無地紬)
- 2020/09/19 石毛結城紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/09/18 久留米絣&紅型半巾帯(笹とパンダ)
- 2020/09/16 9月初旬~中旬の着物あれこれ
- 2020/09/15 久留米絣&タッサーシルク半巾帯
- 2020/09/12 草木染むじ紬&丹波布八寸帯
- 2020/09/11 遠州もめんにタッサーシルクの帯で♪
- 2020/09/09 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×保多織)
- 2020/09/08 川越唐桟(双子)&オリジナル名古屋帯(綿バティック×阿波もめん)
- 2020/09/05 片貝もめん&紅型半巾帯(ぜんまい+十字模様)
- 2020/09/04 バティック半巾帯と芭蕉布の帯で♪
- 2020/09/03 伊勢もめん&紅型半巾帯
- 2020/09/02 片貝もめん&半巾帯
- 2020/08/28 綿麻着物&生紬型染帯
- 2020/08/27 近江綿麻縮に捨松さんの紗八寸帯で♪
- 2020/08/26 久留米もめん&麻八寸帯
- 2020/08/24 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2020/08/21 保多織&麻染帯(萩)
- 2020/08/20 阿波しじら&名古屋帯
- 2020/08/19 山形もめん&タッサーシルク半巾帯(パッチワーク)
- 2020/08/18 山形もめん&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/08/12 片貝もめん&リバーシブル半巾帯
- 2020/08/08 伊勢もめん&博多織半巾帯
- 2020/08/07 雪花絞りと有松絞りで♪
- 2020/08/07 小千谷縮&半巾帯
- 2020/08/05 保多織&タッサーシルク半巾帯
- 2020/08/04 阿波しじら&タッサーシルク半巾帯
- 2020/07/31 どちらも絞りゆかたで♪
- 2020/07/31 片貝もめん&パッチワーク京袋帯
- 2020/07/28 伊勢もめん&半巾帯
- 2020/07/27 兵児帯2色
- 2020/07/25 綿麻小紋&麻半巾帯
- 2020/07/24 絹紅梅&半巾帯
- 2020/07/18 小千谷縮に麻半巾帯で♪
- 2020/07/17 絞りゆかた&兵児帯
- 2020/07/16 どちらも夏大島で♪
- 2020/07/14 近江綿麻縮に綿バティックの帯で♪
- 2020/07/11 紗無地着尺&絽綴八寸帯&帯留
- 2020/07/10 明石縮&羅八寸帯
- 2020/07/10 近江綿麻縮に澤田麻衣子さんの帯で♪
- 2020/07/09 久留米絣&紙格子半巾帯(ブルーグレー)
- 2020/07/09 紗紬&紙格子半巾帯(焦茶色)
- 2020/07/07 駒絽付け下げ&夏名古屋帯
- 2020/07/07 綿麻着物と麻八寸帯で♪
- 2020/07/07 紗紬&紗織九寸帯(瓢)
- 2020/07/04 奥州小紋に名古屋帯で♪
- 2020/07/04 刺繍名古屋帯
- 2020/07/04 注染浴衣&麻半巾帯
- 2020/07/03 綿紅梅浴衣&紗半巾帯&帯留
- 2020/07/03 夏の着物は楽しい♪
- 2020/06/27 夏塩沢&紗染帯&帯留
- 2020/06/26 夏大島&麻染帯(沢瀉)
- 2020/06/25 麻着尺&麻染帯
- 2020/06/25 単衣の小紋や小千谷縮で~6月のあれこれ
- 2020/06/23 雪花絞着尺&麻八寸帯
- 2020/06/21 リバーシブル半幅帯(びんがた工房くんや)&竜巻絞綿麻着尺
- 2020/06/19 雪花絞浴衣(モスグリン)&半巾帯
- 2020/06/18 絞り綿麻浴衣(ハイビスカス)&半巾帯
- 2020/06/18 浴衣に紙格子半巾帯で♪
- 2020/06/17 夏塩沢&麻染帯(縞)
- 2020/06/17 保多織にタッサーシルクの半巾帯で♪
- 2020/06/16 夏塩沢&麻染帯(草花シルエット)
- 2020/06/16 みなさん綿麻着物で♪
- 2020/06/16 紬ゆかた&半巾帯(ミンサー)
- 2020/06/13 夏大島&麻染帯(朝顔)
- 2020/06/12 夏お召&麻染帯(ペンギン)
- 2020/06/11 近江綿麻縮&麻染帯(四つ葉)
- 2020/06/10 近江綿麻縮&博多織八寸帯
- 2020/06/05 絽紬染帯&右近下駄
- 2020/06/05 絞り綿麻浴衣&紗半巾帯
- 2020/06/04 ゆかたに麻の帯で♪~アマビエ
- 2020/06/04 綿麻浴衣(葉鶏頭)
- 2020/06/03 注染浴衣&リバーシブル半巾帯
- 2020/05/29 注染浴衣(菖蒲)&麻半巾帯
- 2020/05/28 竺仙綿絽ゆかた&麻半巾帯
- 2020/05/27 三浦絞綿麻着尺&麻染帯
- 2020/05/26 小千谷縮&半巾帯
- 2020/05/25 保多織マスク~紙格子半巾帯とツバメの帯留♪
- 2020/05/24 綿麻紅梅着尺&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2020/05/24 更紗の帯で♪
- 2020/05/23 片貝もめん&タッサーシルク半巾帯
- 2020/05/22 綿麻着尺&リバーシブル半巾帯
- 2020/05/20 オリジナルバティック名古屋帯3点
- 2020/05/18 麻小紋&タッサーシルク半巾帯
- 2020/05/17 片貝綿麻紬&半巾帯
- 2020/05/16 綿麻小紋&半幅帯
- 2020/05/15 紗紬&麻八寸帯
- 2020/05/13 紗紬&リバーシブル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
- 2020/05/12 片貝木綿綾織(男女)&オリジナル半巾帯
- 2020/05/11 綿麻ゆかた&麻半巾帯
- 2020/05/10 紬にタッサーシルクの帯で♪
- 2020/05/09 紗紬地の染帯
- 2020/05/08 綿麻着尺&紗八寸帯
- 2020/05/07 近江綿麻縮(男女)&麻染帯
- 2020/05/06 松煙染小紋(桐)&麻半巾帯
- 2020/05/05 有松絞りゆかた(紫陽花)×麻半巾帯
- 2020/05/04 小千谷縮&麻染帯(アザミ)
- 2020/05/03 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯
- 2020/05/03 久留米絣にファブリック帯で♪
- 2020/05/02 綿シルク&リバーシブル半巾帯
- 2020/05/01 綿シルク&麻八寸帯
- 2020/04/28 伊勢もめん(男女)&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
- 2020/04/25 夏大島&紗すくい八寸帯
- 2020/04/24 綿紅梅&粗紗八寸帯
- 2020/04/23 綿紅梅&粗紗半巾帯
- 2020/04/22 博多織紗八寸帯
- 2020/04/22 絞りゆかた(男女)&麻染帯
- 2020/04/21 板締め絞りゆかた(男女)&紗八寸帯
- 2020/04/18 山形もめん(男女)&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×インド麻)
- 2020/04/17 雪花絞&3way単衣帯
- 2020/04/15 みさやま紬&リバーシブル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/14 3月の紺系着物
- 2020/04/13 上田紬&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/12 紬(男女)&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/11 備長炭入り雪花絞り(男女)&粗紗半巾帯
- 2020/04/11 久米島紬&オリジナル名古屋帯(木版更紗&綿紬)
- 2020/04/09 久留米絣&オリジナル名古屋帯(ファブリック×綿紬)
- 2020/04/08 久留米絣&オリジナル名古屋帯
- 2020/04/06 川越唐桟(男女)&シルクバティック名古屋帯
- 2020/04/05 保多織に綿バティックの帯で♪
- 2020/04/04 伊勢もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック)
- 2020/04/03 片貝木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/04/03 捨松さんの無地八寸帯とシルクバティックの帯で♪
- 2020/04/02 生紬の染帯
- 2020/04/01 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2020/04/01 卒業式に桜の付け下げで♪
- 2020/03/31 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×久留米もめん)
- 2020/03/28 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻)
- 2020/03/28 新年会の付け下げ~高松展の小紋
- 2020/03/27 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(浮織×保多織)
- 2020/03/26 オリジナル名古屋帯(浮織×保多織)&久留米絣
- 2020/03/25 帯屋捨松さんの八寸帯で♪
- 2020/03/24 保多織&タッサーシルク名古屋帯②
- 2020/03/22 川越唐桟にバティックの帯で♪
- 2020/03/21 東京展中止のお知らせ(お詫び)~小紋&しゃれ袋帯
- 2020/03/19 保多織&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/03/18 高松展にお揃いで♪②
- 2020/03/16 高松展にお揃いで♪
- 2020/03/15 川越唐桟&リバーシブル半巾帯
- 2020/03/14 紅花紬に塩瀬染帯で♪
- 2020/03/13 真綿手引紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/03/11 綿絞りの名古屋帯&ガラス帯留
- 2020/03/10 無線友禅の染帯で♪
- 2020/03/08 保多織と川越唐桟で♪
- 2020/03/07 シルクウール&紅型帯&帯揚
- 2020/03/06 1月下旬の新年会♪
- 2020/03/04 塩瀬の染帯に帯留で♪
- 2020/02/29 八寸帯と刺繍の帯で♪
- 2020/02/28 紬(セール)&半巾帯
- 2020/02/23 2020きさらぎの高松展後半!
- 2020/02/20 タッサーシルクの半巾帯
- 2020/02/20 ご遠方からお揃いで
- 2020/02/19 高松展とゾンタバザーのお知らせ
- 2020/02/10 どちらも沖縄の帯で♪
- 2020/02/07 綿ちりめん&半巾帯
- 2020/02/05 松の帯に暈しの羽織で♪
- 2020/02/03 紅型帯と八寸帯で
- 2020/02/01 半巾帯をアイリス結びで♪
- 2020/01/31 米織小紋&無地紬帯(セール)
- 2020/01/29 セブンデイズホテルにお着物で
- 2020/01/28 江戸小紋&梨地染帯(仁平幸春)
- 2020/01/22 段ボカシ小紋&塩瀬染帯
- 2020/01/21 昨年末にお揃いで!
- 2020/01/20 片ボカシ小紋&帯屋捨松袋帯
- 2020/01/18 紬&リバーシブル半幅帯
- 2020/01/15 紬地染帯で♪
- 2020/01/15 米織小紋&型染帯
- 2020/01/11 帯屋捨松の袋帯(螺鈿唐草)
- 2020/01/10 ネウマ譜の帯を別注!!
- 2020/01/09 綿絞り生地の名古屋帯
- 2020/01/06 12月はじめにお着物で♪
- 2019/12/26 士乎路紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/12/26 沖縄づくしで♪
- 2019/12/24 紬&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2019/12/22 お着物にお揃いのバッグで♪
- 2019/12/14 久留米絣&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2019/12/13 本結城に木版更紗の帯で
- 2019/12/12 織名古屋帯&ガラス帯留
- 2019/12/11 西陣織の名古屋帯で
- 2019/12/07 染紬に芝崎さんの帯で♪
- 2019/12/06 江戸小紋(行儀)&塩瀬染帯
- 2019/12/04 江戸小紋(縞)&塩瀬染帯
- 2019/12/03 11月初旬に
- 2019/12/02 ウール小紋&八寸帯
- 2019/11/30 小千谷紬&タッサー名古屋帯
- 2019/11/29 染紬と琉球絣で♪
- 2019/11/28 小紋&無地名古屋帯
- 2019/11/24 小紋&織九寸帯(織楽浅野)
- 2019/11/23 どちらも久留米絣で♪
- 2019/11/22 色無地&織九寸帯(織楽浅野)
- 2019/11/20 麻の八寸帯にカエルの帯留♪
- 2019/11/19 小千谷紬&タッサー半巾帯
- 2019/11/18 2019秋の東京展きものスナップ⑨
- 2019/11/14 紬ウール&タッサーパッチワーク半巾帯
- 2019/11/12 塩沢お召&タッサーパッチワーク名古屋帯(京袋帯)
- 2019/11/11 2019秋の東京展きものスナップ⑥
- 2019/11/10 信州紬&丹波布八寸帯②
- 2019/11/09 2019秋の東京展きものスナップ⑤
- 2019/11/08 真綿紬&タッサーパッチワーク半巾帯
- 2019/11/06 2019秋の東京展きものスナップ④
- 2019/11/05 信州紬&丹波布八寸帯
- 2019/11/01 久米島紬&丹波布八寸帯
- 2019/10/31 クリスマスの帯(赤鼻のトナカイ)
- 2019/10/21 2019秋の東京展最終日
- 2019/10/16 ウール×綿着尺にタッサーの半巾帯で♪
- 2019/10/16 2019秋の東京展~紅型やタッサーなど
- 2019/10/15 単衣の色無地で
- 2019/10/15 2019秋の東京展~いろいろコーディネート
- 2019/10/14 2019秋の東京展~桝蔵さんの帯と合わせて
- 2019/10/13 2019秋の東京展~紬いろいろ
- 2019/10/12 2019秋の東京展~小紋いろいろ
- 2019/10/12 お買い得の紬2点に帯を合わせて
- 2019/10/11 米織小紋&帯2組
- 2019/10/11 縞大島&しゃれ袋帯
- 2019/10/11 久米島紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/10/09 塩沢小絣&紬地染帯
- 2019/10/09 ナチュラルタッサー&綴れ八寸帯
- 2019/10/09 ウール小紋&八寸帯
- 2019/10/08 ウール&すくい織八寸帯
- 2019/10/08 紬&紬地染帯
- 2019/10/07 紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/10/07 明石縮と栗山さんの帯で♪
- 2019/10/05 紬ウール&八寸帯
- 2019/10/04 紬&織九寸帯
- 2019/10/03 上田紬&イカット九寸帯
- 2019/10/02 紬ウール&八寸帯
- 2019/10/02 2019秋の京都展きものスナップ④
- 2019/10/01 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/29 シルクウール&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/28 2019秋の京都展きものスナップ②
- 2019/09/27 色無地&織九寸帯
- 2019/09/26 米織小紋&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/25 阿波しじらと久留米絣で♪
- 2019/09/15 2019秋の京都展最終日
- 2019/09/14 2019秋の京都展二日目
- 2019/09/13 今日から2019秋の京都展
- 2019/09/11 明後日から2019秋の京都展
- 2019/09/11 小千谷縮に麻の八寸帯で♪
- 2019/09/10 綿やウールも~2019秋の京都展
- 2019/09/10 冝保聡さんの紅型帯(ポイント柄)~2019秋の京都展
- 2019/09/09 小紋や染帯~2019秋の京都展
- 2019/09/08 セール~2019秋の京都展
- 2019/09/08 綿バティックや浮織の名古屋帯~2019秋の京都展
- 2019/09/07 タッサーシルクのリバーシブル半幅帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/07 タッサーシルクの名古屋帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/06 刺繍の帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/06 ゆかたに半巾帯、麻八寸帯で♪
- 2019/09/05 紗小紋に芭蕉布の帯で♪
- 2019/09/04 夏きものでイタリアン女子会♪
- 2019/09/04 山形もめん&綿バティック帯
- 2019/08/29 ゆかたに半巾帯と麻型染帯で♪
- 2019/08/26 本塩沢(男女)&仁平幸春染帯
- 2019/08/24 小紋&仁平幸春さんの帯~2019秋の京都展
- 2019/08/23 綿麻紅梅のお着物に麻染帯で♪
- 2019/08/22 近江綿麻縮&麻染帯(夏セール)
- 2019/08/20 本塩沢(男女)&紬地染帯
- 2019/08/19 小千谷縮に麻染帯で♪
- 2019/08/11 帯セール一部公開
- 2019/08/10 シルック小紋に博多織八寸帯で♪
- 2019/08/09 柿泥紬&紬地染帯
- 2019/08/06 阿波しじら&麻八寸帯
- 2019/08/02 阿波しじらと綿麻きもので♪
- 2019/08/01 紗紬染帯(夏セール)
- 2019/07/30 小千谷縮&半巾帯&帯留(夏セール)
- 2019/07/24 板締め絞りと綿バティックの帯で♪
- 2019/07/23 サマーセールのお知らせ
- 2019/07/20 絽色無地&夏唐織九寸帯
- 2019/07/18 本場夏結城にバティックで♪
- 2019/07/14 小千谷縮&博多織紗半巾帯&帯留
- 2019/07/12 絹紅梅&博多織紗半巾帯&帯留
- 2019/07/06 紗織九寸帯(帯屋捨松)
- 2019/07/02 染紬と小紋で♪
- 2019/06/27 雪花絞&羅麻八寸帯&日傘
- 2019/06/26 どちらも宜保聡さんの帯で♪
- 2019/06/25 板締絞&紗半巾帯
- 2019/06/23 霞ぼかしの付け下げで
- 2019/06/22 小千谷縮&麻染帯&半巾帯
- 2019/06/21 2019春の東京展きものスナップ⑨
- 2019/06/20 竺仙コーマ地ゆかた&博多織紗半巾帯
- 2019/06/18 綿紬ゆかた&麻半巾帯&帯留
- 2019/06/16 2019春の東京展きものスナップ⑦
- 2019/06/15 紅梅小紋(綿)&羅麻八寸帯
- 2019/06/11 麻小紋&麻染帯
- 2019/06/07 駒絽色無地(2色)&すくい織九寸帯
- 2019/06/05 栗山工房の麻染帯
- 2019/06/04 保多織ゆかた&博多織粗紗半巾帯&小物②
- 2019/06/04 麻小紋&麻八寸帯
- 2019/05/28 御所解模様の夏帯
- 2019/05/24 小千谷縮&麻地染帯
- 2019/05/22 紅型の帯とバティックの帯で♪
- 2019/05/21 保多織ゆかた&博多粗紗半巾帯&小物
- 2019/05/18 竺仙綿絽ゆかた&麻半巾帯&小物
- 2019/05/17 単衣の紬と小紋で♪
- 2019/05/16 みさやま紬&仕立て上がり名古屋帯
- 2019/05/14 山形もめん&刺繍名古屋帯
- 2019/05/10 片貝もめん綾織&バティック名古屋帯
- 2019/05/08 綿麻紅梅&麻地染帯(紫陽花)
- 2019/04/26 綿麻縮&麻八寸帯&
- 2019/04/14 2019春の東京展、最終日です
- 2019/04/11 2019春の東京展⑥
- 2019/04/10 2019春の東京展⑤
- 2019/04/09 2019春の東京展④
- 2019/04/08 2019春の東京展③タッサーシルクの帯や小物
- 2019/04/07 2019春の東京展②帯いろいろ
- 2019/04/07 2019春の東京展①
- 2019/04/06 岡田その子さんの帯~東京展特別企画
- 2019/04/05 紬&くんや半巾帯
- 2019/04/04 ウール着物にバティックの帯で♪
- 2019/04/03 色無地&しゃれ袋帯
- 2019/04/02 板締絞(男女)&麻八寸帯
- 2019/04/01 関美穂子さんの帯
- 2019/03/28 片貝もめん&手織八寸帯
- 2019/03/25 京都展御礼&東京展ご案内
- 2019/03/15 今日から京都展です
- 2019/03/13 2019春の京都展⑥
- 2019/03/12 2019春の京都展⑤
- 2019/03/12 2019春の京都展④
- 2019/03/11 2019春の京都展③
- 2019/03/11 2019春の東京展③タッサーシルクの帯や小物
- 2019/03/10 2019春の京都展②びんがた工房くんや
- 2019/03/10 2019春の京都展①夏物いろいろ
- 2019/03/08 小千谷縮&麻八寸帯
- 2019/03/07 川越唐桟&リバーシブル半巾帯
- 2019/03/06 色無地&桜柄刺繍帯
- 2019/03/05 片貝もめん(型染)&しゃれ袋帯
- 2019/03/01 高松展御礼&春の京都展ご案内
- 2019/02/22 バザー御礼&今日から2019如月のよそおい展
- 2019/02/18 2019如月のよそおい展③
- 2019/02/18 2019如月のよそおい展②
- 2019/02/13 染帯いろいろ
- 2019/02/11 織悦さんの帯
- 2019/02/07 草木染無地紬&リバーシブル名古屋帯②
- 2019/02/06 草木染無地紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/02/04 小紋&織九寸帯
- 2019/01/31 久留米絣&無地紬名古屋帯②
- 2019/01/29 久留米絣&無地紬名古屋帯
- 2019/01/26 景山さん、仁平さんの着物でフレンチ♪
- 2019/01/24 綿つむぎ&八寸帯
- 2019/01/19 桝蔵さんの織九寸帯
- 2019/01/17 江戸小紋&染帯
- 2019/01/11 紬地小紋&刺繍名古屋帯
- 2019/01/08 置賜紬&紅型染帯
- 2019/01/05 すくい織のしゃれ袋帯
- 2018/12/29 クリスマスに白とブルーで♪
- 2018/12/28 撒糊小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/26 塩沢お召&塩瀬染帯(岡重)
- 2018/12/25 クリスマス柄の帯で♪
- 2018/12/19 付け下げ&袋帯
- 2018/12/16 紬&型絵染帯
- 2018/12/14 絵羽小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/12 絵羽の江戸小紋
- 2018/12/10 川越唐桟&刺繍名古屋帯
- 2018/12/07 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/12/05 小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/03 ナチュラルタッサー&織九寸帯&小物
- 2018/11/29 久留米もめん(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2018/11/27 ナチュラルタッサー&織九寸帯
- 2018/11/19 千鳥の付下小紋&袋帯
- 2018/11/15 八掛付色無地&袋帯(帯屋捨松)
- 2018/11/13 上田紬&織九寸帯
- 2018/11/10 野口さんの塩瀬染帯
- 2018/11/08 久留米絣(無地)&手織り八寸帯
- 2018/11/07 どちらも柄半衿で♪
- 2018/11/06 金谷織物の手織八寸帯
- 2018/10/17 2018秋の東京展へ④
- 2018/10/17 2018秋の東京展へ③仁平さんの着物、帯
- 2018/10/16 2018秋の東京展へ②桝蔵さんの帯
- 2018/10/16 2018秋の東京展へ①
- 2018/10/13 熨斗目柄着尺&織九寸帯(桝蔵)
- 2018/10/12 ナチュラルタッサー&塩瀬染帯
- 2018/10/12 2018秋の東京展~びんがた工房くんや
- 2018/10/11 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/10/11 タッサー地半巾帯~秋の東京展へ
- 2018/10/10 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2018/10/09 川越唐桟&タッサー京袋帯~秋の東京展へ
- 2018/10/06 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/10/05 玉繭無地紬&織九寸帯(織楽浅野)
- 2018/10/03 山形もめん&生紬染帯
- 2018/10/01 タテブシ無地紬&野口の染帯
- 2018/09/28 ナチュラルタッサー&半巾帯&帯留
- 2018/09/28 2018秋の京都展きものスナップ①
- 2018/09/27 久米島紬&関美穂子さんの帯
- 2018/09/26 景山雅史さんの着物と帯
- 2018/09/25 保多織&リバーシブル名古屋帯
- 2018/09/15 秋の京都展二日目
- 2018/09/12 2018秋の京都展へ③
- 2018/09/10 2018秋の京都展へ①
- 2018/09/09 帯いろいろ~秋の京都展
- 2018/09/08 紅型工房くんやの帯~秋の京都展
- 2018/09/08 紬いろいろ~秋の京都展
- 2018/09/07 大島紬と帯2点~秋の京都展
- 2018/09/06 久留米絣、京紅型、~秋の京都展
- 2018/09/05 小紋&仁平幸春さんの帯~秋の京都展
- 2018/09/04 貴久樹さんの刺繍帯~秋の京都展
- 2018/09/02 アールデコの名古屋帯~京都展
- 2018/08/31 杢目絞り着尺&織九寸帯
- 2018/08/29 飛び柄絞り着尺&カティヤ八寸帯
- 2018/08/27 久留米絣&イカット九寸帯
- 2018/08/24 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/08/22 絽両面江戸小紋&折返し九寸帯(桝蔵)
- 2018/08/09 絽両面染江戸小紋&絽染帯
- 2018/08/07 すくい織紗袋帯&ゴブランポーチ
- 2018/08/05 乱絽飛び柄小紋&紗袋帯
- 2018/08/04 乱絽飛び柄小紋&絽つづれ名古屋帯
- 2018/08/02 綿麻着尺&麻染帯
- 2018/07/28 綿麻雪花絞(藤井絞)&麻八寸帯(竺仙)
- 2018/07/25 雪花絞ゆかた(男女)&首里花織角帯〜セールのお知らせ
- 2018/07/24 保多織ゆかた&紗半巾帯
- 2018/07/23 近江縮×アイスコットン着尺&麻染帯
- 2018/07/17 越後上布&喜如嘉の芭蕉布九寸帯
- 2018/07/14 阿波しじら&紗半巾帯
- 2018/07/12 麻絹や麻の半巾帯
- 2018/07/06 絽飛び小紋&西陣織九寸夏帯
- 2018/07/04 竺仙松煙染小紋&リバーシブル半巾帯
- 2018/06/30 駒絽無地&手織九寸夏帯
- 2018/06/27 小千谷縮&麻八寸帯
- 2018/06/23 夏塩沢&紗紬染帯
- 2018/06/23 小千谷縮&麻八寸帯
- 2018/06/22 小紋&織九寸帯
- 2018/06/21 竺仙綿紬ゆかた&麻染帯
- 2018/06/20 綿麻ゆかた(男女)&リバーシブル半巾帯
- 2018/06/19 綿コーマゆかた(男女)&角帯
- 2018/06/19 綿コーマゆかた(男女)&半巾帯
- 2018/06/17 近江綿麻縮&麻染帯(栗山工房)
- 2018/06/15 綿麻ゆかた(男女)&麻染帯(竺仙)
- 2018/06/14 綿麻ゆかた(男女)&博多織紗半巾帯
- 2018/06/13 うすはた織&絽染帯
- 2018/06/12 ワンポイントの織九寸帯
- 2018/06/09 花うさぎの織九寸帯
- 2018/06/08 綿麻小紋&麻八寸帯
- 2018/06/07 明石ちぢみ&紗紬染帯
- 2018/06/06 綿紬ゆかた&博多織紗半巾帯
- 2018/06/05 近江綿麻縮&麻八寸帯
- 2018/06/04 西川はるえさんの帯&士乎路紬
- 2018/06/02 明石ちぢみ&麻地染帯
- 2018/06/01 近江綿麻縮&麻地染帯
- 2018/05/31 ナチュラルタッサー&帯屋捨松袋帯
- 2018/05/30 伊勢もめん&リバーシブル半巾帯
- 2018/05/29 絽小紋&紗九寸帯
- 2018/05/26 綿麻ゆかた&リバーシブル麻半巾
- 2018/05/24 絹紅梅&リバーシブル半幅帯
- 2018/05/22 絹紅梅&羅麻八寸帯
- 2018/05/19 綿絽ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2018/05/18 綿紬ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2018/05/17 ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2018/05/14 生紬染帯(芭蕉)
- 2018/05/12 麻着尺&紗博多織半幅帯
- 2018/05/11 綿シルク&絽紬染帯
- 2018/05/10 片貝もめん&半巾帯
- 2018/05/08 ナチュラルタッサー&絽染帯
- 2018/04/18 東京展へ~着物や帯、小物いろいろ
- 2018/04/18 仁平幸春、 関美穂子、澤田麻衣子の帯
- 2018/04/18 生紬の染帯、麻や綿麻着尺
- 2018/04/17 麻の帯いろいろと竺仙さんのゆかた
- 2018/04/16 桝蔵さんの箔の帯
- 2018/04/16 越後上布と紗紬染帯
- 2018/04/16 びんがた工房くんやの帯と士乎路縮
- 2018/04/13 夏大島と夏染帯2点(二代目久呂田明功)
- 2018/04/12 小千谷縮無地&八寸帯
- 2018/04/09 絹紅梅&麻八寸帯
- 2018/04/07 竺仙さんの麻染帯
- 2018/04/05 綿麻着尺&タッサーシルク半幅帯
- 2018/04/03 首里花織半幅帯
- 2018/04/01 伊勢もめん&半幅帯
- 2018/03/30 阿波しじら&タッサー刺繍帯
- 2018/03/27 桝蔵さんの雲の帯
- 2018/03/22 紗無地&刺繍帯
- 2018/03/13 半幅帯も〜春の京都展
- 2018/03/10 麻、綿麻の着物や帯
- 2018/03/08 芝崎さんの座繰り紬に仁平さん、西川さんの帯
- 2018/03/06 びんがた工房くんやの帯、半幅帯
- 2018/03/04 大島紬(一元)&紬染帯(仁平幸春)
- 2018/03/01 久留米絣&リバーシブル名古屋帯~お知らせ
- 2018/02/26 タテブシ無地&手織りタッサーシルク名古屋帯
- 2018/02/11 アタカス&京袋帯〜セールのお知らせ
- 2018/02/01 染紬着尺&本袋帯
- 2018/01/31 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2018/01/30 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯(綿バティック側)
- 2018/01/28 飛び柄小紋&袋帯
- 2018/01/27 染紬着尺&織九寸帯(前)
- 2018/01/24 ウール&無地紬名古屋帯
- 2018/01/22 染紬着尺&織九寸帯
- 2018/01/20 織と刺繍の名古屋帯
- 2018/01/19 タッサーシルク先染着尺&撚金綴九寸帯
- 2018/01/16 雪華と雪ウサギ柄の塩瀬染帯
- 2018/01/13 皆さん、宜保聡さんの帯で!!
- 2018/01/12 小紋&紬染帯
- 2018/01/10 江戸小紋&塩瀬染帯
- 2018/01/07 お召&リバーシブル名古屋帯
- 2018/01/05 タテブシ無地紬&帯屋捨松袋帯
- 2017/12/28 ウール小紋&無地紬名古屋帯
- 2017/12/26 みさやま紬&丹波布
- 2017/12/22 紬ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2017/12/20 サーモンピンクのナチュラルタッサー&塩瀬染帯
- 2017/12/18 野口さんの染帯&帯留
- 2017/12/15 シルクウール&リバーシブル名古屋帯&帯留
- 2017/12/13 撒糊小紋&絹しな布刺繍帯
- 2017/12/11 柿泥紬&刺繍帯&帯留
- 2017/11/29 結晶柄の小紋&ねん金綴無地帯&バッグ
- 2017/11/24 織楽浅野さんの織九寸帯
- 2017/11/22 久留米絣&無地紬名古屋帯&帯留
- 2017/11/09 カジュアルラインもいろいろ(2017秋の高松展)
- 2017/11/07 桝蔵さんの帯(2017秋の高松展)
- 2017/11/07 琉球絣の半幅帯で♪
- 2017/11/06 仁平幸春さんの染(2017秋の高松展)
- 2017/10/31 紬地染帯
- 2017/10/28 よろけ縞江戸小紋&織九寸帯
- 2017/10/23 タテ節無地紬&織楽浅野名古屋帯
- 2017/10/17 ボカシ着尺&塩瀬刺繍名古屋帯
- 2017/10/14 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2017/10/06 ボカシ着尺&西陣織九寸帯
- 2017/10/04 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
- 2017/10/03 両面染&帯屋捨松九寸帯
- 2017/09/28 縮士乎路(男女)&紬地染帯
- 2017/09/26 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/21 川越唐桟橋&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/19 大津絵の八寸帯
- 2017/09/18 セオαに麻八寸帯で♪
- 2017/09/16 いしげ結城ちぢみ&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/11 色無地&織九寸帯
- 2017/09/08 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/06 無地紬&袋帯
- 2017/09/04 無地紬&八寸帯
- 2017/09/01 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2017/08/26 生紬地染帯
- 2017/08/19 置賜紬&帯屋捨松八寸帯
- 2017/08/12 夏ものセール最終日です
- 2017/08/11 夏ものセール明日までです!
- 2017/08/10 タテブシ無地紬&織九寸帯(桝蔵)
- 2017/08/09 夏ものセール⑫(近江綿麻縮)
- 2017/08/05 綿紅梅ゆかたに麻染帯で♪
- 2017/08/04 夏ものセール⑩
- 2017/08/03 桝蔵さんの夏八寸帯
- 2017/08/03 夏ものセール⑨(綿麻ゆかた&半幅帯)
- 2017/08/02 夏ものセール⑧
- 2017/07/27 夏ものセール④(半幅帯)
- 2017/07/07 すくい織紗八寸帯
- 2017/04/16 春の東京展三日目です
- 2017/04/12 14日から東京展です
- 2017/04/12 捨松さん(西陣織)、くんや(紅型)の帯
- 2017/04/12 東京展へ〜七野の麻八寸帯
- 2017/04/10 半幅帯も揃います♪
- 2017/04/08 桝蔵さんの帯も
- 2017/03/29 西陣織袋帯〜わさびの花
- 2017/03/09 麻の染帯入荷しました♪
- 2017/02/17 刺繍の桜帯
- 2017/02/10 紅型の桜帯
- 2017/02/02 梅柄の八寸帯
- 2016/12/09 カジュアルな綿やウールも♪(冬の高松展15)
- 2016/12/08 宜保さんの紅型(冬の高松展14)
- 2016/12/08 西川さんの帯や小物(冬の高松展13)
- 2016/12/08 冬の高松展12
- 2016/12/08 貴久樹さんの付け下げ&帯
- 2016/12/07 染帯いろいろ(冬の高松展11)
- 2016/12/07 くんやの半巾帯、タペストリー♪(冬の高松展10)
- 2016/12/06 龍村さんの帯(冬の高松展⑨)
- 2016/12/05 桝蔵さんの帯も揃います(冬の高松展⑧)
- 2016/11/29 龍村美術織物の木目込み人形ほか(冬の高松展⑤)
- 2016/11/23 織悦さんの袋帯(鷺)
- 2016/11/07 冬の高松展③(西川はるえさんの帯)
- 2016/11/05 冬の高松展②(冝保さんの新作)
- 2016/10/27 紅型帯&絞り手提げ
- 2016/10/17 松竹梅染帯
- 2016/10/12 織九寸帯(桝蔵)&バッグ
- 2016/10/10 菊柄袋帯(桝蔵)
- 2016/07/25 麻地染帯(野口)
- 2016/06/16 リバーシブル半巾帯
- 2016/04/13 東京展へ・・
- 2016/04/13 東京展へ・・コーディネートいろいろ
- 2016/04/12 竺仙さんの麻八寸帯
- 2016/03/17 明日から京都展!
- 2016/03/16 半幅帯いろいろ
- 2016/02/25 首里花織と首里道屯織の半幅帯
- 2016/01/15 ナチュラルタッサー&袋帯(小物)
- 2016/01/15 ナチュラルタッサー&袋帯
- 2015/11/12 ゆきだるまの紬地染帯
- 2015/10/14 明日から東京へ
- 2015/10/13 10月16日~19日東京展♪
- 2015/10/08 びんがた工房くんやの半幅帯、宜保聡の帯
- 2015/09/07 「秋のおしゃれ着物展」織楽浅野の織帯
- 2015/04/16 東京展ではお買い得品も♪
- 2015/03/18 阿波しじら、綿シルク、その他いろいろ京都展へ♪
- 2015/03/15 貴久樹の帯いろいろ
- 2015/03/11 麻地染帯
- 2015/01/21 芝崎圭一さんの着物と帯
- 2014/11/06 竺仙さんの帯♪
- 2014/10/10 これも帯です♪
- 2014/10/09 リバーシブル名古屋帯いろいろ・・
- 2014/10/07 帯、いろいろ・・
- 2014/10/05 びんがた工房くんやの半幅帯♪
- 2014/10/03 紬地の型染帯♪
- 2014/09/10 桝蔵さんの帯も京都展へ♪
- 2014/09/09 リバーシブル名古屋帯いろいろ
- 2014/09/07 紅型工房くんやの半幅帯
- 2014/09/06 宜保聡さんの紅型帯も京都展へ♪
- 2014/08/08 からくさ瓢箪の袋帯
- 2014/08/06 麻八寸帯2点
- 2014/08/01 麻八寸帯6点
- 2014/07/15 単衣のリバーシブル織半幅帯
- 2014/06/19 桝蔵さんの帯
- 2014/06/18 半幅帯2点
- 2014/06/01 林克彦さんのバラシリーズ
- 2014/05/24 大文字送り火の帯
- 2014/05/08 三橋工房リバーシブル半幅帯
- 2014/05/06 リバーシブル半幅帯
- 2014/04/26 首里道屯織半幅帯
- 2014/03/19 景山さんの帯、塩沢・・
- 2014/03/19 宜保聡さんの帯♪
- 2014/03/17 インド綿×阿波つむぎリバーシブル半幅帯
- 2014/03/15 リバーシブル名古屋帯(インドシルク×阿波つむぎ)
- 2014/03/12 三橋工房リバーシブル半幅帯2
- 2014/03/11 三橋工房半幅帯入荷♪
- 2014/02/21 桜柄の刺繍帯
- 2014/02/19 塩瀬白梅柄染帯
- 2014/02/13 鈴木紀絵さんの染帯
- 2013/12/28 南部紫染の帯
- 2013/12/21 織悦の袋帯
- 2013/12/15 桝蔵さんの九寸帯
- 2013/12/13 龍村美術織物九寸帯
- 2013/11/12 塩瀬黒地染帯
- 2013/10/11 東京展へ・・帯いろいろ
- 2013/10/11 ヴェネツィアンレースの帯
- 2013/10/11 紬地染帯
- 2013/10/07 紅型工房「くんや」の半幅帯
- 2013/09/04 おしゃれな帯いろいろ♪
- 2013/09/03 丹波屋の八寸帯
- 2013/08/31 バティック帯新作♪
- 2013/08/30 びんがた工房「くんや」の半幅帯
- 2013/08/29 宜保聡さん(紅型)の六通帯
- 2013/08/20 麻地染帯
- 2013/08/19 紗九寸帯
- 2013/08/07 紗博多織半幅帯
- 2013/08/06 今立和紙紗八寸帯
- 2013/07/30 ネギ坊主の帯
- 2013/07/26 麻無地×綿麻リバーシブル半幅帯
- 2013/06/21 リバーシブル二部式名古屋帯
- 2013/06/09 「七緒vol.34」に掲載されました♪
- 2013/06/03 簡単・楽ちんな角帯♪
- 2013/06/02 麻半幅帯3点
- 2013/05/18 刺繍の九寸帯
- 2013/04/25 黒地の袋帯3本
- 2013/04/10 景山雅史さんの帯
- 2013/04/09 花倉織八寸帯
- 2013/03/22 日本刺繍の帯
- 2013/03/21 関美穂子さんの帯
- 2013/03/11 首里花織
- 2013/03/11 首里道屯織
- 2013/02/28 半幅帯3点
- 2013/02/06 草木染手織 吉野間道
- 2013/01/28 モールの袋帯
- 2013/01/12 紬地の染帯
- 2012/09/18 刺繍九寸帯
- 2012/09/18 織九寸帯
- 2012/09/17 与那国蚕の帯
- 2012/09/14 手描き更紗の帯
- 2012/09/13 八寸帯2点
- 2012/09/03 イカット九寸帯
- 2012/09/02 こんな優雅な帯も・・
- 2012/09/02 景山雅史さんの帯
- 2012/09/02 関美穂子さんの型絵染帯
- 2012/08/27 宜保聡さんの紅型帯2
- 2012/08/24 宜保聡さんの紅型帯
- 2012/08/23 サリー手刺繍の帯
- 2012/07/17 綿バティック生地
- 2012/04/01 夏の染帯
- 2012/03/19 紗染帯
- 2012/03/17 あじさい柄の麻八寸帯
- 2012/03/14 紬地染帯
- 2012/03/10 春色の袋帯2
- 2012/03/09 春色の袋帯
- 2012/01/30 リバーシブル半幅帯
- 2012/01/12 初市に・・三橋工房半幅帯
- 2011/10/26 織と刺繍の帯
- 2011/10/25 宜保聡さんの紅型帯(月と月桃)
- 2011/10/21 宜保聡さんの紅型帯
- 2011/09/27 刺繍のシルクサリー
- 2011/07/13 絽ちりめん染帯
- 2011/04/30 麻×綿の半幅帯と角帯
- 2011/04/29 宜保聡さんの筒描染帯
- 2011/04/19 宜保聡さんの紅型六通帯
- 2011/04/15 芭蕉柄紗紬地染帯
- 2011/04/03 型絵染麻地染帯
- 2011/04/02 麻地染帯鉄線柄
- 2011/03/31 朝顔柄絽染帯
- 2011/03/22 三橋京子さんの半幅帯
- 2011/03/19 綿バティック名古屋帯
- 2011/03/18 麻地染帯
- 2011/03/16 宜保聡さんの紅型半幅帯
- 2011/03/07 綿バティックの半幅帯
- 2011/03/05 インド更紗の半幅帯
- 2011/03/04 綿の織半幅帯
- 2011/02/16 美しい半幅帯
- 2011/01/15 黒地綿バティック帯
- 2011/01/10 リバーシブル二部式帯
- 2010/11/08 三橋工房半幅帯新着
- 2010/10/23 新着名古屋帯
- 2010/10/04 つるし飾りの帯
- 2010/09/18 宜保聡さんの紅型帯
- 2010/09/02 山帰来の染帯
- 2010/08/30 紅型半幅帯
- 2010/07/27 ほおずき柄夏染帯
- 2010/07/23 琴糸夏帯
- 2010/07/05 本麻半幅帯2点
- 2010/07/02 手織本羅八寸帯
- 2010/07/02 麻半幅帯
- 2010/06/19 八重山みんさー帯(黄色)
- 2010/06/17 紺地綿バティック名古屋帯
- 2010/06/17 紅型麻地半幅帯
- 2010/06/16 綿バティック名古屋帯
- 2010/06/14 白地の八重山みんさー
- 2010/06/11 八重山みんさー帯
- 2010/06/08 翡翠の夏帯
- 2010/05/15 リバーシブル麻地半幅帯
- 2010/05/13 麻地染帯
- 2010/04/03 麻絽染帯
- 2010/03/30 麻染帯&角帯
- 2010/03/19 宜保聡紅型帯
- 2010/02/16 栗山びんがた染帯
- 2009/12/15 塩瀬うろこ柄染帯
- 2009/11/20 帯3点
- 2009/11/04 京都展に向けて・・・
- 2009/09/04 秋物入荷
- 2009/05/22 半幅帯
- 2009/05/02 博多織紗献上
- 2009/04/01 首里織半幅帯
- ▼お知らせ
- 2025/05/01 GWの営業日について
- 2025/03/11 第30回ゾンタチャリティバザーのお知らせ②~小物の割引について
- 2025/03/05 第30回ゾンタチャリティーバザーのお知らせ
- 2025/02/27 本日の営業時間
- 2024/12/28 11月中旬のお客様きものスナップ③&年末年始営業日のお知らせ
- 2024/12/21 お得なクーポンのお知らせです♪
- 2024/12/14 お得なBASEクーポン♪
- 2024/11/21 臨時休業のお知らせ
- 2024/08/02 お盆休みのお知らせ
- 2024/07/18 スタッフN村の着物コラム第121回
- 2024/06/01 臨時休業のお知らせ
- 2024/05/21 スタッフN村による着物コラム第120回
- 2024/04/26 ゴールデンウィーク中の営業日について
- 2024/04/06 スタッフN村による着物コラム第119回
- 2024/03/05 お詫び~2024京都展日程
- 2024/02/29 みなさんお着物で!
- 2024/02/27 スタッフN村による着物コラム第118回更新
- 2024/02/05 如月のよそおい展②景山雅史さん
- 2024/01/25 2024如月のよそおい展
- 2024/01/10 2024謹賀新年
- 2023/12/30 年末年始休業日のお知らせ
- 2023/12/28 飯田紬に刺繍の帯で♪
- 2023/12/02 スタッフN村による着物コラム第117回を更新いたしました
- 2023/11/08 2023秋の東京展⑤
- 2023/11/08 2023秋の東京展④
- 2023/11/08 2023秋の東京展③
- 2023/11/08 2023秋の東京展②
- 2023/11/07 2023秋の東京展①
- 2023/10/25 スタッフN村による着物コラム第116回更新いたしました
- 2023/10/18 東京展開催のお知らせ
- 2023/09/19 スタッフN村の着物コラム第115回更新いたしました
- 2023/08/17 スタッフN村による着物コラム114
- 2023/08/10 着物で北浜アリー~サンポート高松
- 2023/08/08 ゆかたに麻八寸帯で
- 2023/07/09 スタッフN村による着物コラム113
- 2023/06/09 スタッフN村による着物コラム第112回
- 2023/05/26 第三十回記念香川県能楽会合同謡曲会
- 2023/05/26 変わり生地に絞りのお着物で♪
- 2023/05/12 スタッフN村による着物コラム第111回
- 2023/04/28 連休中の営業日について
- 2023/04/01 スタッフN村による着物コラム第110回
- 2023/03/08 スタッフN村による着物コラム「オキモノハキモノ」第109回
- 2023/03/06 2023春の京都展
- 2023/02/09 2023如月のよそおい展④
- 2023/02/08 2023如月のよそおい展③
- 2023/02/04 2023如月のよそおい展②
- 2023/02/03 ウール着尺&型絵染帯
- 2023/02/01 芝崎圭一さんの熨斗目に結城紬八寸帯で♪
- 2023/01/31 スタッフN村による着物コラム「オキモノハキモノ」第108回
- 2023/01/30 フリーバッグ(ミナペルホネンファブリックchoucho)
- 2023/01/25 2023如月のよそおい展
- 2023/01/06 謹賀新年
- 2022/12/29 年末年始休業日のお知らせ
- 2022/12/29 保多織の着物に綿ファブリックの帯で♪
- 2022/12/29 川越唐桟&綿バティック名古屋帯で♪
- 2022/12/29 仁平幸春さんの帯で♪
- 2022/12/28 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織無地)&
- 2022/12/15 BASE20%OFFクーポン
- 2022/12/09 スタッフN村による着物コラム第107回
- 2022/11/24 BASE10周年記念10%OFFクーポン
- 2022/11/04 スタッフN村の着物コラム第106回更新いたしました
- 2022/09/27 スタッフN村の着物コラム第105回更新いたしました
- 2022/09/07 京都展へ⑥
- 2022/09/07 京都展へ⑤
- 2022/09/06 京都展へ④
- 2022/09/04 京都展へ②
- 2022/09/03 京都展へ①
- 2022/09/01 久留米絣&半幅帯
- 2022/08/31 京都展ご案内
- 2022/08/02 スタッフN村の着物コラム第104回更新いたしました
- 2022/06/10 今日から東京展
- 2022/06/08 東京展へ③
- 2022/06/08 東京展へ②
- 2022/06/07 東京展へ①
- 2022/05/25 東京展開催のお知らせ
- 2022/05/19 スタッフN村の着物コラム第103回更新いたしました
- 2022/04/29 連休中の営業日について
- 2022/04/12 スタッフN村による着物コラム第102回
- 2022/03/08 京都展について
- 2022/01/30 スタッフN村の着物コラム第101回
- 2021/12/28 シルバー帯留(ヒイラギ)&年末年始営業日のお知らせ
- 2021/12/23 スタッフN村による着物コラム第100回更新
- 2021/12/18 onlineshop15%offクーポンのお知らせ
- 2021/12/18 高松展御礼
- 2021/12/09 12月10日からの高松展(いろいろご紹介②)
- 2021/12/08 12月10日からの高松展(いろいろご紹介①)
- 2021/12/07 12月10日からの高松展(bisouさんのアクセサリー)
- 2021/12/04 紬に染帯(店内ボディ)&お知らせ
- 2021/12/03 2021春待月の会
- 2021/11/24 期間限定10%OFFクーポン
- 2021/10/27 スタッフN村による着物コラム第99回
- 2021/09/16 スタッフN村の着物コラム第98回
- 2021/08/03 関 美穂子さんの仕立て上がりゆかた
- 2021/08/02 スタッフN村の着物コラム第97回
- 2021/07/16 ゆかたと藍の世界
- 2021/07/03 高丘親王航海記Ⅲ
- 2021/06/09 スタッフN村の着物コラム96
- 2021/06/02 七緒掲載のお知らせ
- 2021/05/05 綿シルク&kosode半巾帯(赤更紗)
- 2021/05/01 営業時間変更のお知らせ~藤の柄の小紋で
- 2021/04/20 本麻襦袢二柄
- 2021/04/17 芝崎さんの熨斗目の着物に結城紬の帯で♪
- 2021/04/17 王上布白地2柄
- 2021/04/14 「きものを着たらどこへでも」
- 2021/04/05 スタッフN村の着物コラム第95回
- 2021/02/28 スタッフN村の着物コラム第94回
- 2021/02/19 京都展中止のお知らせ
- 2021/02/19 紬着尺&紅型半巾帯
- 2021/01/24 スタッフN村の着物コラム第93回
- 2020/12/24 高丘親王航海記(原作:澁澤龍彦/漫画:近藤ようこ)
- 2020/12/14 高松展最終日です!
- 2020/12/13 和装小物も揃っています
- 2020/12/12 高松展二日目です
- 2020/12/11 今日から高松展です
- 2020/12/07 勝山さと子さんの着物と帯(高松展)
- 2020/12/02 春待月の会(高松展)
- 2020/11/25 スタッフN村の着物コラム第92回
- 2020/11/07 紬ウール×リバーシブル名古屋帯
- 2020/10/24 染・安達聖子展
- 2020/10/10 ニットポンチョ2点
- 2020/10/09 スタッフN村の着物コラム第91回
- 2020/10/06 川越唐桟~BASEクーポンのお知らせ
- 2020/08/28 スタッフN村の着物コラム第90回
- 2020/08/10 糸の会ご案内
- 2020/06/13 スタッフN村の着物コラム89
- 2020/06/11 七緒~履き物かけっこ選手権
- 2020/05/19 雪花絞の日傘
- 2020/03/30 スタッフN村の着物コラム88
- 2020/03/21 東京展中止のお知らせ(お詫び)~小紋&しゃれ袋帯
- 2020/03/06 スタッフN村による着物コラム87
- 2020/02/27 高松展御礼~京都展中止のお知らせ(お詫び)
- 2020/02/20 ご遠方からお揃いで
- 2020/02/19 高松展とゾンタバザーのお知らせ
- 2020/02/17 高松展のお知らせ
- 2020/01/04 新年あけましておめでとうございます
- 2019/12/24 スタッフN村による着物コラム85
- 2019/11/15 スタッフN村による着物コラム84更新しました♪
- 2019/10/19 2019秋の東京展2日目です
- 2019/10/08 スタッフN村による着物コラム83
- 2019/09/28 2019秋の京都展きものスナップ②
- 2019/09/25 見晴らしガ丘にてそれから
- 2019/09/22 2019秋の京都展御礼~東京展お知らせ
- 2019/09/15 2019秋の京都展最終日
- 2019/09/12 明石縮で栗林公園へ
- 2019/08/30 臨時休業のお知らせ
- 2019/08/26 本塩沢(男女)&仁平幸春染帯
- 2019/08/24 小紋&仁平幸春さんの帯~2019秋の京都展
- 2019/08/22 近江綿麻縮&麻染帯(夏セール)
- 2019/08/14 お盆休みのお知らせ
- 2019/08/13 別府葉子東京コンサートご招待♪2019
- 2019/08/11 帯セール一部公開
- 2019/08/07 スタッフN村による着物コラム82
- 2019/07/30 小千谷縮&半巾帯&帯留(夏セール)
- 2019/07/29 麻足袋セール
- 2019/07/23 サマーセールのお知らせ
- 2019/07/13 スタッフN村による着物コラム81
- 2019/06/14 スタッフN村による着物コラム80
- 2019/05/24 香川県能楽会合同謡曲会
- 2019/05/13 スタッフN村による着物コラム79
- 2019/04/30 連休中営業日のお知らせ
- 2019/04/26 東京タンバリン わのわ~花筏
- 2019/04/16 スタッフN村による着物コラム78
- 2019/03/25 京都展御礼&東京展ご案内
- 2019/03/01 高松展御礼&春の京都展ご案内
- 2019/02/09 スタッフ村による着物コラム76
- 2019/02/05 芝崎圭一さんの草木染格子熨斗目着物
- 2018/12/30 スタッフN村による着物コラム75
- 2018/11/17 スタッフN村による着物コラム74
- 2018/10/04 スタッフN村による着物コラム73
- 2018/09/22 秋の京都展御礼~東京展ご案内
- 2018/09/13 2018秋の京都展明日から
- 2018/09/06 久留米絣、京紅型、~秋の京都展
- 2018/09/01 2018秋の京都展~犬柄のちりめん帯揚
- 2018/08/18 別府葉子東京コンサートご招待2018
- 2018/08/10 絽の付け下げ~夏物セール最終日です
- 2018/08/07 すくい織紗袋帯&ゴブランポーチ
- 2018/08/04 乱絽飛び柄小紋&絽つづれ名古屋帯
- 2018/07/30 綿麻絞ゆかた
- 2018/07/28 綿麻雪花絞(藤井絞)&麻八寸帯(竺仙)
- 2018/07/26 綿紬ゆかた~セールのお知らせ
- 2018/07/18 スタッフN村による着物コラム71
- 2018/05/15 スタッフN村による着物コラム70
- 2018/04/21 2018春の東京展2日目
- 2018/04/04 スタッフN村の着物コラム69更新
- 2018/03/27 桝蔵さんの雲の帯
- 2018/03/23 スタッフN村による着物コラム68
- 2018/03/15 明日から京都展、4月は東京展
- 2018/03/15 明日から京都展〜お買い得品も!
- 2018/03/14 綿シルクも京都展へ
- 2018/03/14 帯留いろいろ
- 2018/03/13 半幅帯も〜春の京都展
- 2018/03/11 小物もいろいろ~京都展
- 2018/03/10 麻、綿麻の着物や帯
- 2018/03/08 お姉さまと椿の帯で♪
- 2018/03/08 芝崎さんの座繰り紬に仁平さん、西川さんの帯
- 2018/03/06 びんがた工房くんやの帯、半幅帯
- 2018/03/04 大島紬(一元)&紬染帯(仁平幸春)
- 2018/03/02 シルクショール
- 2018/03/01 久留米絣&リバーシブル名古屋帯~お知らせ
- 2018/02/26 タテブシ無地&手織りタッサーシルク名古屋帯
- 2018/02/22 セール御礼♡
- 2018/02/16 染紬に半幅帯で〜セール2日目です
- 2018/02/13 本松煙染真綿紬〜セールのお知らせ
- 2018/02/10 野口さんの小紋~セールのお知らせ
- 2018/02/09 波の柄の訪問着〜セールのお知らせ
- 2018/02/07 スタッフN村による着物コラム67~チャリティバザー出店のお知らせ
- 2018/02/06 パートドヴェールの帯留~イベント、セールのお知らせ
- 2018/02/05 セールいたします
- 2017/12/30 スタッフN村による着物コラム66
- 2017/11/30 スタッフN村による着物コラム65回更新
- 2017/11/26 着物おたすけ辞典
- 2017/10/31 スタッフN村による着物コラム64
- 2017/10/17 ご報告いたします
- 2017/10/08 2017秋のよそおい展(高松)
- 2017/09/29 スタッフN村による着物コラム第63回更新
- 2017/08/30 スタッフ村による着物コラム62~秋のお知らせ
- 2017/08/14 別府葉子東京コンサートのご招待♪2017
- 2017/08/12 夏ものセール最終日です
- 2017/08/11 夏ものセール明日までです!
- 2017/08/09 夏ものセール⑫(近江綿麻縮)
- 2017/08/07 夏ものセール⑪(綿麻ゆかた&麻染帯)
- 2017/08/04 夏ものセール⑩
- 2017/08/03 夏ものセール⑨(綿麻ゆかた&半幅帯)
- 2017/08/02 夏ものセール⑧
- 2017/08/01 夏ものセール⑦(雪花絞)
- 2017/07/30 夏ものセール⑥(綿麻着尺)
- 2017/07/29 夏ものセール⑤
- 2017/07/28 スタッフN村の着物コラム61
- 2017/07/27 夏ものセール④(半幅帯)
- 2017/07/27 夏ものセール③(小千谷縮)
- 2017/07/26 夏ものセール②(麻バッグ)
- 2017/07/25 今日から夏ものセールいたします①
- 2017/06/22 スタッフN村による着物コラム60
- 2017/05/08 スタッフN村による着物コラム59
- 2017/03/31 スタッフN村による着物コラム58更新しました
- 2017/03/26 春の京都展御礼〜東京展ご案内
- 2017/03/19 京都展最終日です
- 2017/03/18 春の京都展2日目
- 2017/03/16 明日から京都展
- 2017/03/15 明後日から京都展
- 2017/03/04 2017春の京都展
- 2017/02/15 近藤ようこ個展「物語る絵 2 」
- 2017/02/09 麻に革手のバッグ
- 2017/02/08 ゾンタチャリティーバザー
- 2017/02/07 和洋兼用の真綿ショールその2
- 2017/01/26 スタッフN村による着物コラム第56回更新
- 2017/01/26 さぬき映画祭イベント「お点前ちょうだいいたします」
- 2016/12/30 2016冬の高松展きものスナップ⑦
- 2016/12/15 スタッフN村による着物コラム55
- 2016/12/13 NHKBSプレミアム「イッピン」
- 2016/11/07 冬の高松展③(西川はるえさんの帯)
- 2016/11/05 スタッフN村による着物コラム54
- 2016/11/05 冬の高松展②(冝保さんの新作)
- 2016/10/28 2016冬の高松展①
- 2016/10/10 パソコン不調のため・・
- 2016/10/08 鼻緒と台が揃っております(~20日)
- 2016/09/08 丹波篠山ブックカフェ&ギャラリー「葫楠堂」オープン♪
- 2016/09/05 着物コラム第53回「柳家小三治独演会in立川」
- 2016/08/29 ゆかたで石あかりロード♪&ピアノライブのお知らせ♪
- 2016/08/26 雪花絞
- 2016/08/26 雪花絞(男女)
- 2016/08/22 夏物セール(6)
- 2016/08/21 夏物セール(5)
- 2016/08/20 夏物セールいたします(4)
- 2016/08/19 夏物セールいたします(3)
- 2016/08/18 夏物セールいたします(2)
- 2016/08/17 夏物セールいたします
- 2016/07/23 スタッフN村による着物コラム52
- 2016/07/21 定休日と催事についてのお知らせ
- 2016/06/25 着物コラム第51回「カラヴァッジョと黒田清輝」
- 2016/05/27 今日から高松展です♪
- 2016/05/16 定休日の変更
- 2016/04/30 初夏の高松展「色無地百色展」
- 2016/03/05 2016春の京都展
- 2016/02/19 バザー、ぶじ終了しました!
- 2016/02/18 今日はチャリティバザーに出店します♪
- 2016/02/09 着物コラム第48回「20年目の志の輔らくごinPARCO」
- 2016/02/05 今日から高松・小物展~特価市
- 2016/02/01 高松・小物展~特価市ご案内
- 2015/12/31 近藤ようこさん、既刊情報♪
- 2015/11/26 着物コラム「本当は怖い『伊勢音頭』」
- 2015/11/05 2015秋の高松展
- 2015/10/14 明日から東京へ
- 2015/09/17 京都展終了しました♪次回は東京展!!
- 2015/08/12 お盆休みと期間限定夏物セールのお知らせ
- 2015/06/08 スタッフN村による着物コラム43
- 2015/06/01 伯母のこと
- 2015/05/05 新緑の杉会in後楽園
- 2015/03/31 2015春夏展in東京
- 2015/03/18 スタッフN村による着物コラム42
- 2015/03/07 2015春夏展in京都
- 2015/02/27 美しいキモノ2015春号に・・
- 2015/02/26 ゾンタバザーに待宵さんと♪
- 2015/02/19 スタッフN村による着物コラム41
- 2015/01/22 明日から「初市」いろいろ揃いました♪♪
- 2015/01/19 江戸小紋に羽織で♪
- 2015/01/08 2015「初市」ご案内
- 2014/12/31 近藤ようこさん、祝大賞受賞!!
- 2014/12/05 貴久樹「天竺展」にて♪
- 2014/12/03 スタッフN村による着物コラム39
- 2014/11/07 今日から秋の高松展です♪
- 2014/10/29 秋の高松展「織悦と竺仙の帯展」
- 2014/10/10 明後日から東京展です♪
- 2014/10/07 貴久樹天竺展
- 2014/08/22 夏物セール中♪ゆかたの在庫
- 2014/08/20 別府葉子東京コンサートにご招待♪
- 2014/08/11 お盆休みと夏物セールのお知らせ
- 2014/07/13 スタッフN村による着物コラム35
- 2014/06/04 パソコン直りました!!
- 2014/06/03 パソコン修理
- 2014/05/23 夏の高松展ご案内
- 2014/05/15 第33回現代書展
- 2014/05/10 スタッフN村による着物コラム33
- 2014/03/10 七緒vol.37に掲載されました♪
- 2014/01/03 年始営業のお知らせ
- 2013/12/14 スタッフN村による着物コラム29
- 2013/11/15 天使とバンドネオン
- 2013/11/09 スタッフN村による着物コラム28
- 2013/10/10 スタッフN村による着物コラム27
- 2013/09/23 「明日もやっぱりきものを着よう」
- 2013/08/17 夏物1割引きセール♪
- 2013/08/10 着物コラム第25回「今回は伝統食作り」
- 2013/07/13 サンポート新鮮らくご会 納涼!第4回別嬪寄席♪
- 2013/07/01 着物コラム24回更新しました♪
- 2013/06/09 「七緒vol.34」に掲載されました♪
- 2013/05/14 第32回現代書展
- 2013/04/11 着物コラム第22回更新♪
- 2013/04/01 あ・うんの数寄 大茶会
- 2013/03/29 いわもとあきこ さきおりさささ展
- 2013/03/09 着物コラム第21回「市川團十郎のこと、など」
- 2013/03/08 七緒vol.33に♪
- 2013/02/07 着物コラム第20回「『道成寺』の披き」&芸術新潮2月号
- 2013/01/16 着物コラム第19回「新春着物雑感」
- 2013/01/11 新春別嬪寄席♪
- 2013/01/10 いわもとあきこ展
- 2012/12/30 着物コラム代18回「十八回目なので十八世中村勘三郎丈のこと」
- 2012/12/29 年末年始の営業について
- 2012/12/20 着物コラム第17回「財産としての演目」
- 2012/12/06 「戦争と一人の女」近藤ようこ
- 2012/12/05 「恋スル古事記」近藤ようこ
- 2012/12/01 サンタさんの手ぬぐい財布、「風のくぐる」
- 2012/11/24 着物コラム第16回「9月の落語」
- 2012/11/20 ナチュリラ別冊「大人が始める普段の着物」
- 2012/11/01 カード決済について
- 2012/10/24 着物コラム14回、15回
- 2012/10/13 カード決済開始♪
- 2012/09/28 後藤 明良 鋳金展
- 2012/09/26 傭兵の告白
- 2012/09/26 石内都 絹の夢
- 2012/09/13 着物コラム第13回「8月の落語」
- 2012/08/28 藤間勘十郎 古典芸能の世界
- 2012/08/23 着物コラム第12回「8月の菜園」
- 2012/08/04 七夕茶会
- 2012/07/14 和楽にパート・ド・ヴェール♪
- 2012/07/09 着物コラム第11回「5月の文楽鑑賞」
- 2012/06/21 着物コラム第10回「最後かもしれない前進座劇場」
- 2012/05/29 着物コラム第9回「歌舞伎『絵本合法衢』鑑賞」
- 2012/05/27 webshopお休みのお知らせ
- 2012/05/05 着物コラム第8回「百花斉放」
- 2012/05/01 楽しい色 うれしい色 心の色
- 2012/04/11 着物コラム第7回「着物東西・東蝦夷の関西着物考」
- 2012/03/19 着物コラム第6回『古典落語と新作落語』
- 2012/03/06 着物コラム第5回「文楽鑑賞『義経千本桜』」
- 2012/02/21 着物コラム「オキモノハキモノ」第4回更新
- 2012/02/02 着物コラム「オキモノハキモノ」第3回更新
- 2012/01/16 着物コラム「オキモノハキモノ」第2回更新♪
- 2012/01/01 着物コラム連載開始♪
- 2011/12/21 馬場景泉展
- 2011/12/07 たんすのこやしに光あれ
- 2011/12/06 壇れいさん&宜保聡さん
- 2011/12/03 今日から「いわもとあきこ展」
- 2011/10/08 いわもとあきこさんから・・
- 2011/06/22 銀細工展
- 2011/06/16 大谷房子 綿のストール
- 2011/06/08 いわもとあきこ 裂き織り展
- 2011/05/02 塩江セカンドステージ「インド音楽の夕べ」
- 2011/04/08 「東京きもの案内」
- 2011/02/26 2011春夏展in京都
- 2011/02/04 「神楽坂ランチ」締切日の変更
- 2011/01/18 『着物で神楽坂ランチ』参加者募集
- 2011/01/18 半衿付講座開催
- 2011/01/14 明日はキモノでジャック10th
- 2010/12/04 七緒vol.24
- 2010/11/30 植田正治写真展
- 2010/11/16 和くらしの本
- 2010/11/16 キモノでジャック「創刊号」
- 2010/11/10 手織り・裂き織り作品展「お糸さん」
- 2010/11/07 宜保聡紅型展2010
- 2010/11/07 キモノジャック11月10日!&京都展
- 2010/11/05 三味線の集い
- 2010/10/27 明日東京へ
- 2010/10/06 『逢魔が橋』(おうまがはし)
- 2010/10/03 『灯しびとの集い』
- 2010/10/02 『レオニーが遺したもの』
- 2010/09/22 第57回日本伝統工芸展新人賞受賞!
- 2010/09/17 おもてなし庵
- 2010/09/09 キモノジャック6th
- 2010/09/07 あっこにおまかせ!!
- 2010/09/05 MADAMA BUTTERFLY
- 2010/08/23 レオニー試写会
- 2010/08/09 レオニー
- 2010/08/05 History of 30 people
- 2010/07/17 栗林公園納涼プレミアムⅠ
- 2010/07/05 瀬戸内国際芸術祭
- 2010/07/02 キモノジャック5th
- 2010/06/11 和ごころ夢中 きもの熱
- 2010/06/11 全国3か所、キモノジャック!
- 2010/05/09 キモノでジャック3rd
- 2010/04/07 いわもとあきこ 裂織り+垣本圭子 木工展
- 2010/04/02 キモノでジャック2nd
- 2010/03/05 八坂~清水 キモノでジャック
- 2010/03/02 アンケート
- 2009/12/29 わたしが選ぶ日本遺産
- 2009/12/29 いわもとあきこ・裂き織りバッグ展in岡山
- 2009/10/19 東京展に向けて・・・
- 2009/10/05 宜保聡 2009個展
- 2009/10/05 「工房からの風」
- 2009/09/10 お客様TV出演
- 2009/09/07 半衿に木版
- 2009/09/02 景山雅史 木版更紗展
- 2009/07/17 着物いろはがるた
- 2009/05/23 半幅帯更新
- 2009/05/02 連休のお知らせ
- 2009/04/08 ひとえと夏ものの会
- 2009/04/08 東京展
- 2009/03/16 お知らせ いろいろ
- 2009/03/14 京都展ご報告
- 2009/03/05 京都展
- 2009/03/02 いわもとあきこさん個展
- 2009/02/14 今夜のWOWOW
- 2009/02/14 はじめまして
- ▼小物
- 2025/05/13 4月下旬のお客様きものスナップ②
- 2025/05/10 小千谷綿麻縮着尺&麻染帯(萩)&
- 2025/05/10 4月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/05/09 小千谷縮&麻染帯&
- 2025/05/08 4月中旬のお客様きものスナップ
- 2025/05/07 近江綿麻縮&麻八寸帯(光琳蝶)&
- 2025/05/02 3月下旬のお客様きものスナップ
- 2025/05/02 夏大島&麻染帯(芭蕉)&
- 2025/05/01 3月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/04/30 山形もめん(綿×絹×麻)&絽染帯(とうもろこし)
- 2025/04/25 3月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/04/23 紬ウール着尺&オリジナル名古屋帯(綿バティック×綿紬)
- 2025/04/15 山形もめん(綿麻)&麻染帯(千鳥)&
- 2025/04/12 3月上旬のお客様きものスナップ①
- 2025/04/11 紗紬(琉球絣)&八寸帯(格子・金谷織物)&
- 2025/04/04 小千谷縮&麻染帯&
- 2025/04/03 絽色無地&絽染帯&
- 2025/03/30 2月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/03/29 久留米絣&刺繍名古屋帯&
- 2025/03/29 2月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/03/28 長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)&
- 2025/03/22 保多織(薄地格子⑤)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)&
- 2025/03/21 保多織(薄地格子①)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)
- 2025/03/18 1月下旬のお客様きものスナップ④
- 2025/03/12 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)&
- 2025/03/11 第30回ゾンタチャリティバザーのお知らせ②~小物の割引について
- 2025/03/04 1月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/03/01 片貝木綿着尺&半幅帯&
- 2025/02/27 1月中旬のお客様きものスナップ③
- 2025/02/18 久米島紬&紅型帯&
- 2025/02/08 12月下旬のお客様きものスナップ③
- 2025/02/07 絞り小紋&綴れ八寸帯
- 2025/01/30 絞り小紋&袋帯
- 2025/01/29 12月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/01/25 12月中旬のお客様きものスナップ④
- 2025/01/18 小紋(黒地椿・岡重)&名物裂名古屋帯(仕立て上がり)
- 2025/01/16 12月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/01/15 シルクウール&塩瀬染帯(若松に梅)
- 2025/01/11 12月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/01/10 小千谷紬(本松煙)&生紬染帯(七宝に桐)
- 2025/01/09 11月下旬のお客様きものスナップ②
- 2025/01/09 小紋(宝尽)&織九寸帯(黒地七宝)
- 2024/12/28 11月中旬のお客様きものスナップ③&年末年始営業日のお知らせ
- 2024/12/25 11月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/12/14 11月初旬、偶然の出会いで、、
- 2024/12/08 カレンブロッソ牛革バッグ(2色)
- 2024/12/07 11月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/12/06 久米島紬(泥染)&型染帯(角通)
- 2024/11/28 10月下旬のお客様きものスナップ④
- 2024/11/27 ナチュラルタッサー無地着尺&織楽浅野九寸帯(冬の使い)
- 2024/11/21 利休バッグ(ミナペルホネンtambourine)
- 2024/11/20 10月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/11/19 江戸小紋(万筋)&紬地染帯(正倉院文)&
- 2024/11/15 10月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/11/15 石下結城紬(金糸雀色)&刺繍九寸帯(丸取更紗)
- 2024/11/13 10月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/11/12 小紋(百花)&刺繍九寸帯&
- 2024/11/09 10月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/11/07 小紋(織分)&染帯(マチスの聖夜)&
- 2024/11/02 10月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/10/31 無地紬着尺(グレー・男女)&洛風林九寸帯(十字路)
- 2024/10/29 小紋(雪花)&桝屋高尾ねん金九寸帯&
- 2024/10/26 ちりめん小紋&型染帯&
- 2024/10/25 9月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/10/23 久米島紬&絞り染帯&
- 2024/10/15 小千谷紬着尺(グレー)&織九寸帯(葡萄)&
- 2024/10/11 伊勢もめん(太縞)&タッサーシルク半幅帯&
- 2024/10/10 帯揚(サッカー格子ボカシ)3色
- 2024/10/10 9月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/10/09 小紋着尺&変わり織九寸帯&
- 2024/10/09 9月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/09/28 かごめ小紋&しゃれ袋帯(マジョルカ更紗花)
- 2024/09/20 久留米絣(七宝&アラレ)&八寸帯(ペルシャ)&
- 2024/09/19 8月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/09/19 カフェぞうり(プリンセス6116)
- 2024/09/17 8月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/09/14 久留米絣(七宝)&半幅帯&ガラス帯留
- 2024/09/13 8月上旬のお客様きものスナップ③
- 2024/09/04 8月上旬のお客様きものスナップ①
- 2024/09/03 7月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/31 「すずろ」の伊達締めが再入荷しました
- 2024/08/30 杉村織物の袋帯
- 2024/08/28 7月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/08/25 7月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/23 7月中旬のお客様着物スナップ①
- 2024/08/22 博多織紗伊達締(4色)
- 2024/08/21 7月初旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/20 小千谷縮(墨色地に紫格子)&生紬染帯(葡萄に栗鼠)
- 2024/08/09 7月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/30 6月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/27 6月下旬のお客様きものスナップ
- 2024/07/26 綿麻絞り絵羽&博多織紗八寸帯&麻染帯&
- 2024/07/24 6月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/07/22 小千谷縮(モノトーン小格子)&麻染帯&
- 2024/07/17 紺仁綿麻紅梅着尺&博多織八寸帯&
- 2024/07/16 6月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/14 近江縮無地着尺&麻染帯(千鳥)
- 2024/07/13 6月初旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/13 小千谷縮無地着尺(男女・ブルー)&麻八寸帯
- 2024/07/12 6月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/11 小千谷縮着尺(男女・白地蚊絣)&麻染帯
- 2024/07/10 5月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/07/05 小千谷縮無地着尺(男女)&博多織紗八寸帯&
- 2024/07/03 5月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/02 雪花絞(綿麻紅梅)&麻八寸帯
- 2024/06/29 5月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/28 小千谷縮無地着尺(男女・グレー)&麻染帯(ススキとトンボ)
- 2024/06/28 5月中旬お客様きものスナップ②
- 2024/06/22 雪花絞着尺(備長炭入)&半幅帯(琉球絣)
- 2024/06/22 5月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/16 4月中旬お客様きものスナップ④
- 2024/06/11 4月中旬お客様きものスナップ②
- 2024/06/08 4月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/06 4月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/06/05 縮長板本染小紋中形&博多織紗八寸帯(水色)&
- 2024/06/01 3月下旬お客様きものスナップ②
- 2024/05/31 日傘2点
- 2024/05/28 3月下旬お客様きものスナップ①
- 2024/05/14 洗えるニットアームカバー3色
- 2024/05/10 洗えるニットストールポンチョ(ボタン付き)3色
- 2024/04/20 高松展きものスナップ⑤
- 2024/04/17 高松展きものスナップ③
- 2024/04/16 フリーバッグ2点(ミナペルホネンファブリック)
- 2024/04/13 高松展きものスナップ②
- 2024/04/11 高松展きものスナップ①
- 2024/04/10 ちりめんの小紋に勝山さんの帯で♪
- 2024/04/09 山形もめん(灰緑格子)&タッサーシルク名古屋帯(木版更紗)&
- 2024/03/30 2月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/03/28 帯留2点(シー陶器、シーグラス、漆)
- 2024/03/26 1月下旬のお客さま着物スナップ
- 2024/03/23 保多織着物にミナファブリック帯で♪
- 2024/02/29 みなさんお着物で!
- 2024/02/24 新年早々お着物で♪
- 2024/02/06 十字絣の紬に冝保聡さんの帯で♪
- 2024/02/03 久米島紬に高久尚子さんの染帯で
- 2024/02/01 染めの野口の熨斗目着物と仁平幸春さんの帯♪
- 2024/01/31 染紬に帯とコートをお揃いで♪
- 2024/01/30 米織小紋綿着尺(青海波・紺)
- 2024/01/25 ルーサイト羽織紐3点
- 2024/01/20 木綿の着物に帯いろいろで♪
- 2024/01/13 久留米絣に琉球絣の八寸帯で♪
- 2024/01/13 博多織紗伊達締(3色)
- 2024/01/11 タッサーシルクバッグ(古渡更紗)
- 2024/01/11 紬ウールに保多織の帯で♪
- 2023/12/27 士乎路紬に結城紬八寸帯で♪
- 2023/12/26 結城紬に藤布の帯で♪
- 2023/12/25 絹混ウールショール(刺繍・2色)
- 2023/12/22 久留米絣に半幅帯で♪
- 2023/12/21 久留米もめん&オリジナル名古屋帯(刺し子風ファブリック×伊勢木綿)&
- 2023/12/20 七五三に御祖母様の四つ身で♪
- 2023/12/19 シルクウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/15 久留米絣&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/12 シルク和装バッグ6点
- 2023/12/08 シルクウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/07 繭綿もめん着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×伊勢木綿)&
- 2023/12/02 長井紬&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/11/29 川越唐桟に単衣羽織で♪
- 2023/11/28 色無地&黒地染帯(岡重・象)
- 2023/11/25 新田紅花紬&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2023/11/08 2023秋の東京展⑤
- 2023/11/08 2023秋の東京展②
- 2023/11/08 士乎路紬に帯屋捨松さんの無地帯で♪
- 2023/11/07 2023秋の東京展①
- 2023/11/06 かごめ小紋&変わり生地染帯
- 2023/11/05 ミニバッグ3点
- 2023/11/05 保多織に更紗模様の染帯で♪
- 2023/11/05 長井紬&京袋帯(景山雅史)
- 2023/10/31 水玉の帯揚でお出かけ♪
- 2023/10/28 小紋(手描縞)&しゃれ袋帯&
- 2023/10/27 米織小紋綿着尺(雪華・紺)&オリジナル名古屋帯(ミナ&保多織)&
- 2023/10/27 山形もめんに寅の帯、馬の帯留で♪
- 2023/10/26 米織小紋綿着尺(雪華グレー)&紙こぎん半幅帯(ベージュ菱)&
- 2023/10/24 川越唐桟&桝蔵さんの八寸帯
- 2023/10/20 紬ウール(ドット柄)&織九寸帯(格子)
- 2023/10/17 士乎路紬に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/10/14 久留米絣&オリジナル半幅帯&
- 2023/10/13 兎の帯に兎の帯留で♪
- 2023/10/12 江戸小紋&帯屋捨松九寸帯(花蔓段文)&
- 2023/10/10 絞りエコバッグ
- 2023/10/08 近江縮にFoglia甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/10/07 飛び柄小紋(マーブルリング)&八寸帯&
- 2023/10/05 ボタン付きニットポンチョ3色
- 2023/10/04 綿麻小紋に葡萄の帯で♪
- 2023/10/03 紬地小紋(カチン染)&すくい織九寸帯&
- 2023/09/30 保多織にトンボ柄の八寸帯で♪
- 2023/09/30 段ボカシ小紋&帯屋捨松九寸帯(オリエント草花)&
- 2023/09/28 丹後木綿着尺&すくい織八寸帯(猿)&
- 2023/09/21 紗紬と小千谷縮で♪
- 2023/09/20 小紋&桝屋高尾ねん金九寸帯&
- 2023/09/16 シルクウール着尺(紫)&帯屋捨松九寸帯(ベンガル更紗)
- 2023/09/13 長井紬&塩瀬染帯
- 2023/09/11 塩沢御召&琉球筒描染帯&
- 2023/09/09 シルクウール&紬地染帯&
- 2023/09/02 麻の半幅帯を近江縮に♪
- 2023/08/30 サマーシルクウール&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻)
- 2023/08/30 めんこあさ&オリジナル名古屋帯(綿バティック×綿ファブリック)&
- 2023/08/29 着物でピアノと歌のコンサートへ♪
- 2023/08/25 阿波しじらに麻八寸帯で
- 2023/08/24 たてぶし無地紬&紬地染帯(格子・竺仙)
- 2023/08/23 無地の小千谷縮で♪
- 2023/08/18 紬着尺&すくい織八寸帯(鳥獣戯画)
- 2023/08/10 ポリエステル夏小紋&生紬染帯&
- 2023/08/09 阿波しじら&麻染帯(紅葉)&
- 2023/08/08 ゆかたに麻八寸帯で
- 2023/08/05 抜染阿波しじら&琴糸夏八寸帯&
- 2023/08/04 単衣からの着物備忘録
- 2023/08/04 綿麻ゆかた&博多織粗紗半幅帯&
- 2023/08/03 綿シルクのお着物に栗山工房さんの帯で♪
- 2023/08/03 絞りゆかた&博多織麻絹単衣半幅帯&
- 2023/08/01 近江綿麻縮(男女)&博多織単衣半幅帯&
- 2023/07/29 牛革メッシュバッグ
- 2023/07/28 ゆかたに麻の八寸帯で♪
- 2023/07/27 籐のバッグ(赤)
- 2023/07/26 近江麻バッグ
- 2023/07/23 竺仙さんの麻染帯で♪
- 2023/07/22 片貝綿麻着物に麻染帯で♪
- 2023/07/21 綿麻ゆかた(乱菊)&兵児帯&
- 2023/07/21 近江縮に麻染帯で♪
- 2023/07/19 片貝綿麻着物に麻八寸帯で♪
- 2023/07/12 絽江戸小紋に生紬名古屋帯で♪
- 2023/07/11 bisouさんの帯留で♪
- 2023/07/06 カフェぞうり2点
- 2023/07/05 近江麻着尺(男女)&麻地紅型九寸帯&
- 2023/07/01 夏大島(グレー小格子)&紗紬染帯(芭蕉柄)&
- 2023/06/30 保多織に麻地の染帯で♪
- 2023/06/27 川越唐桟にイカットの帯で♪
- 2023/06/27 近江綿麻縮&麻八寸帯&
- 2023/06/24 塩沢お召にネウマ譜の帯で♪
- 2023/06/23 麻着尺&紗八寸帯(格子)&
- 2023/06/21 三勝染ゆかた&博多織八寸帯&
- 2023/06/16 塩沢お召に多ち花さんの帯で♪
- 2023/06/16 近江綿麻縮&麻染帯&
- 2023/06/15 雪花絞着尺&八寸帯
- 2023/06/11 綿麻浴衣&博多織単衣半幅帯&
- 2023/06/08 刺繍の帯♪米織小紋♪
- 2023/06/08 浴衣&博多織紗八寸帯
- 2023/06/03 お単衣の本結城紬に冨田潤さんの帯で♪
- 2023/06/02 ミナペルホネンファブリックによるオリジナル利休バッグ3点
- 2023/05/24 ラタンかごバッグ3点
- 2023/05/19 塩沢お召に景山さんの帯で♪
- 2023/05/18 紬&タッサーシルク名古屋帯&
- 2023/05/13 繭綿もめん&帯屋捨松八寸帯&
- 2023/05/11 染紬にバティックの帯で♪
- 2023/04/21 3月京都展きものスナップ③
- 2023/04/20 山形もめん(綿麻グレー)&オリジナル名古屋帯&
- 2023/04/19 山形木綿(綿麻)×オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/18 丹後木綿&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)&
- 2023/04/13 鉄色の結城紬に冨田潤さんの帯で♪
- 2023/04/12 無地紬に刺繍の帯で♪
- 2023/04/11 片貝木綿着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/08 片貝木綿&オリジナル名古屋帯&
- 2023/04/05 2月の高松展きものスナップ⑤
- 2023/04/04 綿紬着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/01 2月の高松展きものスナップ④
- 2023/03/31 2月の高松展きものスナップ③
- 2023/03/30 和紙型染の扇子3点
- 2023/03/25 片貝木綿&オリジナル名古屋帯&
- 2023/03/24 シルクウールに桝蔵さんの帯で♪
- 2023/03/23 繭綿もめん着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/03/10 初日開店しました
- 2023/02/08 2023如月のよそおい展③
- 2023/02/04 十日町紬におかめの帯で♪
- 2023/02/01 芝崎圭一さんの熨斗目に結城紬八寸帯で♪
- 2023/01/30 フリーバッグ(ミナペルホネンファブリックchoucho)
- 2023/01/28 織九寸帯に綾竹の帯締で♪
- 2023/01/27 利休バッグ4点(ミナペルホネンファブリックによる)
- 2023/01/26 オリジナル名古屋帯にガラス帯留で♪
- 2023/01/25 2023如月のよそおい展
- 2023/01/20 小千谷真綿紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織薄地41)
- 2023/01/18 ちりめん小紋に勝山さと子さんの帯で♪
- 2023/01/17 シルクウール&オリジナル名古屋帯&
- 2023/01/13 紬ウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×久留米もめん)
- 2023/01/12 甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/01/11 刺繍バッグ2点
- 2022/12/29 川越唐桟&綿バティック名古屋帯で♪
- 2022/12/28 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織無地)&
- 2022/12/22 川越唐桟&オリジナル名古屋帯&
- 2022/12/20 大島紬に無地八寸帯で♪
- 2022/12/15 久留米絣にオリジナル名古屋帯で♪
- 2022/12/14 タッサーシルクコンビバッグ
- 2022/12/01 撒糊小紋&織楽浅野九寸帯
- 2022/11/26 格子紬着尺&黒地染帯
- 2022/11/24 久留米絣&塩瀬染帯(雪兎)
- 2022/11/23 鈴木紀絵さんの帯で♪
- 2022/11/20 双子川越唐桟&オリジナル名古屋帯(刺繍×久留米無地)
- 2022/11/17 めんこっとん&リバーシブル半幅帯&
- 2022/11/11 久留米絣に刺繍の帯で♪
- 2022/11/10 シルクウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/11/08 紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織無地)&
- 2022/11/06 シルクウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/11/03 双子川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/10/29 久留米もめん(ちぢみ織)&半幅帯&
- 2022/10/27 紬ウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)&
- 2022/10/22 本塩沢に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/10/15 久留米絣&半幅帯&
- 2022/10/14 保多織に芝崎さんの八寸帯で♪
- 2022/10/11 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(ミナ×保多織)&
- 2022/10/08 片貝綿麻紬に綿バティックの帯で♪
- 2022/10/08 久留米絣&刺繍名古屋帯&
- 2022/10/07 絽鮫小紋に麻染帯で♪
- 2022/10/07 久留米絣&オリジナル名古屋帯&
- 2022/10/06 近江綿麻縮に綿バティックの帯で
- 2022/10/05 ドット柄帯揚(6色)
- 2022/10/03 久留米絣(灰み茶地ドット柄)&無地八寸帯
- 2022/10/01 お着物でご旅行に♪
- 2022/10/01 久留米絣(紫系よろけ縞)&紅型半幅帯&
- 2022/09/30 久留米絣(ランダム)&
- 2022/09/24 絞り利休バッグ
- 2022/09/20 絽の小紋に秋草の帯で♪
- 2022/09/19 久留米絣&半幅帯&
- 2022/09/05 京都展へ③
- 2022/09/04 京都展へ②
- 2022/08/29 久留米絣&単衣半幅帯&
- 2022/08/26 明石縮に栗山工房の麻染帯で♪
- 2022/08/23 士乎路紬(無地)&紬地染帯
- 2022/08/20 本塩沢着尺&八寸帯(西川はるえ作)&
- 2022/08/18 絹紅梅に翡翠の帯で♪
- 2022/08/17 ウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2022/08/13 小千谷紬着尺&木版更紗染帯&
- 2022/08/06 7月中旬、みなさんお着物で♪
- 2022/08/05 山形もめん&紙こぎん半幅帯&
- 2022/08/04 絽鮫小紋に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/08/04 めんこあさ&オリジナル名古屋帯&
- 2022/08/02 近江縮に麻染帯で②
- 2022/07/24 近江縮に生紬の帯で♪
- 2022/07/13 近江縮に麻染帯で♪
- 2022/07/12 小千谷縮&麻染帯(雪輪)
- 2022/07/07 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻無地)
- 2022/07/02 着物用肌着
- 2022/07/01 東京展お客様きものスナップ②
- 2022/07/01 小千谷縮&生紬九寸帯&帯留
- 2022/06/23 5月下旬のお客様着物スナップ
- 2022/06/07 どちらもお単衣で♪
- 2022/06/06 竺仙さんの麻染帯で♪
- 2022/05/29 白大島に宜保聡さんの帯で♪
- 2022/05/27 山形木綿&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/05/21 綿麻紅梅型染小紋&オリジナル半巾帯&帯留
- 2022/05/20 川越唐桟&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2022/05/18 保多織にオリジナル名古屋帯で♪
- 2022/05/10 本塩沢に八寸帯で♪
- 2022/05/06 川越唐桟&タッサーシルク袋帯
- 2022/05/03 阿波しじら(薄紫系縞)&麻八寸帯
- 2022/05/01 織ボカシの紬に八寸帯で
- 2022/04/30 阿波しじら&麻八寸帯(ツバメと麦)
- 2022/04/22 阿波しじら&麻八寸帯
- 2022/04/20 片貝木綿&オリジナル名古屋帯B
- 2022/04/18 シルクウール&無地紬名古屋帯
- 2022/04/14 大島紬に結城紬の八寸帯で♪
- 2022/04/08 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×伊勢もめん無地)
- 2022/04/02 丹後木綿&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米縞)
- 2022/03/31 山形もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米無地)
- 2022/03/26 近江縮無地(グレー・男女)&麻八寸帯
- 2022/03/25 近江縮無地&麻八寸帯
- 2022/03/16 蛍ボカシ絽小紋&麻八寸帯(蛍)
- 2022/03/15 鉄色の結城にタッサーシルクの帯で♪
- 2022/03/11 小紋&八寸帯(ブルー系縞)
- 2022/03/08 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(インドシルク×久留米無地)
- 2022/02/24 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2022/02/23 桜小紋&塩瀬市松帯
- 2022/02/21 干支の帯留で♪
- 2022/02/17 無地紬に染帯で♪
- 2022/02/16 オリジナル名古屋帯(紬×綿紬)
- 2022/02/16 江戸小紋に勝山さと子さんの帯で♪
- 2022/02/09 どちらもナチュラルタッサーで♪
- 2022/02/08 段ボカシ紬&摺型友禅染帯
- 2022/02/05 紬ウール&オリジナル名古屋帯(タッサーシルク)
- 2022/02/03 どちらもお羽織で♪
- 2022/01/29 シルクウール&八寸帯(大津絵・雷神)
- 2022/01/29 シルクウールに辻が花の帯、matsuyoiさんの帯留で♪
- 2022/01/28 小紋&綴織八寸帯&小物
- 2021/12/28 シルバー帯留(ヒイラギ)&年末年始営業日のお知らせ
- 2021/12/07 12月10日からの高松展(bisouさんのアクセサリー)
- 2021/12/06 小紋着尺&織九寸帯(鶴と松)
- 2021/12/03 2021春待月の会
- 2021/11/30 馬革メッシュバッグ
- 2021/11/29 上田紬に結城紬の八寸帯で
- 2021/11/27 小千谷紬着尺&丹波布八寸帯
- 2021/11/17 藍染木綿と川越唐桟で♪
- 2021/11/16 草木染むじ紬&刺繍八寸帯
- 2021/10/30 小千谷真綿紬&染帯
- 2021/10/23 ボタン付きニットポンチョ(モカ)
- 2021/10/22 伊勢もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2021/10/19 綿ちりめん&オリジナル名古屋帯
- 2021/10/14 山形もめんに半巾帯で♪
- 2021/10/01 本結城に石畳八寸帯を②
- 2021/09/29 本結城に石畳八寸帯を
- 2021/09/26 山形もめん&綿バティック名古屋帯
- 2021/09/24 ニットピン2色
- 2021/09/24 洗えるニットポンチョ(カラーブロック・スモーキーブルー)
- 2021/09/23 洗えるニットポンチョ(カラーブロック・ブラック)
- 2021/09/22 洗えるニットポンチョ(ネイビー)
- 2021/09/21 ボタン付きニットポンチョ2色
- 2021/09/18 本塩沢着尺&型染帯
- 2021/09/10 虎目石付き帯締
- 2021/09/09 明石縮に栗山工房の帯で♪
- 2021/09/08 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯(2)
- 2021/09/04 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2021/09/03 双子川越唐桟&リバーシブル名古屋帯
- 2021/08/28 bisouさんの帯留(風がはこぶもの)
- 2021/08/27 士乎路紬に大原女の帯
- 2021/08/22 阿波しじら&八寸帯(桝蔵)&帯留
- 2021/08/21 阿波しじら(笹と松)&石畳八寸帯&帯留
- 2021/08/12 絽小紋&紗九寸帯
- 2021/08/09 伊勢もめん&麻八寸帯
- 2021/08/08 小千谷縮に博多帯で♪
- 2021/08/07 綿麻着尺&半巾帯
- 2021/07/28 阿波しじら&半巾帯&帯留
- 2021/07/26 小千谷縮に雪花絞りの半巾帯で♪
- 2021/07/26 阿波しじら(四角ドット)&半巾帯
- 2021/07/19 絹紅梅に麻の半巾帯で(ボディ)
- 2021/07/18 片貝綿麻紬&半巾帯&帯留
- 2021/07/17 阿波しじら&半巾帯&帯留
- 2021/07/15 小千谷縮に紗の八寸帯で♪
- 2021/07/14 保多織ゆかた&麻半幅帯&帯留
- 2021/07/09 保多織ゆかた&半巾帯&帯留
- 2021/07/04 綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/07/02 阿波しじら&紗織八寸帯&帯留
- 2021/06/30 伊勢木綿&半巾帯&帯留
- 2021/06/26 絞りゆかた&半巾帯&帯留
- 2021/06/25 雪花絞り帯揚3点
- 2021/06/23 近江縮に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2021/06/17 片貝木綿に麻八寸帯、t.o.dさんの帯留で♪
- 2021/06/16 保多織ゆかた(撫子)&博多織紗八寸帯
- 2021/06/12 近江縮&絽つづれ八寸帯&帯留
- 2021/06/10 山形もめん&koosode半巾帯
- 2021/06/09 綿麻小紋&麻染帯&帯留
- 2021/06/07 籐のバッグ
- 2021/06/04 バティック鼻緒の右近下駄
- 2021/06/01 夏帯揚
- 2021/05/29 板締絞綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/05/28 絞り鼻緒の舟形下駄(セール)
- 2021/05/24 小千谷縮&麻染帯(桔梗と南天の花)
- 2021/05/16 小物も揃っております
- 2021/05/16 高松展三日目です
- 2021/05/15 高松展二日目です
- 2021/05/07 綿麻紅梅小紋&紗紬型染帯
- 2021/05/05 綿シルク&kosode半巾帯(赤更紗)
- 2021/04/16 パッチワークの半巾帯で♪
- 2021/04/10 和洋兼用カディストール
- 2021/04/09 <Rattan>バレッタ2点
- 2021/04/09 2月の着物あれこれ
- 2021/04/07 伊勢木綿&花唐草刺繍帯&<Rattan>帯留
- 2021/04/06 オリジナル名古屋帯(染タッサーシルク×タッサーシルク)
- 2021/04/02 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2021/04/01 みなさん春のよそおいで♪
- 2021/03/31 蚊絣紬&インドシルク名古屋帯
- 2021/03/27 片貝木綿&刺繍名古屋帯
- 2021/03/24 芝崎さんの熨斗目に桝蔵さんの帯で♪
- 2021/03/23 紬&半巾帯
- 2021/03/19 野口さんの小紋にしゃれ袋帯で♪
- 2021/03/13 網代バッグ
- 2021/03/12 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
- 2021/03/10 草木染の紬にリバーシブル名古屋帯で♪
- 2021/03/02 籐四ツ目編バッグ
- 2021/02/19 紬着尺&紅型半巾帯
- 2021/02/18 草木染の紬に辻が花の帯で♪
- 2021/02/15 片貝木綿着尺&片貝木綿半巾帯
- 2021/02/12 片貝木綿&オリジナル名古屋帯
- 2021/02/10 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿絞り)
- 2021/02/09 履物3点(下駄とカレンブロッソ)
- 2021/02/06 水引の髪飾り
- 2021/02/04 山形もめん&オリジナル名古屋帯
- 2021/02/03 半月の帯締で♪
- 2021/01/28 片貝木綿&リバーシブル半巾帯
- 2021/01/23 石毛結城紬&リバーシブル半巾帯
- 2021/01/22 ミニバッグ再入荷
- 2021/01/16 青柳色の帯揚げで♪
- 2021/01/12 山形無地紬(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/09 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/08 士乎路紬(絣柄)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/07 士乎路紬&オリジナル名古屋帯
- 2021/01/06 野口さんの小紋に桝蔵さんの帯で♪
- 2020/12/29 久留米もめん&オリジナル名古屋帯
- 2020/12/26 シルクウール&オリジナル名古屋帯
- 2020/12/19 紬ウール&帯屋捨松八寸帯
- 2020/12/03 紬ウール&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/11/29 タッサーシルク先染着尺&刺繍名古屋帯
- 2020/11/28 袷の紬に染帯で♪
- 2020/11/28 久留米絣&リバーシブル半巾帯
- 2020/11/24 ナチュラルタッサー無地着物&野口さんの帯
- 2020/11/23 みなさんお単衣で♪
- 2020/11/22 ウール&半巾帯
- 2020/11/18 置賜紬&半巾帯
- 2020/11/14 長井紬&天然石の帯留
- 2020/11/13 久留米絣に半巾帯、あったかポンチョで♪
- 2020/11/13 絞りオーバルカーディガン(茶×紫)
- 2020/11/12 紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/10/30 オーバルカーディガンとガラス帯留
- 2020/10/28 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/10/25 ニットポンチョ2点とアームウォーマー
- 2020/10/23 紬(新田間道)&名古屋帯
- 2020/10/22 山葡萄バッグ
- 2020/10/21 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2020/10/16 紬ウール&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2020/10/13 ニットピンとガラスブローチ
- 2020/10/10 ニットポンチョ2点
- 2020/10/03 出羽木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/09/29 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/09/24 山形無地紬&オリジナル名古屋帯(刺繍×無地紬)
- 2020/09/19 石毛結城紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/09/18 久留米絣&紅型半巾帯(笹とパンダ)
- 2020/09/16 シルクシフォンの絞りオーバルカーディガン
- 2020/09/15 久留米絣&タッサーシルク半巾帯
- 2020/09/10 Matsuyoiさんの帯留
- 2020/09/09 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×保多織)
- 2020/09/06 お祖母様の帯、お母様のお着物で♪
- 2020/09/03 伊勢もめん&紅型半巾帯
- 2020/09/01 明石縮にお母さまの帯で♪
- 2020/08/27 数寄屋袋2点
- 2020/08/11 ガラス帯留~夏季休暇のお知らせ
- 2020/08/07 小千谷縮&半巾帯
- 2020/08/05 保多織&タッサーシルク半巾帯
- 2020/08/01 絞りエコバッグ
- 2020/07/31 片貝もめん&パッチワーク京袋帯
- 2020/07/28 伊勢もめん&半巾帯
- 2020/07/21 ゆかたとバティック鼻緒の右近下駄で♪
- 2020/07/20 日傘(タッサーシルク・古渡更紗2)
- 2020/07/15 日傘(タッサーシルク・古渡更紗)
- 2020/07/11 紗無地着尺&絽綴八寸帯&帯留
- 2020/07/03 綿紅梅浴衣&紗半巾帯&帯留
- 2020/07/03 夏の着物は楽しい♪
- 2020/06/27 夏塩沢&紗染帯&帯留
- 2020/06/25 麻着尺&麻染帯
- 2020/06/23 雪花絞着尺&麻八寸帯
- 2020/06/17 夏塩沢&麻染帯(縞)
- 2020/06/13 夏大島&麻染帯(朝顔)
- 2020/06/12 夏お召&麻染帯(ペンギン)
- 2020/06/10 保多織着物と鼻緒をお揃いで♪②
- 2020/06/09 保多織着物と鼻緒をお揃いで♪
- 2020/06/05 絽紬染帯&右近下駄
- 2020/06/03 注染浴衣&リバーシブル半巾帯
- 2020/05/30 籐バッグ(茶)
- 2020/05/30 籐バッグ(ベージュ・大)
- 2020/05/29 シルクの扇子(扇子袋付き)
- 2020/05/28 保多織マスク水色のご紹介
- 2020/05/27 三浦絞綿麻着尺&麻染帯
- 2020/05/27 籐バッグ(横長・茶)
- 2020/05/25 保多織マスク~紙格子半巾帯とツバメの帯留♪
- 2020/05/24 綿麻紅梅着尺&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2020/05/23 籐バッグ2
- 2020/05/23 片貝もめん&タッサーシルク半巾帯
- 2020/05/22 籐のバッグ1
- 2020/05/19 保多織マスク新色が出来ました
- 2020/05/19 雪花絞の日傘
- 2020/05/16 タッサーシルクの日傘
- 2020/05/15 紗紬&麻八寸帯
- 2020/05/14 籐バッグ(茶)
- 2020/05/13 紗紬&リバーシブル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
- 2020/05/12 片貝木綿綾織(男女)&オリジナル半巾帯
- 2020/05/08 綿麻着尺&紗八寸帯
- 2020/05/07 近江綿麻縮(男女)&麻染帯
- 2020/05/04 小千谷縮&麻染帯(アザミ)
- 2020/05/03 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯
- 2020/04/28 伊勢もめん(男女)&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
- 2020/04/26 保多織のマスク(再予約のお知らせ)
- 2020/04/24 綿紅梅&粗紗八寸帯
- 2020/04/23 綿紅梅&粗紗半巾帯
- 2020/04/21 板締め絞りゆかた(男女)&紗八寸帯
- 2020/04/20 籐のバッグ(和洋兼用)
- 2020/04/18 山形もめん(男女)&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×インド麻)
- 2020/04/16 網代バッグ
- 2020/04/14 栗山工房の日傘
- 2020/04/13 上田紬&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/12 紬(男女)&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/11 備長炭入り雪花絞り(男女)&粗紗半巾帯
- 2020/04/11 久米島紬&オリジナル名古屋帯(木版更紗&綿紬)
- 2020/04/09 久留米絣&オリジナル名古屋帯(ファブリック×綿紬)
- 2020/04/08 久留米絣&オリジナル名古屋帯
- 2020/04/06 川越唐桟(男女)&シルクバティック名古屋帯
- 2020/04/04 伊勢もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック)
- 2020/04/03 片貝木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/04/01 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2020/03/31 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×久留米もめん)
- 2020/03/28 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻)
- 2020/03/26 ドイツファブリックの和洋兼用バッグ
- 2020/03/24 保多織&タッサーシルク名古屋帯②
- 2020/03/22 川越唐桟にバティックの帯で♪
- 2020/03/20 桜づくしで
- 2020/03/18 高松展にお揃いで♪②
- 2020/03/16 高松展にお揃いで♪
- 2020/03/15 川越唐桟&リバーシブル半巾帯
- 2020/03/14 紅花紬に塩瀬染帯で♪
- 2020/03/13 真綿手引紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/03/11 綿絞りの名古屋帯&ガラス帯留
- 2020/03/05 刺繍半襟(雪華柄)
- 2020/03/04 塩瀬の染帯に帯留で♪
- 2020/03/03 刺繍半襟(七宝柄)
- 2020/02/23 2020きさらぎの高松展後半!
- 2020/02/04 菱屋カレンブロッソ足型サンダル
- 2020/02/02 トランプ柄の帯揚げ
- 2020/02/01 半巾帯をアイリス結びで♪
- 2020/01/31 米織小紋&無地紬帯(セール)
- 2020/01/28 江戸小紋&梨地染帯(仁平幸春)
- 2020/01/24 絞りの利休バッグ
- 2020/01/23 どちらもお正月らしい取り合わせで♪
- 2020/01/15 米織小紋&型染帯
- 2020/01/07 オリジナルガラス帯留(横長楕円)
- 2020/01/06 12月はじめにお着物で♪
- 2020/01/05 オリジナルガラス帯留
- 2020/01/04 新年あけましておめでとうございます
- 2019/12/26 士乎路紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/12/24 紬&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2019/12/21 カレンブロッソ×オリジナル鼻緒(苧麻)S
- 2019/12/19 カレンブロッソ×オリジナル鼻緒(保多織)
- 2019/12/14 久留米絣&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2019/12/13 本結城に木版更紗の帯で
- 2019/12/12 織名古屋帯&ガラス帯留
- 2019/12/10 クリスマス刺繍の帯揚
- 2019/12/07 染紬に芝崎さんの帯で♪
- 2019/12/02 ウール小紋&八寸帯
- 2019/11/30 小千谷紬&タッサー名古屋帯
- 2019/11/28 小紋&無地名古屋帯
- 2019/11/24 小紋&織九寸帯(織楽浅野)
- 2019/11/23 どちらも久留米絣で♪
- 2019/11/22 色無地&織九寸帯(織楽浅野)
- 2019/11/20 麻の八寸帯にカエルの帯留♪
- 2019/11/12 塩沢お召&タッサーパッチワーク名古屋帯(京袋帯)
- 2019/11/11 2019秋の東京展きものスナップ⑥
- 2019/11/10 信州紬&丹波布八寸帯②
- 2019/11/05 信州紬&丹波布八寸帯
- 2019/11/01 久米島紬&丹波布八寸帯
- 2019/11/01 2019秋の東京展きものスナップ②
- 2019/10/16 2019秋の東京展~帯留、ブローチ
- 2019/10/16 ウール×綿着尺にタッサーの半巾帯で♪
- 2019/10/12 お買い得の紬2点に帯を合わせて
- 2019/10/11 米織小紋&帯2組
- 2019/10/11 縞大島&しゃれ袋帯
- 2019/10/11 久米島紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/10/09 塩沢小絣&紬地染帯
- 2019/10/09 ナチュラルタッサー&綴れ八寸帯
- 2019/10/09 ウール小紋&八寸帯
- 2019/10/08 ウール&すくい織八寸帯
- 2019/10/08 紬&紬地染帯
- 2019/10/07 紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/10/07 明石縮と栗山さんの帯で♪
- 2019/10/05 紬ウール&八寸帯
- 2019/10/04 紬&織九寸帯
- 2019/10/03 上田紬&イカット九寸帯
- 2019/10/01 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/29 シルクウール&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/27 色無地&織九寸帯
- 2019/09/26 米織小紋&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/13 今日から2019秋の京都展
- 2019/09/09 タッサーシルクのバッグ〜2019秋の京都展
- 2019/09/07 タッサーシルクの名古屋帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/06 バッグとストール〜2019秋の京都展
- 2019/09/05 カレンブロッソ、小物たち〜2019秋の京都展
- 2019/09/04 山形もめん&綿バティック帯
- 2019/08/29 ゆかたに半巾帯と麻型染帯で♪
- 2019/08/23 綿麻紅梅のお着物に麻染帯で♪
- 2019/08/04 山ぶどうのバッグ
- 2019/07/30 小千谷縮&半巾帯&帯留(夏セール)
- 2019/07/29 麻足袋セール
- 2019/07/14 小千谷縮&博多織紗半巾帯&帯留
- 2019/07/12 絹紅梅&博多織紗半巾帯&帯留
- 2019/07/02 染紬と小紋で♪
- 2019/06/27 雪花絞&羅麻八寸帯&日傘
- 2019/06/26 どちらも宜保聡さんの帯で♪
- 2019/06/22 小千谷縮&麻染帯&半巾帯
- 2019/06/21 2019春の東京展きものスナップ⑨
- 2019/06/18 綿紬ゆかた&麻半巾帯&帯留
- 2019/06/11 麻小紋&麻染帯
- 2019/06/07 駒絽色無地(2色)&すくい織九寸帯
- 2019/06/04 保多織ゆかた&博多織粗紗半巾帯&小物②
- 2019/05/21 保多織ゆかた&博多粗紗半巾帯&小物
- 2019/05/18 竺仙綿絽ゆかた&麻半巾帯&小物
- 2019/05/17 単衣の紬と小紋で♪
- 2019/05/15 2019春の京都展きものスナップ⑥
- 2019/04/30 ラタン(籐)のバッグ
- 2019/04/26 綿麻縮&麻八寸帯&
- 2019/04/11 2019春の東京展⑥
- 2019/04/10 2019春の東京展⑤
- 2019/04/09 2019春の東京展④
- 2019/04/08 2019春の東京展③タッサーシルクの帯や小物
- 2019/04/02 板締絞(男女)&麻八寸帯
- 2019/03/11 2019春の東京展③タッサーシルクの帯や小物
- 2019/03/06 お誂えのお草履
- 2019/03/05 片貝もめん(型染)&しゃれ袋帯
- 2019/02/16 ゾンタチャリティーバザーのご案内
- 2019/02/16 チベタンラグ(小さな絨毯)
- 2019/02/15 絞りの利休バッグ
- 2019/02/14 帯揚いろいろ
- 2019/02/12 ねん金綴錦の数寄屋袋
- 2019/02/07 草木染無地紬&リバーシブル名古屋帯②
- 2019/02/06 草木染無地紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/01/31 久留米絣&無地紬名古屋帯②
- 2019/01/29 久留米絣&無地紬名古屋帯
- 2019/01/26 人気のストレッチ足袋
- 2019/01/24 綿つむぎ&八寸帯
- 2019/01/18 桝屋高尾さんのねん金綴錦バッグ
- 2019/01/16 片山文三郎商店さんのバッグ
- 2019/01/12 やわらかもののお草履
- 2018/12/28 撒糊小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/23 コットンパールとスワロフスキや天然石の羽織紐
- 2018/12/21 染分けボカシの帯揚
- 2018/12/14 絵羽小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/07 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/12/03 ナチュラルタッサー&織九寸帯&小物
- 2018/12/01 利休バッグ
- 2018/11/29 久留米もめん(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2018/11/08 久留米絣(無地)&手織り八寸帯
- 2018/10/11 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/10/05 玉繭無地紬&織九寸帯(織楽浅野)
- 2018/10/04 ショールもいろいろ
- 2018/10/02 秋の東京展~バッグも持ってまいります
- 2018/09/28 ナチュラルタッサー&半巾帯&帯留
- 2018/09/15 秋の京都展二日目
- 2018/09/12 2018秋の京都展へ④
- 2018/09/12 2018秋の京都展へ③
- 2018/08/27 久留米絣&イカット九寸帯
- 2018/08/24 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/08/18 畑中美穂さんの和紙型染扇子
- 2018/08/08 綿麻板締絞ゆかた&あずま袋&ふろしきハンドル
- 2018/07/29 龍村美術織物の紗利休型バッグ(大)(中)
- 2018/07/23 近江縮×アイスコットン着尺&麻染帯
- 2018/06/15 染分紗の帯揚
- 2018/06/10 小千谷縮&舟形下駄
- 2018/06/08 綿麻小紋&麻八寸帯
- 2018/05/12 麻着尺&紗博多織半幅帯
- 2018/05/10 片貝もめん&半巾帯
- 2018/04/15 タッサーシルクの日傘とバッグ
- 2018/03/14 帯留いろいろ
- 2018/03/11 小物もいろいろ~京都展
- 2018/03/02 シルクショール
- 2018/01/31 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2018/01/28 飛び柄小紋&袋帯
- 2018/01/27 染紬着尺&織九寸帯(前)
- 2018/01/25 とんぼ玉付きの紐、入荷してます
- 2018/01/24 ウール&無地紬名古屋帯
- 2018/01/22 染紬着尺&織九寸帯
- 2018/01/07 お召&リバーシブル名古屋帯
- 2018/01/06 シルクバティックの数奇屋袋
- 2017/12/29 帯地の鼻緒
- 2017/12/28 ウール小紋&無地紬名古屋帯
- 2017/12/18 野口さんの染帯&帯留
- 2017/12/15 シルクウール&リバーシブル名古屋帯&帯留
- 2017/12/13 撒糊小紋&絹しな布刺繍帯
- 2017/12/11 柿泥紬&刺繍帯&帯留
- 2017/12/08 クリスマス刺繍の帯揚
- 2017/12/04 リバーシブル三分紐
- 2017/12/01 クリスマス刺繍の花緒♡
- 2017/11/29 結晶柄の小紋&ねん金綴無地帯&バッグ
- 2017/11/24 織楽浅野さんの織九寸帯
- 2017/11/22 久留米絣&無地紬名古屋帯&帯留
- 2017/11/05 鼻緒いろいろ2(2017秋の高松展)
- 2017/11/04 鼻緒いろいろ(2017秋の高松展)
- 2017/11/02 カレンブロッソ花緒サンダル
- 2017/10/27 ラム革メッシュのバッグ
- 2017/10/25 ゑびす足袋ふわモコキャラコ
- 2017/10/16 名物裂利休バッグ
- 2017/10/09 バティック鼻緒の花緒サンダル♪
- 2017/10/07 色別珍足袋が入荷しました♪
- 2017/10/02 型押しのバッグ
- 2017/09/21 川越唐桟橋&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/14 ゴブランバッグ入荷
- 2017/09/08 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2017/08/20 ムガシルク鼻緒の花緒サンダル
- 2017/08/17 置賜紬&花緒サンダル
- 2017/08/09 夏ものセール⑫(近江綿麻縮)
- 2017/07/26 夏ものセール②(麻バッグ)
- 2017/07/20 栗山紅型の日傘
- 2017/07/14 関美穂子さんの鼻緒×カレンブロッソ
- 2017/07/13 綿麻着尺&右近下駄&麻バッグ
- 2017/07/11 立絽付け下げ&紗袋帯
- 2017/06/29 和洋兼用タイの籐バッグ
- 2017/06/15 カレンブロッソ花緒サンダル
- 2017/05/09 型染の扇子〜母の日に♪
- 2017/03/07 帯〆&帯揚
- 2017/03/06 飛び柄小紋&八寸帯&バッグ
- 2017/03/05 可愛いミニバッグ
- 2017/02/19 麻の数寄屋袋
- 2017/02/15 可愛い柄の帯揚
- 2017/02/09 麻に革手のバッグ
- 2017/02/07 和洋兼用の真綿ショールその2
- 2017/02/04 和洋兼用真綿のショール
- 2017/01/12 七宝柄の帯揚
- 2016/12/28 色無地&織九寸帯&帯留
- 2016/12/22 和洋兼用ウールのポンチョ
- 2016/12/09 カジュアルな綿やウールも♪(冬の高松展15)
- 2016/12/08 西川さんの帯や小物(冬の高松展13)
- 2016/12/07 くんやの半巾帯、タペストリー♪(冬の高松展10)
- 2016/12/04 くんやの小物、t.o.dさんの帯留(冬の高松展⑦)
- 2016/12/02 ドット柄のマフラー入荷
- 2016/11/30 西川はるえさんの名刺入れ(冬の高松展⑥)
- 2016/11/29 龍村美術織物の木目込み人形ほか(冬の高松展⑤)
- 2016/11/22 新入荷の数寄屋袋
- 2016/11/18 ツリーの鼻緒
- 2016/11/17 冬の高松展④(西川はるえさんの小物)
- 2016/11/12 カレンブロッソ・クリームカフェぞうり
- 2016/11/11 カレンブロッソのバッグ
- 2016/11/02 アルパカ混ウール切り替えアームカバー
- 2016/10/31 龍村美術織物干支
- 2016/10/27 紅型帯&絞り手提げ
- 2016/10/12 織九寸帯(桝蔵)&バッグ
- 2016/10/08 鼻緒と台が揃っております(~20日)
- 2016/10/08 しののめ無地帯揚入荷
- 2016/09/04 クリームカフェぞうり
- 2016/08/24 織や刺繍のハナオ
- 2016/08/17 夏物セールいたします
- 2016/08/11 タイ藤バッグ(黒)
- 2016/07/15 手編の籐バッグ
- 2016/06/27 下駄2点
- 2016/05/18 片貝もめん&麻無地名古屋帯&扇子
- 2016/05/17 型染和紙の扇子
- 2016/05/14 レース足袋2柄
- 2016/04/13 東京展へ・・
- 2016/03/16 小物いろいろ
- 2016/03/11 古渡更紗(復刻)の日傘
- 2016/03/11 バッグいろいろ・・
- 2016/03/09 石畳編みバッグ
- 2016/02/19 バザー、ぶじ終了しました!
- 2016/02/18 今日はチャリティバザーに出店します♪
- 2016/02/05 今日から高松・小物展~特価市
- 2016/02/02 素敵な帯留
- 2016/02/01 高松・小物展~特価市ご案内
- 2016/01/15 ナチュラルタッサー&袋帯(小物)
- 2016/01/09 洗える刺繍半衿(市松・七宝)
- 2016/01/08 洗える刺繍半衿
- 2016/01/06 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2015/12/31 ベルベットのショール
- 2015/12/25 ビーズクラッチバッグ(2way)
- 2015/12/18 小紋&タッサー無地名古屋帯
- 2015/12/15 よそゆきのお草履
- 2015/10/31 ちりめん絞り風呂敷
- 2015/10/29 畑中美穂さんの扇子
- 2015/10/13 10月16日~19日東京展♪
- 2015/10/09 来年の干支♪
- 2015/10/07 マグネット付き羽織紐
- 2015/10/03 ハロウィン帯留♪
- 2015/09/09 京都へ発送完了しました♪
- 2015/07/31 夏のカジュアルバッグ3点
- 2015/07/18 右近下駄(鼻緒:関美穂子)
- 2015/07/18 右近桐下駄(鼻緒:関美穂子)
- 2015/07/10 型絵染の扇子
- 2015/07/09 型絵染の団扇
- 2015/07/07 麻の半衿♪
- 2015/07/03 博多織紗伊達〆
- 2015/06/21 T.O.Dシルバー帯留3点
- 2015/06/13 絽ぼかし帯揚
- 2015/06/11 シルバー帯留新作(マメ)
- 2015/05/22 夏はアタバッグ♪
- 2015/05/08 雪輪柄紗帯揚
- 2015/04/14 東京展へ小物もいろいろ♪
- 2015/04/09 栗山工房の日傘
- 2015/04/01 待宵さんのかんざし
- 2015/03/30 関美穂子さんの鼻緒♪
- 2015/03/18 畑中美穂さんの小物やバッグも♪
- 2015/03/09 藤のバッグ(黒・横長)
- 2015/02/28 藤バッグ、たっぷりサイズ♪
- 2015/02/26 ゾンタバザーに待宵さんと♪
- 2015/02/24 藤のバッグ
- 2015/02/23 刺繍衿2点
- 2015/02/10 網代バッグ大小
- 2015/01/31 片貝もめん&リバーシブル半幅帯(無地側)&未の帯留
- 2015/01/23 今日から「初市」です♪
- 2015/01/10 ポニーレザーのバッグ
- 2015/01/07 和のご進物・・絞り染の風呂敷
- 2015/01/06 畑中さんのバッグ
- 2014/12/30 美しい鼻緒2点
- 2014/12/30 リバーシブル三分紐
- 2014/12/22 名物裂手提げバッグ2点
- 2014/12/20 名物裂利休バッグ♪
- 2014/12/18 カレンブロッソ花緒サンダル♪スタッフN村仕様
- 2014/12/16 雪華柄の半衿
- 2014/12/10 クリスマス刺繍の帯揚(グリーン)
- 2014/12/04 足袋インナーLONG
- 2014/12/02 リバーシブル三分紐7色
- 2014/11/29 クリスマス刺繍の帯揚
- 2014/11/22 バティックシフォンシルクショール
- 2014/11/21 リバーシブル帯揚
- 2014/11/20 マカロン柄帯揚♪
- 2014/11/17 和洋兼用牛革バッグ2点♪
- 2014/11/12 高松展御礼~ざくろの帯留
- 2014/10/09 畑中美穂さんの小物も・・
- 2014/10/06 3way袂留め
- 2014/10/04 楽しい帯揚♪
- 2014/09/11 畑中さんのバッグ
- 2014/09/11 和コモノ*Sakurakoさんの和小物も・・
- 2014/09/08 今年もマントール♪
- 2014/09/08 こんな帯揚も
- 2014/08/29 つづれ織人間国宝 細見華岳の帯締
- 2014/08/28 リバーシブルショール
- 2014/08/26 新作コートとメッシュバッグ
- 2014/08/07 K様仕様のカレンブロッソ♪
- 2014/07/31 四分紐10色
- 2014/07/28 型絵染の扇子♪
- 2014/07/24 男物右近下駄
- 2014/07/22 2×2,5cmのガラス帯留
- 2014/07/17 ビーズの長財布
- 2014/07/12 本麻足袋
- 2014/07/10 へちまの帯枕
- 2014/07/05 畑中さんのペンケース
- 2014/06/26 麻のバッグ2点
- 2014/06/19 タイの水草バッグ♪
- 2014/06/14 畑中さんの型絵染団扇♪
- 2014/06/11 夏の高松展御礼&アタバッグ2点
- 2014/06/08 麻の半衿・帯揚
- 2014/06/08 後藤明良さんの帯留
- 2014/06/06 畑中さんの小物♪
- 2014/05/29 近江麻のバッグ
- 2014/05/17 栗山工房の日傘
- 2014/05/07 ガラス帯留(rainbow dropシリーズ)
- 2014/05/04 絽萩柄帯揚
- 2014/04/25 雪輪柄紗帯揚
- 2014/04/09 MAMET(マメ)のバッグ
- 2014/03/18 帯留&チャーム
- 2014/03/18 インテリアにぜひ♪
- 2014/03/17 畑中美穂さんの小物♪
- 2014/03/16 春夏帯〆♪
- 2014/03/14 ビッグなエコバッグ♪
- 2014/03/08 今年のrainbow drop♪
- 2014/02/22 シックなバッグ3点♪
- 2014/02/13 ガラス帯留新作♪
- 2014/02/08 高品質のインドカシミアストール♪
- 2014/01/30 干支(逆干支)の帯留
- 2014/01/16 カレンブロッソ揃いました♪
- 2014/01/16 足袋インナーLONG
- 2014/01/09 たっぷりサイズのバッグ2
- 2013/12/26 変わり生地暈し帯揚
- 2013/12/20 防寒~あったか発熱せんい~
- 2013/12/18 たっぷりサイズのバッグ
- 2013/12/17 西陣織の利休バッグ
- 2013/12/10 ラビットファーのスヌード
- 2013/12/03 別注カフェぞうり♪
- 2013/11/30 シルバー帯留Xmasバージョン2点♪
- 2013/11/27 ペンギンX'masカード♪
- 2013/11/25 帯留新色3点♪
- 2013/11/21 マントール後姿♪
- 2013/11/20 カフェぞうり3cm台
- 2013/11/19 今年もマントール♪
- 2013/11/10 カレンブロッソのバッグ
- 2013/10/27 アームカバー再入荷しました♪
- 2013/10/21 仁平幸春さんの半衿
- 2013/10/09 シルバー帯留新作二点♪
- 2013/10/08 畑中美穂さんの小物
- 2013/10/02 帯揚に雪の結晶&星♪2色
- 2013/10/02 トランプ柄の帯揚&半衿
- 2013/09/29 「午」置物
- 2013/09/28 来年の干支「午」柄の帯揚
- 2013/09/26 ウールのアームカバー
- 2013/09/18 縮緬地柄帯揚
- 2013/09/04 エアカシミヤショール
- 2013/09/03 猫柄綿スカーフ
- 2013/09/03 猫柄帯揚
- 2013/08/31 バティックシフォンシルクショール
- 2013/08/29 秋色のバッグ♪
- 2013/08/28 シルクウールのショール
- 2013/08/24 秋色の三分紐♪
- 2013/08/19 ブルー系三分紐
- 2013/08/11 びんがた工房「くんや」の手ぬぐい2
- 2013/08/03 びんがた工房「くんや」のてぬぐい
- 2013/08/02 びんがた工房「くんや」の麻風呂敷
- 2013/08/01 塗りの紳士下駄
- 2013/07/29 絽帯揚
- 2013/07/27 ガンディが愛した布 カディストール
- 2013/07/26 籠付き巾着SALE♪
- 2013/07/24 綿絞の日傘♪
- 2013/07/23 麻草履
- 2013/07/23 ガラス帯留2点
- 2013/07/17 本パナマの草履
- 2013/07/06 バティックの小物♪
- 2013/07/04 バティックのバッグ♪
- 2013/07/03 インドネシアの綿バティック
- 2013/06/26 シルバー帯留3点
- 2013/06/21 二分紐
- 2013/06/20 ボタドリ鼻緒の右近下駄
- 2013/06/16 三橋工房さんの手提げバッグ
- 2013/06/15 型絵の扇子(大)と千鳥うちわ
- 2013/06/13 シックな鼻緒2点♪
- 2013/06/11 型絵の扇子2点
- 2013/06/06 キュートで着心地のいい肌襦袢♪
- 2013/06/01 綿バティックと籐のバッグ
- 2013/05/31 型染の扇子2
- 2013/05/21 型染の扇子
- 2013/05/20 綿バティックのバッグ
- 2013/05/17 和モチーフと芝居の関係
- 2013/05/15 麻地の和洋兼用大判ショール2
- 2013/05/12 紗の数寄屋袋♪
- 2013/05/10 明後日の母の日に・・麻のショール
- 2013/05/10 俣野温子さんのタオルハンカチ&浜田真理子さんのライブ告知
- 2013/05/09 アタバッグいろいろ
- 2013/04/30 雪輪模様の帯揚
- 2013/04/30 竹バッグ
- 2013/04/27 関美穂子さんの下駄
- 2013/04/10 シルバー帯留(蝙蝠)
- 2013/04/03 歌舞伎・文楽にちなむ帯留モチーフ♪
- 2013/04/01 絽目帯揚
- 2013/03/23 日本刺繍の半衿
- 2013/03/22 今日から京都展♪
- 2013/03/17 裏地付きざっくりバッグ
- 2013/03/16 型絵、バティックの小物
- 2013/03/16 絽帯揚
- 2013/03/05 三橋工房さんより♪
- 2013/03/05 帯留2点
- 2013/03/02 ガラス帯留6点
- 2013/02/22 和洋兼用シースルーショール
- 2013/02/22 春らしい鼻緒2点
- 2013/02/20 これからの季節に・・シルバー帯留6点
- 2013/02/14 お雛様のカード3種
- 2013/02/05 洗えるシルク半衿
- 2013/02/02 松浦まきさんのさをり織
- 2013/01/26 小さな帯留
- 2013/01/16 狐の帯留
- 2013/01/09 春らしい房の帯〆♪
- 2013/01/07 風通ふろしき
- 2012/12/29 和洋兼用カシミヤマント(2割引き)
- 2012/12/26 シルバー帯留3点
- 2012/12/25 シルバー帯留
- 2012/12/21 和バサミ柄の小風呂敷
- 2012/12/20 アンティークビーズの羽織紐
- 2012/12/18 シルバーと天然石の帯飾り
- 2012/12/15 猫のピンバッジ
- 2012/12/13 三橋工房さんのガマ口
- 2012/12/04 和洋兼用のバッグ&マントール
- 2012/12/02 柿渋染バッグ&マントール
- 2012/11/29 柿渋染のバッグ
- 2012/11/27 トランプ柄の刺繍半衿
- 2012/11/22 雪華柄刺繍半衿
- 2012/11/21 雪の結晶ガラス帯留
- 2012/11/21 ヴィンテージビーズクラッチバッグ
- 2012/11/20 刺繍半衿
- 2012/11/10 Xmas柄の帯揚
- 2012/10/17 ちりめん地帯揚
- 2012/10/17 スペインファブリックの鼻緒
- 2012/10/15 刺繍鼻緒
- 2012/10/15 ちりめん帯揚
- 2012/10/10 シルクモヘアのポンチョ
- 2012/09/18 紐付きトンボ玉
- 2012/09/18 和洋兼用ファー付きカシミヤショール
- 2012/09/17 インド綿のあずま袋&風呂敷ハンドル
- 2012/09/16 三分紐
- 2012/09/16 キルン帯留
- 2012/09/16 三橋工房さんの鼻緒
- 2012/09/14 マントールグレー系2点
- 2012/09/12 あおり型バッグ
- 2012/09/12 マントール茶系
- 2012/09/04 マントール
- 2012/09/03 宜保聡さんの紅型半衿
- 2012/09/03 保多織&三橋工房のテディベア
- 2012/09/03 三橋工房さんのバッグ
- 2012/08/30 和洋兼用シルクショール
- 2012/08/30 和バサミ柄の足袋
- 2012/08/29 シマシマ三分紐
- 2012/08/25 絽ちりめん風呂敷
- 2012/08/09 ひんやり肌襦袢
- 2012/08/09 あしべ織汗取
- 2012/07/28 キラキラニットバッグ♪
- 2012/07/19 和紙型絵染扇子
- 2012/07/18 メガムンドゥンうちわ2
- 2012/07/17 和紙型染うちわ
- 2012/07/03 和紙型絵染うちわ
- 2012/07/01 和紙型絵染うちわ
- 2012/06/30 帯留用三分紐
- 2012/06/29 帯留用二分紐
- 2012/06/20 シビラデザインの扇子3
- 2012/06/13 紗地利休バッグ
- 2012/06/09 マタノアツコさんのタオルハンカチ♪
- 2012/06/02 マタノアツコさんの扇子
- 2012/05/27 アタバッグ2点
- 2012/05/24 シビラの扇子2
- 2012/05/18 アタバッグ
- 2012/05/18 シビラの扇子
- 2012/05/14 ガラス帯留3点
- 2012/05/12 イングリッシュガーデン?柄扇子
- 2012/05/11 ロンドン柄の扇子
- 2012/04/28 お気に入りの帯締
- 2012/04/07 綿麻A4バッグ2
- 2012/04/06 綿麻A4バッグ
- 2012/04/04 麻の手提げ
- 2012/04/03 紗帯揚
- 2012/03/31 和ばさみ柄の手ぬぐい
- 2012/03/28 ガラス帯留
- 2012/03/21 麻の格子柄バッグ
- 2012/03/16 八掛に桜の花びら
- 2012/03/11 和洋兼用の羽織もの
- 2012/03/05 麻地の日傘
- 2012/02/15 刺繍帯揚
- 2012/02/15 先染ふろしき
- 2012/02/14 保多織手提げ
- 2012/02/09 風呂敷ハンドル
- 2012/02/08 半貴石羽織ひも
- 2012/02/08 あずま袋&風呂敷ハンドル
- 2012/01/27 洗えるシルク半衿
- 2012/01/26 柿渋染バッグ
- 2012/01/24 雪の結晶柄刺繍衿
- 2012/01/24 雪の結晶帯揚再入荷♪
- 2012/01/23 四分紐入荷
- 2012/01/19 ビーズのクラッチバッグ
- 2012/01/19 優しい色の刺繍衿
- 2012/01/18 洗えるシルク半衿
- 2012/01/14 半貴石の羽織紐3点
- 2012/01/12 刺繍の半衿
- 2012/01/12 刺繍の鼻緒
- 2012/01/08 名物裂の鼻緒
- 2012/01/06 保多織鼻緒の花緒サンダル
- 2012/01/05 刺繍の半衿
- 2011/12/29 保多織鼻緒のカフェぞうり
- 2011/12/28 エナメル草履
- 2011/12/27 ウールのショール
- 2011/12/18 利休バッグ
- 2011/12/16 保多織鼻緒の花緒サンダル
- 2011/12/13 極薄あったか下着
- 2011/12/03 ボタドリ花緒の花緒サンダル
- 2011/12/01 雫のようなガラス帯留
- 2011/11/30 保多織鼻緒の鼻緒サンダル
- 2011/11/19 ぼんぼり房の帯締
- 2011/11/11 スヌードの黒
- 2011/11/11 宜保聡さんの紅型半衿2
- 2011/10/26 宜保聡さんの紅型半衿
- 2011/10/26 袖口のあったかアイテム
- 2011/10/25 ちりめん無地帯揚
- 2011/10/24 いわもとあきこさんのバッグ
- 2011/10/20 景山雅史さんの八掛
- 2011/10/20 赤×黒ガラス帯留
- 2011/10/19 スヌードを着物に
- 2011/10/19 和洋兼用ボタン付きウールマント
- 2011/10/14 ぼかし帯揚
- 2011/10/13 雪の結晶帯留
- 2011/10/07 新作帯留(木の実シリーズ)
- 2011/10/01 シルクストール
- 2011/09/29 陶製の帯留
- 2011/09/22 保多織×カレンブロッソカフェぞうり
- 2011/09/16 来年の干支ご注文受付中♪
- 2011/09/13 天しころ舟形下駄
- 2011/09/10 ボタドリ帯留・・ボタ留
- 2011/09/09 カディストール
- 2011/09/09 底ベージュ足袋(唐草柄)
- 2011/09/08 底ベージュの足袋♪
- 2011/09/03 小さな小物入れ
- 2011/08/29 バッグの中で役に立つ巾着
- 2011/08/27 メッシュバッグ
- 2011/08/26 エンブロイダリーレースの手提げ
- 2011/08/24 シマシマ三分紐
- 2011/08/22 リバーシブル三分紐
- 2011/08/20 キルン帯留
- 2011/08/02 シビラの扇子
- 2011/07/30 保多織腰紐
- 2011/07/29 カレンブロッソ鼻緒サンダル
- 2011/07/29 カレンブロッソ鼻緒サンダル
- 2011/07/05 カフェぞうりセミオーダー
- 2011/07/02 虎目石付き帯締
- 2011/06/22 洋服にも履けそうな鼻緒サンダル
- 2011/06/10 タイ籐バッグ新作
- 2011/06/07 保多織鼻緒の鼻緒サンダル
- 2011/05/10 宜保聡さんの手ぬぐい
- 2011/05/07 紗帯揚
- 2011/05/03 カレンブロッソセミオーダー
- 2011/04/22 ごま竹の台(下駄)
- 2011/04/19 アタバッグのサイズとお値段
- 2011/04/19 カレンブロッソカフェぞうり
- 2011/04/18 カレンブロッソ鼻緒サンダル
- 2011/04/16 新着アタバッグ
- 2011/04/13 ガラス帯留
- 2011/04/11 野蚕糸織生地利休バッグ
- 2011/03/31 扇子いろいろ・・
- 2011/03/18 水玉トートバッグ
- 2011/03/17 麻生地のペンケース
- 2011/03/16 トルコゴブランバッグ
- 2011/03/08 撚房ボカシの帯締
- 2011/03/04 気品あふれる享保雛
- 2011/02/24 革のペンケース
- 2011/02/23 革のヘアゴム
- 2011/02/16 うさぎ柄帯揚&帯締セット
- 2011/02/05 綿入り下駄(セール)
- 2011/01/22 おしゃれな帯揚
- 2011/01/21 ちょっと粋な帯締
- 2011/01/20 カレンブロッソフェルトバッグ
- 2011/01/18 おしゃれなシニアグラス
- 2011/01/17 兎柄帯揚&帯締セット
- 2011/01/14 ラビットファー付きケープショール
- 2011/01/05 ラビット衿巻
- 2010/12/28 カフェぞうり3,5cm台
- 2010/12/25 市松柄帯揚
- 2010/12/22 タイシルクバッグ
- 2010/12/15 メタルバッグ
- 2010/12/12 保多織鼻緒の鼻緒サンダル
- 2010/12/07 防寒~首回り~
- 2010/12/04 カフェぞうり、鼻緒サンダルお誂え
- 2010/11/30 キルンキャストの帯留
- 2010/11/27 kimono gallery晏×菱屋カレンブロッソ(2)
- 2010/11/26 kimono gallery晏×菱屋カレンブロッソ
- 2010/11/10 kimono gallery晏×カレンブロッソ!
- 2010/11/09 こんなマントールも・・
- 2010/11/06 あったか和装インナー♪
- 2010/10/26 新着あれこれ
- 2010/10/25 帯締いろいろ・・
- 2010/10/23 半貴石付き帯締
- 2010/10/22 長尺三分紐
- 2010/10/19 カフェぞうり3,5cm台
- 2010/10/19 みつばち&クローバー
- 2010/10/19 紅型がま口
- 2010/10/14 紅型染バッグ
- 2010/10/03 いわもとあきこさんのてぬぐい
- 2010/09/20 今年のマントール
- 2010/09/18 帯揚ショール
- 2010/09/17 しののめ帯揚
- 2010/09/16 小物入れ
- 2010/09/15 縄編マントール
- 2010/09/15 和洋兼用マントール
- 2010/09/14 HRのラビット
- 2010/09/14 帯留2点
- 2010/09/13 オリジナル数寄屋袋
- 2010/09/11 フランス製パーツ帯留&三分紐セット(2)
- 2010/09/10 フランス製パーツの帯留&三分紐
- 2010/09/09 シルクバティック数寄屋袋
- 2010/09/08 こちらも鈴木紀絵さんの・・・
- 2010/09/08 シルクサリー数寄屋袋
- 2010/09/07 ムガシルクの利休バッグ
- 2010/09/07 鈴木紀絵さんの小物入れ
- 2010/09/03 木目込み人形
- 2010/09/02 七緒でおなじみのカフェ草履
- 2010/08/31 綿レースのハンカチ
- 2010/08/21 ガラス帯留2点
- 2010/08/19 楕円形ガラス帯留
- 2010/08/11 桐千両下駄
- 2010/08/09 しころ貼男物桐右近下駄
- 2010/08/07 二層ガラス帯留
- 2010/08/06 帯留(ship music sandglass)
- 2010/08/02 瑠璃の羽織紐
- 2010/07/30 タイ籐バッグシリーズ(大)
- 2010/07/28 バッファローメッシュバッグ
- 2010/07/26 タイ籐バッグ(茶)
- 2010/07/23 シルクサリー数寄屋袋
- 2010/07/21 アフリカアンティーク羽織紐
- 2010/07/07 バッグいろいろ
- 2010/07/03 再び三分紐入荷
- 2010/06/29 麻の鼻緒
- 2010/06/29 三分紐入荷
- 2010/06/23 こぶりのアタバッグ
- 2010/06/22 アタバッグ(2)
- 2010/06/02 黒ねこの豆留
- 2010/05/29 麻2wayバッグ
- 2010/05/15 蝋型鋳銀帯留
- 2010/05/11 新着アタバッグ
- 2010/05/07 再びガラス帯留
- 2010/04/03 ガラス帯留
- 2010/03/16 リネン帆布ミニトート
- 2010/02/23 保多織鼻緒舟形下駄
- 2010/02/19 ハンドメイドバッグ&ポーチ
- 2010/02/18 ピンクバッグ
- 2010/02/12 男女兼用巾着袋
- 2010/02/06 帯留(パートドヴェール)
- 2010/01/20 国産桐帯たんす
- 2009/12/19 帯揚ショール2点
- 2009/12/19 天然石付き帯締め2点
- 2009/12/15 草履2点
- 2009/12/12 あったか肌襦袢
- 2009/10/17 楽しい帯揚
- 2009/10/15 桐下駄
- 2009/10/15 クラッチバッグ
- 2009/10/14 塗右近下駄
- 2009/10/09 帯留
- 2009/10/03 干支置物
- 2009/09/05 数奇屋袋と帯締め
- 2009/07/25 ひびのこづえさんデザイン ひのき下駄2
- 2009/07/18 ひびのこづえさんデザイン ひのき下駄
- 2009/05/14 そら豆帯留
- 2009/05/02 夏のお草履
- 2009/04/04 豆留
- 2009/04/03 帯留
- 2009/04/03 まつ宵さん作帯留
- 2009/03/04 ガラス帯留
- 2009/02/28 リバーシブルあずま袋
- 2009/02/24 ボタドリ帯留
- 2009/02/23 シニアグラス
- 2009/02/23 保多織鼻緒の下駄
- 2009/02/18 ボタドリリバーシブル巾着
- 2009/02/14 あずま袋
- ▼着物
- 2025/05/16 雪花絞着尺&半幅帯(首里道屯織・薄ピンク系)
- 2025/05/10 小千谷綿麻縮着尺&麻染帯(萩)&
- 2025/05/10 4月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/05/09 小千谷縮&麻染帯&
- 2025/05/08 4月中旬のお客様きものスナップ
- 2025/05/07 近江綿麻縮&麻八寸帯(光琳蝶)&
- 2025/05/02 3月下旬のお客様きものスナップ
- 2025/05/02 夏大島&麻染帯(芭蕉)&
- 2025/05/01 3月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/04/30 山形もめん(綿×絹×麻)&絽染帯(とうもろこし)
- 2025/04/25 3月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/04/23 紬ウール着尺&オリジナル名古屋帯(綿バティック×綿紬)
- 2025/04/15 山形もめん(綿麻)&麻染帯(千鳥)&
- 2025/04/12 3月上旬のお客様きものスナップ①
- 2025/04/11 紗紬(琉球絣)&八寸帯(格子・金谷織物)&
- 2025/04/08 2月下旬のお客様きものスナップ②
- 2025/04/04 小千谷縮&麻染帯&
- 2025/04/04 2月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/04/03 絽色無地&絽染帯&
- 2025/03/30 2月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/03/29 久留米絣&刺繍名古屋帯&
- 2025/03/29 2月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/03/28 長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)&
- 2025/03/22 保多織(薄地格子⑤)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)&
- 2025/03/22 2月上旬のお客様きものスナップ①
- 2025/03/21 保多織(薄地格子①)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)
- 2025/03/18 1月下旬のお客様きものスナップ④
- 2025/03/15 片貝木綿着尺&半幅帯(首里花織)
- 2025/03/12 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)&
- 2025/03/04 1月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/03/01 片貝木綿着尺&半幅帯&
- 2025/02/27 1月中旬のお客様きものスナップ③
- 2025/02/18 久米島紬&紅型帯&
- 2025/02/13 1月初旬のお客様きものスナップ
- 2025/02/08 12月下旬のお客様きものスナップ③
- 2025/02/07 絞り小紋&綴れ八寸帯
- 2025/01/30 絞り小紋&袋帯
- 2025/01/29 12月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/01/25 12月中旬のお客様きものスナップ④
- 2025/01/24 シルクウール&半幅帯(真田間道)
- 2025/01/18 小紋(黒地椿・岡重)&名物裂名古屋帯(仕立て上がり)
- 2025/01/16 12月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/01/15 シルクウール&塩瀬染帯(若松に梅)
- 2025/01/11 12月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/01/10 小千谷紬(本松煙)&生紬染帯(七宝に桐)
- 2025/01/09 11月下旬のお客様きものスナップ②
- 2025/01/09 小紋(宝尽)&織九寸帯(黒地七宝)
- 2025/01/08 11月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/12/28 11月中旬のお客様きものスナップ③&年末年始営業日のお知らせ
- 2024/12/25 11月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/12/10 11月初旬、山形木綿でワインフェスティバルへ♪
- 2024/12/07 11月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/12/06 久米島紬(泥染)&型染帯(角通)
- 2024/11/28 10月下旬のお客様きものスナップ⑤
- 2024/11/28 10月下旬のお客様きものスナップ④
- 2024/11/27 ナチュラルタッサー無地着尺&織楽浅野九寸帯(冬の使い)
- 2024/11/20 10月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/11/19 江戸小紋(万筋)&紬地染帯(正倉院文)&
- 2024/11/15 10月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/11/15 石下結城紬(金糸雀色)&刺繍九寸帯(丸取更紗)
- 2024/11/13 10月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/11/12 小紋(百花)&刺繍九寸帯&
- 2024/11/09 10月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/11/07 小紋(織分)&染帯(マチスの聖夜)&
- 2024/11/02 10月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/10/31 無地紬着尺(グレー・男女)&洛風林九寸帯(十字路)
- 2024/10/30 10月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/10/29 小紋(雪花)&桝屋高尾ねん金九寸帯&
- 2024/10/29 10月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/10/26 ちりめん小紋&型染帯&
- 2024/10/25 9月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/10/23 久米島紬&絞り染帯&
- 2024/10/16 9月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/10/15 小千谷紬着尺(グレー)&織九寸帯(葡萄)&
- 2024/10/12 9月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/10/11 伊勢もめん(太縞)&タッサーシルク半幅帯&
- 2024/10/10 帯揚(サッカー格子ボカシ)3色
- 2024/10/09 小紋着尺&変わり織九寸帯&
- 2024/10/09 9月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/10/02 9月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/10/01 8月下旬のお客様きものスナップ④
- 2024/09/28 かごめ小紋&しゃれ袋帯(マジョルカ更紗花)
- 2024/09/25 みさやま紬と景山雅史さんの帯
- 2024/09/21 8月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/09/20 久留米絣(七宝&アラレ)&八寸帯(ペルシャ)&
- 2024/09/19 8月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/09/17 8月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/09/14 久留米絣(七宝)&半幅帯&ガラス帯留
- 2024/09/13 8月上旬のお客様きものスナップ③
- 2024/09/11 ちりめん小紋(短冊)
- 2024/09/04 8月上旬のお客様きものスナップ①
- 2024/09/03 7月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/28 7月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/08/27 阿波しじら&オリジナル名古屋帯(綿バティックx保多織)
- 2024/08/25 7月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/23 7月中旬のお客様着物スナップ①
- 2024/08/21 7月初旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/20 小千谷縮(墨色地に紫格子)&生紬染帯(葡萄に栗鼠)
- 2024/08/09 7月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/08/01 奥州小紋(芍薬)&博多織麻絹単衣半幅帯
- 2024/07/30 6月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/30 奥州小紋(菊づくし)&半幅帯
- 2024/07/27 6月下旬のお客様きものスナップ
- 2024/07/26 綿麻絞り絵羽&博多織紗八寸帯&麻染帯&
- 2024/07/24 6月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/07/22 小千谷縮(モノトーン小格子)&麻染帯&
- 2024/07/18 6月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/17 紺仁綿麻紅梅着尺&博多織八寸帯&
- 2024/07/16 6月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/14 近江縮無地着尺&麻染帯(千鳥)
- 2024/07/13 6月初旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/13 小千谷縮無地着尺(男女・ブルー)&麻八寸帯
- 2024/07/12 6月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/11 小千谷縮着尺(男女・白地蚊絣)&麻染帯
- 2024/07/10 5月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/07/05 小千谷縮無地着尺(男女)&博多織紗八寸帯&
- 2024/07/03 5月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/02 雪花絞(綿麻紅梅)&麻八寸帯
- 2024/06/29 5月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/28 小千谷縮無地着尺(男女・グレー)&麻染帯(ススキとトンボ)
- 2024/06/28 5月中旬お客様きものスナップ②
- 2024/06/22 雪花絞着尺(備長炭入)&半幅帯(琉球絣)
- 2024/06/22 5月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/20 綿絽ゆかた&博多織麻絹単衣半幅帯
- 2024/06/19 4月下旬のお客様きものスナップ
- 2024/06/18 松煙染小紋&麻半幅帯(鳩羽色)
- 2024/06/16 4月中旬お客様きものスナップ④
- 2024/06/14 4月中旬お客様きものスナップ③
- 2024/06/12 絞りゆかた(花)&麻半幅帯(灰濃紫×生成)
- 2024/06/11 4月中旬お客様きものスナップ②
- 2024/06/08 松煙染小紋(風牡丹)&麻半幅帯(生成)
- 2024/06/08 4月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/07 絞りゆかた(とんぼ)&麻半幅帯(生成り)
- 2024/06/06 4月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/06/05 縮長板本染小紋中形&博多織紗八寸帯(水色)&
- 2024/06/01 3月下旬お客様きものスナップ②
- 2024/05/28 3月下旬お客様きものスナップ①
- 2024/05/25 絵羽付江戸小紋
- 2024/05/23 3月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/05/22 小千谷縮(生成り地雪輪)&麻八寸帯
- 2024/05/21 3月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/05/18 近江綿麻着尺&麻染帯(芭蕉)
- 2024/05/17 3月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/05/01 2月下旬のきものスナップ①
- 2024/04/26 ゴールデンウィーク中の営業日について
- 2024/04/25 有松絞りゆかた&博多織麻絹単衣半幅帯(灰紫系)
- 2024/04/20 小千谷綿麻縮着尺&変わり生地九寸帯
- 2024/04/20 高松展きものスナップ⑤
- 2024/04/19 近江綿麻着尺(緑系)&博多織麻絹単衣半幅帯(青緑系)
- 2024/04/19 高松展きものスナップ④
- 2024/04/18 近江綿麻着尺(紫系)&博多織麻絹単衣半幅帯(黄色系)
- 2024/04/17 高松展きものスナップ③
- 2024/04/13 高松展きものスナップ②
- 2024/04/11 高松展きものスナップ①
- 2024/04/10 ちりめんの小紋に勝山さんの帯で♪
- 2024/04/09 山形もめん(灰緑格子)&タッサーシルク名古屋帯(木版更紗)&
- 2024/04/05 丹後木綿&タッサーシルク半幅帯2点
- 2024/03/30 2月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/03/28 帯留2点(シー陶器、シーグラス、漆)
- 2024/03/26 1月下旬のお客さま着物スナップ
- 2024/03/23 保多織着物にミナファブリック帯で♪
- 2024/03/22 2024京都展御礼
- 2024/03/06 明後日より2024京都展
- 2024/02/29 みなさんお着物で!
- 2024/02/28 小紋のお着物に小紋の羽織で♪
- 2024/02/24 新年早々お着物で♪
- 2024/02/08 如月のよそおい展③
- 2024/02/06 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2024/02/06 十字絣の紬に冝保聡さんの帯で♪
- 2024/02/05 如月のよそおい展②景山雅史さん
- 2024/02/04 あられ小紋に染帯で♪
- 2024/02/03 如月のよそおい展①Fogliaの帯も♪
- 2024/02/03 久米島紬に高久尚子さんの染帯で
- 2024/02/01 染めの野口の熨斗目着物と仁平幸春さんの帯♪
- 2024/01/31 染紬に帯とコートをお揃いで♪
- 2024/01/30 米織小紋綿着尺(青海波・紺)
- 2024/01/26 塩沢お召に冨田潤さんの八寸帯で♪
- 2024/01/20 木綿の着物に帯いろいろで♪
- 2024/01/13 久留米絣に琉球絣の八寸帯で♪
- 2024/01/12 飯田紬に型染の帯で♪
- 2024/01/11 紬ウールに保多織の帯で♪
- 2023/12/28 飯田紬に刺繍の帯で♪
- 2023/12/27 士乎路紬に結城紬八寸帯で♪
- 2023/12/22 久留米絣に半幅帯で♪
- 2023/12/21 久留米もめん&オリジナル名古屋帯(刺し子風ファブリック×伊勢木綿)&
- 2023/12/19 シルクウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/16 2023秋の東京展きものスナップ⑤
- 2023/12/15 久留米絣&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/09 2023秋の東京展きものスナップ③
- 2023/12/08 シルクウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/07 2023秋の東京展きものスナップ②
- 2023/12/07 繭綿もめん着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×伊勢木綿)&
- 2023/12/02 長井紬&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/12/01 繭綿もめん着尺&塩瀬名古屋帯(切りビロード、縫、染)
- 2023/11/29 川越唐桟に単衣羽織で♪
- 2023/11/28 色無地&黒地染帯(岡重・象)
- 2023/11/25 カチン染小紋に吉野間道の帯で♪
- 2023/11/25 新田紅花紬&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2023/11/08 2023秋の東京展⑤
- 2023/11/08 2023秋の東京展④
- 2023/11/08 2023秋の東京展③
- 2023/11/08 2023秋の東京展②
- 2023/11/08 士乎路紬に帯屋捨松さんの無地帯で♪
- 2023/11/06 どちらも単衣のお着物で♪
- 2023/11/06 かごめ小紋&変わり生地染帯
- 2023/11/06 単衣の小紋に岡重さんの帯で♪
- 2023/11/05 保多織に更紗模様の染帯で♪
- 2023/11/05 長井紬&京袋帯(景山雅史)
- 2023/10/28 小紋(手描縞)&しゃれ袋帯&
- 2023/10/27 米織小紋綿着尺(雪華・紺)&オリジナル名古屋帯(ミナ&保多織)&
- 2023/10/27 山形もめんに寅の帯、馬の帯留で♪
- 2023/10/26 米織小紋綿着尺(雪華グレー)&紙こぎん半幅帯(ベージュ菱)&
- 2023/10/24 川越唐桟&桝蔵さんの八寸帯
- 2023/10/20 紬ウール(ドット柄)&織九寸帯(格子)
- 2023/10/20 どちらも綿のお着物で♪
- 2023/10/17 士乎路紬に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/10/14 久留米絣&オリジナル半幅帯&
- 2023/10/11 綿麻紅梅に生紬型染帯で♪
- 2023/10/08 近江縮にFoglia甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/10/07 飛び柄小紋(マーブルリング)&八寸帯&
- 2023/10/04 綿麻小紋に葡萄の帯で♪
- 2023/10/03 紬地小紋(カチン染)&すくい織九寸帯&
- 2023/09/30 保多織にトンボ柄の八寸帯で♪
- 2023/09/30 段ボカシ小紋&帯屋捨松九寸帯(オリエント草花)&
- 2023/09/28 丹後木綿着尺&すくい織八寸帯(猿)&
- 2023/09/21 紗紬と小千谷縮で♪
- 2023/09/20 小紋&桝屋高尾ねん金九寸帯&
- 2023/09/16 シルクウール着尺(紫)&帯屋捨松九寸帯(ベンガル更紗)
- 2023/09/15 夏大島に辻が花の帯で♪
- 2023/09/13 長井紬&塩瀬染帯
- 2023/09/11 塩沢御召&琉球筒描染帯&
- 2023/09/09 シルクウール&紬地染帯&
- 2023/08/30 サマーシルクウール&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻)
- 2023/08/30 めんこあさ&オリジナル名古屋帯(綿バティック×綿ファブリック)&
- 2023/08/29 着物でピアノと歌のコンサートへ♪
- 2023/08/26 紺仁綿麻着尺&オリジナル半幅帯&
- 2023/08/25 阿波しじらに麻八寸帯で
- 2023/08/24 たてぶし無地紬&紬地染帯(格子・竺仙)
- 2023/08/23 無地の小千谷縮で♪
- 2023/08/18 紬着尺&すくい織八寸帯(鳥獣戯画)
- 2023/08/10 ポリエステル夏小紋&生紬染帯&
- 2023/08/10 着物で北浜アリー~サンポート高松
- 2023/08/09 阿波しじら&麻染帯(紅葉)&
- 2023/08/08 ゆかたに麻八寸帯で
- 2023/08/05 抜染阿波しじら&琴糸夏八寸帯&
- 2023/08/04 単衣からの着物備忘録
- 2023/08/04 綿麻ゆかた&博多織粗紗半幅帯&
- 2023/08/03 綿シルクのお着物に栗山工房さんの帯で♪
- 2023/08/03 絞りゆかた&博多織麻絹単衣半幅帯&
- 2023/08/01 近江綿麻縮(男女)&博多織単衣半幅帯&
- 2023/07/29 ゆかた女子会
- 2023/07/28 ゆかたに麻の八寸帯で♪
- 2023/07/27 綿や麻のお着物で♪
- 2023/07/24 夏大島に麻八寸帯で♪
- 2023/07/22 夏唐織九寸帯(網代に撫子)&絽色無地
- 2023/07/22 片貝綿麻着物に麻染帯で♪
- 2023/07/21 綿麻ゆかた(乱菊)&兵児帯&
- 2023/07/21 近江縮に麻染帯で♪
- 2023/07/20 紗色無地(草色)&紗唐織九寸帯
- 2023/07/19 片貝綿麻着物に麻八寸帯で♪
- 2023/07/19 絽色無地(灰みの白藍)&
- 2023/07/13 絽小紋&すくい織九寸帯(唐花)
- 2023/07/12 絽色無地(抹茶色)&名物裂紗九寸帯
- 2023/07/12 絽江戸小紋に生紬名古屋帯で♪
- 2023/07/11 小千谷縮(みじん格子)&麻地染帯(紅葉)
- 2023/07/09 絽小紋&夏すくい織九寸帯
- 2023/07/08 夏大島&紗すくい織九寸帯
- 2023/07/07 繭綿と近江綿麻縮のお着物で♪
- 2023/07/06 阿波しじらに半幅帯で♪
- 2023/07/05 近江麻着尺(男女)&麻地紅型九寸帯&
- 2023/07/05 山形もめんに芭蕉の角帯で♪
- 2023/07/01 夏大島(グレー小格子)&紗紬染帯(芭蕉柄)&
- 2023/06/30 保多織に麻地の染帯で♪
- 2023/06/29 小千谷縮(黒地十字絣)&麻地染帯(蛍袋)
- 2023/06/28 夏塩沢&紗すくい織九寸帯
- 2023/06/27 川越唐桟にイカットの帯で♪
- 2023/06/27 近江綿麻縮&麻八寸帯&
- 2023/06/24 塩沢お召にネウマ譜の帯で♪
- 2023/06/23 麻着尺&紗八寸帯(格子)&
- 2023/06/22 山形もめんにコルセットで♪
- 2023/06/21 三勝染ゆかた&博多織八寸帯&
- 2023/06/17 久留米絣&半幅帯(八重山ミンサー)
- 2023/06/16 塩沢お召に多ち花さんの帯で♪
- 2023/06/16 近江綿麻縮&麻染帯&
- 2023/06/15 片貝木綿に綿バティックの帯で♪
- 2023/06/15 雪花絞着尺&八寸帯
- 2023/06/13 どちらも単衣のお着物で♪
- 2023/06/11 綿麻浴衣&博多織単衣半幅帯&
- 2023/06/08 浴衣&博多織紗八寸帯
- 2023/06/03 お単衣の本結城紬に冨田潤さんの帯で♪
- 2023/05/26 変わり生地に絞りのお着物で♪
- 2023/05/23 上田紬に阿部容子さんの帯で♪
- 2023/05/20 山形もめん&単衣半幅帯
- 2023/05/18 紬&タッサーシルク名古屋帯&
- 2023/05/17 どちらも木綿のお着物で♪
- 2023/05/16 麻着尺(男女)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/05/13 繭綿もめん&帯屋捨松八寸帯&
- 2023/05/11 染紬にバティックの帯で♪
- 2023/05/09 小千谷縮&半幅帯
- 2023/04/28 3月京都展きものスナップ⑤
- 2023/04/27 近江縮無地(グレー・男女)&八重山みんさー
- 2023/04/26 3月京都展きものスナップ④
- 2023/04/25 近江綿麻縮&半幅帯
- 2023/04/20 山形もめん(綿麻グレー)&オリジナル名古屋帯&
- 2023/04/19 山形木綿(綿麻)×オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/18 丹後木綿&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)&
- 2023/04/16 芭蕉通風段文半幅帯&
- 2023/04/11 片貝木綿着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/08 片貝木綿&オリジナル名古屋帯&
- 2023/04/04 綿紬着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/01 2月の高松展きものスナップ④
- 2023/03/31 2月の高松展きものスナップ③
- 2023/03/29 2月の高松展きものスナップ②
- 2023/03/28 2月の高松展きものスナップ①
- 2023/03/28 本塩沢に冨田潤さんの帯で♪
- 2023/03/25 片貝木綿&オリジナル名古屋帯&
- 2023/03/24 シルクウールに桝蔵さんの帯で♪
- 2023/03/23 繭綿もめん着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/03/16 京都展御礼
- 2023/03/10 初日開店しました
- 2023/03/06 2023春の京都展
- 2023/02/20 高松展御礼
- 2023/02/08 2023如月のよそおい展③
- 2023/02/05 どちらも本場結城紬のお着物で♪
- 2023/02/04 2023如月のよそおい展②
- 2023/02/03 ウール着尺&型絵染帯
- 2023/02/01 芝崎圭一さんの熨斗目に結城紬八寸帯で♪
- 2023/01/24 めんこっとんのお着物で♪
- 2023/01/21 出羽木綿&栗山紅型帯(竹)
- 2023/01/21 久留米絣に首里織八寸帯で♪
- 2023/01/20 小千谷真綿紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織薄地41)
- 2023/01/18 ちりめん小紋に勝山さと子さんの帯で♪
- 2023/01/17 シルクウール&オリジナル名古屋帯&
- 2023/01/13 紬ウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×久留米もめん)
- 2022/12/29 保多織の着物に綿ファブリックの帯で♪
- 2022/12/29 川越唐桟&綿バティック名古屋帯で♪
- 2022/12/28 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織無地)&
- 2022/12/23 どちらも川越唐桟で♪
- 2022/12/22 川越唐桟&オリジナル名古屋帯&
- 2022/12/10 本塩沢に無地八寸帯で♪
- 2022/12/03 ボカシの紬に更紗柄の染帯で♪
- 2022/12/03 小千谷紬&墨色地の染帯
- 2022/12/02 片身替わりの保多織着物で♪
- 2022/12/01 撒糊小紋&織楽浅野九寸帯
- 2022/11/26 格子紬着尺&黒地染帯
- 2022/11/25 「吾唯知足」と山形もめんで♪
- 2022/11/24 久留米絣&塩瀬染帯(雪兎)
- 2022/11/23 鈴木紀絵さんの帯で♪
- 2022/11/22 仁平さんのお着物を金婚式で♪
- 2022/11/20 双子川越唐桟&オリジナル名古屋帯(刺繍×久留米無地)
- 2022/11/18 シルクウールと単衣の紬で♪
- 2022/11/17 めんこっとん&リバーシブル半幅帯&
- 2022/11/15 本結城に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/11/12 めんこっとん&八寸帯(縞)
- 2022/11/11 久留米絣に刺繍の帯で♪
- 2022/11/10 シルクウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/11/09 保多織に鹿の帯で♪
- 2022/11/08 紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織無地)&
- 2022/11/06 シルクウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/11/03 双子川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/11/01 能楽公演に小紋で
- 2022/10/29 久留米もめん(ちぢみ織)&半幅帯&
- 2022/10/28 江戸小紋と付け下げ小紋で♪
- 2022/10/27 紬ウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)&
- 2022/10/22 本塩沢に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/10/21 めんこあさ&半幅帯
- 2022/10/19 綿麻着物と明石縮で♪
- 2022/10/15 久留米絣&半幅帯&
- 2022/10/14 保多織に芝崎さんの八寸帯で♪
- 2022/10/11 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(ミナ×保多織)&
- 2022/10/08 片貝綿麻紬に綿バティックの帯で♪
- 2022/10/08 久留米絣&刺繍名古屋帯&
- 2022/10/07 絽鮫小紋に麻染帯で♪
- 2022/10/07 久留米絣&オリジナル名古屋帯&
- 2022/10/06 近江綿麻縮に綿バティックの帯で
- 2022/10/04 近江綿麻縮と小千谷縮で♪
- 2022/10/03 久留米絣(灰み茶地ドット柄)&無地八寸帯
- 2022/10/01 久留米絣(紫系よろけ縞)&紅型半幅帯&
- 2022/09/30 京都展きものスナップ③
- 2022/09/30 久留米絣(ランダム)&
- 2022/09/25 絹紅梅に染帯で♪
- 2022/09/21 ムガシルクの訪問着と桝蔵さんの帯♪
- 2022/09/20 絽の小紋に秋草の帯で♪
- 2022/09/19 久留米絣&半幅帯&
- 2022/09/17 近江綿麻縮にみんさーの角帯で♪
- 2022/09/07 京都展へ⑥
- 2022/09/07 小千谷縮に麻のしゃれ袋帯で♪
- 2022/09/06 小千谷縮に麻染帯で♪
- 2022/09/06 京都展へ④
- 2022/09/05 秋草の浴衣に半幅帯で♪
- 2022/09/03 京都展へ①
- 2022/09/01 久留米絣&半幅帯
- 2022/08/30 近江綿麻縮に片ばさみで♪
- 2022/08/29 久留米絣&単衣半幅帯&
- 2022/08/26 明石縮に栗山工房の麻染帯で♪
- 2022/08/25 型染小紋&型絵染帯
- 2022/08/24 阿波しじらでお稽古に♪
- 2022/08/23 士乎路紬(無地)&紬地染帯
- 2022/08/20 三勝さんの綿麻着尺でどじょうのお店へ♪
- 2022/08/20 本塩沢着尺&八寸帯(西川はるえ作)&
- 2022/08/18 絹紅梅に翡翠の帯で♪
- 2022/08/17 ウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2022/08/14 三勝さんのゆかたに麻羅八寸帯で♪
- 2022/08/13 小千谷紬着尺&木版更紗染帯&
- 2022/08/11 綿麻着物に還暦の赤は、、
- 2022/08/10 小紋&織九寸帯
- 2022/08/06 7月中旬、みなさんお着物で♪
- 2022/08/05 山形もめん&紙こぎん半幅帯&
- 2022/08/04 絽鮫小紋に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/08/04 めんこあさ&オリジナル名古屋帯&
- 2022/08/03 夏大島に冝保さんの紅型帯♪
- 2022/08/02 近江縮に麻染帯で②
- 2022/07/31 保多織着物にリバーシブル半幅帯で♪
- 2022/07/30 綿つむぎ&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/07/28 綿麻縮と絞りゆかたで♪
- 2022/07/27 注染浴衣(紺白)&片貝木綿半幅帯
- 2022/07/24 近江縮に生紬の帯で♪
- 2022/07/23 注染浴衣(抽象柄)&半幅帯
- 2022/07/22 綿麻着尺に竺仙さんの帯で♪
- 2022/07/21 三勝染ゆかた(男女)&半幅帯
- 2022/07/20 注染浴衣(男女)&半幅帯
- 2022/07/20 雪花絞着尺&半巾帯
- 2022/07/18 綿麻縮着尺&麻染帯
- 2022/07/15 どちらも綿麻のお着物で♪
- 2022/07/14 小千谷縮&紗織八寸帯
- 2022/07/13 近江縮に麻染帯で♪
- 2022/07/12 小千谷縮&麻染帯(雪輪)
- 2022/07/08 東京展きものスナップ⑤
- 2022/07/07 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻無地)
- 2022/07/06 東京展きものスナップ④
- 2022/07/05 絞りゆかた(バラ)&半巾帯
- 2022/07/01 東京展お客様きものスナップ②
- 2022/07/01 絹紅梅に六寸帯と羅八寸帯
- 2022/07/01 小千谷縮&生紬九寸帯&帯留
- 2022/06/30 東京展お客様きものスナップ①
- 2022/06/28 夏着尺&麻無地名古屋帯(2色)
- 2022/06/24 6月初旬のお客様着物スナップ♪
- 2022/06/23 5月下旬のお客様着物スナップ
- 2022/06/18 単衣本結城に生紬の帯で♪
- 2022/06/17 本結城に塩瀬染帯で♪
- 2022/06/01 綿ちりめんにオリジナル名古屋帯で♪
- 2022/05/31 どちらもミナ・ペルホネンの帯(弊店オリジナル)で♪
- 2022/05/27 山形木綿&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/05/27 本塩沢に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/05/25 山形もめん&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2022/05/21 綿麻紅梅型染小紋&オリジナル半巾帯&帯留
- 2022/05/20 川越唐桟&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2022/05/18 保多織にオリジナル名古屋帯で♪
- 2022/05/16 かげろうゆかた(菖蒲)&リバーシブル半巾帯(グレー濃淡)
- 2022/05/13 奥州小紋(葡萄にリス)&麻半巾帯(黄緑)
- 2022/05/12 小千谷縮に半巾帯で♪
- 2022/05/11 松煙染小紋&麻半巾帯
- 2022/05/10 本塩沢に八寸帯で♪
- 2022/05/09 川越唐桟&無地紬名古屋帯
- 2022/05/07 川越唐桟にハンチング帽で♪
- 2022/05/06 川越唐桟&タッサーシルク袋帯
- 2022/05/03 阿波しじら(薄紫系縞)&麻八寸帯
- 2022/05/01 織ボカシの紬に八寸帯で
- 2022/04/30 阿波しじら&麻八寸帯(ツバメと麦)
- 2022/04/29 上田紬に綿バティックの帯で♪
- 2022/04/27 小千谷綿麻縮
- 2022/04/23 阿波しじら(白地雨絣)&単衣半幅帯
- 2022/04/22 久留米絣にカンタ刺繍の帯で♪
- 2022/04/22 阿波しじら&麻八寸帯
- 2022/04/21 縞の小紋に紅型の帯で♪
- 2022/04/20 片貝木綿&オリジナル名古屋帯B
- 2022/04/19 上田紬に塩瀬の帯で♪
- 2022/04/18 シルクウール&無地紬名古屋帯
- 2022/04/15 山形もめん(綿麻グレー)&紙格子半幅帯
- 2022/04/14 久留米絣&単衣半幅帯
- 2022/04/08 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×伊勢もめん無地)
- 2022/04/07 染紬に葡萄柄の帯で♪
- 2022/04/06 山形もめん&単衣半幅帯
- 2022/04/05 縮緬の小紋で♪
- 2022/04/02 丹後木綿&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米縞)
- 2022/03/31 山形もめんにいちご泥棒の帯で♪
- 2022/03/31 山形もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米無地)
- 2022/03/30 めんこっとん(グレー×黒)&麻半幅帯
- 2022/03/26 近江縮無地(グレー・男女)&麻八寸帯
- 2022/03/26 染紬に塩瀬の染帯で♪
- 2022/03/25 近江縮無地&麻八寸帯
- 2022/03/19 近江綿麻縮(男女)&麻八寸帯
- 2022/03/18 小千谷縮&麻八寸帯(アワ)
- 2022/03/17 ちりめん小紋に綴れの帯で♪
- 2022/03/16 蛍ボカシ絽小紋&麻八寸帯(蛍)
- 2022/03/14 夏塩沢(生成り地縞・男女)&麻八寸帯(萩とススキ)
- 2022/03/10 結城紬に八寸帯で
- 2022/03/08 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(インドシルク×久留米無地)
- 2022/02/24 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2022/02/23 桜小紋&塩瀬市松帯
- 2022/02/19 型弁柄染綿着尺&紙こぎん半幅帯(菱)
- 2022/02/17 型松煙染綿着尺&八重山ミンサー
- 2022/02/17 無地紬に染帯で♪
- 2022/02/14 川越唐桟&半巾帯
- 2022/02/12 色無地(八掛け付)&染帯
- 2022/02/10 無地の結城紬に桜の染帯で
- 2022/02/09 どちらもナチュラルタッサーで♪
- 2022/02/08 段ボカシ紬&摺型友禅染帯
- 2022/02/05 紬ウール&オリジナル名古屋帯(タッサーシルク)
- 2022/02/05 おしゃれ紋の色無地で♪
- 2022/02/04 段ボカシ小紋&塩瀬染帯(しだれ桜)
- 2022/02/03 どちらもお羽織で♪
- 2022/02/02 長井紬(緑みのグレー)&八寸帯(桜)
- 2022/01/30 シルクウールに捨松さんの帯で♪
- 2022/01/29 シルクウール&八寸帯(大津絵・雷神)
- 2022/01/29 シルクウールに辻が花の帯、matsuyoiさんの帯留で♪
- 2022/01/28 小紋&綴織八寸帯&小物
- 2022/01/23 久米島紬に紅型の帯で♪
- 2022/01/22 長井紬&桝蔵織物九寸帯
- 2022/01/21 川越唐桟に木版更紗の帯で♪
- 2022/01/20 双子川越唐桟&タッサーシルク八寸帯
- 2022/01/15 小千谷紬着尺&御所解文様染帯
- 2022/01/13 川越唐桟にバティックの帯で♪
- 2022/01/12 双子川越唐桟&八寸帯
- 2022/01/11 絣紬着尺&丹波布九寸帯
- 2021/12/29 飯田紬に仁平さんの帯で♪~年末年始営業日のお知らせ
- 2021/12/24 ウール×綿の阿波しじら
- 2021/12/09 12月10日からの高松展(いろいろご紹介②)
- 2021/12/09 どちらもウールのお着物で♪
- 2021/12/08 12月10日からの高松展(いろいろご紹介①)
- 2021/12/07 12月10日からの高松展(bisouさんのアクセサリー)
- 2021/12/06 小紋着尺&織九寸帯(鶴と松)
- 2021/12/04 紬に染帯(店内ボディ)&お知らせ
- 2021/12/03 どちらも紬でコンサートへ♪
- 2021/12/03 2021春待月の会
- 2021/12/01 米織小紋着尺&半巾帯(タッサーシルク)
- 2021/11/29 上田紬に結城紬の八寸帯で
- 2021/11/27 小千谷紬着尺&丹波布八寸帯
- 2021/11/26 裾ボカシの付け下げで♪
- 2021/11/25 タテブシ無地紬&織九寸帯
- 2021/11/20 ナチュラルタッサー無地着尺&織九寸帯
- 2021/11/19 明石縮に八寸帯で♪
- 2021/11/18 久留米絣(手織り)&八寸帯
- 2021/11/17 藍染木綿と川越唐桟で♪
- 2021/11/16 草木染むじ紬&刺繍八寸帯
- 2021/11/12 8月の着物
- 2021/11/11 川越唐桟(網代紺)&半巾帯(染紬)
- 2021/11/09 川越唐桟(網代)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/11/08 江戸小紋と保多織で♪
- 2021/11/06 川越唐桟(煉瓦色細縞)&博多織半巾帯
- 2021/11/05 山形もめんとハロウィンの羽織紐で♪
- 2021/11/04 川越唐桟&半巾帯(赤更紗)
- 2021/10/30 小千谷真綿紬&染帯
- 2021/10/29 石毛結城紬&リバーシブル半巾帯
- 2021/10/22 伊勢もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2021/10/21 結城紬の訪問着に袋帯で
- 2021/10/19 綿ちりめん&オリジナル名古屋帯
- 2021/10/15 保多織着物(無地18番)&リバーシブル半巾帯
- 2021/10/14 山形もめんに半巾帯で♪
- 2021/10/13 保多織&リバーシブル半巾帯
- 2021/10/12 綿ちりめん着尺&オリジナル名古屋帯
- 2021/10/10 本塩沢に八寸帯で
- 2021/10/09 四つ身着尺(独楽、和傘)
- 2021/10/09 四つ身着尺(雲錦)
- 2021/10/08 四つ身着尺(手まり)
- 2021/10/07 色無地着尺&織九寸帯(葡萄)
- 2021/09/30 紬羽尺&塩瀬染帯
- 2021/09/29 本結城に石畳八寸帯を
- 2021/09/26 山形もめん&綿バティック名古屋帯
- 2021/09/25 川越唐桟&半巾帯
- 2021/09/21 保多織に兵児帯で♪
- 2021/09/18 本塩沢着尺&型染帯
- 2021/09/17 絞り小紋着尺&袋帯
- 2021/09/15 草木染無地紬&帯屋捨松八寸帯
- 2021/09/14 士乎路紬に無地の名古屋帯
- 2021/09/12 久留米もめん&絣八寸帯
- 2021/09/11 阿波しじらを二部式着物に♪
- 2021/09/10 虎目石付き帯締
- 2021/09/09 明石縮に栗山工房の帯で♪
- 2021/09/08 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯(2)
- 2021/09/07 綿麻近江縮に片ばさみ♪
- 2021/09/04 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2021/09/03 双子川越唐桟&リバーシブル名古屋帯
- 2021/09/01 山形もめん&花唐草刺繍帯
- 2021/08/31 泥大島&紬染帯
- 2021/08/29 本塩沢&織九寸帯(勝山織物)
- 2021/08/27 士乎路紬に大原女の帯
- 2021/08/25 泥大島&赤城紬染帯
- 2021/08/22 阿波しじら&八寸帯(桝蔵)&帯留
- 2021/08/21 阿波しじら(笹と松)&石畳八寸帯&帯留
- 2021/08/20 阿波しじら&八寸帯
- 2021/08/18 ポリエステル夏小紋&オリジナル名古屋帯
- 2021/08/18 雪花絞&兵児帯
- 2021/08/17 絹紅梅に半巾帯で♪
- 2021/08/12 絽小紋&紗九寸帯
- 2021/08/10 絹紅梅に麻八寸帯で♪
- 2021/08/09 伊勢もめん&麻八寸帯
- 2021/08/07 綿麻着尺&半巾帯
- 2021/08/03 関 美穂子さんの仕立て上がりゆかた
- 2021/07/30 小千谷縮に八寸帯で♪
- 2021/07/28 阿波しじら&半巾帯&帯留
- 2021/07/26 小千谷縮に雪花絞りの半巾帯で♪
- 2021/07/26 阿波しじら(四角ドット)&半巾帯
- 2021/07/24 小千谷縮に麻の染帯で♪
- 2021/07/18 片貝綿麻紬&半巾帯&帯留
- 2021/07/18 近江綿麻縮に半巾帯で♪
- 2021/07/17 阿波しじら&半巾帯&帯留
- 2021/07/16 さきぞめ夏着尺&紗九寸帯
- 2021/07/15 紗紬に染帯で
- 2021/07/15 小千谷縮に紗の八寸帯で♪
- 2021/07/14 保多織ゆかた&麻半幅帯&帯留
- 2021/07/09 保多織ゆかた&半巾帯&帯留
- 2021/07/08 近江綿麻縮に八寸帯で♪
- 2021/07/07 保多織ゆかた&麻半巾帯(牡丹色)
- 2021/07/04 綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/07/02 阿波しじら&紗織八寸帯&帯留
- 2021/06/30 伊勢木綿&半巾帯&帯留
- 2021/06/26 絞りゆかた&半巾帯&帯留
- 2021/06/23 近江縮に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2021/06/18 綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/06/17 片貝木綿に麻八寸帯、t.o.dさんの帯留で♪
- 2021/06/16 保多織ゆかた(撫子)&博多織紗八寸帯
- 2021/06/15 綿麻着尺に半巾帯で♪
- 2021/06/12 近江縮&絽つづれ八寸帯&帯留
- 2021/06/11 保多織ゆかた(唐草)&麻半巾帯&帯留
- 2021/06/11 近江縮に八寸帯で♪
- 2021/06/10 山形もめん&koosode半巾帯
- 2021/06/09 綿麻小紋&麻染帯&帯留
- 2021/06/08 単衣の古志紬で
- 2021/06/03 保多織に綿バティックの帯で♪
- 2021/06/03 綿麻着尺(黒地)&麻染帯(ガクアジサイ)
- 2021/06/01 竺仙綿紅梅小紋&紙格子半巾帯
- 2021/05/29 板締絞綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/05/28 片貝木綿に紬染帯で♪
- 2021/05/26 近江縮&夏染帯(芙蓉)
- 2021/05/24 小千谷縮&麻染帯(桔梗と南天の花)
- 2021/05/22 片貝木綿のアンサンブルをお仕立て直し♪
- 2021/05/21 綿麻着尺(男女)&紗九寸帯(翡翠)
- 2021/05/15 高松展~久呂田明功さんの帯
- 2021/05/15 高松展二日目です
- 2021/05/14 今日から高松展です
- 2021/05/13 明日から皐月の高松展です
- 2021/05/11 江戸小紋&紗名古屋帯
- 2021/05/07 綿麻紅梅小紋&紗紬型染帯
- 2021/05/05 綿シルク&kosode半巾帯(赤更紗)
- 2021/05/02 伊勢木綿&kosode半巾帯(インド更紗)~展示会のお知らせ
- 2021/04/29 片貝木綿&kosode半巾帯(花柄)
- 2021/04/27 小千谷縮(ツバメ)&kosode半巾帯(オランダ更紗)
- 2021/04/26 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2021/04/18 綿薩摩と生紬染帯
- 2021/04/17 芝崎さんの熨斗目の着物に結城紬の帯で♪
- 2021/04/13 伊勢木綿&生紬染帯
- 2021/04/11 バラの帯にバラの帯留で♪
- 2021/04/10 和洋兼用カディストール
- 2021/04/09 2月の着物あれこれ
- 2021/04/07 伊勢木綿&花唐草刺繍帯&<Rattan>帯留
- 2021/04/04 成人式に別染振袖で♡
- 2021/04/02 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2021/04/01 みなさん春のよそおいで♪
- 2021/03/31 蚊絣紬&インドシルク名古屋帯
- 2021/03/30 ウールと保多織半襦袢で♪
- 2021/03/27 草木染無地紬&丹波布八寸帯
- 2021/03/27 片貝木綿&刺繍名古屋帯
- 2021/03/24 芝崎さんの熨斗目に桝蔵さんの帯で♪
- 2021/03/23 紬&半巾帯
- 2021/03/19 野口さんの小紋にしゃれ袋帯で♪
- 2021/03/18 ナチュラルタッサー&生紬染帯(摺型友禅)
- 2021/03/17 バティックと景山雅史さんの帯で
- 2021/03/16 ナチュラルタッサー&西陣袋帯
- 2021/03/14 江戸小紋に桜の帯で♪
- 2021/03/13 お客様からのお写真♪
- 2021/03/12 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
- 2021/03/05 草木染紬(私物)&綿バティック名古屋帯
- 2021/03/03 士乎路紬に市松柄の羽織で♪
- 2021/02/26 草木染の紬にしゃれ袋帯で♪
- 2021/02/25 長井紬(経絣ボカシ)
- 2021/02/19 紬着尺&紅型半巾帯
- 2021/02/17 片貝木綿&半巾帯(ぜんまい入り)
- 2021/02/17 片貝木綿に保多織の上っ張りで♪
- 2021/02/15 片貝木綿着尺&片貝木綿半巾帯
- 2021/02/12 片貝木綿&オリジナル名古屋帯
- 2021/02/10 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿絞り)
- 2021/02/04 山形もめん&オリジナル名古屋帯
- 2021/02/02 シルクウール&半巾帯
- 2021/01/31 雪輪柄の米織小紋で♪
- 2021/01/29 ウール小紋&角帯(男女)
- 2021/01/28 片貝木綿&リバーシブル半巾帯
- 2021/01/26 久留米絣(男女)&角帯(男女)
- 2021/01/23 石毛結城紬&リバーシブル半巾帯
- 2021/01/22 小紋とナチュラルタッサーで♪
- 2021/01/16 江戸小紋&染帯
- 2021/01/15 付け下げ&西陣織袋帯
- 2021/01/14 片貝木綿に綿バティックの帯で♪
- 2021/01/13 小紋&織九寸帯
- 2021/01/13 長井紬に紅型の帯で♪
- 2021/01/12 山形無地紬(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/09 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/08 士乎路紬(絣柄)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/08 紬ウールとリバーシブル名古屋帯で♪
- 2021/01/07 士乎路紬&オリジナル名古屋帯
- 2021/01/06 野口さんの小紋に桝蔵さんの帯で♪
- 2020/12/31 本結城に貴久樹さんの帯で♪
- 2020/12/30 久留米絣にリバーシブル名古屋帯で♪
- 2020/12/29 久留米もめん&オリジナル名古屋帯
- 2020/12/26 シルクウール&オリジナル名古屋帯
- 2020/12/25 保多織のクリスマスコーディネート
- 2020/12/24 片貝木綿に半巾帯で♪
- 2020/12/23 小紋&染帯
- 2020/12/22 グレー地の小紋に丹波屋さんの帯で♪
- 2020/12/19 紬ウール&帯屋捨松八寸帯
- 2020/12/09 石毛結城紬&古渡更紗名古屋帯
- 2020/12/09 勝山さと子さんの着物と帯2(高松展)
- 2020/12/07 9月~11月の着物あれこれ
- 2020/12/07 勝山さと子さんの着物と帯(高松展)
- 2020/12/03 紬ウール&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/12/03 お客様からのお写真
- 2020/12/02 春待月の会(高松展)
- 2020/11/29 タッサーシルク先染着尺&刺繍名古屋帯
- 2020/11/28 袷の紬に染帯で♪
- 2020/11/28 久留米絣&リバーシブル半巾帯
- 2020/11/24 ナチュラルタッサー無地着物&野口さんの帯
- 2020/11/23 みなさんお単衣で♪
- 2020/11/22 ウール&半巾帯
- 2020/11/19 秋柄の付け下げ&袋帯
- 2020/11/18 置賜紬&半巾帯
- 2020/11/16 ウール着尺
- 2020/11/14 長井紬&天然石の帯留
- 2020/11/13 久留米絣に半巾帯、あったかポンチョで♪
- 2020/11/12 紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/11/11 保多織と片貝木綿で♪
- 2020/11/10 シルクウール&首里織名古屋帯
- 2020/11/07 紬ウール×リバーシブル名古屋帯
- 2020/11/05 江戸小紋&織九寸帯(帯屋捨松)
- 2020/10/31 お客様のハロウィンコーディネート②
- 2020/10/28 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/10/27 浴衣姿が新聞に、、♪
- 2020/10/24 久留米絣に八寸帯で♪
- 2020/10/23 紬(新田間道)&名古屋帯
- 2020/10/21 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2020/10/17 太子間道と捨松さんの帯で♪
- 2020/10/16 紬ウール&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2020/10/14 ちりめん小紋&八寸帯
- 2020/10/13 みなさん綿バティックの帯で♪
- 2020/10/08 ナチュラルタッサー&染帯(仁平幸春)
- 2020/10/07 付け下げ&しゃれ袋帯(景山雅史)
- 2020/10/06 川越唐桟~BASEクーポンのお知らせ
- 2020/10/06 金彩小菱繋ぎ松葉(付け下げ)
- 2020/10/03 出羽木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/10/02 紗紬とゆかたで♪
- 2020/09/29 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/09/28 片貝木綿に染帯で♪
- 2020/09/26 伊勢もめん&半巾帯
- 2020/09/25 近江綿麻縮とバティックの帯で♪×2
- 2020/09/24 山形無地紬&オリジナル名古屋帯(刺繍×無地紬)
- 2020/09/19 石毛結城紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/09/18 久留米絣&紅型半巾帯(笹とパンダ)
- 2020/09/16 9月初旬~中旬の着物あれこれ
- 2020/09/15 久留米絣&タッサーシルク半巾帯
- 2020/09/15 小千谷縮と綿麻縮で♪
- 2020/09/12 草木染むじ紬&丹波布八寸帯
- 2020/09/09 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×保多織)
- 2020/09/09 川越唐桟に無地の帯で♪
- 2020/09/08 川越唐桟(双子)&オリジナル名古屋帯(綿バティック×阿波もめん)
- 2020/09/05 片貝もめん&紅型半巾帯(ぜんまい+十字模様)
- 2020/09/04 バティック半巾帯と芭蕉布の帯で♪
- 2020/09/03 伊勢もめん&紅型半巾帯
- 2020/09/02 片貝もめん&半巾帯
- 2020/09/01 明石縮にお母さまの帯で♪
- 2020/08/28 綿麻着物&生紬型染帯
- 2020/08/27 近江綿麻縮に捨松さんの紗八寸帯で♪
- 2020/08/26 久留米もめん&麻八寸帯
- 2020/08/24 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2020/08/21 保多織&麻染帯(萩)
- 2020/08/20 阿波しじら&名古屋帯
- 2020/08/19 山形もめん&タッサーシルク半巾帯(パッチワーク)
- 2020/08/18 山形もめん&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/08/12 片貝もめん&リバーシブル半巾帯
- 2020/08/09 父の紗紬で
- 2020/08/08 伊勢もめん&博多織半巾帯
- 2020/08/07 雪花絞りと有松絞りで♪
- 2020/08/07 小千谷縮&半巾帯
- 2020/08/05 保多織&タッサーシルク半巾帯
- 2020/08/04 阿波しじら&タッサーシルク半巾帯
- 2020/07/31 どちらも絞りゆかたで♪
- 2020/07/31 片貝もめん&パッチワーク京袋帯
- 2020/07/28 伊勢もめん&半巾帯
- 2020/07/25 綿麻小紋&麻半巾帯
- 2020/07/24 絹紅梅&半巾帯
- 2020/07/22 絽付け下げ(波と千鳥)&絽綴八寸帯
- 2020/07/21 ゆかたとバティック鼻緒の右近下駄で♪
- 2020/07/18 小千谷縮に麻半巾帯で♪
- 2020/07/17 絞りゆかた&兵児帯
- 2020/07/14 近江綿麻縮に綿バティックの帯で♪
- 2020/07/11 紗無地着尺&絽綴八寸帯&帯留
- 2020/07/10 明石縮&羅八寸帯
- 2020/07/10 近江綿麻縮に澤田麻衣子さんの帯で♪
- 2020/07/09 久留米絣&紙格子半巾帯(ブルーグレー)
- 2020/07/09 紗紬&紙格子半巾帯(焦茶色)
- 2020/07/07 駒絽付け下げ&夏名古屋帯
- 2020/07/07 綿麻着物と麻八寸帯で♪
- 2020/07/04 奥州小紋に名古屋帯で♪
- 2020/07/04 注染浴衣&麻半巾帯
- 2020/07/03 綿紅梅浴衣&紗半巾帯&帯留
- 2020/07/03 夏の着物は楽しい♪
- 2020/06/26 夏大島&麻染帯(沢瀉)
- 2020/06/25 麻着尺&麻染帯
- 2020/06/25 単衣の小紋や小千谷縮で~6月のあれこれ
- 2020/06/23 雪花絞着尺&麻八寸帯
- 2020/06/21 リバーシブル半幅帯(びんがた工房くんや)&竜巻絞綿麻着尺
- 2020/06/19 雪花絞浴衣(モスグリン)&半巾帯
- 2020/06/19 水色の保多織(別染めで)
- 2020/06/18 絞り綿麻浴衣(ハイビスカス)&半巾帯
- 2020/06/17 夏塩沢&麻染帯(縞)
- 2020/06/16 夏塩沢&麻染帯(草花シルエット)
- 2020/06/16 みなさん綿麻着物で♪
- 2020/06/16 紬ゆかた&半巾帯(ミンサー)
- 2020/06/13 夏大島&麻染帯(朝顔)
- 2020/06/12 初めての保多織着物で♪
- 2020/06/12 夏お召&麻染帯(ペンギン)
- 2020/06/11 七緒~履き物かけっこ選手権
- 2020/06/11 近江綿麻縮&麻染帯(四つ葉)
- 2020/06/10 保多織着物と鼻緒をお揃いで♪②
- 2020/06/10 近江綿麻縮&博多織八寸帯
- 2020/06/09 保多織着物と鼻緒をお揃いで♪
- 2020/06/05 絞り綿麻浴衣&紗半巾帯
- 2020/06/04 綿麻浴衣(葉鶏頭)
- 2020/06/03 絞り浴衣(市松)
- 2020/06/03 注染浴衣&リバーシブル半巾帯
- 2020/05/29 注染浴衣(菖蒲)&麻半巾帯
- 2020/05/28 竺仙綿絽ゆかた&麻半巾帯
- 2020/05/27 三浦絞綿麻着尺&麻染帯
- 2020/05/26 小千谷縮&半巾帯
- 2020/05/23 片貝もめん&タッサーシルク半巾帯
- 2020/05/22 綿麻着尺&リバーシブル半巾帯
- 2020/05/18 麻小紋&タッサーシルク半巾帯
- 2020/05/17 片貝綿麻紬&半巾帯
- 2020/05/16 綿麻小紋&半幅帯
- 2020/05/15 紗紬&麻八寸帯
- 2020/05/15 別染保多織(藤色)で
- 2020/05/12 片貝木綿綾織(男女)&オリジナル半巾帯
- 2020/05/11 綿麻ゆかた&麻半巾帯
- 2020/05/10 竺仙さんの玉むしゆかた
- 2020/05/08 綿麻着尺&紗八寸帯
- 2020/05/07 近江綿麻縮(男女)&麻染帯
- 2020/05/06 絽ちりめん付け下げ(夕顔)
- 2020/05/06 松煙染小紋(桐)&麻半巾帯
- 2020/05/05 有松絞りゆかた(紫陽花)×麻半巾帯
- 2020/05/04 小千谷縮&麻染帯(アザミ)
- 2020/05/03 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯
- 2020/05/01 綿シルク&麻八寸帯
- 2020/04/28 伊勢もめん(男女)&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
- 2020/04/25 夏大島&紗すくい八寸帯
- 2020/04/24 綿紅梅&粗紗八寸帯
- 2020/04/23 綿紅梅&粗紗半巾帯
- 2020/04/22 絞りゆかた(男女)&麻染帯
- 2020/04/21 板締め絞りゆかた(男女)&紗八寸帯
- 2020/04/19 保多織無地黒のお着物で♪~アメリカより
- 2020/04/18 山形もめん(男女)&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×インド麻)
- 2020/04/17 雪花絞&3way単衣帯
- 2020/04/16 竺仙さんの綿絽ゆかた
- 2020/04/14 3月の紺系着物
- 2020/04/13 上田紬&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/12 紬(男女)&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/11 備長炭入り雪花絞り(男女)&粗紗半巾帯
- 2020/04/11 久米島紬&オリジナル名古屋帯(木版更紗&綿紬)
- 2020/04/10 おめでとうございます
- 2020/04/09 久留米絣&オリジナル名古屋帯(ファブリック×綿紬)
- 2020/04/08 久留米絣&オリジナル名古屋帯
- 2020/04/06 川越唐桟(男女)&シルクバティック名古屋帯
- 2020/04/05 保多織に綿バティックの帯で♪
- 2020/04/04 伊勢もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック)
- 2020/04/03 片貝木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/04/03 捨松さんの無地八寸帯とシルクバティックの帯で♪
- 2020/04/02 春色の木綿着物で♪
- 2020/04/01 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2020/04/01 卒業式に桜の付け下げで♪
- 2020/03/31 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×久留米もめん)
- 2020/03/29 アメリカからの♪
- 2020/03/28 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻)
- 2020/03/28 新年会の付け下げ~高松展の小紋
- 2020/03/27 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(浮織×保多織)
- 2020/03/26 オリジナル名古屋帯(浮織×保多織)&久留米絣
- 2020/03/24 保多織&タッサーシルク名古屋帯②
- 2020/03/22 川越唐桟にバティックの帯で♪
- 2020/03/21 東京展中止のお知らせ(お詫び)~小紋&しゃれ袋帯
- 2020/03/19 保多織&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/03/18 高松展にお揃いで♪②
- 2020/03/17 川越唐桟単糸織
- 2020/03/16 高松展にお揃いで♪
- 2020/03/15 川越唐桟&リバーシブル半巾帯
- 2020/03/14 紅花紬に塩瀬染帯で♪
- 2020/03/13 真綿手引紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/03/09 無地感覚のシルクウール
- 2020/03/08 保多織と川越唐桟で♪
- 2020/03/07 シルクウール&紅型帯&帯揚
- 2020/03/06 1月下旬の新年会♪
- 2020/02/28 紬(セール)&半巾帯
- 2020/02/17 高松展のお知らせ
- 2020/02/10 どちらも沖縄の帯で♪
- 2020/02/07 綿ちりめん&半巾帯
- 2020/02/05 松の帯に暈しの羽織で♪
- 2020/02/03 紅型帯と八寸帯で
- 2020/02/01 半巾帯をアイリス結びで♪
- 2020/01/31 米織小紋&無地紬帯(セール)
- 2020/01/29 セブンデイズホテルにお着物で
- 2020/01/28 江戸小紋&梨地染帯(仁平幸春)
- 2020/01/23 どちらもお正月らしい取り合わせで♪
- 2020/01/22 段ボカシ小紋&塩瀬染帯
- 2020/01/21 昨年末にお揃いで!
- 2020/01/20 片ボカシ小紋&帯屋捨松袋帯
- 2020/01/18 紬&リバーシブル半幅帯
- 2020/01/16 段ボカシに宝尽くし小紋
- 2020/01/15 米織小紋&型染帯
- 2020/01/06 12月はじめにお着物で♪
- 2019/12/26 士乎路紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/12/26 沖縄づくしで♪
- 2019/12/24 紬&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2019/12/22 お着物にお揃いのバッグで♪
- 2019/12/14 久留米絣&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2019/12/13 本結城に木版更紗の帯で
- 2019/12/07 染紬に芝崎さんの帯で♪
- 2019/12/06 江戸小紋(行儀)&塩瀬染帯
- 2019/12/04 江戸小紋(縞)&塩瀬染帯
- 2019/12/03 11月初旬に
- 2019/12/02 ウール小紋&八寸帯
- 2019/11/30 小千谷紬&タッサー名古屋帯
- 2019/11/29 染紬と琉球絣で♪
- 2019/11/28 小紋&無地名古屋帯
- 2019/11/24 小紋&織九寸帯(織楽浅野)
- 2019/11/23 どちらも久留米絣で♪
- 2019/11/22 色無地&織九寸帯(織楽浅野)
- 2019/11/19 小千谷紬&タッサー半巾帯
- 2019/11/18 2019秋の東京展きものスナップ⑨
- 2019/11/17 雪持栁の付け下げ
- 2019/11/14 紬ウール&タッサーパッチワーク半巾帯
- 2019/11/12 塩沢お召&タッサーパッチワーク名古屋帯(京袋帯)
- 2019/11/11 2019秋の東京展きものスナップ⑥
- 2019/11/10 信州紬&丹波布八寸帯②
- 2019/11/08 真綿紬&タッサーパッチワーク半巾帯
- 2019/11/05 信州紬&丹波布八寸帯
- 2019/11/01 久米島紬&丹波布八寸帯
- 2019/10/21 2019秋の東京展最終日
- 2019/10/17 どちらも単衣のお着物で♪
- 2019/10/16 ウール×綿着尺にタッサーの半巾帯で♪
- 2019/10/15 単衣の色無地で
- 2019/10/15 2019秋の東京展~いろいろコーディネート
- 2019/10/14 2019秋の東京展~桝蔵さんの帯と合わせて
- 2019/10/13 2019秋の東京展~紬いろいろ
- 2019/10/12 2019秋の東京展~小紋いろいろ
- 2019/10/12 お買い得の紬2点に帯を合わせて
- 2019/10/11 米織小紋&帯2組
- 2019/10/11 縞大島&しゃれ袋帯
- 2019/10/11 久米島紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/10/10 綿シルクに雪花絞の羽織で♪
- 2019/10/09 塩沢小絣&紬地染帯
- 2019/10/09 ナチュラルタッサー&綴れ八寸帯
- 2019/10/09 ウール小紋&八寸帯
- 2019/10/08 ウール&すくい織八寸帯
- 2019/10/08 紬&紬地染帯
- 2019/10/07 紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/10/07 明石縮と栗山さんの帯で♪
- 2019/10/05 紬ウール&八寸帯
- 2019/10/04 紬&織九寸帯
- 2019/10/04 どちらも八寸帯で♪
- 2019/10/03 上田紬&イカット九寸帯
- 2019/10/02 紬ウール&八寸帯
- 2019/10/01 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/29 シルクウール&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/28 2019秋の京都展きものスナップ②
- 2019/09/27 色無地&織九寸帯
- 2019/09/26 米織小紋&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/25 阿波しじらと久留米絣で♪
- 2019/09/15 2019秋の京都展最終日
- 2019/09/14 2019秋の京都展二日目
- 2019/09/13 今日から2019秋の京都展
- 2019/09/12 明石縮で栗林公園へ
- 2019/09/11 明後日から2019秋の京都展
- 2019/09/11 小千谷縮に麻の八寸帯で♪
- 2019/09/10 綿やウールも~2019秋の京都展
- 2019/09/10 冝保聡さんの紅型帯(ポイント柄)~2019秋の京都展
- 2019/09/09 小千谷縮、絞りの浴衣で
- 2019/09/09 小紋や染帯~2019秋の京都展
- 2019/09/07 綿シルクの無地着物で♪
- 2019/09/07 タッサーシルクのリバーシブル半幅帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/07 タッサーシルクの名古屋帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/06 刺繍の帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/06 ゆかたに半巾帯、麻八寸帯で♪
- 2019/09/05 紗小紋に芭蕉布の帯で♪
- 2019/09/04 山形もめん&綿バティック帯
- 2019/08/29 ゆかたに半巾帯と麻型染帯で♪
- 2019/08/26 本塩沢(男女)&仁平幸春染帯
- 2019/08/24 小紋&仁平幸春さんの帯~2019秋の京都展
- 2019/08/23 綿麻紅梅のお着物に麻染帯で♪
- 2019/08/22 近江綿麻縮&麻染帯(夏セール)
- 2019/08/20 本塩沢(男女)&紬地染帯
- 2019/08/19 小千谷縮に麻染帯で♪
- 2019/08/18 別染振袖に紋を入れて
- 2019/08/09 柿泥紬&紬地染帯
- 2019/08/06 阿波しじら&麻八寸帯
- 2019/08/02 阿波しじらと綿麻きもので♪
- 2019/07/30 小千谷縮&半巾帯&帯留(夏セール)
- 2019/07/23 サマーセールのお知らせ
- 2019/07/20 絽色無地&夏唐織九寸帯
- 2019/07/16 裾ぼかしの付け下げ
- 2019/07/14 小千谷縮&博多織紗半巾帯&帯留
- 2019/07/12 絹紅梅&博多織紗半巾帯&帯留
- 2019/07/09 加賀小紋でお出迎えくださいました♡
- 2019/07/08 経絽の付け下げ
- 2019/07/02 染紬と小紋で♪
- 2019/06/27 雪花絞&羅麻八寸帯&日傘
- 2019/06/25 板締絞&紗半巾帯
- 2019/06/23 霞ぼかしの付け下げで
- 2019/06/22 小千谷縮&麻染帯&半巾帯
- 2019/06/21 2019春の東京展きものスナップ⑨
- 2019/06/20 竺仙コーマ地ゆかた&博多織紗半巾帯
- 2019/06/18 綿紬ゆかた&麻半巾帯&帯留
- 2019/06/16 2019春の東京展きものスナップ⑦
- 2019/06/15 紅梅小紋(綿)&羅麻八寸帯
- 2019/06/11 麻小紋&麻染帯
- 2019/06/07 駒絽色無地(2色)&すくい織九寸帯
- 2019/06/04 保多織ゆかた&博多織粗紗半巾帯&小物②
- 2019/06/04 麻小紋&麻八寸帯
- 2019/05/24 小千谷縮&麻地染帯
- 2019/05/21 保多織ゆかた&博多粗紗半巾帯&小物
- 2019/05/18 竺仙綿絽ゆかた&麻半巾帯&小物
- 2019/05/17 単衣の紬と小紋で♪
- 2019/05/16 みさやま紬&仕立て上がり名古屋帯
- 2019/05/14 山形もめん&刺繍名古屋帯
- 2019/05/10 片貝もめん綾織&バティック名古屋帯
- 2019/05/08 綿麻紅梅&麻地染帯(紫陽花)
- 2019/04/26 綿麻縮&麻八寸帯&
- 2019/04/14 2019春の東京展、最終日です
- 2019/04/10 2019春の東京展⑤
- 2019/04/09 2019春の東京展④
- 2019/04/08 2019春の東京展③タッサーシルクの帯や小物
- 2019/04/07 2019春の東京展②帯いろいろ
- 2019/04/07 2019春の東京展①
- 2019/04/05 紬&くんや半巾帯
- 2019/04/04 ウール着物にバティックの帯で♪
- 2019/04/03 色無地&しゃれ袋帯
- 2019/04/02 板締絞(男女)&麻八寸帯
- 2019/03/28 片貝もめん&手織八寸帯
- 2019/03/27 片貝もめん綾織
- 2019/03/15 今日から京都展です
- 2019/03/13 2019春の京都展⑥
- 2019/03/12 2019春の京都展⑤
- 2019/03/12 2019春の京都展④
- 2019/03/11 2019春の京都展③
- 2019/03/11 2019春の東京展③タッサーシルクの帯や小物
- 2019/03/10 2019春の京都展①夏物いろいろ
- 2019/03/08 小千谷縮&麻八寸帯
- 2019/03/06 色無地&桜柄刺繍帯
- 2019/03/05 片貝もめん(型染)&しゃれ袋帯
- 2019/02/22 バザー御礼&今日から2019如月のよそおい展
- 2019/02/19 2019如月のよそおい展④
- 2019/02/18 2019如月のよそおい展③
- 2019/02/18 2019如月のよそおい展②
- 2019/02/17 如月のよそおい展①
- 2019/02/15 無地いろいろ
- 2019/02/07 草木染無地紬&リバーシブル名古屋帯②
- 2019/02/06 草木染無地紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/02/05 芝崎圭一さんの草木染格子熨斗目着物
- 2019/02/04 小紋&織九寸帯
- 2019/01/31 久留米絣&無地紬名古屋帯②
- 2019/01/29 久留米絣&無地紬名古屋帯
- 2019/01/26 景山さん、仁平さんの着物でフレンチ♪
- 2019/01/24 綿つむぎ&八寸帯
- 2019/01/17 江戸小紋&染帯
- 2019/01/11 紬地小紋&刺繍名古屋帯
- 2019/01/10 黒地の小紋
- 2019/01/08 置賜紬&紅型染帯
- 2018/12/28 撒糊小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/26 塩沢お召&塩瀬染帯(岡重)
- 2018/12/19 付け下げ&袋帯
- 2018/12/16 紬&型絵染帯
- 2018/12/14 絵羽小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/12 絵羽の江戸小紋
- 2018/12/10 川越唐桟&刺繍名古屋帯
- 2018/12/07 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/12/05 小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/03 ナチュラルタッサー&織九寸帯&小物
- 2018/11/29 久留米もめん(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2018/11/27 ナチュラルタッサー&織九寸帯
- 2018/11/19 千鳥の付下小紋&袋帯
- 2018/11/15 八掛付色無地&袋帯(帯屋捨松)
- 2018/11/13 上田紬&織九寸帯
- 2018/11/08 久留米絣(無地)&手織り八寸帯
- 2018/10/17 2018秋の東京展へ④
- 2018/10/17 2018秋の東京展へ③仁平さんの着物、帯
- 2018/10/16 2018秋の東京展へ②桝蔵さんの帯
- 2018/10/16 2018秋の東京展へ①
- 2018/10/13 熨斗目柄着尺&織九寸帯(桝蔵)
- 2018/10/12 ナチュラルタッサー&塩瀬染帯
- 2018/10/11 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/10/10 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2018/10/09 川越唐桟&タッサー京袋帯~秋の東京展へ
- 2018/10/07 秋の東京展へ~久留米絣
- 2018/10/06 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/10/05 玉繭無地紬&織九寸帯(織楽浅野)
- 2018/10/03 山形もめん&生紬染帯
- 2018/10/01 タテブシ無地紬&野口の染帯
- 2018/09/28 ナチュラルタッサー&半巾帯&帯留
- 2018/09/28 2018秋の京都展きものスナップ①
- 2018/09/27 久米島紬&関美穂子さんの帯
- 2018/09/26 景山雅史さんの着物と帯
- 2018/09/25 保多織&リバーシブル名古屋帯
- 2018/09/15 秋の京都展二日目
- 2018/09/12 2018秋の京都展へ④
- 2018/09/12 2018秋の京都展へ③
- 2018/09/11 2018秋の京都展へ②
- 2018/09/10 2018秋の京都展へ①
- 2018/09/08 紬いろいろ~秋の京都展
- 2018/09/07 大島紬と帯2点~秋の京都展
- 2018/09/06 久留米絣、京紅型、~秋の京都展
- 2018/09/05 小紋&仁平幸春さんの帯~秋の京都展
- 2018/08/31 杢目絞り着尺&織九寸帯
- 2018/08/29 飛び柄絞り着尺&カティヤ八寸帯
- 2018/08/27 久留米絣&イカット九寸帯
- 2018/08/24 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/08/22 絽両面江戸小紋&折返し九寸帯(桝蔵)
- 2018/08/10 絽の付け下げ~夏物セール最終日です
- 2018/08/09 絽両面染江戸小紋&絽染帯
- 2018/08/08 綿麻板締絞ゆかた&あずま袋&ふろしきハンドル
- 2018/08/05 乱絽飛び柄小紋&紗袋帯
- 2018/08/04 乱絽飛び柄小紋&絽つづれ名古屋帯
- 2018/08/02 綿麻着尺&麻染帯
- 2018/07/31 長板藍染綿絽ゆかた~セール
- 2018/07/30 綿麻絞ゆかた
- 2018/07/28 綿麻雪花絞(藤井絞)&麻八寸帯(竺仙)
- 2018/07/27 夏物セール~付け下げ3点
- 2018/07/26 綿紬ゆかた~セールのお知らせ
- 2018/07/25 雪花絞ゆかた(男女)&首里花織角帯〜セールのお知らせ
- 2018/07/24 保多織ゆかた&紗半巾帯
- 2018/07/23 綿紅梅ゆかた
- 2018/07/23 近江縮×アイスコットン着尺&麻染帯
- 2018/07/20 阿波しじら抜染2点
- 2018/07/19 阿波しじら3点&ステテコ
- 2018/07/18 綿紅梅ゆかた
- 2018/07/17 越後上布&喜如嘉の芭蕉布九寸帯
- 2018/07/14 阿波しじら&紗半巾帯
- 2018/07/11 保多織甚平&ゆかた
- 2018/07/10 綿麻板締ゆかた
- 2018/07/06 絽飛び小紋&西陣織九寸夏帯
- 2018/07/05 小千谷縮&麻染帯
- 2018/07/04 竺仙松煙染小紋&リバーシブル半巾帯
- 2018/06/30 駒絽無地&手織九寸夏帯
- 2018/06/27 小千谷縮&麻八寸帯
- 2018/06/26 綿麻雪花絞り
- 2018/06/23 夏塩沢&紗紬染帯
- 2018/06/23 小千谷縮&麻八寸帯
- 2018/06/22 小紋&織九寸帯
- 2018/06/21 竺仙綿紬ゆかた&麻染帯
- 2018/06/20 綿麻ゆかた(男女)&リバーシブル半巾帯
- 2018/06/19 綿コーマゆかた(男女)&角帯
- 2018/06/19 綿コーマゆかた(男女)&半巾帯
- 2018/06/17 近江綿麻縮&麻染帯(栗山工房)
- 2018/06/15 綿麻ゆかた(男女)&麻染帯(竺仙)
- 2018/06/14 綿麻ゆかた(男女)&博多織紗半巾帯
- 2018/06/13 うすはた織&絽染帯
- 2018/06/10 小千谷縮&舟形下駄
- 2018/06/08 綿麻小紋&麻八寸帯
- 2018/06/07 明石ちぢみ&紗紬染帯
- 2018/06/06 綿紬ゆかた&博多織紗半巾帯
- 2018/06/05 近江綿麻縮&麻八寸帯
- 2018/06/04 西川はるえさんの帯&士乎路紬
- 2018/06/02 明石ちぢみ&麻地染帯
- 2018/06/01 近江綿麻縮&麻地染帯
- 2018/05/31 ナチュラルタッサー&帯屋捨松袋帯
- 2018/05/30 伊勢もめん&リバーシブル半巾帯
- 2018/05/29 絽小紋&紗九寸帯
- 2018/05/26 綿麻ゆかた&リバーシブル麻半巾
- 2018/05/24 絹紅梅&リバーシブル半幅帯
- 2018/05/22 絹紅梅&羅麻八寸帯
- 2018/05/19 綿絽ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2018/05/18 綿紬ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2018/05/17 ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2018/05/16 紗の単衣コート3(紗小紋)
- 2018/05/12 麻着尺&紗博多織半幅帯
- 2018/05/11 綿シルク&絽紬染帯
- 2018/05/10 片貝もめん&半巾帯
- 2018/05/09 紗の単衣コート2(紗小紋)
- 2018/05/08 ナチュラルタッサー&絽染帯
- 2018/05/04 絽の付け下げ
- 2018/04/18 東京展へ~着物や帯、小物いろいろ
- 2018/04/18 生紬の染帯、麻や綿麻着尺
- 2018/04/17 麻の帯いろいろと竺仙さんのゆかた
- 2018/04/16 越後上布と紗紬染帯
- 2018/04/16 びんがた工房くんやの帯と士乎路縮
- 2018/04/12 小千谷縮無地&八寸帯
- 2018/04/09 絹紅梅&麻八寸帯
- 2018/04/05 綿麻着尺&タッサーシルク半幅帯
- 2018/04/01 伊勢もめん&半幅帯
- 2018/03/30 阿波しじら&タッサー刺繍帯
- 2018/03/22 紗無地&刺繍帯
- 2018/03/14 綿シルクも京都展へ
- 2018/03/10 麻、綿麻の着物や帯
- 2018/03/09 湯本エリ子さんの付け下げ
- 2018/03/08 芝崎さんの座繰り紬に仁平さん、西川さんの帯
- 2018/03/04 大島紬(一元)&紬染帯(仁平幸春)
- 2018/03/03 片貝木綿に羽織で♪
- 2018/03/01 久留米絣&リバーシブル名古屋帯~お知らせ
- 2018/02/26 タテブシ無地&手織りタッサーシルク名古屋帯
- 2018/02/13 本松煙染真綿紬〜セールのお知らせ
- 2018/02/11 アタカス&京袋帯〜セールのお知らせ
- 2018/02/10 野口さんの小紋~セールのお知らせ
- 2018/02/09 波の柄の訪問着〜セールのお知らせ
- 2018/02/02 春柄の付け下げ
- 2018/02/01 染紬着尺&本袋帯
- 2018/01/31 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2018/01/30 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯(綿バティック側)
- 2018/01/28 飛び柄小紋&袋帯
- 2018/01/27 染紬着尺&織九寸帯(前)
- 2018/01/24 ウール&無地紬名古屋帯
- 2018/01/22 染紬着尺&織九寸帯
- 2018/01/19 タッサーシルク先染着尺&撚金綴九寸帯
- 2018/01/15 雪華柄付け下げ
- 2018/01/13 皆さん、宜保聡さんの帯で!!
- 2018/01/12 小紋&紬染帯
- 2018/01/10 江戸小紋&塩瀬染帯
- 2018/01/07 お召&リバーシブル名古屋帯
- 2018/01/05 タテブシ無地紬&帯屋捨松袋帯
- 2017/12/28 ウール小紋&無地紬名古屋帯
- 2017/12/26 みさやま紬&丹波布
- 2017/12/22 紬ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2017/12/20 サーモンピンクのナチュラルタッサー&塩瀬染帯
- 2017/12/15 シルクウール&リバーシブル名古屋帯&帯留
- 2017/12/13 撒糊小紋&絹しな布刺繍帯
- 2017/12/11 柿泥紬&刺繍帯&帯留
- 2017/11/29 結晶柄の小紋&ねん金綴無地帯&バッグ
- 2017/11/23 久留米絣無地調3点
- 2017/11/22 久留米絣立絣柄4点
- 2017/11/22 久留米絣&無地紬名古屋帯&帯留
- 2017/11/09 カジュアルラインもいろいろ(2017秋の高松展)
- 2017/11/03 竺仙のきもの(2017秋の高松展)
- 2017/10/28 よろけ縞江戸小紋&織九寸帯
- 2017/10/24 更紗模様の小紋
- 2017/10/23 タテ節無地紬&織楽浅野名古屋帯
- 2017/10/17 ボカシ着尺&塩瀬刺繍名古屋帯
- 2017/10/14 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2017/10/12 タテ節無地紬2点
- 2017/10/06 ボカシ着尺&西陣織九寸帯
- 2017/10/04 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
- 2017/10/03 両面染&帯屋捨松九寸帯
- 2017/09/28 縮士乎路(男女)&紬地染帯
- 2017/09/26 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/25 高校生大茶会にて
- 2017/09/21 川越唐桟橋&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/16 いしげ結城ちぢみ&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/13 竹とふくら雀の小紋
- 2017/09/11 色無地&織九寸帯
- 2017/09/08 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/06 無地紬&袋帯
- 2017/09/04 無地紬&八寸帯
- 2017/09/01 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2017/08/29 七五三~の着物
- 2017/08/19 置賜紬&帯屋捨松八寸帯
- 2017/08/17 置賜紬&花緒サンダル
- 2017/08/12 夏ものセール最終日です
- 2017/08/10 タテブシ無地紬&織九寸帯(桝蔵)
- 2017/08/09 夏ものセール⑫(近江綿麻縮)
- 2017/08/05 綿紅梅ゆかたに麻染帯で♪
- 2017/08/03 夏ものセール⑨(綿麻ゆかた&半幅帯)
- 2017/08/02 夏ものセール⑧
- 2017/08/01 夏ものセール⑦(雪花絞)
- 2017/07/30 夏ものセール⑥(綿麻着尺)
- 2017/07/29 夏ものセール⑤
- 2017/07/27 夏ものセール③(小千谷縮)
- 2017/07/25 今日から夏ものセールいたします①
- 2017/07/06 鬼野老の付け下げ
- 2017/05/29 萩柄の駒絽付け下げ
- 2017/04/16 春の東京展三日目です
- 2017/04/12 14日から東京展です
- 2017/04/10 綿麻いろいろ〜東京展に向けて
- 2017/03/04 付け下げ3点
- 2017/02/09 桜柄の小紋
- 2017/01/24 薄紫色の付け下げ
- 2017/01/12 ウール小紋二点
- 2017/01/07 宝尽くしの付け下げ
- 2016/12/09 カジュアルな綿やウールも♪(冬の高松展15)
- 2016/12/08 宜保さんの紅型(冬の高松展14)
- 2016/12/08 冬の高松展12
- 2016/12/08 貴久樹さんの付け下げ&帯
- 2016/10/24 蔦の柄の付け下げ
- 2016/10/15 墨色地の付け下げ
- 2016/10/14 四つ身友禅&被布
- 2016/10/05 藤井絞さんの被布
- 2016/08/26 雪花絞
- 2016/08/26 雪花絞(男女)
- 2016/08/22 夏物セール(6)
- 2016/07/09 軽やかなコート3点
- 2016/07/01 スリーシーズンコート2点
- 2016/05/25 藤井絞りさんの綿麻絞りゆかた
- 2016/05/24 夏のやわらかもの3点
- 2016/05/20 桝蔵さんの紬(縞)、帯
- 2016/05/19 桝蔵さんの無地紬
- 2016/04/13 東京展へ・・
- 2016/04/13 東京展へ・・コーディネートいろいろ
- 2016/04/10 軽やかなコート
- 2016/04/04 竺仙綿絽ゆかた&麻半幅帯
- 2016/04/02 竺仙さんの紬ゆかた、綿絽ゆかた
- 2016/03/17 明日から京都展!
- 2016/01/19 唐織お召し生地(高松 小物展)
- 2016/01/15 ナチュラルタッサー&袋帯(小物)
- 2016/01/15 ナチュラルタッサー&袋帯
- 2015/12/29 雲母(きら)摺の付下
- 2015/10/14 明日から東京へ
- 2015/10/13 10月16日~19日東京展♪
- 2015/10/11 久留米絣、綿シルクも東京展へ
- 2015/10/10 伊勢もめんも東京展へ
- 2015/09/09 京都へ発送完了しました♪
- 2015/09/07 秋のおしゃれ着物展・・久留米絣も揃います
- 2015/07/27 阿波しじら3点
- 2015/07/17 保多織甚平(一つ身)
- 2015/07/17 保多織甚平(2~3歳用)
- 2015/07/07 阿波しじらで甚平を♪
- 2015/07/02 保多織ゆかた2点
- 2015/07/01 青戸柚美江さんの出雲織
- 2015/05/20 保多織ゆかた&角帯&保多織甚平
- 2015/04/16 東京展ではお買い得品も♪
- 2015/04/15 単衣~夏の着物♪
- 2015/04/11 お手頃価格の縞大島
- 2015/04/05 綿紬ゆかた2
- 2015/04/02 綿紬ゆかた
- 2015/03/31 男女兼用の雪花絞♪
- 2015/03/18 阿波しじら、綿シルク、その他いろいろ京都展へ♪
- 2015/03/16 春色のもめんやシルクウール
- 2015/03/14 お手頃紬いろいろ
- 2015/03/11 有松絞のゆかた
- 2015/03/10 近江ちぢみ無地
- 2015/03/04 片貝綿麻紬いろいろ・・
- 2015/03/02 片貝もめんいろいろ・・
- 2015/02/12 シルクウール(男女)
- 2015/01/25 初市3日目です♪
- 2015/01/22 明日から「初市」です♪
- 2015/01/21 芝崎圭一さんの着物と帯
- 2015/01/19 変わり織紬地小紋
- 2015/01/17 綺麗な色の飛び柄小紋♪
- 2014/11/22 モスの袷コート、肩当付単衣羽織
- 2014/10/10 明後日から東京展です♪
- 2014/10/10 上田紬も・・
- 2014/10/08 紬もいろいろ・・
- 2014/10/08 久留米絣いろいろ
- 2014/10/04 片貝もめんいろいろ
- 2014/09/11 仁平幸春さん、スタッフ凡さんの着物♪
- 2014/09/07 久留米絣も京都展へ♪
- 2014/09/07 ウールも京都展へ♪
- 2014/09/05 伊勢もめんも京都へ♪
- 2014/09/04 こちらは刺繍の羽織orコート♪
- 2014/09/04 こちらも新作コート♪
- 2014/08/26 新作コートとメッシュバッグ
- 2014/08/22 夏物セール中♪ゆかたの在庫
- 2014/08/04 抜染阿波しじら4点
- 2014/07/30 シックめの阿波しじら
- 2014/07/29 絞りゆかた2点♪
- 2014/07/18 ドット柄久留米絣
- 2014/06/25 ピンク地の振袖
- 2014/06/13 保多織ゆかた2点
- 2014/06/01 林克彦さんのバラシリーズ
- 2014/04/07 草花紋紗コート(羽織)色違い
- 2014/04/05 後染綿麻着尺秋草柄
- 2014/04/05 カラフルな綿麻後染着尺
- 2014/04/04 結晶柄紗コート(羽織)地
- 2014/04/03 草花紋紗コート(羽織)
- 2014/04/02 トンボ刺繍の紗コート
- 2014/03/19 景山さんの帯、塩沢・・
- 2014/03/18 後染綿麻着尺
- 2014/03/13 バラ柄の小紋♪
- 2014/02/28 片貝もめん2点
- 2014/02/21 縞柄の綿シルク
- 2014/01/24 さりげない付け下げ
- 2014/01/11 絵羽コート(羽織)《お買い得》
- 2014/01/08 「初市」に鈴木紀絵さんの訪問着♪
- 2013/12/16 紬ウール柄違い
- 2013/12/11 ハート柄の久留米絣
- 2013/12/05 紬ウール色違い♪
- 2013/11/14 ウール×綿着尺いろいろ
- 2013/10/26 三勝さんの洗えるシルクウール
- 2013/10/23 椿柄の久留米絣
- 2013/10/22 ウール小紋
- 2013/10/11 お手頃縞大島♪
- 2013/10/10 三勝さんのキレイ色木綿
- 2013/10/09 三勝さんのシルクウール
- 2013/10/08 縞、格子のウール
- 2013/10/07 インドシルクのコート
- 2013/09/02 お手頃久留米絣♪
- 2013/09/01 手織久留米絣
- 2013/09/01 阿波もめん入荷♪
- 2013/08/28 インドシルクのコート
- 2013/07/14 紗染着尺
- 2013/07/12 綿麻着尺
- 2013/07/11 後染め綿麻格子いろいろ♪
- 2013/07/04 夏のやわらかものも♪
- 2013/07/04 綿絽ゆかた
- 2013/07/03 綿シルク入荷♪
- 2013/07/03 綿バティックの着物
- 2013/06/05 保多織ゆかた3、4
- 2013/05/30 後染阿波しじら
- 2013/04/10 紗紬の染め着尺2
- 2013/04/09 紗紬の染め着尺2
- 2013/04/08 絽飛び柄小紋2
- 2013/04/08 絽飛び柄小紋
- 2013/04/06 景山雅史さんの着物
- 2013/04/05 綿×絹着尺
- 2013/03/18 備長炭入り綿麻着尺
- 2013/03/15 ボカシ紬
- 2013/03/10 片貝綿麻紬
- 2013/03/08 オーガニックコットンの着物
- 2013/03/04 インドシルクのコート
- 2013/02/19 縞大島6点
- 2013/02/09 椎木染の大島紬
- 2013/02/08 刺繍の付け下げ
- 2013/01/30 片貝もめん
- 2013/01/19 雨ゴート
- 2012/12/29 手座繰り赤城紬/野蚕格子織
- 2012/12/28 手描きサリーのコート
- 2012/12/04 雪華柄のウール小紋
- 2012/11/30 雪華柄小紋2
- 2012/11/18 輪奈ビロードのコート
- 2012/11/13 プラチナタッサー
- 2012/11/12 地紋織無地着尺(ナチュラルタッサー)
- 2012/11/03 生紬飛び柄着尺2
- 2012/11/03 生紬飛び柄着尺1
- 2012/11/03 紬ちりめん絞染着尺2
- 2012/11/02 紬ちりめん絞染着尺1
- 2012/10/16 唐織お召し縮緬
- 2012/10/08 蔦柄の付け下げ
- 2012/10/04 竹縞に雪輪柄
- 2012/09/15 シルクウール
- 2012/09/14 ナチュラルタッサーの絵羽着物
- 2012/09/04 シルクウール
- 2012/09/02 紬に木版更紗
- 2012/09/01 綿ちりめん
- 2012/09/01 久留米絣
- 2012/08/31 片貝もめん
- 2012/07/23 朝顔柄の付け下げ
- 2012/07/21 ドット柄の絹紅梅
- 2012/03/12 オーガニックコットンの着物
- 2012/03/07 伊勢もめん格子柄
- 2012/03/06 春色の伊勢もめん
- 2012/03/04 新着伊勢もめん♪
- 2012/02/28 市松柄久留米絣
- 2012/02/25 桜柄の付下
- 2012/02/23 桜の小紋
- 2012/02/23 久留米ヨコ絣
- 2012/02/21 格子片貝木綿
- 2012/02/21 久留米縦横絣
- 2012/02/16 本場黄八丈
- 2012/02/07 縞大島
- 2012/02/07 格子片貝木綿
- 2012/02/01 塩沢蚊絣
- 2012/01/25 片貝木綿
- 2012/01/22 双子川越唐桟
- 2012/01/20 インドシルクのコート
- 2011/12/29 綿つむぎ
- 2011/12/28 吉澤与一の紬
- 2011/12/21 オリジナル後染無地紬
- 2011/12/17 市松柄久留米絣
- 2011/12/16 縞柄伊勢もめん
- 2011/12/14 期間限定染め代サービス♪
- 2011/12/14 シルクウール
- 2011/12/08 古志紬
- 2011/12/07 真綿手引紬
- 2011/11/22 綿つむぎ
- 2011/11/19 ウール小紋の道中着
- 2011/11/10 小格子片貝もめん
- 2011/10/24 こんな地模様の色無地
- 2011/10/23 市松模様の久留米絣
- 2011/10/21 フリーサイズの羽織
- 2011/10/09 三勝ウール
- 2011/10/07 三勝もめん
- 2011/10/01 伊勢木綿
- 2011/09/30 亀甲地模様の江戸小紋
- 2011/09/28 越後型筒描草木染もめん着尺
- 2011/09/13 綿ちりめん
- 2011/09/07 置賜紬
- 2011/09/05 草木染紬(月見草、ハンノキ)
- 2011/08/28 片貝もめん
- 2011/07/11 備長炭入綿麻着物
- 2011/06/11 雨ゴートいろいろ・・
- 2011/06/06 綿麻縮3
- 2011/06/06 綿麻縮2
- 2011/06/05 綿麻縮1
- 2011/06/03 小千谷縮
- 2011/05/24 ウールポーラ
- 2011/05/09 経節無地紬
- 2011/05/06 川越唐桟双子織
- 2011/04/18 小千谷縮
- 2011/04/14 夏ウール
- 2011/04/09 松煙染ゆかた
- 2011/04/05 竺仙七宝柄ゆかた
- 2011/04/02 トンボすかし織着尺
- 2011/03/18 片貝もめん
- 2011/03/17 さわやかな色の綿縮
- 2011/03/15 オーガニックコットンの着物
- 2011/03/09 きれいな色の綿ちぢみ
- 2011/03/09 久留米絣新柄入荷
- 2011/03/02 三眠蚕の江戸小紋
- 2011/02/14 古志紬
- 2011/02/03 市松小紋生地画像
- 2011/01/31 伊勢もめん生地画像
- 2011/01/15 紬糸入り大島紬
- 2011/01/15 麻の葉柄ウール小紋4色
- 2011/01/15 新着ウール小紋5
- 2011/01/15 新着ウール小紋4
- 2011/01/15 新着ウール小紋3
- 2011/01/15 新着ウール小紋2
- 2011/01/14 新着ウール小紋1
- 2010/12/27 源氏香之図小紋で羽織
- 2010/12/25 ドット柄の羽織(小紋)
- 2010/12/24 濃い地の小紋で羽織
- 2010/12/24 描き疋田の小紋で羽織
- 2010/12/24 飛び柄小紋で羽織
- 2010/12/24 ろうけつ染の羽尺
- 2010/12/21 後染ウールでコートを・・
- 2010/12/20 ウールコート
- 2010/12/06 防寒~はおりもの~
- 2010/10/26 新着久留米絣
- 2010/10/22 ドット柄の紬たち・・
- 2010/10/03 乱菊付下
- 2010/09/06 秋草付下
- 2010/08/20 行儀小紋
- 2010/08/16 単糸川越唐桟
- 2010/08/15 伊勢木綿
- 2010/08/12 双糸川越唐桟
- 2010/07/17 綿シルクよろけ水玉
- 2010/07/11 洗える綿シルク
- 2010/07/02 絹紅梅
- 2010/06/25 絞綿麻夏きもの
- 2010/06/23 モノトーン綿麻縮
- 2010/06/05 シースルーコート(2)
- 2010/06/04 変わり生地絽付け下げ
- 2010/06/01 シースルーコート
- 2010/05/22 竺仙ゆかた
- 2010/05/21 小千谷縮
- 2010/02/06 綿ちりめん2点
- 2010/02/06 ウール着物
- 2010/01/27 綿絹生地上っ張り
- 2010/01/15 染紬
- 2009/12/22 泥絞染紬
- 2009/10/16 伊勢もめん
- 2009/10/15 シルクウール
- 2009/10/15 三勝ウール
- 2009/05/25 市松模様綿紅梅
- 2009/05/21 阿波しじら
- 2009/05/21 綿麻縮
- 2009/02/16 伊勢もめん
- ▼襦袢
- 2025/04/04 2月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/15 浅見王上布長襦袢(別染)
- 2023/11/08 2023秋の東京展②
- 2023/09/10 小紋に八寸帯で♪
- 2023/08/22 浅見王上布長襦袢(淡藤色)
- 2022/09/29 浅見小紋柄長襦袢
- 2022/09/27 浅見王上布長襦袢(樺茶色)
- 2022/09/06 京都展へ④
- 2022/03/23 麻長襦袢(縞柄2色)
- 2021/10/10 本塩沢に八寸帯で
- 2021/04/20 本麻襦袢二柄
- 2021/04/17 王上布白地2柄
- 2021/04/15 王上布無地2点
- 2021/03/04 市松柄長襦袢2色
- 2020/06/20 綿麻長襦袢(アイスコットン×近江麻)
- 2019/07/01 アイスコットン長襦袢
- 2019/03/13 2019春の京都展⑥
- 2018/03/14 綿シルクも京都展へ
- 2017/11/10 浅見さんの長襦袢や久留米絣(2017秋の高松展)
- 2017/04/16 春の東京展三日目です
- 2017/04/01 あさみさんの王上布
- 2017/02/20 くまさん柄の長襦袢
- 2016/12/27 長襦袢(雪の結晶)
- 2016/08/30 あさみ襦袢の新柄
- 2016/04/24 あさみ王上布限定柄
- 2016/03/07 色麻の襦袢、揃いました
- 2016/01/18 長襦袢2点
- 2016/01/13 あさみさんの長襦袢(男女)
- 2015/10/11 久留米絣、綿シルクも東京展へ
- 2015/06/08 麻襦袢2色
- 2015/04/16 あさみさんの単衣襦袢
- 2015/04/05 小千谷の麻襦袢
- 2014/10/07 洗える綿シルク襦袢
- 2013/10/23 あさみさんの長襦袢(白露)
- 2013/07/03 綿シルク入荷♪
- 2013/06/08 あさみ王上布
- 2013/05/11 単衣の季節の襦袢は?
- 2013/03/12 あさみの菱上布(長襦袢)
- 2013/03/06 「あさみ」さんの雲路無地
- 2012/05/20 「あさみ」さんの王上布
- 2012/05/13 「あさみ」の単衣~夏用襦袢
- 2012/01/14 「あさみ」の長襦袢
- 2011/09/16 モノトーン長襦袢3
- 2011/09/15 モノトーン長襦袢2
- 2011/09/14 モノトーン長襦袢1
- 2011/07/13 洗える綿シルク無地
- 2010/10/21 うさぎ柄長襦袢
- 2010/10/01 またまたドット長襦袢
- 2010/09/30 またしてもドット柄長じゅばん
- 2010/08/31 ドット柄長襦袢
- 2010/03/30 うそつき襦袢
- 2010/01/09 ちどり柄長襦袢
- 2009/02/24 狛犬長襦袢
- 2009/02/18 雪輪柄長襦袢
- ▼コーディネート
- 2025/05/16 雪花絞着尺&半幅帯(首里道屯織・薄ピンク系)
- 2025/05/10 小千谷綿麻縮着尺&麻染帯(萩)&
- 2025/05/09 小千谷縮&麻染帯&
- 2025/05/08 4月中旬のお客様きものスナップ
- 2025/05/07 近江綿麻縮&麻八寸帯(光琳蝶)&
- 2025/05/02 夏大島&麻染帯(芭蕉)&
- 2025/04/30 山形もめん(綿×絹×麻)&絽染帯(とうもろこし)
- 2025/04/23 紬ウール着尺&オリジナル名古屋帯(綿バティック×綿紬)
- 2025/04/15 山形もめん(綿麻)&麻染帯(千鳥)&
- 2025/04/11 紗紬(琉球絣)&八寸帯(格子・金谷織物)&
- 2025/04/04 小千谷縮&麻染帯&
- 2025/04/03 絽色無地&絽染帯&
- 2025/03/29 久留米絣&刺繍名古屋帯&
- 2025/03/28 長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)&
- 2025/03/22 保多織(薄地格子⑤)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)&
- 2025/03/21 保多織(薄地格子①)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)
- 2025/03/15 片貝木綿着尺&半幅帯(首里花織)
- 2025/03/12 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)&
- 2025/03/01 片貝木綿着尺&半幅帯&
- 2025/02/18 久米島紬&紅型帯&
- 2025/02/07 絞り小紋&綴れ八寸帯
- 2025/01/30 絞り小紋&袋帯
- 2025/01/24 シルクウール&半幅帯(真田間道)
- 2025/01/18 小紋(黒地椿・岡重)&名物裂名古屋帯(仕立て上がり)
- 2025/01/15 シルクウール&塩瀬染帯(若松に梅)
- 2025/01/10 小千谷紬(本松煙)&生紬染帯(七宝に桐)
- 2025/01/09 小紋(宝尽)&織九寸帯(黒地七宝)
- 2024/11/27 ナチュラルタッサー無地着尺&織楽浅野九寸帯(冬の使い)
- 2024/11/19 江戸小紋(万筋)&紬地染帯(正倉院文)&
- 2024/11/15 石下結城紬(金糸雀色)&刺繍九寸帯(丸取更紗)
- 2024/11/12 小紋(百花)&刺繍九寸帯&
- 2024/11/07 小紋(織分)&染帯(マチスの聖夜)&
- 2024/10/31 無地紬着尺(グレー・男女)&洛風林九寸帯(十字路)
- 2024/10/29 小紋(雪花)&桝屋高尾ねん金九寸帯&
- 2024/10/26 ちりめん小紋&型染帯&
- 2024/10/23 久米島紬&絞り染帯&
- 2024/10/15 小千谷紬着尺(グレー)&織九寸帯(葡萄)&
- 2024/10/11 伊勢もめん(太縞)&タッサーシルク半幅帯&
- 2024/10/10 帯揚(サッカー格子ボカシ)3色
- 2024/10/09 小紋着尺&変わり織九寸帯&
- 2024/09/28 かごめ小紋&しゃれ袋帯(マジョルカ更紗花)
- 2024/09/25 みさやま紬と景山雅史さんの帯
- 2024/09/20 久留米絣(七宝&アラレ)&八寸帯(ペルシャ)&
- 2024/08/27 阿波しじら&オリジナル名古屋帯(綿バティックx保多織)
- 2024/08/20 小千谷縮(墨色地に紫格子)&生紬染帯(葡萄に栗鼠)
- 2024/08/01 奥州小紋(芍薬)&博多織麻絹単衣半幅帯
- 2024/07/30 奥州小紋(菊づくし)&半幅帯
- 2024/07/26 綿麻絞り絵羽&博多織紗八寸帯&麻染帯&
- 2024/07/22 小千谷縮(モノトーン小格子)&麻染帯&
- 2024/07/17 紺仁綿麻紅梅着尺&博多織八寸帯&
- 2024/07/14 近江縮無地着尺&麻染帯(千鳥)
- 2024/07/13 小千谷縮無地着尺(男女・ブルー)&麻八寸帯
- 2024/07/11 小千谷縮着尺(男女・白地蚊絣)&麻染帯
- 2024/07/05 小千谷縮無地着尺(男女)&博多織紗八寸帯&
- 2024/07/02 雪花絞(綿麻紅梅)&麻八寸帯
- 2024/06/28 小千谷縮無地着尺(男女・グレー)&麻染帯(ススキとトンボ)
- 2024/06/22 雪花絞着尺(備長炭入)&半幅帯(琉球絣)
- 2024/06/20 綿絽ゆかた&博多織麻絹単衣半幅帯
- 2024/06/18 松煙染小紋&麻半幅帯(鳩羽色)
- 2024/06/12 絞りゆかた(花)&麻半幅帯(灰濃紫×生成)
- 2024/06/08 松煙染小紋(風牡丹)&麻半幅帯(生成)
- 2024/06/07 絞りゆかた(とんぼ)&麻半幅帯(生成り)
- 2024/06/05 縮長板本染小紋中形&博多織紗八寸帯(水色)&
- 2024/05/25 絵羽付江戸小紋
- 2024/05/22 小千谷縮(生成り地雪輪)&麻八寸帯
- 2024/05/18 近江綿麻着尺&麻染帯(芭蕉)
- 2024/05/16 小千谷縮&麻染帯(ホオズキ)
- 2024/04/25 有松絞りゆかた&博多織麻絹単衣半幅帯(灰紫系)
- 2024/04/20 小千谷綿麻縮着尺&変わり生地九寸帯
- 2024/04/19 近江綿麻着尺(緑系)&博多織麻絹単衣半幅帯(青緑系)
- 2024/04/18 近江綿麻着尺(紫系)&博多織麻絹単衣半幅帯(黄色系)
- 2024/04/09 山形もめん(灰緑格子)&タッサーシルク名古屋帯(木版更紗)&
- 2024/04/05 丹後木綿&タッサーシルク半幅帯2点
- 2024/03/28 帯留2点(シー陶器、シーグラス、漆)
- 2024/03/22 2024京都展御礼
- 2024/02/05 如月のよそおい展②景山雅史さん
- 2024/02/03 如月のよそおい展①Fogliaの帯も♪
- 2024/02/01 染めの野口の熨斗目着物と仁平幸春さんの帯♪
- 2024/01/30 米織小紋綿着尺(青海波・紺)
- 2023/12/21 久留米もめん&オリジナル名古屋帯(刺し子風ファブリック×伊勢木綿)&
- 2023/12/19 シルクウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/15 久留米絣&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/08 シルクウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/12/07 繭綿もめん着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×伊勢木綿)&
- 2023/12/02 長井紬&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/11/28 色無地&黒地染帯(岡重・象)
- 2023/11/25 新田紅花紬&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2023/11/08 2023秋の東京展⑤
- 2023/11/08 2023秋の東京展④
- 2023/11/06 かごめ小紋&変わり生地染帯
- 2023/11/05 長井紬&京袋帯(景山雅史)
- 2023/10/28 小紋(手描縞)&しゃれ袋帯&
- 2023/10/27 米織小紋綿着尺(雪華・紺)&オリジナル名古屋帯(ミナ&保多織)&
- 2023/10/26 米織小紋綿着尺(雪華グレー)&紙こぎん半幅帯(ベージュ菱)&
- 2023/10/24 川越唐桟&桝蔵さんの八寸帯
- 2023/10/20 紬ウール(ドット柄)&織九寸帯(格子)
- 2023/10/14 久留米絣&オリジナル半幅帯&
- 2023/10/07 飛び柄小紋(マーブルリング)&八寸帯&
- 2023/10/03 紬地小紋(カチン染)&すくい織九寸帯&
- 2023/09/30 段ボカシ小紋&帯屋捨松九寸帯(オリエント草花)&
- 2023/09/28 丹後木綿着尺&すくい織八寸帯(猿)&
- 2023/09/20 小紋&桝屋高尾ねん金九寸帯&
- 2023/09/16 シルクウール着尺(紫)&帯屋捨松九寸帯(ベンガル更紗)
- 2023/09/13 長井紬&塩瀬染帯
- 2023/09/11 塩沢御召&琉球筒描染帯&
- 2023/09/09 シルクウール&紬地染帯&
- 2023/08/30 サマーシルクウール&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻)
- 2023/08/30 めんこあさ&オリジナル名古屋帯(綿バティック×綿ファブリック)&
- 2023/08/26 紺仁綿麻着尺&オリジナル半幅帯&
- 2023/08/24 たてぶし無地紬&紬地染帯(格子・竺仙)
- 2023/08/18 紬着尺&すくい織八寸帯(鳥獣戯画)
- 2023/08/10 ポリエステル夏小紋&生紬染帯&
- 2023/08/09 阿波しじら&麻染帯(紅葉)&
- 2023/08/05 抜染阿波しじら&琴糸夏八寸帯&
- 2023/08/04 綿麻ゆかた&博多織粗紗半幅帯&
- 2023/08/03 絞りゆかた&博多織麻絹単衣半幅帯&
- 2023/08/01 近江綿麻縮(男女)&博多織単衣半幅帯&
- 2023/07/22 夏唐織九寸帯(網代に撫子)&絽色無地
- 2023/07/21 綿麻ゆかた(乱菊)&兵児帯&
- 2023/07/20 紗色無地(草色)&紗唐織九寸帯
- 2023/07/19 絽色無地(灰みの白藍)&
- 2023/07/13 絽小紋&すくい織九寸帯(唐花)
- 2023/07/12 絽色無地(抹茶色)&名物裂紗九寸帯
- 2023/07/11 小千谷縮(みじん格子)&麻地染帯(紅葉)
- 2023/07/09 絽小紋&夏すくい織九寸帯
- 2023/07/08 夏大島&紗すくい織九寸帯
- 2023/07/05 近江麻着尺(男女)&麻地紅型九寸帯&
- 2023/07/01 夏大島(グレー小格子)&紗紬染帯(芭蕉柄)&
- 2023/06/29 小千谷縮(黒地十字絣)&麻地染帯(蛍袋)
- 2023/06/28 夏塩沢&紗すくい織九寸帯
- 2023/06/27 近江綿麻縮&麻八寸帯&
- 2023/06/23 麻着尺&紗八寸帯(格子)&
- 2023/06/21 三勝染ゆかた&博多織八寸帯&
- 2023/06/16 近江綿麻縮&麻染帯&
- 2023/06/15 雪花絞着尺&八寸帯
- 2023/06/11 綿麻浴衣&博多織単衣半幅帯&
- 2023/06/08 浴衣&博多織紗八寸帯
- 2023/05/20 山形もめん&単衣半幅帯
- 2023/05/18 紬&タッサーシルク名古屋帯&
- 2023/05/16 麻着尺(男女)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/05/13 繭綿もめん&帯屋捨松八寸帯&
- 2023/04/27 近江縮無地(グレー・男女)&八重山みんさー
- 2023/04/25 近江綿麻縮&半幅帯
- 2023/04/20 山形もめん(綿麻グレー)&オリジナル名古屋帯&
- 2023/04/19 山形木綿(綿麻)×オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/18 丹後木綿&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)&
- 2023/04/16 芭蕉通風段文半幅帯&
- 2023/04/11 片貝木綿着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/04/08 片貝木綿&オリジナル名古屋帯&
- 2023/04/04 綿紬着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/03/25 片貝木綿&オリジナル名古屋帯&
- 2023/03/23 繭綿もめん着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2023/03/10 初日開店しました
- 2023/02/03 ウール着尺&型絵染帯
- 2023/01/21 出羽木綿&栗山紅型帯(竹)
- 2023/01/20 小千谷真綿紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織薄地41)
- 2023/01/17 シルクウール&オリジナル名古屋帯&
- 2023/01/13 紬ウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×久留米もめん)
- 2022/12/28 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織無地)&
- 2022/12/22 川越唐桟&オリジナル名古屋帯&
- 2022/12/16 オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/12/13 絞りオーバルカーディガン(茶系)
- 2022/12/01 撒糊小紋&織楽浅野九寸帯
- 2022/11/26 格子紬着尺&黒地染帯
- 2022/11/24 久留米絣&塩瀬染帯(雪兎)
- 2022/11/20 双子川越唐桟&オリジナル名古屋帯(刺繍×久留米無地)
- 2022/11/17 めんこっとん&リバーシブル半幅帯&
- 2022/11/12 めんこっとん&八寸帯(縞)
- 2022/11/10 シルクウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/11/08 紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織無地)&
- 2022/11/04 薄羽織2点
- 2022/11/03 双子川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/10/29 久留米もめん(ちぢみ織)&半幅帯&
- 2022/10/27 紬ウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)&
- 2022/10/21 めんこあさ&半幅帯
- 2022/10/15 久留米絣&半幅帯&
- 2022/10/11 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(ミナ×保多織)&
- 2022/10/08 久留米絣&刺繍名古屋帯&
- 2022/10/07 久留米絣&オリジナル名古屋帯&
- 2022/10/01 久留米絣(紫系よろけ縞)&紅型半幅帯&
- 2022/09/24 絞り利休バッグ
- 2022/09/21 ムガシルクの訪問着と桝蔵さんの帯♪
- 2022/09/19 久留米絣&半幅帯&
- 2022/09/01 久留米絣&半幅帯
- 2022/08/29 久留米絣&単衣半幅帯&
- 2022/08/25 型染小紋&型絵染帯
- 2022/08/23 士乎路紬(無地)&紬地染帯
- 2022/08/20 本塩沢着尺&八寸帯(西川はるえ作)&
- 2022/08/17 ウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2022/08/13 小千谷紬着尺&木版更紗染帯&
- 2022/08/10 小紋&織九寸帯
- 2022/08/05 山形もめん&紙こぎん半幅帯&
- 2022/08/04 めんこあさ&オリジナル名古屋帯&
- 2022/08/03 夏大島に冝保さんの紅型帯♪
- 2022/07/30 綿つむぎ&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/07/27 注染浴衣(紺白)&片貝木綿半幅帯
- 2022/07/23 注染浴衣(抽象柄)&半幅帯
- 2022/07/21 三勝染ゆかた(男女)&半幅帯
- 2022/07/20 注染浴衣(男女)&半幅帯
- 2022/07/20 雪花絞着尺&半巾帯
- 2022/07/18 綿麻縮着尺&麻染帯
- 2022/07/14 小千谷縮&紗織八寸帯
- 2022/07/12 小千谷縮&麻染帯(雪輪)
- 2022/07/07 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻無地)
- 2022/07/05 絞りゆかた(バラ)&半巾帯
- 2022/07/01 絹紅梅に六寸帯と羅八寸帯
- 2022/07/01 小千谷縮&生紬九寸帯&帯留
- 2022/06/28 夏着尺&麻無地名古屋帯(2色)
- 2022/05/27 山形木綿&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/05/25 山形もめん&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2022/05/21 綿麻紅梅型染小紋&オリジナル半巾帯&帯留
- 2022/05/20 川越唐桟&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2022/05/16 かげろうゆかた(菖蒲)&リバーシブル半巾帯(グレー濃淡)
- 2022/05/13 奥州小紋(葡萄にリス)&麻半巾帯(黄緑)
- 2022/05/11 松煙染小紋&麻半巾帯
- 2022/05/09 川越唐桟&無地紬名古屋帯
- 2022/05/06 川越唐桟&タッサーシルク袋帯
- 2022/05/03 阿波しじら(薄紫系縞)&麻八寸帯
- 2022/04/30 阿波しじら&麻八寸帯(ツバメと麦)
- 2022/04/27 小千谷綿麻縮
- 2022/04/23 阿波しじら(白地雨絣)&単衣半幅帯
- 2022/04/22 阿波しじら&麻八寸帯
- 2022/04/20 片貝木綿&オリジナル名古屋帯B
- 2022/04/18 シルクウール&無地紬名古屋帯
- 2022/04/16 白大島に八寸帯♪
- 2022/04/15 山形もめん(綿麻グレー)&紙格子半幅帯
- 2022/04/14 久留米絣&単衣半幅帯
- 2022/04/08 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×伊勢もめん無地)
- 2022/04/06 山形もめん&単衣半幅帯
- 2022/04/02 丹後木綿&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米縞)
- 2022/03/31 山形もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米無地)
- 2022/03/30 めんこっとん(グレー×黒)&麻半幅帯
- 2022/03/26 近江縮無地(グレー・男女)&麻八寸帯
- 2022/03/25 近江縮無地&麻八寸帯
- 2022/03/23 暮れからの着物あれこれ
- 2022/03/19 近江綿麻縮(男女)&麻八寸帯
- 2022/03/18 小千谷縮&麻八寸帯(アワ)
- 2022/03/16 蛍ボカシ絽小紋&麻八寸帯(蛍)
- 2022/03/14 夏塩沢(生成り地縞・男女)&麻八寸帯(萩とススキ)
- 2022/03/11 小紋&八寸帯(ブルー系縞)
- 2022/03/10 結城紬に八寸帯で
- 2022/03/08 めんこっとん&オリジナル名古屋帯(インドシルク×久留米無地)
- 2022/02/23 桜小紋&塩瀬市松帯
- 2022/02/19 型弁柄染綿着尺&紙こぎん半幅帯(菱)
- 2022/02/17 型松煙染綿着尺&八重山ミンサー
- 2022/02/16 オリジナル名古屋帯(紬×綿紬)
- 2022/02/14 川越唐桟&半巾帯
- 2022/02/12 色無地(八掛け付)&染帯
- 2022/02/10 無地の結城紬に桜の染帯で
- 2022/02/08 段ボカシ紬&摺型友禅染帯
- 2022/02/05 紬ウール&オリジナル名古屋帯(タッサーシルク)
- 2022/02/04 段ボカシ小紋&塩瀬染帯(しだれ桜)
- 2022/02/02 長井紬(緑みのグレー)&八寸帯(桜)
- 2022/01/29 シルクウール&八寸帯(大津絵・雷神)
- 2022/01/28 小紋&綴織八寸帯&小物
- 2022/01/22 長井紬&桝蔵織物九寸帯
- 2022/01/20 双子川越唐桟&タッサーシルク八寸帯
- 2022/01/15 小千谷紬着尺&御所解文様染帯
- 2022/01/12 双子川越唐桟&八寸帯
- 2022/01/11 絣紬着尺&丹波布九寸帯
- 2021/12/08 12月10日からの高松展(いろいろご紹介①)
- 2021/12/06 小紋着尺&織九寸帯(鶴と松)
- 2021/12/04 紬に染帯(店内ボディ)&お知らせ
- 2021/12/03 2021春待月の会
- 2021/12/01 米織小紋着尺&半巾帯(タッサーシルク)
- 2021/11/27 小千谷紬着尺&丹波布八寸帯
- 2021/11/25 タテブシ無地紬&織九寸帯
- 2021/11/20 ナチュラルタッサー無地着尺&織九寸帯
- 2021/11/18 久留米絣(手織り)&八寸帯
- 2021/11/16 草木染むじ紬&刺繍八寸帯
- 2021/11/11 川越唐桟(網代紺)&半巾帯(染紬)
- 2021/11/09 川越唐桟(網代)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/11/06 川越唐桟(煉瓦色細縞)&博多織半巾帯
- 2021/11/04 川越唐桟&半巾帯(赤更紗)
- 2021/10/30 小千谷真綿紬&染帯
- 2021/10/29 石毛結城紬&リバーシブル半巾帯
- 2021/10/22 伊勢もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2021/10/21 結城紬の訪問着に袋帯で
- 2021/10/19 綿ちりめん&オリジナル名古屋帯
- 2021/10/15 保多織着物(無地18番)&リバーシブル半巾帯
- 2021/10/13 保多織&リバーシブル半巾帯
- 2021/10/12 綿ちりめん着尺&オリジナル名古屋帯
- 2021/10/07 色無地着尺&織九寸帯(葡萄)
- 2021/10/01 本結城に石畳八寸帯を②
- 2021/09/30 紬羽尺&塩瀬染帯
- 2021/09/29 本結城に石畳八寸帯を
- 2021/09/26 山形もめん&綿バティック名古屋帯
- 2021/09/25 川越唐桟&半巾帯
- 2021/09/22 洗えるニットポンチョ(ネイビー)
- 2021/09/18 本塩沢着尺&型染帯
- 2021/09/17 絞り小紋着尺&袋帯
- 2021/09/15 草木染無地紬&帯屋捨松八寸帯
- 2021/09/14 士乎路紬に無地の名古屋帯
- 2021/09/12 久留米もめん&絣八寸帯
- 2021/09/10 虎目石付き帯締
- 2021/09/08 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯(2)
- 2021/09/04 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2021/09/03 双子川越唐桟&リバーシブル名古屋帯
- 2021/09/01 山形もめん&花唐草刺繍帯
- 2021/08/31 泥大島&紬染帯
- 2021/08/29 本塩沢&織九寸帯(勝山織物)
- 2021/08/27 士乎路紬に大原女の帯
- 2021/08/25 泥大島&赤城紬染帯
- 2021/08/22 阿波しじら&八寸帯(桝蔵)&帯留
- 2021/08/21 阿波しじら(笹と松)&石畳八寸帯&帯留
- 2021/08/20 阿波しじら&八寸帯
- 2021/08/18 ポリエステル夏小紋&オリジナル名古屋帯
- 2021/08/18 雪花絞&兵児帯
- 2021/08/12 絽小紋&紗九寸帯
- 2021/08/09 伊勢もめん&麻八寸帯
- 2021/08/07 綿麻着尺&半巾帯
- 2021/07/28 阿波しじら&半巾帯&帯留
- 2021/07/26 阿波しじら(四角ドット)&半巾帯
- 2021/07/19 絹紅梅に麻の半巾帯で(ボディ)
- 2021/07/18 片貝綿麻紬&半巾帯&帯留
- 2021/07/17 阿波しじら&半巾帯&帯留
- 2021/07/16 さきぞめ夏着尺&紗九寸帯
- 2021/07/15 紗紬に染帯で
- 2021/07/14 保多織ゆかた&麻半幅帯&帯留
- 2021/07/09 保多織ゆかた&半巾帯&帯留
- 2021/07/07 保多織ゆかた&麻半巾帯(牡丹色)
- 2021/07/04 綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/07/02 阿波しじら&紗織八寸帯&帯留
- 2021/06/30 伊勢木綿&半巾帯&帯留
- 2021/06/26 絞りゆかた&半巾帯&帯留
- 2021/06/25 雪花絞り帯揚3点
- 2021/06/18 綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/06/16 保多織ゆかた(撫子)&博多織紗八寸帯
- 2021/06/12 近江縮&絽つづれ八寸帯&帯留
- 2021/06/11 保多織ゆかた(唐草)&麻半巾帯&帯留
- 2021/06/10 山形もめん&koosode半巾帯
- 2021/06/09 綿麻小紋&麻染帯&帯留
- 2021/06/08 単衣の古志紬で
- 2021/06/03 綿麻着尺(黒地)&麻染帯(ガクアジサイ)
- 2021/06/01 竺仙綿紅梅小紋&紙格子半巾帯
- 2021/05/29 板締絞綿麻着尺&麻八寸帯
- 2021/05/26 近江縮&夏染帯(芙蓉)
- 2021/05/21 綿麻着尺(男女)&紗九寸帯(翡翠)
- 2021/05/11 江戸小紋&紗名古屋帯
- 2021/05/07 綿麻紅梅小紋&紗紬型染帯
- 2021/05/05 綿シルク&kosode半巾帯(赤更紗)
- 2021/05/02 伊勢木綿&kosode半巾帯(インド更紗)~展示会のお知らせ
- 2021/04/29 片貝木綿&kosode半巾帯(花柄)
- 2021/04/27 小千谷縮(ツバメ)&kosode半巾帯(オランダ更紗)
- 2021/04/13 伊勢木綿&生紬染帯
- 2021/04/07 伊勢木綿&花唐草刺繍帯&<Rattan>帯留
- 2021/04/02 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2021/03/31 蚊絣紬&インドシルク名古屋帯
- 2021/03/27 草木染無地紬&丹波布八寸帯
- 2021/03/27 片貝木綿&刺繍名古屋帯
- 2021/03/23 紬&半巾帯
- 2021/03/18 ナチュラルタッサー&生紬染帯(摺型友禅)
- 2021/03/16 ナチュラルタッサー&西陣袋帯
- 2021/03/12 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
- 2021/03/05 草木染紬(私物)&綿バティック名古屋帯
- 2021/02/19 紬着尺&紅型半巾帯
- 2021/02/17 片貝木綿&半巾帯(ぜんまい入り)
- 2021/02/10 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿絞り)
- 2021/02/06 リバーシブル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
- 2021/02/04 山形もめん&オリジナル名古屋帯
- 2021/02/02 シルクウール&半巾帯
- 2021/01/29 ウール小紋&角帯(男女)
- 2021/01/28 片貝木綿&リバーシブル半巾帯
- 2021/01/26 久留米絣(男女)&角帯(男女)
- 2021/01/23 石毛結城紬&リバーシブル半巾帯
- 2021/01/22 ミニバッグ再入荷
- 2021/01/16 江戸小紋&染帯
- 2021/01/12 山形無地紬(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/09 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/08 士乎路紬(絣柄)&リバーシブル名古屋帯
- 2021/01/07 士乎路紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/12/29 久留米もめん&オリジナル名古屋帯
- 2020/12/26 シルクウール&オリジナル名古屋帯
- 2020/12/19 紬ウール&帯屋捨松八寸帯
- 2020/12/09 石毛結城紬&古渡更紗名古屋帯
- 2020/12/09 勝山さと子さんの着物と帯2(高松展)
- 2020/12/08 阿部容子さんの染帯&大島紬
- 2020/12/07 勝山さと子さんの着物と帯(高松展)
- 2020/12/03 紬ウール&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/11/29 タッサーシルク先染着尺&刺繍名古屋帯
- 2020/11/28 久留米絣&リバーシブル半巾帯
- 2020/11/24 ナチュラルタッサー無地着物&野口さんの帯
- 2020/11/22 ウール&半巾帯
- 2020/11/19 秋柄の付け下げ&袋帯
- 2020/11/18 置賜紬&半巾帯
- 2020/11/16 ウール着尺
- 2020/11/13 絞りオーバルカーディガン(茶×紫)
- 2020/11/12 紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/11/10 シルクウール&首里織名古屋帯
- 2020/11/07 紬ウール×リバーシブル名古屋帯
- 2020/11/05 江戸小紋&織九寸帯(帯屋捨松)
- 2020/10/30 オーバルカーディガンとガラス帯留
- 2020/10/28 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/10/23 紬(新田間道)&名古屋帯
- 2020/10/21 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2020/10/16 紬ウール&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2020/10/14 ちりめん小紋&八寸帯
- 2020/10/08 ナチュラルタッサー&染帯(仁平幸春)
- 2020/10/07 付け下げ&しゃれ袋帯(景山雅史)
- 2020/10/03 出羽木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/09/29 伊勢木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/09/26 伊勢もめん&半巾帯
- 2020/09/24 山形無地紬&オリジナル名古屋帯(刺繍×無地紬)
- 2020/09/19 石毛結城紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/09/18 久留米絣&紅型半巾帯(笹とパンダ)
- 2020/09/15 久留米絣&タッサーシルク半巾帯
- 2020/09/12 草木染むじ紬&丹波布八寸帯
- 2020/09/09 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×保多織)
- 2020/09/08 川越唐桟(双子)&オリジナル名古屋帯(綿バティック×阿波もめん)
- 2020/09/05 片貝もめん&紅型半巾帯(ぜんまい+十字模様)
- 2020/09/03 伊勢もめん&紅型半巾帯
- 2020/09/02 片貝もめん&半巾帯
- 2020/08/28 綿麻着物&生紬型染帯
- 2020/08/26 久留米もめん&麻八寸帯
- 2020/08/24 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2020/08/20 阿波しじら&名古屋帯
- 2020/08/19 山形もめん&タッサーシルク半巾帯(パッチワーク)
- 2020/08/18 山形もめん&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/08/12 片貝もめん&リバーシブル半巾帯
- 2020/08/08 伊勢もめん&博多織半巾帯
- 2020/08/07 小千谷縮&半巾帯
- 2020/08/05 保多織&タッサーシルク半巾帯
- 2020/08/04 阿波しじら&タッサーシルク半巾帯
- 2020/07/31 片貝もめん&パッチワーク京袋帯
- 2020/07/28 伊勢もめん&半巾帯
- 2020/07/25 綿麻小紋&麻半巾帯
- 2020/07/24 絹紅梅&半巾帯
- 2020/07/17 絞りゆかた&兵児帯
- 2020/07/11 紗無地着尺&絽綴八寸帯&帯留
- 2020/07/10 明石縮&羅八寸帯
- 2020/07/09 久留米絣&紙格子半巾帯(ブルーグレー)
- 2020/07/09 紗紬&紙格子半巾帯(焦茶色)
- 2020/07/07 駒絽付け下げ&夏名古屋帯
- 2020/07/07 紗紬&紗織九寸帯(瓢)
- 2020/07/04 刺繍名古屋帯
- 2020/07/04 注染浴衣&麻半巾帯
- 2020/07/03 綿紅梅浴衣&紗半巾帯&帯留
- 2020/06/27 夏塩沢&紗染帯&帯留
- 2020/06/26 夏大島&麻染帯(沢瀉)
- 2020/06/25 麻着尺&麻染帯
- 2020/06/23 雪花絞着尺&麻八寸帯
- 2020/06/21 リバーシブル半幅帯(びんがた工房くんや)&竜巻絞綿麻着尺
- 2020/06/19 雪花絞浴衣(モスグリン)&半巾帯
- 2020/06/18 絞り綿麻浴衣(ハイビスカス)&半巾帯
- 2020/06/17 夏塩沢&麻染帯(縞)
- 2020/06/16 夏塩沢&麻染帯(草花シルエット)
- 2020/06/16 紬ゆかた&半巾帯(ミンサー)
- 2020/06/13 夏大島&麻染帯(朝顔)
- 2020/06/12 夏お召&麻染帯(ペンギン)
- 2020/06/11 近江綿麻縮&麻染帯(四つ葉)
- 2020/06/10 近江綿麻縮&博多織八寸帯
- 2020/06/05 絞り綿麻浴衣&紗半巾帯
- 2020/06/04 綿麻浴衣(葉鶏頭)
- 2020/06/03 絞り浴衣(市松)
- 2020/06/03 注染浴衣&リバーシブル半巾帯
- 2020/05/29 注染浴衣(菖蒲)&麻半巾帯
- 2020/05/28 竺仙綿絽ゆかた&麻半巾帯
- 2020/05/27 三浦絞綿麻着尺&麻染帯
- 2020/05/26 小千谷縮&半巾帯
- 2020/05/24 綿麻紅梅着尺&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2020/05/23 片貝もめん&タッサーシルク半巾帯
- 2020/05/22 綿麻着尺&リバーシブル半巾帯
- 2020/05/18 麻小紋&タッサーシルク半巾帯
- 2020/05/17 片貝綿麻紬&半巾帯
- 2020/05/16 綿麻小紋&半幅帯
- 2020/05/15 紗紬&麻八寸帯
- 2020/05/13 紗紬&リバーシブル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
- 2020/05/12 片貝木綿綾織(男女)&オリジナル半巾帯
- 2020/05/11 綿麻ゆかた&麻半巾帯
- 2020/05/08 綿麻着尺&紗八寸帯
- 2020/05/07 近江綿麻縮(男女)&麻染帯
- 2020/05/06 松煙染小紋(桐)&麻半巾帯
- 2020/05/05 有松絞りゆかた(紫陽花)×麻半巾帯
- 2020/05/04 小千谷縮&麻染帯(アザミ)
- 2020/05/03 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯
- 2020/05/02 綿シルク&リバーシブル半巾帯
- 2020/05/01 綿シルク&麻八寸帯
- 2020/04/28 伊勢もめん(男女)&オリジナル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
- 2020/04/25 夏大島&紗すくい八寸帯
- 2020/04/24 綿紅梅&粗紗八寸帯
- 2020/04/23 綿紅梅&粗紗半巾帯
- 2020/04/22 絞りゆかた(男女)&麻染帯
- 2020/04/21 板締め絞りゆかた(男女)&紗八寸帯
- 2020/04/18 山形もめん(男女)&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×インド麻)
- 2020/04/17 雪花絞&3way単衣帯
- 2020/04/15 みさやま紬&リバーシブル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/13 上田紬&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/12 紬(男女)&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/11 備長炭入り雪花絞り(男女)&粗紗半巾帯
- 2020/04/11 久米島紬&オリジナル名古屋帯(木版更紗&綿紬)
- 2020/04/09 久留米絣&オリジナル名古屋帯(ファブリック×綿紬)
- 2020/04/08 久留米絣&オリジナル名古屋帯
- 2020/04/06 川越唐桟(男女)&シルクバティック名古屋帯
- 2020/04/04 伊勢もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック)
- 2020/04/03 片貝木綿&オリジナル名古屋帯
- 2020/04/01 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2020/03/31 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿ファブリック×久留米もめん)
- 2020/03/28 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻)
- 2020/03/27 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(浮織×保多織)
- 2020/03/26 オリジナル名古屋帯(浮織×保多織)&久留米絣
- 2020/03/24 保多織&タッサーシルク名古屋帯②
- 2020/03/19 保多織&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/03/15 川越唐桟&リバーシブル半巾帯
- 2020/03/14 紅花紬に塩瀬染帯で♪
- 2020/03/13 真綿手引紬&オリジナル名古屋帯
- 2020/03/11 綿絞りの名古屋帯&ガラス帯留
- 2020/03/07 シルクウール&紅型帯&帯揚
- 2020/02/28 紬(セール)&半巾帯
- 2020/02/07 綿ちりめん&半巾帯
- 2020/01/31 米織小紋&無地紬帯(セール)
- 2020/01/28 江戸小紋&梨地染帯(仁平幸春)
- 2020/01/22 段ボカシ小紋&塩瀬染帯
- 2020/01/20 片ボカシ小紋&帯屋捨松袋帯
- 2020/01/18 紬&リバーシブル半幅帯
- 2020/01/15 米織小紋&型染帯
- 2020/01/12 クリスマスの帯で♪
- 2020/01/10 ネウマ譜の帯を別注!!
- 2020/01/08 結城縮に染帯で
- 2019/12/26 士乎路紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/12/24 紬&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2019/12/20 11月中旬のきものスナップ
- 2019/12/14 久留米絣&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2019/12/06 江戸小紋(行儀)&塩瀬染帯
- 2019/12/04 江戸小紋(縞)&塩瀬染帯
- 2019/12/03 11月初旬に
- 2019/12/02 ウール小紋&八寸帯
- 2019/11/30 小千谷紬&タッサー名古屋帯
- 2019/11/28 小紋&無地名古屋帯
- 2019/11/24 小紋&織九寸帯(織楽浅野)
- 2019/11/22 色無地&織九寸帯(織楽浅野)
- 2019/11/19 小千谷紬&タッサー半巾帯
- 2019/11/14 紬ウール&タッサーパッチワーク半巾帯
- 2019/11/12 塩沢お召&タッサーパッチワーク名古屋帯(京袋帯)
- 2019/11/10 信州紬&丹波布八寸帯②
- 2019/11/08 真綿紬&タッサーパッチワーク半巾帯
- 2019/11/05 信州紬&丹波布八寸帯
- 2019/11/01 久米島紬&丹波布八寸帯
- 2019/10/21 2019秋の東京展最終日
- 2019/10/15 2019秋の東京展~いろいろコーディネート
- 2019/10/14 2019秋の東京展~桝蔵さんの帯と合わせて
- 2019/10/13 2019秋の東京展~紬いろいろ
- 2019/10/12 2019秋の東京展~小紋いろいろ
- 2019/10/12 お買い得の紬2点に帯を合わせて
- 2019/10/11 米織小紋&帯2組
- 2019/10/11 縞大島&しゃれ袋帯
- 2019/10/11 久米島紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/10/09 塩沢小絣&紬地染帯
- 2019/10/09 ナチュラルタッサー&綴れ八寸帯
- 2019/10/09 ウール小紋&八寸帯
- 2019/10/08 ウール&すくい織八寸帯
- 2019/10/08 紬&紬地染帯
- 2019/10/07 紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/10/05 紬ウール&八寸帯
- 2019/10/04 紬&織九寸帯
- 2019/10/03 上田紬&イカット九寸帯
- 2019/10/02 紬ウール&八寸帯
- 2019/10/01 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/29 シルクウール&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/28 2019秋の京都展きものスナップ②
- 2019/09/27 色無地&織九寸帯
- 2019/09/26 米織小紋&リバーシブル名古屋帯
- 2019/09/25 阿波しじらと久留米絣で♪
- 2019/09/22 2019秋の京都展御礼~東京展お知らせ
- 2019/09/15 2019秋の京都展最終日
- 2019/09/14 2019秋の京都展二日目
- 2019/09/11 明後日から2019秋の京都展
- 2019/09/10 綿やウールも~2019秋の京都展
- 2019/09/10 冝保聡さんの紅型帯(ポイント柄)~2019秋の京都展
- 2019/09/09 小紋や染帯~2019秋の京都展
- 2019/09/07 タッサーシルクのリバーシブル半幅帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/07 タッサーシルクの名古屋帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/06 刺繍の帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/06 ゆかたに半巾帯、麻八寸帯で♪
- 2019/09/05 紗小紋に芭蕉布の帯で♪
- 2019/08/26 本塩沢(男女)&仁平幸春染帯
- 2019/08/24 小紋&仁平幸春さんの帯~2019秋の京都展
- 2019/08/23 綿麻紅梅のお着物に麻染帯で♪
- 2019/08/22 近江綿麻縮&麻染帯(夏セール)
- 2019/08/20 本塩沢(男女)&紬地染帯
- 2019/08/09 柿泥紬&紬地染帯
- 2019/08/06 阿波しじら&麻八寸帯
- 2019/07/30 小千谷縮&半巾帯&帯留(夏セール)
- 2019/07/20 絽色無地&夏唐織九寸帯
- 2019/07/14 小千谷縮&博多織紗半巾帯&帯留
- 2019/07/12 絹紅梅&博多織紗半巾帯&帯留
- 2019/06/27 雪花絞&羅麻八寸帯&日傘
- 2019/06/25 板締絞&紗半巾帯
- 2019/06/23 霞ぼかしの付け下げで
- 2019/06/22 小千谷縮&麻染帯&半巾帯
- 2019/06/20 竺仙コーマ地ゆかた&博多織紗半巾帯
- 2019/06/18 綿紬ゆかた&麻半巾帯&帯留
- 2019/06/15 紅梅小紋(綿)&羅麻八寸帯
- 2019/06/11 麻小紋&麻染帯
- 2019/06/07 駒絽色無地(2色)&すくい織九寸帯
- 2019/06/04 保多織ゆかた&博多織粗紗半巾帯&小物②
- 2019/06/04 麻小紋&麻八寸帯
- 2019/05/24 小千谷縮&麻地染帯
- 2019/05/21 保多織ゆかた&博多粗紗半巾帯&小物
- 2019/05/18 竺仙綿絽ゆかた&麻半巾帯&小物
- 2019/05/16 みさやま紬&仕立て上がり名古屋帯
- 2019/05/14 山形もめん&刺繍名古屋帯
- 2019/05/10 片貝もめん綾織&バティック名古屋帯
- 2019/04/26 綿麻縮&麻八寸帯&
- 2019/04/05 紬&くんや半巾帯
- 2019/04/03 色無地&しゃれ袋帯
- 2019/04/02 板締絞(男女)&麻八寸帯
- 2019/03/28 片貝もめん&手織八寸帯
- 2019/03/15 今日から京都展です
- 2019/03/12 2019春の京都展⑤
- 2019/03/12 2019春の京都展④
- 2019/03/11 2019春の東京展③タッサーシルクの帯や小物
- 2019/03/08 小千谷縮&麻八寸帯
- 2019/03/07 川越唐桟&リバーシブル半巾帯
- 2019/03/06 色無地&桜柄刺繍帯
- 2019/03/05 片貝もめん(型染)&しゃれ袋帯
- 2019/02/22 バザー御礼&今日から2019如月のよそおい展
- 2019/02/07 草木染無地紬&リバーシブル名古屋帯②
- 2019/02/06 草木染無地紬&リバーシブル名古屋帯
- 2019/02/04 小紋&織九寸帯
- 2019/01/31 久留米絣&無地紬名古屋帯②
- 2019/01/29 久留米絣&無地紬名古屋帯
- 2019/01/24 綿つむぎ&八寸帯
- 2019/01/17 江戸小紋&染帯
- 2019/01/11 紬地小紋&刺繍名古屋帯
- 2019/01/08 置賜紬&紅型染帯
- 2018/12/28 撒糊小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/26 塩沢お召&塩瀬染帯(岡重)
- 2018/12/19 付け下げ&袋帯
- 2018/12/16 紬&型絵染帯
- 2018/12/14 絵羽小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/12 絵羽の江戸小紋
- 2018/12/10 川越唐桟&刺繍名古屋帯
- 2018/12/07 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/12/05 小紋&塩瀬染帯
- 2018/12/03 ナチュラルタッサー&織九寸帯&小物
- 2018/11/29 久留米もめん(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2018/11/27 ナチュラルタッサー&織九寸帯
- 2018/11/19 千鳥の付下小紋&袋帯
- 2018/11/15 八掛付色無地&袋帯(帯屋捨松)
- 2018/11/13 上田紬&織九寸帯
- 2018/11/08 久留米絣(無地)&手織り八寸帯
- 2018/10/17 2018秋の東京展へ④
- 2018/10/17 2018秋の東京展へ③仁平さんの着物、帯
- 2018/10/12 ナチュラルタッサー&塩瀬染帯
- 2018/10/11 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/10/09 川越唐桟&タッサー京袋帯~秋の東京展へ
- 2018/10/06 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/10/05 玉繭無地紬&織九寸帯(織楽浅野)
- 2018/10/03 山形もめん&生紬染帯
- 2018/10/01 タテブシ無地紬&野口の染帯
- 2018/09/28 ナチュラルタッサー&半巾帯&帯留
- 2018/09/28 2018秋の京都展きものスナップ①
- 2018/09/26 景山雅史さんの着物と帯
- 2018/09/25 保多織&リバーシブル名古屋帯
- 2018/09/15 秋の京都展二日目
- 2018/09/08 紬いろいろ~秋の京都展
- 2018/09/07 大島紬と帯2点~秋の京都展
- 2018/09/05 小紋&仁平幸春さんの帯~秋の京都展
- 2018/08/31 杢目絞り着尺&織九寸帯
- 2018/08/29 飛び柄絞り着尺&カティヤ八寸帯
- 2018/08/27 久留米絣&イカット九寸帯
- 2018/08/24 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2018/08/22 絽両面江戸小紋&折返し九寸帯(桝蔵)
- 2018/08/09 絽両面染江戸小紋&絽染帯
- 2018/08/05 乱絽飛び柄小紋&紗袋帯
- 2018/08/04 乱絽飛び柄小紋&絽つづれ名古屋帯
- 2018/08/02 綿麻着尺&麻染帯
- 2018/07/28 綿麻雪花絞(藤井絞)&麻八寸帯(竺仙)
- 2018/07/25 雪花絞ゆかた(男女)&首里花織角帯〜セールのお知らせ
- 2018/07/24 保多織ゆかた&紗半巾帯
- 2018/07/23 近江縮×アイスコットン着尺&麻染帯
- 2018/07/17 越後上布&喜如嘉の芭蕉布九寸帯
- 2018/07/14 阿波しじら&紗半巾帯
- 2018/07/06 絽飛び小紋&西陣織九寸夏帯
- 2018/07/05 小千谷縮&麻染帯
- 2018/07/04 竺仙松煙染小紋&リバーシブル半巾帯
- 2018/06/30 駒絽無地&手織九寸夏帯
- 2018/06/27 小千谷縮&麻八寸帯
- 2018/06/23 夏塩沢&紗紬染帯
- 2018/06/23 小千谷縮&麻八寸帯
- 2018/06/22 小紋&織九寸帯
- 2018/06/21 竺仙綿紬ゆかた&麻染帯
- 2018/06/20 綿麻ゆかた(男女)&リバーシブル半巾帯
- 2018/06/19 綿コーマゆかた(男女)&角帯
- 2018/06/19 綿コーマゆかた(男女)&半巾帯
- 2018/06/17 近江綿麻縮&麻染帯(栗山工房)
- 2018/06/15 綿麻ゆかた(男女)&麻染帯(竺仙)
- 2018/06/14 綿麻ゆかた(男女)&博多織紗半巾帯
- 2018/06/13 うすはた織&絽染帯
- 2018/06/08 綿麻小紋&麻八寸帯
- 2018/06/07 明石ちぢみ&紗紬染帯
- 2018/06/06 綿紬ゆかた&博多織紗半巾帯
- 2018/06/05 近江綿麻縮&麻八寸帯
- 2018/06/04 西川はるえさんの帯&士乎路紬
- 2018/06/02 明石ちぢみ&麻地染帯
- 2018/06/01 近江綿麻縮&麻地染帯
- 2018/05/31 ナチュラルタッサー&帯屋捨松袋帯
- 2018/05/30 伊勢もめん&リバーシブル半巾帯
- 2018/05/29 絽小紋&紗九寸帯
- 2018/05/26 綿麻ゆかた&リバーシブル麻半巾
- 2018/05/24 絹紅梅&リバーシブル半幅帯
- 2018/05/22 絹紅梅&羅麻八寸帯
- 2018/05/19 綿絽ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2018/05/18 綿紬ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2018/05/17 ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2018/05/12 麻着尺&紗博多織半幅帯
- 2018/05/11 綿シルク&絽紬染帯
- 2018/05/10 片貝もめん&半巾帯
- 2018/05/08 ナチュラルタッサー&絽染帯
- 2018/04/12 小千谷縮無地&八寸帯
- 2018/04/09 絹紅梅&麻八寸帯
- 2018/04/05 綿麻着尺&タッサーシルク半幅帯
- 2018/03/22 紗無地&刺繍帯
- 2018/03/08 芝崎さんの座繰り紬に仁平さん、西川さんの帯
- 2018/02/26 タテブシ無地&手織りタッサーシルク名古屋帯
- 2018/02/24 小紋&経よろけ八寸帯
- 2018/02/11 アタカス&京袋帯〜セールのお知らせ
- 2018/02/01 染紬着尺&本袋帯
- 2018/01/31 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2018/01/30 片貝木綿&リバーシブル名古屋帯(綿バティック側)
- 2018/01/28 飛び柄小紋&袋帯
- 2018/01/27 染紬着尺&織九寸帯(前)
- 2018/01/24 ウール&無地紬名古屋帯
- 2018/01/22 染紬着尺&織九寸帯
- 2018/01/19 タッサーシルク先染着尺&撚金綴九寸帯
- 2018/01/12 小紋&紬染帯
- 2018/01/10 江戸小紋&塩瀬染帯
- 2018/01/07 お召&リバーシブル名古屋帯
- 2018/01/05 タテブシ無地紬&帯屋捨松袋帯
- 2017/12/28 ウール小紋&無地紬名古屋帯
- 2017/12/26 みさやま紬&丹波布
- 2017/12/23 伊勢もめん&リバーシブル名古屋
- 2017/12/22 紬ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2017/12/20 サーモンピンクのナチュラルタッサー&塩瀬染帯
- 2017/12/18 野口さんの染帯&帯留
- 2017/12/15 シルクウール&リバーシブル名古屋帯&帯留
- 2017/12/13 撒糊小紋&絹しな布刺繍帯
- 2017/12/11 柿泥紬&刺繍帯&帯留
- 2017/11/29 結晶柄の小紋&ねん金綴無地帯&バッグ
- 2017/11/22 久留米絣&無地紬名古屋帯&帯留
- 2017/10/28 よろけ縞江戸小紋&織九寸帯
- 2017/10/23 タテ節無地紬&織楽浅野名古屋帯
- 2017/10/17 ボカシ着尺&塩瀬刺繍名古屋帯
- 2017/10/14 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2017/10/11 シルクウール(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2017/10/06 ボカシ着尺&西陣織九寸帯
- 2017/10/04 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
- 2017/10/03 両面染&帯屋捨松九寸帯
- 2017/09/28 縮士乎路(男女)&紬地染帯
- 2017/09/26 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/23 柿泥紬&織九寸帯
- 2017/09/21 川越唐桟橋&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/16 いしげ結城ちぢみ&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/11 色無地&織九寸帯
- 2017/09/08 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2017/09/06 無地紬&袋帯
- 2017/09/04 無地紬&八寸帯
- 2017/09/01 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2017/08/24 久米島紬&紬地型染帯
- 2017/08/22 無地紬&紬地型染帯
- 2017/08/19 置賜紬&帯屋捨松八寸帯
- 2017/08/12 夏ものセール最終日です
- 2017/08/10 タテブシ無地紬&織九寸帯(桝蔵)
- 2017/08/09 夏ものセール⑫(近江綿麻縮)
- 2017/08/07 夏ものセール⑪(綿麻ゆかた&麻染帯)
- 2017/08/04 夏ものセール⑩
- 2017/08/03 夏ものセール⑨(綿麻ゆかた&半幅帯)
- 2017/07/22 保多織&リバーシブル半巾帯
- 2017/07/21 タテブシ無地紬&袋帯(桝蔵)
- 2017/07/21 小千谷縮&麻リバーシブル名古屋帯
- 2017/07/19 タテブシ無地紬&丹波布八寸帯
- 2017/07/18 備長炭入雪花絞&麻八寸帯
- 2017/07/15 竺仙絹紅梅&リバーシブル名古屋帯
- 2017/07/13 綿麻着尺&右近下駄&麻バッグ
- 2017/07/11 立絽付け下げ&紗袋帯
- 2017/07/08 綿紅梅ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2017/07/04 竺仙奥州小紋&丹波布八寸帯
- 2017/06/30 小千谷縮&麻八寸帯
- 2017/06/28 綿麻ゆかた&リバーシブル半巾帯
- 2017/06/26 綿麻板締絞ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2017/06/24 小千谷縮&麻染帯
- 2017/06/21 麻着尺&麻地染帯
- 2017/06/19 小千谷縮&麻地染帯
- 2017/06/17 綿麻ゆかた&リバーシブル半巾帯
- 2017/06/13 竺仙綿紅梅&リバーシブル半巾帯
- 2017/06/06 小千谷縮(男女)&七野麻袋帯
- 2017/06/02 竺仙奥州小紋&リバーシブル名古屋帯
- 2017/06/01 麻着尺&リバーシブル名古屋帯
- 2017/05/27 夏大島&博多織紗八寸帯
- 2017/05/26 紺仁綿麻紅梅&リバーシブル半巾帯
- 2017/05/24 近江縮麻着尺(男女)&生紬染帯
- 2017/05/22 板〆絞りゆかた&首里花織半巾帯
- 2017/05/19 小千谷縮&リバーシブル半巾帯
- 2017/05/18 綿麻着尺&リバーシブル半巾帯
- 2017/05/15 松煙染小紋&八寸帯
- 2017/05/13 綿麻着尺(男女)&麻染帯
- 2017/05/12 綿麻縮着物&麻地染帯
- 2017/05/11 竺仙ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2017/05/10 綿麻後染着尺&リバーシブル麻半巾帯
- 2017/05/04 綿麻着尺(男女)&絽染帯
- 2017/05/02 綿麻着尺(男女)&麻地染帯
- 2017/04/30 ゆかた&リバーシブル半幅帯
- 2017/04/29 東京展御礼~GW中の営業日について
- 2017/04/13 明日から東京展です
- 2017/04/12 14日から東京展です
- 2017/04/11 タッサーシルク&バティックやイカットの帯
- 2017/04/11 夏塩沢&生紬型染帯
- 2017/04/10 半幅帯も揃います♪
- 2017/04/10 綿麻いろいろ〜東京展に向けて
- 2017/04/09 綿麻着物&麻染帯
- 2017/04/08 越後上布&夏紬染帯
- 2017/04/06 麻着物&麻八寸帯
- 2017/04/05 シルクウール&刺繍名古屋帯
- 2017/04/03 綿麻着物&タッサー名古屋帯
- 2017/03/31 綿麻着物(男女)&麻八寸帯
- 2017/03/31 綿シルク&麻八寸帯
- 2017/03/30 もめん&麻地染帯
- 2017/03/18 春の京都展2日目
- 2017/03/06 飛び柄小紋&八寸帯&バッグ
- 2017/02/26 信州上田紬&織九寸帯
- 2017/02/24 井桁絣紬&リバーシブル名古屋帯
- 2017/02/23 ムガ糸紬&リバーシブル名古屋帯
- 2017/01/31 金茶色の付け下げ&袋帯
- 2017/01/27 伊勢木綿&リバーシブル名古屋帯&お相撲さんの帯留
- 2017/01/20 小紋&しゃれ袋帯
- 2017/01/18 付け下げ(ちくせん)&袋帯
- 2017/01/10 山形もめん&イカット九寸帯
- 2017/01/05 小紋&織九寸帯
- 2016/12/28 色無地&織九寸帯&帯留
- 2016/12/28 色無地&塩瀬染帯
- 2016/12/25 無地紬&八寸帯&帯留
- 2016/12/24 紬ウール&くんや半巾帯
- 2016/12/22 和洋兼用ウールのポンチョ
- 2016/12/01 江戸小紋&唐織袋帯
- 2016/11/29 縮士乎路紬&八寸帯(桝蔵)
- 2016/11/26 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2016/11/24 八寸帯(桝蔵)帯留
- 2016/11/15 紬ウール&タッサー無地八寸帯
- 2016/11/10 久留米絣&タッサー無地八寸帯
- 2016/11/09 ナチュラルタッサー&織九寸帯
- 2016/11/08 お召し&竺仙染帯
- 2016/11/04 上田紬&イカット名古屋帯
- 2016/11/01 川越唐桟&綿八寸帯
- 2016/10/29 十日町紬&栗山紅型帯
- 2016/10/25 十日町紬&変わり生地染帯
- 2016/10/21 市松小紋&マチス染帯
- 2016/10/20 柿泥紬&紬染帯
- 2016/10/19 小紋&染帯(景山雅史)
- 2016/10/18 縮士乎路紬&織九寸帯(桝蔵)
- 2016/10/16 柿泥紬&タッサー地染帯
- 2016/10/16 百五拾亀甲絣&タッサー地染帯
- 2016/10/07 タテブシ無地紬&リバーシブル名古屋帯
- 2016/09/29 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2016/09/27 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2016/09/26 綿ちりめん&リバーシブル半幅帯
- 2016/09/23 小紋&タッサー名古屋帯
- 2016/09/21 行儀小紋&織九寸帯(桝蔵)2
- 2016/09/20 行儀小紋&織九寸帯(桝蔵)
- 2016/09/17 西陣お召&リバーシブル名古屋帯
- 2016/09/16 タテブシ紬無地&紬地染帯(竺仙)
- 2016/09/14 上田紬&紬地型染帯
- 2016/09/13 柿泥紬&織九寸帯(織楽浅野)
- 2016/09/10 小紋&織九寸帯
- 2016/09/09 シルクウール&リバーシブル名古屋帯
- 2016/09/07 小紋&リバーシブル名古屋帯
- 2016/09/03 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2016/09/01 綿麻無地着尺&タッサー地京帯
- 2016/08/28 無地紬(男女)&紬地染帯
- 2016/08/21 夏物セール(5)
- 2016/08/20 夏物セールいたします(4)
- 2016/08/19 夏物セールいたします(3)
- 2016/08/18 夏物セールいたします(2)
- 2016/08/15 色無地&刺繍九寸帯
- 2016/08/13 夏大島&リバーシブル名古屋帯
- 2016/08/09 夏大島&紬ちりめん染帯に小物を合わせてみました
- 2016/08/06 夏大島&紬ちりめん染帯
- 2016/08/04 竺仙松煙染小紋べんがら染&麻無地帯
- 2016/08/02 小千谷麻上布(男女)&紗紬九寸帯&色麻襦袢(男女)
- 2016/07/31 小千谷縮&紗紬染帯
- 2016/07/29 紺仁綿麻紬&麻八寸帯
- 2016/07/27 竺仙奥州小紋&麻無地帯
- 2016/07/23 綿紬ゆかた&麻無地帯
- 2016/07/21 紺白ゆかた&麻無地名古屋帯
- 2016/07/19 綿麻ゆかた&琉球絣半巾帯
- 2016/07/17 越後縮(絹)&麻染帯
- 2016/07/14 小千谷縮&麻八寸帯&シルクオーガンジー
- 2016/07/12 阿波しじら&首里花織半巾帯
- 2016/07/07 麻(苧麻)着尺&すくい織紗九寸帯
- 2016/07/05 綿麻着尺(男女)&生紬染帯
- 2016/06/29 綿麻着尺(男女)&桐生織染帯(紗)
- 2016/06/24 竺仙綿絽ゆかた&麻半巾帯
- 2016/06/22 綿麻ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
- 2016/06/20 竺仙綿絽ゆかた&半巾帯2点(ひとえ)
- 2016/06/18 片貝綿麻紬&麻地染帯
- 2016/06/14 小千谷ちぢみ&麻染帯
- 2016/06/11 竺仙松煙染小紋&麻八寸帯
- 2016/06/10 絽色無地&紗紬染帯
- 2016/06/08 小千谷ちぢみ(男女)&紗九寸帯
- 2016/06/07 竺仙ゆかた(男女)&紗九寸帯、花織角帯
- 2016/05/21 綿麻着尺(男女)&リバーシブル半巾帯
- 2016/05/18 片貝もめん&麻無地名古屋帯&扇子
- 2016/05/12 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2016/05/11 小千谷縮&リバーシブル名古屋帯
- 2016/05/10 近江ちぢみ×アイスコットン&リバーシブル麻半幅帯
- 2016/05/10 小千谷縮&リバーシブル麻半幅帯
- 2016/05/09 片貝もめん&リバーシブル麻半幅帯
- 2016/05/08 紬&リバーシブル無地袋帯
- 2016/05/07 引染綿麻着尺&博多織紗八寸帯
- 2016/05/06 近江ちぢみ×アイスコットン&博多織紗八寸帯
- 2016/04/29 紺仁綿麻紅梅&麻地染帯
- 2016/04/26 片貝もめん(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2016/04/19 2016春の東京展御礼
- 2016/04/13 東京展へ・・コーディネートいろいろ
- 2016/04/12 モノトーンの夏コーディネート
- 2016/04/11 お手ごろ紬も東京展へ
- 2016/04/09 ゆかた(三勝)&板締絞半幅帯(藤井絞)
- 2016/04/08 付下&袋帯(桝蔵)、九寸帯(刺繍)
- 2016/04/08 ナチュラルタッサー小紋&九寸帯(桝蔵)
- 2016/04/07 紗紬&紗紬染帯
- 2016/04/06 絵羽着物(仁平幸春)&織楽浅野帯
- 2016/04/06 小千谷縮&麻染帯
- 2016/04/05 小千谷縮&麻絽染帯
- 2016/03/31 紺仁綿麻紅梅&麻地染帯
- 2016/03/29 2016春の東京展
- 2016/03/17 明日から京都展!
- 2016/03/15 栗山工房麻染帯コーディネート
- 2016/03/15 半幅帯コーディネート
- 2016/03/12 仁平幸春さんの着物と帯
- 2016/03/10 摺染小紋&塩瀬染帯(前柄)
- 2016/03/07 絹麻ちぢみ&くんや半幅帯
- 2016/03/03 色無地&リバーシブル名古屋帯
- 2016/02/27 摺染小紋&塩瀬染帯
- 2016/02/26 ウール小紋&刺繍名古屋帯
- 2016/02/22 ナチュラルタッサー&紬地摺染帯
- 2016/02/16 紬&タッサーパッチワーク帯
- 2016/02/14 草木染手織紬&芭蕉布帯
- 2016/02/12 仁平幸春さんの着物&桝蔵さんの帯&Matsuyoiさんの帯留
- 2016/02/11 草木染紬&藤柄染帯
- 2016/02/08 保多織着物&リバーシブル名古屋帯
- 2016/01/23 ウール&リバーシブル半幅帯
- 2016/01/22 紬ウール&リバーシブル半幅帯
- 2016/01/21 ナチュラルタッサー&織悦九寸帯
- 2016/01/15 ナチュラルタッサー&袋帯(小物)
- 2016/01/15 ナチュラルタッサー&袋帯
- 2016/01/12 江戸小紋&織九寸帯
- 2016/01/10 色無地(八掛付)&織九寸帯
- 2016/01/07 川越唐桟&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2016/01/06 山形もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2015/12/28 久留米絣&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2015/12/22 小紋&タッサー無地名古屋帯
- 2015/12/20 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2015/12/18 小紋&タッサー無地名古屋帯
- 2015/12/17 小紋&袋帯
- 2015/12/16 付け下げ&袋帯
- 2015/12/12 ウール&シバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2015/12/09 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2015/12/07 江戸小紋&袋帯
- 2015/12/05 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2015/12/03 江戸小紋&唐織袋帯
- 2015/12/01 綿縮緬&リバーシブル名古屋帯
- 2015/11/28 縮士乎路紬無地&手織八寸帯
- 2015/11/27 小紋&リバーシブル袋帯
- 2015/11/26 縮士乎路紬無地&絣織八寸帯
- 2015/11/21 丹後もめん&古渡更紗(復刻柄)京袋帯(SALE)
- 2015/11/11 ナチュラルタッサー&塩瀬染帯
- 2015/11/10 飛び柄小紋&型染帯
- 2015/11/06 伊勢木綿&紬無地帯&ワイン帯留
- 2015/11/04 本塩沢&八寸帯(2色)
- 2015/11/03 本塩沢&帯いろいろ
- 2015/10/28 タッサー八寸帯&いろいろ
- 2015/10/28 丹波布八寸帯&いろいろ
- 2015/10/12 いろいろ取り合わせてみました♪・・東京展へ・・
- 2015/10/10 信州紬&紬地染帯(仁平幸春)
- 2015/10/09 久留米絣&織分八寸帯
- 2015/10/06 江戸小紋&織九寸帯
- 2015/10/05 紬&タッサー地刺繍帯
- 2015/10/01 伊勢もめん&くんや半幅帯
- 2015/09/28 付け下げ&袋帯
- 2015/09/26 久留米絣&紬八寸帯
- 2015/09/24 小紋&織楽浅野九寸帯
- 2015/09/09 京都へ発送完了しました♪
- 2015/09/06 山形もめんkippe、紬&半幅帯
- 2015/09/03 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2015/08/27 本塩沢&リバーシブル名古屋帯
- 2015/08/26 綿ちりめん&リバーシブル名古屋帯
- 2015/08/25 山形もめんkippe&綿バティック名古屋帯
- 2015/08/24 山形木綿kippe&リバーシブル名古屋帯
- 2015/08/20 山形木綿kippe&リバーシブル名古屋帯
- 2015/08/19 山形木綿(kippe)&綿バティック名古屋帯
- 2015/08/17 縮士乎路紬&銀彩月帯
- 2015/08/11 柿泥染小千谷麻上布&紬紗八寸帯
- 2015/08/10 竺仙絹紅梅&麻八寸帯
- 2015/08/06 飛び柄絽小紋&絽綴八寸帯
- 2015/08/03 綿シルク無地&くんや半幅帯
- 2015/08/01 絣柄小千谷縮&くんや半幅帯
- 2015/07/28 竺仙綿絽浴衣&博多織紗八寸帯
- 2015/07/26 小千谷縮&麻八寸帯(刺繍)
- 2015/07/24 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2015/07/23 片貝綿麻紬&リバーシブル名古屋帯
- 2015/07/21 片貝綿麻紬&リバーシブル名古屋帯(綿×麻)
- 2015/07/16 琉球絣(夏)&帯、いろいろ・・
- 2015/07/13 小千谷縮&芭蕉布九寸帯
- 2015/07/13 小千谷縮&紗紬染帯
- 2015/07/11 小千谷縮&しゃれ袋帯
- 2015/07/08 綿紬ゆかた&麻帯いろいろ・・
- 2015/07/06 竺仙ゆかた&麻無地名古屋帯
- 2015/07/04 綿紬ゆかた&麻半幅帯2点
- 2015/07/04 綿麻雪花絞&麻無地名古屋帯
- 2015/07/03 保多織ゆかた&西陣七野麻半幅帯
- 2015/07/01 保多織ゆかた&リバーシブル麻半幅帯
- 2015/06/30 紬地小紋&生紬地染帯(仁平幸春作)
- 2015/06/28 小千谷縮&麻八寸帯&下駄
- 2015/06/27 片貝もめん&くんや半幅帯
- 2015/06/26 竺仙奥州小紋(緑)&くんや半幅帯
- 2015/06/25 竺仙ゆかた&麻無地名古屋帯
- 2015/06/24 麻地染帯(仁平幸春作)&越後上布(紡績糸)
- 2015/06/23 紬ゆかた&麻無地名古屋帯
- 2015/06/22 小千谷縮&麻八寸帯(小物)
- 2015/06/20 小千谷縮&麻八寸帯(小物)
- 2015/06/19 小千谷縮&麻八寸帯
- 2015/06/18 生紬立絽小紋&紬染帯(宜保聡)
- 2015/06/17 生紬立絽小紋&紗染帯(宜保聡)
- 2015/06/16 雪花絞&西陣七野麻半幅帯
- 2015/06/15 雪花絞&紗すくい八寸帯
- 2015/06/12 紬ゆかた&リバーシブル麻半幅帯
- 2015/06/11 小千谷縮&麻地紅型半幅帯
- 2015/06/10 竺仙べんがら染小紋&帯(小物合わせ)
- 2015/06/09 綿紅梅ゆかた&リバーシブル麻半幅帯
- 2015/06/06 竺仙べんがら染小紋&帯、いろいろ・・
- 2015/06/05 小千谷縮&西陣七野麻八寸帯
- 2015/06/04 縮士乎路縮&紗染帯
- 2015/06/02 竺仙ゆかた&リバーシブル麻半幅帯
- 2015/05/24 紺仁綿麻紬&リバーシブル麻半幅帯
- 2015/05/24 紺仁綿麻紬&西陣七野麻八寸帯
- 2015/05/23 紺仁綿麻紬&西陣七野麻八寸帯
- 2015/05/23 紺仁綿麻紬&麻染帯
- 2015/05/21 紺仁綿麻紬&麻リバーシブル半幅帯
- 2015/05/19 夏大島&麻八寸帯(刺繍)
- 2015/05/16 綿麻ゆかた&リバーシブル半幅帯
- 2015/05/15 近江縮&麻八寸帯
- 2015/05/13 綿シルク&麻地染帯(小物を・・)
- 2015/05/12 雪花絞(男女)&首里花織角帯
- 2015/05/11 雪花絞(男女)&麻地染帯
- 2015/05/09 綿シルク&麻地染帯
- 2015/05/07 竺仙絹紅梅&麻地染帯
- 2015/05/02 近江縮&麻八寸帯
- 2015/05/01 竺仙ゆかた&麻リバーシブル半幅帯
- 2015/04/16 ゆかたや綿着尺のコーディネート♪
- 2015/04/15 5月からのコーディネート♪
- 2015/04/14 小千谷縮コーディネート♪
- 2015/04/11 飛び柄小紋&紬地染帯
- 2015/04/10 本場久米島紬&タッサー染帯(景山雅史作)
- 2015/04/10 小千谷縮(男女)&麻地染帯
- 2015/04/08 小千谷縮&紗帯
- 2015/04/07 紗無地&紗染帯
- 2015/04/06 片貝もめん&帯、いろいろ・・
- 2015/03/14 綿麻着尺&紗八寸帯
- 2015/03/13 久米島紬&志乎路縮紅型帯
- 2015/03/12 大島紬&ヴィンテージファブリック・・
- 2015/03/09 色無地&塩瀬染帯
- 2015/03/08 色無地&帯屋捨松袋帯
- 2015/03/07 付下&帯屋捨松の袋帯
- 2015/03/06 ナチュラルタッサー&芝崎圭一の帯
- 2015/02/21 飛柄小紋&織九寸帯
- 2015/02/20 綿ちりめん&リバーシブル名古屋帯2
- 2015/02/17 綿ちりめん&リバーシブル名古屋帯
- 2015/02/14 シルクウール&京袋帯2
- 2015/02/12 シルクウール&京袋帯
- 2015/02/11 飛柄小紋&織九寸帯
- 2015/02/07 経節無地紬&引箔すくい織帯
- 2015/02/06 経節無地紬&タッサーリバーシブル袋帯(無地側)
- 2015/02/05 経節無地紬&タッサーリバーシブル袋帯
- 2015/01/31 片貝もめん&リバーシブル半幅帯(無地側)&未の帯留
- 2015/01/30 片貝もめん&リバーシブル半幅帯
- 2015/01/29 シルクウール&リバーシブル名古屋帯
- 2015/01/16 シルクウール着尺&八寸帯
- 2015/01/15 ウール着尺&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2015/01/09 ウール着尺&リバーシブル名古屋帯
- 2014/12/30 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2014/12/29 本真綿柿泥紬&リバーシブル名古屋帯
- 2014/12/27 紬&リバーシブル名古屋帯
- 2014/12/27 絹×綿着尺&リバーシブル名古屋帯
- 2014/12/26 信州飯田紬&タッサー地刺繍帯
- 2014/12/25 色無地&織九寸名古屋帯
- 2014/12/17 古志紬&南風原花織帯
- 2014/12/13 久留米絣&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2014/12/12 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2014/12/10 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2014/12/09 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2014/12/08 伊勢型写江戸小紋&織九寸帯(正倉院柄)
- 2014/12/05 伊勢型写江戸小紋&織九寸帯
- 2014/12/04 型染紬&リバーシブル名古屋帯
- 2014/12/03 保多織中厚地&くんや半幅帯
- 2014/12/01 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯3
- 2014/12/01 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯2
- 2014/11/27 三勝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2014/11/26 ウール×綿着尺&くんやリバーシブル半幅帯
- 2014/11/25 撒糊染小紋&袋帯(小物コーディネート)
- 2014/11/20 伊勢もめん&変わり織八寸帯(小物を変えて)
- 2014/11/19 撒糊染小紋&袋帯
- 2014/11/18 付下&袋帯(帯前に小物)
- 2014/11/15 付下&袋帯
- 2014/11/12 伊勢もめん&変わり織八寸帯&牛革バッグ
- 2014/11/03 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2014/11/01 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2014/10/31 草木下染着尺&牡丹唐草袋帯
- 2014/10/30 霞ぼかしの付下&牡丹唐草袋帯
- 2014/10/28 雲錦柄飛小紋&名物裂九寸名古屋帯
- 2014/10/27 保多織新柄3&インド木版更紗帯
- 2014/10/25 保多織(新柄2)&くんや半幅帯
- 2014/10/24 ナチュラルタッサー無地&唐織袋帯
- 2014/10/23 保多織(新柄1)&リバーシブル名古屋帯
- 2014/10/22 ウール×綿着尺&リバーシブル名古屋帯
- 2014/10/08 付け下げや小紋も・・
- 2014/10/06 上田紬&紬地染帯
- 2014/10/06 手織秦荘紬&タッサー八寸帯
- 2014/10/02 伊勢もめん&シルクバティック京袋帯
- 2014/10/01 本塩沢&八寸帯
- 2014/09/30 ウール×綿着尺&半幅帯
- 2014/09/29 2014秋冬展in東京
- 2014/09/29 丹後もめん&捨松八寸帯
- 2014/09/10 小紋に帯3点
- 2014/09/09 ナチュラルタッサー&二部式名古屋帯
- 2014/09/09 仁平幸春さんの梨地染帯(2)&小紋
- 2014/09/06 備長炭入綿麻着尺&リバーシブル名古屋帯
- 2014/09/05 仁平幸春さんの梨地染帯(1)&染紬
- 2014/09/03 仁平幸春さんの赤城紬地染帯&古志紬
- 2014/09/02 仁平幸春さんの梨地染帯(1)&プラチナタッサー
- 2014/08/28 ウール&秦荘八寸帯
- 2014/08/23 本真綿柿泥紬&リバーシブル名古屋帯②
- 2014/08/22 本真綿柿泥紬&リバーシブル名古屋帯①
- 2014/08/19 板締真綿紬&野蚕八寸帯
- 2014/08/18 板締真綿紬&織九寸帯
- 2014/08/12 十日町紬&リバーシブル名古屋帯
- 2014/08/09 紬&リバーシブル名古屋帯
- 2014/08/09 阿波しじら&三橋工房半幅帯&シルバー帯留
- 2014/08/05 小紋&袋帯
- 2014/08/02 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2014/07/31 綿麻染着尺&麻八寸帯
- 2014/07/30 綿麻縮板締絞&麻八寸帯
- 2014/07/28 ゆかた&本麻半幅帯
- 2014/07/26 綿麻縮着尺&本麻半幅帯
- 2014/07/25 保多織ゆかた&角帯
- 2014/07/23 備長炭入綿麻縮雪花絞&本麻半幅帯
- 2014/07/19 琉球紗紬&本麻半幅帯
- 2014/07/15 綿麻縮&麻無地名古屋帯
- 2014/07/14 綿麻着尺&リバーシブル織半幅帯
- 2014/07/12 小千谷ちぢみ&半幅帯
- 2014/07/11 綿麻縮&麻無地名古屋帯
- 2014/07/09 夏大島&リバーシブル名古屋帯
- 2014/07/07 紅花夏着尺&紗染帯
- 2014/07/05 綿つむぎゆかた&麻半幅帯
- 2014/07/04 保多織ゆかた&麻半幅帯
- 2014/07/03 大小あられ絹紅梅&絹麻八寸帯
- 2014/07/02 杏さんの板締絞ゆかた&博多織紗八寸帯
- 2014/07/01 小千谷縮&麻八寸帯
- 2014/06/28 綿絽ゆかた&紅型半幅帯
- 2014/06/27 後染綿麻着尺&リバーシブル名古屋帯
- 2014/06/23 綿麻夏着尺&麻無地名古屋帯
- 2014/06/21 綿麻夏着尺&紅型半幅帯
- 2014/06/21 綿麻着尺&麻地染帯
- 2014/06/20 綿麻着尺&麻無地名古屋帯&シルバー帯留(傘)
- 2014/06/17 絞りゆかた&半幅帯
- 2014/06/13 保多織ゆかた&半幅帯
- 2014/06/12 保多織ゆかた&半幅帯&後藤明良さんの帯留
- 2014/06/12 結城ちぢみ&生紬地染帯&後藤明良さんの帯留
- 2014/06/11 小千谷縮&変わり生地刺繍九寸帯
- 2014/05/31 小千谷縮&麻八寸帯
- 2014/05/30 小千谷縮&桝蔵さんの帯
- 2014/05/28 竺仙ゆかた&博多織紗半幅帯
- 2014/05/27 綿麻雪花絞&リバーシブル麻半幅帯
- 2014/05/21 竺仙ゆかた&リバーシブル半幅帯
- 2014/05/20 片貝もめん&麻無地名古屋帯(半幅帯)
- 2014/05/16 紗無地着尺&織九寸帯
- 2014/05/15 綿麻着尺(男女)&リバーシブル半幅帯
- 2014/05/14 綿麻縮&麻染帯
- 2014/05/14 琉球紗紬&紅型半幅帯
- 2014/05/10 綿麻着尺(男女)&リバーシブル名古屋帯
- 2014/05/07 綿麻着尺(男女)&三橋工房半幅帯
- 2014/05/06 片貝綿麻着尺&リバーシブル半幅帯
- 2014/05/02 竺仙奥州小紋&紗八寸帯
- 2014/05/02 竺仙ゆかた&麻無地名古屋帯(半幅帯)
- 2014/05/01 先染紗無地&紗織九寸帯
- 2014/04/30 竺仙ゆかた&麻無地名古屋帯(半幅帯)
- 2014/04/28 絞染紬&麻八寸帯(西陣七野)
- 2014/04/27 綿麻縮&麻染帯
- 2014/04/25 片貝綿麻着尺&麻無地名古屋帯(半幅帯)
- 2014/04/08 綿麻着尺&麻八寸帯
- 2014/04/07 仁平幸春さんの着物と帯
- 2014/04/04 紗無地着尺&紗織九寸帯
- 2014/04/03 竺仙奥州絣ゆかた&麻八寸帯
- 2014/04/01 竺仙奥州絣ゆかた&麻地染帯
- 2014/03/12 みさやま紬(栗)&桜柄塩瀬染帯
- 2014/03/06 丹後もめん&リバーシブル半幅帯
- 2014/03/05 綿×絹着尺&リバーシブル半幅帯
- 2014/02/22 綿ちりめん&リバーシブル名古屋帯
- 2014/02/20 綿×絹着尺&リバーシブル名古屋帯
- 2014/02/19 お召し&塩瀬紅白梅染帯
- 2014/02/18 お召し&塩瀬梅柄染帯
- 2014/02/18 色無地&織九寸帯
- 2014/02/14 片貝もめん&リバーシブル半幅帯(くんや・無地側)
- 2014/02/10 片貝もめん&リバーシブル半幅帯(くんや)
- 2014/02/07 小紋&織九寸帯
- 2014/02/05 綿×絹着尺&リバーシブル半幅帯(無地側)
- 2014/02/04 綿×絹着尺&リバーシブル半幅帯
- 2014/01/31 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2014/01/30 丹後木綿&リバーシブル半幅帯(無地側)
- 2014/01/25 丹後木綿&リバーシブル半幅帯
- 2014/01/12 紬&染帯《お買い得》
- 2014/01/10 綿ちりめん&綿バティック名古屋帯
- 2014/01/09 綿ちりめん&リバーシブル名古屋帯
- 2013/12/27 お召し&勝山織物織九寸帯
- 2013/12/26 ナチュラルタッサー小紋&刺繍帯(小物コーディネート)
- 2013/12/25 引染玉繭紬無地&リバーシブル半幅帯
- 2013/12/24 綿シルク&リバーシブル名古屋帯
- 2013/12/19 タテブシ無地紬&すくい織八寸帯
- 2013/12/17 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2013/12/16 本真綿柿泥紬&読谷山花織帯
- 2013/12/14 久留米絣&博多織半幅帯
- 2013/12/13 久留米絣&博多織半幅帯
- 2013/12/12 ハート柄久留米絣&保多織帯
- 2013/12/11 色無地&織九寸帯(前)
- 2013/12/10 士乎路紬&八寸帯
- 2013/12/09 小紋&織九寸帯
- 2013/12/06 羽衣紬&リバーシブル名古屋帯
- 2013/12/03 紬ウール&八寸帯
- 2013/12/02 ウール&綿バティック名古屋帯
- 2013/11/30 色無地&袋帯
- 2013/11/29 本真綿柿泥紬&綿バティック名古屋帯
- 2013/11/29 付け下げ&袋帯2点
- 2013/11/28 綿ちりめん&リバーシブル名古屋帯
- 2013/11/27 紬ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2013/11/26 川越唐桟&リバーシブル名古屋帯
- 2013/11/18 ナチュラルタッサー小紋&刺繍帯
- 2013/11/18 川越唐桟&保多織帯
- 2013/11/16 色無地&織九寸帯
- 2013/11/13 ウール×綿着尺&リバーシブル名古屋帯
- 2013/11/11 経節紬&紬地型染帯
- 2013/11/09 本真綿柿泥紬&関美穂子型染帯
- 2013/11/08 シルクウール&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2013/11/07 シルクウール&リバーシブル名古屋帯
- 2013/10/24 阿波つむぎ&綿バティック名古屋帯
- 2013/10/06 色無地(八掛付)&丹波屋九寸帯
- 2013/10/05 綿シルク無地&三橋工房半幅帯
- 2013/10/05 小紋&和紙箔帯
- 2013/10/04 本塩沢&仁平幸春さんの染帯
- 2013/10/03 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2013/10/03 伊勢もめん&リバーシブル名古屋帯
- 2013/10/03 無地紬&リバーシブル名古屋帯
- 2013/10/01 染帯に着尺2点
- 2013/09/30 色無地&染帯
- 2013/09/28 綿縮緬&博多小袋帯&エアカシミア
- 2013/09/27 綿ちりめん&博多織半幅帯
- 2013/09/25 久留米絣&リバーシブル名古屋帯
- 2013/09/24 綿ちりめん&リバーシブル名古屋帯
- 2013/09/24 久米島紬&手織八寸帯
- 2013/09/21 絹×綿着尺&刺繍帯2
- 2013/09/20 絹×綿着尺&刺繍帯
- 2013/09/18 シルクウール&リバーシブル名古屋帯2
- 2013/09/17 シルクウール&綿バティック×綿紬帯
- 2013/08/29 綿シルク無地&紬地染帯
- 2013/08/27 綿麻着尺&織九寸帯
- 2013/08/26 紗無地着尺&織九寸帯(バラ)
- 2013/08/21 絞染紗小紋&麻八寸帯
- 2013/08/21 絞り着尺&麻地半幅帯
- 2013/08/13 紗無地着尺&紗袋帯
- 2013/08/12 小千谷縮&紗九寸帯
- 2013/08/12 小千谷麻上布&紗九寸帯
- 2013/08/08 綿麻着尺&リバーシブル麻半幅帯
- 2013/08/05 小千谷縮&麻地染帯
- 2013/07/31 保多織男物浴衣&下駄
- 2013/07/31 後染阿波しじら&首里道屯織
- 2013/07/25 綿麻着尺&麻×綿麻リバーシブル半幅帯
- 2013/07/22 綿麻縮&綿名古屋帯
- 2013/07/20 小千谷縮&麻地染帯
- 2013/07/19 保多織ゆかた&首里花織半幅帯
- 2013/07/18 綿麻縮&麻半幅帯
- 2013/07/16 阿波しじら&三橋工房半巾帯
- 2013/07/12 綿麻着尺&麻地染帯
- 2013/07/11 男女兼用綿麻着尺&イカット名古屋帯
- 2013/07/10 三勝ゆかた&麻無地名古屋帯
- 2013/07/08 絹紅梅&麻八寸帯
- 2013/07/02 絽色無地&織九寸帯
- 2013/06/29 紗紬&絣柄麻八寸帯
- 2013/06/28 備長炭入綿麻縮絞ゆかた&麻無地名古屋帯
- 2013/06/28 備長炭入綿麻縮雪花絞&麻無地名古屋帯
- 2013/06/27 竺仙さやま縮&三橋工房半幅帯
- 2013/06/27 綿麻縮&三橋工房半幅帯
- 2013/06/26 綿麻縮&半幅帯&シルバー帯留(金魚)
- 2013/06/25 綿麻縮&雪花絞半幅帯(リバーシブル)
- 2013/06/24 綿麻縮&三橋工房半幅帯
- 2013/06/19 竺仙ゆかた&麻半幅帯
- 2013/06/18 三勝ゆかた&麻名古屋帯
- 2013/06/17 綿麻縮&綿バティック名古屋帯
- 2013/06/14 小千谷縮&麻半幅帯
- 2013/06/13 絽色無地&絽染帯2
- 2013/06/12 竺仙綿紬ゆかた&麻無地名古屋帯
- 2013/06/11 絽色無地&絽染帯
- 2013/06/10 綿麻縮&麻絽地染帯2
- 2013/06/09 綿麻縮&麻絽地絞り染帯
- 2013/06/08 小千谷縮&麻地染帯
- 2013/06/07 備長炭入綿麻縮雪花絞&麻地染帯2
- 2013/06/07 備長炭入綿麻縮雪花絞&麻地染帯
- 2013/06/04 保多織ゆかた&麻八寸帯2
- 2013/06/04 保多織ゆかた&麻八寸帯
- 2013/06/02 竺仙綿紬ゆかた&麻半幅帯
- 2013/05/31 竺仙綿紬ゆかた&麻半幅帯
- 2013/05/30 竺仙松煙染小紋&紗八寸帯
- 2013/05/28 竺仙松煙染小紋&麻半幅帯
- 2013/05/27 綿麻縮の雪花絞&麻半幅帯
- 2013/05/25 綿シルク無地&麻八寸帯
- 2013/05/24 綿麻縮&三橋工房リバーシブル半幅帯
- 2013/05/23 ゆかた&麻無地名古屋帯
- 2013/05/21 綿ちりめん&リバーシブル二部式帯
- 2013/05/17 オーガニックコットン着尺&麻八寸帯3
- 2013/05/14 丹後もめん&麻地染帯(小物コーディネート)
- 2013/05/13 丹後もめん&麻地染帯
- 2013/05/12 綿麻縮&麻地染帯(小物コーディネート)
- 2013/05/11 綿麻縮&麻地染帯
- 2013/05/08 オーガニックコットン着尺&麻八寸帯2
- 2013/05/07 オーガニックコットン着尺&麻八寸帯
- 2013/05/02 絹×綿着尺&インド綿名古屋帯(小物コーディネート)
- 2013/05/02 男女兼用絹×綿着尺&インド綿名古屋帯
- 2013/04/06 色無地&紗袋帯
- 2013/04/05 ウール小紋&リバーシブル半幅帯
- 2013/04/05 シルクウール&三橋工房半幅帯
- 2013/04/04 綿バティックの着物&麻地無地名古屋帯
- 2013/04/04 綿ちりめん&麻八寸帯
- 2013/04/03 色無地&袋帯
- 2013/03/29 片貝綿麻紬&リバーシブル半幅帯
- 2013/03/28 綿絽手描きバティック着物&麻無地名古屋帯
- 2013/03/27 丹後木綿&三橋工房半幅帯
- 2013/03/20 生紬立絽小紋&紗九寸帯
- 2013/03/19 草木染無地紬&すくり織九寸帯(シャクナゲ)
- 2013/03/18 綿麻紅梅&麻八寸帯
- 2013/03/15 タッサーシルク先染着尺&紬地染帯
- 2013/03/14 綿ちりめん&紗九寸帯(あじさい)
- 2013/03/13 夏大島&麻地染帯
- 2013/03/07 タッサーシルク先染着尺&塩瀬染帯(チューリップ)
- 2013/03/07 藤柄染帯
- 2013/03/01 柿泥染紬&インド綿名古屋帯
- 2013/02/27 草木染紬&上田紬半幅帯&桜帯留
- 2013/02/26 草木染紬&塩瀬染帯(桜)
- 2013/02/25 片貝木綿&半幅帯&帯留(蝸牛)
- 2013/02/23 片貝もめん&半幅帯&シルバー帯留
- 2013/02/21 手織り無地紬&ぜんまい織八寸帯
- 2013/02/07 紬&紬地染帯
- 2013/02/04 保多織&綿バティック名古屋帯
- 2013/01/30 板締真綿紬&タッサー地染帯2
- 2013/01/29 板締真綿紬&タッサー地染帯(景山雅史)
- 2013/01/26 小紋&塩瀬染帯
- 2013/01/25 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯(保多織側)
- 2013/01/25 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯(小物をいろいろ・・)
- 2013/01/24 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯(着物をかえて・・)
- 2013/01/23 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯(シルク×保多織)
- 2013/01/23 片貝もめん&綿リバーシブル名古屋帯2
- 2013/01/22 片貝もめん&綿リバーシブル名古屋帯
- 2013/01/21 綿ちりめん&綿バティック名古屋帯(お太鼓)
- 2013/01/18 綿ちりめん&綿バティック名古屋帯
- 2013/01/17 絞り小紋&雪花柄九寸帯2
- 2013/01/15 ウール&リバーシブル名古屋帯(無地側)
- 2013/01/15 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2013/01/11 信州飯田紬&刺繍九寸帯
- 2013/01/10 細縞紬&リバーシブル名古屋帯
- 2013/01/09 シルクウール&リバーシブル名古屋帯
- 2012/12/27 伊勢もめん&インド綿名古屋帯
- 2012/12/26 無地紬&綿バティック名古屋帯
- 2012/12/25 綿つむぎ&半幅帯
- 2012/12/22 ツーポイント柄紬&リバーシブル帯
- 2012/12/21 野蚕格子織&無地帯&シルバー帯留
- 2012/12/02 木版染ポイント柄紬&綿バティック名古屋帯
- 2012/12/01 ワンポイント紬&綿バティック名古屋帯
- 2012/11/29 絞り小紋&雪華柄九寸帯
- 2012/11/28 雪華柄小紋&タッサー無地八寸帯
- 2012/11/27 縞大島&インド綿名古屋帯
- 2012/11/26 無地紬&星座柄八寸帯2
- 2012/11/24 無地紬&星座柄八寸帯
- 2012/11/22 ウール小紋&タッサー無地八寸帯
- 2012/11/15 新田間道&リバーシブル二部式名古屋帯
- 2012/11/15 小紋&クリスマス八寸帯2
- 2012/11/13 小紋&刺繍八寸帯
- 2012/11/12 シルクウール&名古屋帯(リバーシブル)
- 2012/11/09 地紋織無地着尺&名古屋帯(リバーシブル)
- 2012/11/08 無地紬&綿バティック名古屋帯
- 2012/11/06 綿ちりめん&インド綿名古屋帯
- 2012/11/02 保多織&半幅帯&マントール
- 2012/10/31 川越唐桟&リバーシブル名古屋帯
- 2012/10/30 双糸川越唐桟&織名古屋帯
- 2012/10/28 保多織&シルク名古屋帯
- 2012/10/27 保多織&インド綿名古屋帯
- 2012/10/25 川越唐桟&綿バティック名古屋帯
- 2012/10/16 綿つむぎ&インド更紗名古屋帯
- 2012/10/13 伊勢もめん&三橋工房半幅帯
- 2012/10/11 シルクウール&三橋工房半幅帯
- 2012/10/05 伊勢もめん&タッサー無地八寸帯
- 2012/09/29 シルクウール&三橋工房半幅帯
- 2012/09/15 ウール&インド綿名古屋帯
- 2012/09/13 片貝もめん&綿バティック名古屋帯
- 2012/09/11 赤城紬&紬地染帯
- 2012/09/04 阿波しじら&インド綿更紗帯
- 2012/09/01 ナチュラルタッサー&綿バティック名古屋帯
- 2012/08/29 阿波しじら&両面半幅帯
- 2012/08/28 ウール小紋&インド綿名古屋帯
- 2012/08/27 古志紬&紅型帯
- 2012/08/24 片貝もめん&綿バティック名古屋帯
- 2012/08/22 無地紬&綿地京袋帯
- 2012/08/17 阿波しじら&両面半幅帯
- 2012/08/11 保多織両面染&半幅帯
- 2012/08/11 綿麻着尺&半幅帯
- 2012/08/10 綿ちりめん&綿絞名古屋帯
- 2012/08/10 本塩沢&綿バティック名古屋帯2
- 2012/08/08 変わり生地無地&織九寸帯
- 2012/08/06 本塩沢&綿バティック名古屋帯
- 2012/08/02 綿麻縮&リバーシブル半幅帯
- 2012/08/01 ナチュラルタッサー無地&シルクバティック名古屋帯
- 2012/07/31 片貝綿ちぢみ&リバーシブル半幅帯
- 2012/07/30 さやま縮&紬紗八寸帯2
- 2012/07/26 無地小千谷縮&紗八寸帯
- 2012/07/20 さやま縮&紬紗八寸帯
- 2012/07/18 石畳江戸小紋&織九寸帯
- 2012/07/15 奥州小紋&首里道屯織半幅帯
- 2012/07/14 小千谷縮&麻半幅帯
- 2012/07/13 絹紅梅&麻半幅帯
- 2012/07/12 ウールポーラ&南風原花織半幅帯
- 2012/07/11 小千谷縮&首里花織半幅帯
- 2012/07/04 ゆかた&麻無地名古屋帯
- 2012/07/02 小千谷縮&麻半幅帯
- 2012/07/02 ウールポーラ&麻無地名古屋帯
- 2012/07/01 綿ちぢみ&麻無地名古屋帯
- 2012/06/30 小千谷縮(2種類)&粗紗八寸帯
- 2012/06/29 小千谷縮&麻八寸帯&ガラス帯留
- 2012/06/28 ウールポーラ&インド綿名古屋帯
- 2012/06/27 小千谷縮&麻八寸帯&キルン帯留
- 2012/06/26 保多織ゆかた&博多織紗八寸帯
- 2012/06/25 保多織ゆかた&麻八寸帯
- 2012/06/24 夏大島&絽目麻地染帯
- 2012/06/23 ウールポーラ&インド綿名古屋帯
- 2012/06/22 小千谷縮&麻八寸帯2
- 2012/06/22 小千谷縮&麻八寸帯&蝋型鋳銀帯留
- 2012/06/19 小千谷綿麻縮&麻無地名古屋帯
- 2012/06/11 雪花絞ゆかた&麻八寸帯
- 2012/06/06 竺仙ゆかた&麻半幅帯
- 2012/05/23 小千谷縮&麻八寸帯
- 2012/05/21 綿シルク無地&変わり生地染帯
- 2012/05/19 綿麻ゆかた&麻無地帯
- 2012/05/16 綿麻ゆかた&麻地染帯
- 2012/05/11 綿ちぢみ着物&麻地染帯
- 2012/05/10 綿着物&麻八寸帯
- 2012/05/09 保多織ゆかた&麻無地名古屋帯3
- 2012/05/08 保多織ゆかた&麻無地名古屋帯2
- 2012/05/07 保多織ゆかた&麻無地名古屋帯
- 2012/05/03 保多織&綿生地名古屋帯
- 2012/05/02 綿ちりめん&麻八寸帯
- 2012/05/01 保多織&インド綿更紗名古屋帯
- 2012/04/19 阿波しじら&絞名古屋帯
- 2012/04/03 竺仙ゆかた&博多紗八寸帯
- 2012/03/30 ゆかた&麻半幅帯
- 2012/03/20 川越唐桟&綿バティック名古屋帯
- 2012/03/18 雪花絞ゆかた&麻半幅帯
- 2012/03/13 ウール&タッサー地に刺繍の帯
- 2012/03/05 伊勢もめん&生平八寸帯2
- 2012/03/04 伊勢もめん&生平八寸帯
- 2012/02/28 伊勢もめん&インド綿帯2
- 2012/02/28 伊勢もめん&インド綿名古屋帯
- 2012/02/27 綿つむぎ&リバーシブル帯
- 2012/02/26 久留米絣&飯田八寸帯
- 2012/02/24 泥絞紬&インドシルク帯
- 2012/02/22 久留米絣&手織り無地八寸帯2
- 2012/02/22 久留米絣&手織り無地八寸帯
- 2012/02/20 本場黄八丈&無地八寸帯
- 2012/02/20 本場黄八丈&八重山みんさー
- 2012/02/19 本場黄八丈&三橋工房半幅帯
- 2012/02/19 本場黄八丈&綿バティック名古屋帯2
- 2012/02/18 黄八丈&綿バティック名古屋帯1
- 2012/02/16 片貝木綿&タッサー無地八寸帯
- 2012/02/13 久留米絣&生平八寸帯
- 2012/02/10 片貝木綿&シルクバティック名古屋帯
- 2012/02/10 草木染無地紬&シルクバティック名古屋帯
- 2012/02/09 無地赤城紬&手描シルクバティック帯
- 2012/02/06 片貝木綿&インド綿更紗名古屋帯
- 2012/02/04 縦節紬&唐織袋帯
- 2012/02/03 縞大島&綿バティック帯
- 2012/02/02 綿つむぎ&綿バティック帯
- 2012/02/01 草木染無地紬&綿バティック名古屋帯
- 2012/01/31 塩沢蚊絣&サリー二部式帯
- 2012/01/27 保多織&サリー帯&ショール
- 2012/01/26 片貝木綿&三橋工房半幅帯2
- 2012/01/25 片貝木綿&三橋工房半幅帯
- 2012/01/21 川越唐桟&三橋工房半幅帯
- 2012/01/21 川越唐桟&インドシルク名古屋帯
- 2012/01/15 小紋&刺繍帯
- 2012/01/10 小紋&刺繍帯
- 2012/01/07 片貝木綿&タッサー無地八寸帯3
- 2012/01/07 片貝もめん&タッサー無地八寸帯2
- 2012/01/07 片貝木綿&タッサー無地八寸帯
- 2011/12/28 ウール小紋&リバーシブル二部式帯
- 2011/12/27 紬&リバーシブル二部式帯
- 2011/12/23 源氏香柄小紋&織九寸帯
- 2011/12/22 草木染手織紬&すくい八寸帯
- 2011/12/21 無地紬&綿シルク名古屋帯
- 2011/12/20 シルクバティック名古屋帯
- 2011/12/15 久留米絣&紬地無地九寸帯
- 2011/12/14 伊勢もめん&綿バティック名古屋帯
- 2011/12/13 綿ちりめん&綿バティック名古屋帯
- 2011/12/05 シルクウール&タッサー無地八寸帯
- 2011/12/04 保多織&藍染名古屋帯2
- 2011/12/02 保多織&藍染名古屋帯
- 2011/11/30 久留米絣&インドシルク名古屋帯
- 2011/11/28 江戸小紋&刺繍帯
- 2011/11/25 真綿手引き紬&リバーシブル京袋帯
- 2011/11/24 古志紬&リバーシブル京袋帯
- 2011/11/20 綿つむぎ&インド更紗名古屋帯2
- 2011/11/17 プラチナタッサー&縦絣袋帯
- 2011/11/15 片貝もめん&三橋工房半幅帯&マントール
- 2011/11/13 伊勢もめん&二部式リバーシブル帯
- 2011/11/10 片貝もめん&綿バティック名古屋帯
- 2011/11/09 椿の帯
- 2011/11/07 川越唐桟双子織&タッサー無地八寸帯
- 2011/10/23 無地紬&三橋工房半巾帯&マントール
- 2011/10/22 無地紬&織半幅帯&マントール
- 2011/10/22 伊勢もめん&三橋工房半幅帯
- 2011/10/21 綿つむぎ&三橋工房半幅帯
- 2011/10/20 三勝もめん&三橋工房半幅帯
- 2011/10/19 川越唐桟&インド更紗帯
- 2011/10/18 伊勢もめん&三橋工房半幅帯
- 2011/10/18 綿つむぎ&インド更紗帯
- 2011/10/16 伊勢もめん&綿バティック帯
- 2011/10/15 伊勢もめん&リバーシブル二部式帯
- 2011/10/14 タテブシ無地紬&刺繍帯
- 2011/10/09 ウール小紋&手織無地八寸帯
- 2011/10/04 伊勢もめん&綿バティック帯
- 2011/09/29 トンボ柄もめん着物&手織無地八寸帯
- 2011/09/25 久留米絣&手織無地八寸帯
- 2011/09/24 久留米絣&無地八寸帯1
- 2011/09/21 伊勢もめん&保多織名古屋帯(無地19)
- 2011/09/19 川越唐桟&インド更紗半幅帯
- 2011/09/17 伊勢木綿&保多織名古屋帯
- 2011/09/12 綿ちりめん&綿インド更紗帯
- 2011/09/10 色無地&つづれ刺繍帯(前)
- 2011/09/08 綿ちりめん&リバーシブル二部式帯2
- 2011/09/07 綿ちりめん&リバーシブル二部式帯
- 2011/09/06 色無地&つづれ刺繍帯
- 2011/09/05 置賜紬&リバーシブル二部式帯
- 2011/09/04 草木染紬&リバーシブル二部式帯(前)
- 2011/09/03 草木染紬&リバーシブル二部式帯
- 2011/09/03 草木染紬&リバーシブル二部式帯
- 2011/09/02 片貝もめん&ぜんまい入り紬帯
- 2011/08/31 片貝もめん&ぜんまい入り紬帯
- 2011/08/30 本塩沢&綿バティック帯
- 2011/08/27 片貝もめん&綿バティック帯
- 2011/08/24 紬&市松柄八寸帯
- 2011/08/23 洗える綿シルク&苧麻名古屋帯
- 2011/08/18 紬&八寸帯
- 2011/08/13 縦節無地紬&綿イカット帯
- 2011/08/11 伊勢もめん&八重山みんさー
- 2011/08/11 伊勢もめん&三橋工房半幅帯
- 2011/08/09 綿ちりめん&麻八寸帯
- 2011/08/08 阿波しじら&麻染帯
- 2011/08/06 阿波しじら&シルクインド更紗帯
- 2011/08/03 無地紬&紬地染帯
- 2011/08/02 備長炭入綿麻着尺&綿絞名古屋帯
- 2011/08/01 夏お召し&インド更紗帯
- 2011/07/28 備長炭入り綿麻着尺&麻染帯
- 2011/07/28 竺仙奥州小紋&麻八寸帯
- 2011/07/27 本麻襦袢地&紗織九寸帯
- 2011/07/25 綿ちりめん&綿バティック名古屋帯
- 2011/07/23 片貝もめん(格子柄)&綿バティック名古屋帯
- 2011/07/22 片貝木綿(グレー縞)&綿バティック名古屋帯
- 2011/07/21 片貝もめん&綿バティック名古屋帯
- 2011/07/20 明石ちぢみ&麻染帯
- 2011/07/15 松煙染小紋&紗八寸帯
- 2011/07/14 ウールポーラ&麻八寸帯
- 2011/07/12 久留米絣&京袋帯
- 2011/07/11 綿麻着物&バティック名古屋帯
- 2011/07/10 綿麻着物&バティック名古屋帯
- 2011/07/07 片貝もめん&三橋工房半幅帯
- 2011/07/07 綿麻縮&三橋工房半幅帯
- 2011/07/05 片貝もめん&京袋帯
- 2011/07/04 ウールポーラ&紬変わり生地絞染帯
- 2011/07/04 絞ゆかたを着物風に・・
- 2011/07/01 片貝もめん&インド更紗名古屋帯
- 2011/06/30 後染阿波しじら&麻半幅帯
- 2011/06/30 久留米絣&麻半幅帯
- 2011/06/28 阿波しじら&麻染帯
- 2011/06/24 綿麻縮&麻八寸帯(グミ)
- 2011/06/23 綿麻縮&麻八寸帯(トンボ柄)
- 2011/06/23 綿麻紅梅ゆかた&麻×綿半幅帯
- 2011/06/21 綿ちりめん&雪花絞半幅帯(ブルー)
- 2011/06/20 綿ちりめん&雪花絞半幅帯(黄)
- 2011/06/17 綿ちりめん&雪花絞半幅帯(ピンク)
- 2011/06/15 保多織ゆかた&麻×綿半幅帯
- 2011/06/14 雪花絞ゆかた&麻半幅帯
- 2011/06/13 板締絞ゆかた&麻半幅帯
- 2011/06/10 麻染帯小物コーディネート
- 2011/06/10 川越唐桟&リバーシブル二部式帯
- 2011/06/09 綿麻縮&麻八寸帯
- 2011/06/09 格子柄小千谷縮&麻染帯
- 2011/06/03 久留米絣&麻八寸帯
- 2011/06/02 小千谷縮&麻染帯
- 2011/06/01 保多織&綿バティック名古屋帯
- 2011/05/28 紬&型絵染帯
- 2011/05/26 阿波しじら&麻半幅帯
- 2011/05/25 綿ちりめん&八重山みんさー
- 2011/05/25 小紋&染帯
- 2011/05/23 ウールポーラ&麻染帯
- 2011/05/21 綿ちりめん&手織八寸帯
- 2011/05/21 綿シルク&半幅帯
- 2011/05/20 単衣無地&紗袋帯(6月と9月に)
- 2011/05/19 阿波しじら&八重山みんさー
- 2011/05/10 夏お召し&綿バティック名古屋帯2
- 2011/05/09 経節無地紬&三橋工房半幅帯
- 2011/05/06 夏大島&麻染帯
- 2011/05/02 大島紬&綿イカット帯
- 2011/04/28 川越唐桟&シルクサリー帯
- 2011/04/28 綿縮着物&麻八寸帯
- 2011/04/27 夏お召し&綿バティック名古屋帯
- 2011/04/24 景山雅史作着物&帯
- 2011/04/22 絽付下&夾纈染袋帯
- 2011/04/21 葵柄付け下げ&紗袋帯
- 2011/04/21 紗紬&木版更紗染帯
- 2011/04/18 小千谷縮&インド更紗半巾帯
- 2011/04/18 小千谷縮&麻紅型半巾帯
- 2011/04/13 川越唐桟&インド更紗帯
- 2011/04/12 川越唐桟&麻八寸帯
- 2011/04/09 綿シルク&麻八寸帯(縞)
- 2011/04/08 生紬立絽小紋&九寸名古屋帯
- 2011/04/07 綿シルク着物&麻八寸帯
- 2011/04/06 小千谷縮&麻八寸帯
- 2011/04/01 綿シルク着物&麻八寸帯
- 2011/03/30 オーガニックコットンの着物&綿シルク帯
- 2011/03/29 竺仙ゆかた&麻八寸帯
- 2011/03/15 綿ちりめん&綿絞名古屋帯
- 2011/03/15 保多織&織半幅帯
- 2011/03/10 真田紬&まわた織帯
- 2011/02/24 両面染片貝もめん&手織無地八寸帯
- 2011/02/12 伊勢もめん&綿バティック帯
- 2011/02/10 古志紬&リバーシブル二部式帯
- 2011/02/09 伊勢もめん&綿バティック名古屋帯
- 2011/02/03 ウール小紋&手織八寸帯
- 2011/02/02 小紋&刺繍帯
- 2011/01/31 伊勢もめん&シルクバティック帯
- 2011/01/29 桜柄飛び小紋&織九寸帯
- 2011/01/27 縦節無地紬&琉球筒描帯
- 2011/01/24 縦節無地紬&八寸帯
- 2011/01/19 ウール&半幅帯
- 2011/01/13 ウール小紋にシルクサリー帯
- 2011/01/07 塩沢紬&刺繍帯
- 2010/12/29 お召し&シルクファブリック帯
- 2010/12/29 縞お召しにシルク帯
- 2010/12/27 紅花の真綿手引紬に刺繍帯
- 2010/12/22 川越唐桟&綿バティック帯
- 2010/12/20 ウール小紋&綿絞帯
- 2010/12/18 無地紬&ちりめん地染帯
- 2010/12/18 色無地&袋帯
- 2010/12/17 桜柄付下&袋帯
- 2010/12/16 川越唐桟&綿バティック名古屋帯
- 2010/12/11 塩沢ちりめん&刺繍帯
- 2010/12/10 川越唐桟&綿バティック名古屋帯
- 2010/12/08 新田間道&生紬地染帯
- 2010/12/03 久留米絣&無地八寸帯
- 2010/12/02 久留米絣&シルクバティック名古屋帯
- 2010/11/29 無地紬&シルクリバーシブル名古屋帯
- 2010/11/24 縞大島&半幅帯
- 2010/10/20 ウール&紅型帯(3)
- 2010/10/18 紬&シルクファブリック帯
- 2010/10/18 お召&シルクファブリック帯
- 2010/10/15 お召し&シルクバティック帯
- 2010/10/12 シルクウール&八寸帯
- 2010/10/10 ウール&紅型帯(2)
- 2010/10/07 シルクウールに半幅帯
- 2010/10/06 ウール&紅型帯
- 2010/10/05 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2010/09/30 紬地の小紋に刺繍の帯
- 2010/09/16 綿シルク&柿渋染名古屋帯
- 2010/09/13 正絹リバーシブル半幅帯&久留米絣
- 2010/09/12 綿シルク&八寸帯
- 2010/09/10 ウール&リバーシブル帯
- 2010/09/04 小紋&うさぎ柄織帯
- 2010/09/03 久留米絣&うさぎ柄織帯
- 2010/08/31 綿ちりめん&綿バティック帯
- 2010/08/28 西陣お召し&生紬染帯
- 2010/08/27 秋色付下&唐織袋帯
- 2010/08/25 新色綿ちりめん&綿バティック帯
- 2010/08/25 新色綿ちりめん&うさぎ柄織帯
- 2010/08/24 新色綿ちりめん&手織り無地八寸帯
- 2010/08/20 シルクバティックリバーシブル帯小物コーディネート
- 2010/08/18 無地紬&シルクバティックリバーシブル帯
- 2010/08/18 小紋&織九寸名古屋帯
- 2010/08/10 久留米絣&リバーシブル半幅帯
- 2010/08/06 ムガシルク&紗紬袋帯
- 2010/08/06 吉野格子&綿バティック帯
- 2010/08/04 川越唐桟&綿バティック名古屋帯
- 2010/08/03 綿バティック名古屋帯&ガラス帯留&芸術祭
- 2010/08/03 伊勢もめん&綿バティック名古屋帯
- 2010/08/02 伊勢もめん&シルクバティック名古屋帯
- 2010/07/29 保多織&リバーシブル帯
- 2010/07/28 川越唐桟&石目織染帯
- 2010/07/27 綿シルク&麻染帯
- 2010/07/26 伊勢もめん&リバーシブル帯
- 2010/07/16 保多織ゆかた&綿麻半幅帯
- 2010/07/03 絹紅梅&麻八寸帯(2)
- 2010/07/02 絹紅梅&麻八寸帯
- 2010/07/02 絞綿麻夏きもの&二部式リバーシブル帯
- 2010/06/30 絹紅梅&本羅八寸帯
- 2010/06/30 小千谷縮&しゃれ袋帯
- 2010/06/24 川越唐桟&綿バティック名古屋帯
- 2010/06/22 綿麻縮&二部式リバーシブル帯
- 2010/06/19 川越唐桟&綿バティック名古屋帯
- 2010/06/03 絽小紋&麻八寸帯
- 2010/05/28 綿麻着尺&麻八寸帯
- 2010/05/21 あじさい色の紬&麻八寸帯
- 2010/05/21 小千谷縮&綿バティック名古屋帯
- 2010/05/18 近江ちぢみ&麻絽染帯
- 2010/05/18 小千谷ちぢみ&苧麻芭蕉八寸帯
- 2010/05/17 小千谷縮&麻羅八寸帯
- 2010/05/13 近江ちぢみ(麻)&麻地染帯
- 2010/05/13 保多織&麻名古屋帯
- 2010/05/11 綿麻着尺&麻名古屋帯2
- 2010/05/10 近江ちぢみ&麻名古屋帯2
- 2010/05/08 近江ちぢみ&麻名古屋帯
- 2010/05/08 綿麻着尺&麻名古屋帯
- 2010/03/13 草木染紬&ヴィンテージ帯
- 2010/03/11 小紋&ヴィンテージ帯
- 2010/03/05 伊勢木綿&保多織帯
- 2010/03/03 久留米絣&変わり織無地八寸帯
- 2010/03/01 無地紬&二部式リバーシブル帯
- 2010/02/19 片貝木綿&バティック名古屋帯
- 2010/02/18 綿ちりめん&リバーシブル二部式帯
- 2010/02/18 ウール&インドシルク名古屋帯
- 2010/02/17 無地伊勢もめん&バティック名古屋帯
- 2010/02/17 ウール&バティック名古屋帯
- 2010/02/17 保多織&バティック名古屋帯
- 2010/02/12 小紋&塩瀬染帯(チューリップ)
- 2010/02/12 保多織&花織半幅帯
- 2010/02/12 ほたる小紋&牡丹唐草九寸名古屋帯
- 2010/02/06 綿ちりめん&綿バティック名古屋帯
- 2010/02/06 無地紬&シルクバティック
- 2010/01/15 川越唐桟&名古屋帯
- 2010/01/15 染紬&織九寸名古屋帯
- 2010/01/15 六角小花柄小紋&織九寸帯
- 2009/12/22 天然石付き帯締コーディネート
- 2009/12/15 赤城節糸紬&すくい織八寸帯
- 2009/11/28 みさやま紬&生紬地染帯
- 2009/10/17 万筋&西陣織九寸名古屋帯
- 2009/10/17 古志紬&無地八寸帯&柄帯揚
- 2009/10/17 シルクウール&インド綿名古屋帯
- 2009/10/17 シルクウール&保多織名古屋帯
- 2009/10/16 伊勢もめん&シルクサリー二部式帯
- 2009/10/09 手織シルクウール&シルクサリー
- 2009/10/08 紬&綿バティック名古屋帯
- 2009/09/18 片貝綿ちぢみ&手織無地八寸帯
- 2009/09/17 シルクウール&綿名古屋帯
- 2009/09/16 後染片貝もめん&八寸帯
- 2009/05/29 綿麻ドット柄
- 2009/05/02 竺仙松煙染小紋&麻染帯
- 2009/05/02 綿麻ゆかた&麻半幅帯
- ▼きものスナップ
- 2025/05/16 4月下旬のお客様きものスナップ③
- 2025/05/13 4月下旬のお客様きものスナップ②
- 2025/05/10 4月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/05/02 3月下旬のお客様きものスナップ
- 2025/05/01 3月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/04/25 3月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/04/18 3月上旬のお客様きものスナップ②
- 2025/04/12 3月上旬のお客様きものスナップ①
- 2025/04/09 2月下旬のお客様きものスナップ③
- 2025/04/08 2月下旬のお客様きものスナップ②
- 2025/04/04 2月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/03/30 2月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/03/29 2月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/03/27 2月上旬のお客様きものスナップ②
- 2025/03/22 2月上旬のお客様きものスナップ①
- 2025/03/18 1月下旬のお客様きものスナップ④
- 2025/03/13 1月下旬のお客様きものスナップ③
- 2025/03/04 1月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/02/28 1月中旬のお客様きものスナップ④
- 2025/02/27 1月中旬のお客様きものスナップ③
- 2025/02/25 1月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/02/19 1月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/02/13 1月初旬のお客様きものスナップ
- 2025/02/08 12月下旬のお客様きものスナップ③
- 2025/01/31 12月下旬のお客様きものスナップ②
- 2025/01/29 12月下旬のお客様きものスナップ①
- 2025/01/25 12月中旬のお客様きものスナップ④
- 2025/01/24 12月中旬のお客様きものスナップ③
- 2025/01/16 12月中旬のお客様きものスナップ②
- 2025/01/11 12月中旬のお客様きものスナップ①
- 2025/01/09 11月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/12/28 11月中旬のお客様きものスナップ③&年末年始営業日のお知らせ
- 2024/12/25 11月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/12/20 11月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/12/14 11月初旬、偶然の出会いで、、
- 2024/12/10 11月初旬、山形木綿でワインフェスティバルへ♪
- 2024/12/07 11月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/11/28 10月下旬のお客様きものスナップ⑤
- 2024/11/28 10月下旬のお客様きものスナップ④
- 2024/11/20 10月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/11/15 10月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/11/13 10月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/11/09 10月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/11/02 10月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/10/30 10月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/10/29 10月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/10/25 9月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/10/16 9月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/10/12 9月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/10/11 9月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/10/10 9月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/10/09 9月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/10/02 9月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/10/01 8月下旬のお客様きものスナップ④
- 2024/09/27 8月下旬のお客様きものスナップ④
- 2024/09/21 8月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/09/19 8月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/09/17 8月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/09/13 8月上旬のお客様きものスナップ③
- 2024/09/10 8月上旬のお客様きものスナップ②
- 2024/09/04 8月上旬のお客様きものスナップ①
- 2024/09/03 7月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/28 7月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/08/25 7月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/23 7月中旬のお客様着物スナップ①
- 2024/08/21 7月初旬のお客様きものスナップ②
- 2024/08/09 7月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/30 6月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/27 6月下旬のお客様きものスナップ
- 2024/07/24 6月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/07/18 6月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/18 スタッフN村の着物コラム第121回
- 2024/07/16 6月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/13 6月初旬のお客様きものスナップ②
- 2024/07/12 6月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/10 5月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/07/03 5月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/06/29 5月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/28 5月中旬お客様きものスナップ②
- 2024/06/22 5月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/19 4月下旬のお客様きものスナップ
- 2024/06/16 4月中旬お客様きものスナップ④
- 2024/06/14 4月中旬お客様きものスナップ③
- 2024/06/11 4月中旬お客様きものスナップ②
- 2024/06/08 4月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/01 3月下旬お客様きものスナップ②
- 2024/05/28 3月下旬お客様きものスナップ①
- 2024/05/23 3月中旬のお客様きものスナップ③
- 2024/05/21 3月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/05/21 スタッフN村による着物コラム第120回
- 2024/05/17 3月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/05/16 2024京都展きものスナップ②
- 2024/05/11 2024京都展きものスナップ①
- 2024/05/02 2月下旬のきものスナップ②
- 2024/05/01 2月下旬のきものスナップ①
- 2024/04/26 2月中旬のきものスナップ②
- 2024/04/24 2月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/04/19 高松展きものスナップ④
- 2024/04/17 高松展きものスナップ③
- 2024/04/16 フリーバッグ2点(ミナペルホネンファブリック)
- 2024/04/13 高松展きものスナップ②
- 2024/04/11 高松展きものスナップ①
- 2024/04/10 ちりめんの小紋に勝山さんの帯で♪
- 2024/04/06 スタッフN村による着物コラム第119回
- 2024/03/30 2月初旬のお客様きものスナップ
- 2024/03/26 1月下旬のお客さま着物スナップ
- 2024/03/23 保多織着物にミナファブリック帯で♪
- 2024/02/29 みなさんお着物で!
- 2024/02/28 小紋のお着物に小紋の羽織で♪
- 2024/02/27 スタッフN村による着物コラム第118回更新
- 2024/02/24 新年早々お着物で♪
- 2024/02/06 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2024/02/06 十字絣の紬に冝保聡さんの帯で♪
- 2024/02/04 あられ小紋に染帯で♪
- 2024/02/02 クリスマスの帯で♪
- 2024/01/31 染紬に帯とコートをお揃いで♪
- 2024/01/26 塩沢お召に冨田潤さんの八寸帯で♪
- 2024/01/25 結城紬にしゃれ袋帯で♪
- 2024/01/24 大島紬に八寸帯で♪
- 2024/01/20 木綿の着物に帯いろいろで♪
- 2024/01/13 久留米絣に琉球絣の八寸帯で♪
- 2024/01/12 飯田紬に型染の帯で♪
- 2024/01/11 紬ウールに保多織の帯で♪
- 2023/12/28 飯田紬に刺繍の帯で♪
- 2023/12/27 士乎路紬に結城紬八寸帯で♪
- 2023/12/26 結城紬に藤布の帯で♪
- 2023/12/23 小紋に染帯で♪
- 2023/12/22 久留米絣に半幅帯で♪
- 2023/12/22 コンサートにお着物で♪
- 2023/12/20 七五三に御祖母様の四つ身で♪
- 2023/12/16 2023秋の東京展きものスナップ⑤
- 2023/12/13 2023秋の東京展きものスナップ④
- 2023/12/09 2023秋の東京展きものスナップ③
- 2023/12/07 2023秋の東京展きものスナップ②
- 2023/12/05 2023秋の東京展きものスナップ①
- 2023/12/02 スタッフN村による着物コラム第117回を更新いたしました
- 2023/11/29 川越唐桟に単衣羽織で♪
- 2023/11/25 カチン染小紋に吉野間道の帯で♪
- 2023/11/22 伊勢木綿にミナ帯で♪
- 2023/11/21 2023秋の東京展御礼
- 2023/11/08 士乎路紬に帯屋捨松さんの無地帯で♪
- 2023/11/06 どちらも単衣のお着物で♪
- 2023/11/06 単衣の小紋に岡重さんの帯で♪
- 2023/11/05 保多織に更紗模様の染帯で♪
- 2023/10/31 水玉の帯揚でお出かけ♪
- 2023/10/28 塩沢お召に藤布の帯で♪
- 2023/10/27 山形もめんに寅の帯、馬の帯留で♪
- 2023/10/25 まだまだお単衣で♪
- 2023/10/21 紗のコートでお出かけ♪
- 2023/10/20 どちらも綿のお着物で♪
- 2023/10/17 士乎路紬に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/10/13 兎の帯に兎の帯留で♪
- 2023/10/11 綿麻紅梅に生紬型染帯で♪
- 2023/10/08 近江縮にFoglia甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/10/06 秋草の帯でコンサートに♪
- 2023/10/04 綿麻小紋に葡萄の帯で♪
- 2023/09/30 保多織にトンボ柄の八寸帯で♪
- 2023/09/28 半幅帯を素敵に結んで♪
- 2023/09/21 紗紬と小千谷縮で♪
- 2023/09/15 夏大島に辻が花の帯で♪
- 2023/09/12 雲の帯に菊の帯留で♪
- 2023/09/10 小紋に八寸帯で♪
- 2023/09/02 麻の半幅帯を近江縮に♪
- 2023/08/29 着物でピアノと歌のコンサートへ♪
- 2023/08/25 阿波しじらに麻八寸帯で
- 2023/08/23 無地の小千谷縮で♪
- 2023/08/10 着物で北浜アリー~サンポート高松
- 2023/08/08 ゆかたに麻八寸帯で
- 2023/08/04 単衣からの着物備忘録
- 2023/08/02 どちらも浴衣で♪
- 2023/07/29 ゆかた女子会
- 2023/07/28 ゆかたに麻の八寸帯で♪
- 2023/07/27 綿や麻のお着物で♪
- 2023/07/24 夏大島に麻八寸帯で♪
- 2023/07/23 竺仙さんの麻染帯で♪
- 2023/07/22 片貝綿麻着物に麻染帯で♪
- 2023/07/21 近江縮に麻染帯で♪
- 2023/07/19 片貝綿麻着物に麻八寸帯で♪
- 2023/07/18 夏塩沢に八寸帯で♪
- 2023/07/13 どちらもご自作のお着物で♪
- 2023/07/12 絽江戸小紋に生紬名古屋帯で♪
- 2023/07/11 bisouさんの帯留で♪
- 2023/07/09 スタッフN村による着物コラム113
- 2023/07/08 紫陽花の麻染帯で♪
- 2023/07/07 繭綿と近江綿麻縮のお着物で♪
- 2023/07/06 阿波しじらに半幅帯で♪
- 2023/07/05 山形もめんに芭蕉の角帯で♪
- 2023/06/30 保多織に麻地の染帯で♪
- 2023/06/29 ふだん着物のtontonさん御一行様ご来店!!
- 2023/06/27 川越唐桟にイカットの帯で♪
- 2023/06/24 塩沢お召にネウマ譜の帯で♪
- 2023/06/22 山形もめんにコルセットで♪
- 2023/06/20 パリでお着物♪
- 2023/06/16 塩沢お召に多ち花さんの帯で♪
- 2023/06/15 片貝木綿に綿バティックの帯で♪
- 2023/06/13 どちらも単衣のお着物で♪
- 2023/06/10 ミナペルホネンファブリックの帯で♪
- 2023/06/08 刺繍の帯♪米織小紋♪
- 2023/06/03 お単衣の本結城紬に冨田潤さんの帯で♪
- 2023/06/01 景山雅史さんの帯で♪
- 2023/05/26 変わり生地に絞りのお着物で♪
- 2023/05/23 上田紬に阿部容子さんの帯で♪
- 2023/05/19 塩沢お召に景山さんの帯で♪
- 2023/05/17 どちらも木綿のお着物で♪
- 2023/05/14 御所桜とお客様♪
- 2023/05/12 白大島に型絵染の帯で♪
- 2023/05/11 染紬にバティックの帯で♪
- 2023/04/28 連休中の営業日について
- 2023/04/28 3月京都展きものスナップ⑤
- 2023/04/26 3月京都展きものスナップ④
- 2023/04/21 3月京都展きものスナップ③
- 2023/04/20 3月京都展きものスナップ②
- 2023/04/19 3月京都展きものスナップ①
- 2023/04/16 ミナペルホネンファブリックを使ったオリジナル名古屋帯で♪
- 2023/04/13 鉄色の結城紬に冨田潤さんの帯で♪
- 2023/04/12 無地紬に刺繍の帯で♪
- 2023/04/11 ご自作のお着物と帯で♪
- 2023/04/07 置賜紬に博多八寸帯で♪
- 2023/04/05 2月の高松展きものスナップ⑤
- 2023/04/01 2月の高松展きものスナップ④
- 2023/03/31 2月の高松展きものスナップ③
- 2023/03/29 2月の高松展きものスナップ②
- 2023/03/28 2月の高松展きものスナップ①
- 2023/03/28 本塩沢に冨田潤さんの帯で♪
- 2023/03/24 紬にお花柄の帯で♪
- 2023/03/24 シルクウールに桝蔵さんの帯で♪
- 2023/03/16 京都展御礼
- 2023/02/20 高松展御礼
- 2023/02/05 どちらも本場結城紬のお着物で♪
- 2023/02/04 十日町紬におかめの帯で♪
- 2023/02/01 芝崎圭一さんの熨斗目に結城紬八寸帯で♪
- 2023/01/28 織九寸帯に綾竹の帯締で♪
- 2023/01/26 オリジナル名古屋帯にガラス帯留で♪
- 2023/01/24 めんこっとんのお着物で♪
- 2023/01/21 久留米絣に首里織八寸帯で♪
- 2023/01/18 ちりめん小紋に勝山さと子さんの帯で♪
- 2023/01/14 野口さんのクリスマス帯で♪
- 2023/01/12 甲斐凡子さんの帯で♪
- 2023/01/07 冝保聡さんの帯で♪
- 2022/12/29 保多織の着物に綿ファブリックの帯で♪
- 2022/12/29 川越唐桟&綿バティック名古屋帯で♪
- 2022/12/29 仁平幸春さんの帯で♪
- 2022/12/23 どちらも川越唐桟で♪
- 2022/12/20 大島紬に無地八寸帯で♪
- 2022/12/15 久留米絣にオリジナル名古屋帯で♪
- 2022/12/14 琉球絣に無地八寸帯で♪
- 2022/12/10 本塩沢に無地八寸帯で♪
- 2022/12/09 スタッフN村による着物コラム第107回
- 2022/12/03 ボカシの紬に更紗柄の染帯で♪
- 2022/12/02 片身替わりの保多織着物で♪
- 2022/11/29 お母様のお着物で♪
- 2022/11/25 「吾唯知足」と山形もめんで♪
- 2022/11/23 鈴木紀絵さんの帯で♪
- 2022/11/22 仁平さんのお着物を金婚式で♪
- 2022/11/21 おばあさまのお着物で♪
- 2022/11/18 シルクウールと単衣の紬で♪
- 2022/11/15 本結城に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/11/11 久留米絣に刺繍の帯で♪
- 2022/11/09 保多織に鹿の帯で♪
- 2022/11/08 綿麻着物にミナファブリックの帯で♪
- 2022/11/05 染大島紬に草紫堂さんの帯で♪
- 2022/11/04 スタッフN村の着物コラム第106回更新いたしました
- 2022/11/01 能楽公演に小紋で
- 2022/10/28 江戸小紋と付け下げ小紋で♪
- 2022/10/26 綿着物にハンチング帽で♪
- 2022/10/22 本塩沢に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/10/19 綿麻着物と明石縮で♪
- 2022/10/14 保多織に芝崎さんの八寸帯で♪
- 2022/10/08 片貝綿麻紬に綿バティックの帯で♪
- 2022/10/07 絽鮫小紋に麻染帯で♪
- 2022/10/06 近江綿麻縮に綿バティックの帯で
- 2022/10/04 近江綿麻縮と小千谷縮で♪
- 2022/10/01 お着物でご旅行に♪
- 2022/09/30 京都展きものスナップ③
- 2022/09/29 京都展きものスナップ②
- 2022/09/28 京都展きものスナップ①
- 2022/09/25 絹紅梅に染帯で♪
- 2022/09/22 明石縮に紅型の帯で♪
- 2022/09/20 絽の小紋に秋草の帯で♪
- 2022/09/17 近江綿麻縮にみんさーの角帯で♪
- 2022/09/07 小千谷縮に麻のしゃれ袋帯で♪
- 2022/09/06 小千谷縮に麻染帯で♪
- 2022/09/05 秋草の浴衣に半幅帯で♪
- 2022/09/04 宮古上布と絞りゆかたで♪
- 2022/09/03 麻の半幅帯を小千谷縮に♪
- 2022/09/02 半幅帯を片ばさみで♪
- 2022/08/30 近江綿麻縮に片ばさみで♪
- 2022/08/26 明石縮に栗山工房の麻染帯で♪
- 2022/08/24 阿波しじらでお稽古に♪
- 2022/08/20 三勝さんの綿麻着尺でどじょうのお店へ♪
- 2022/08/18 絹紅梅に翡翠の帯で♪
- 2022/08/14 三勝さんのゆかたに麻羅八寸帯で♪
- 2022/08/11 綿麻着物に還暦の赤は、、
- 2022/08/06 7月中旬、みなさんお着物で♪
- 2022/08/04 絽鮫小紋に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/08/02 近江縮に麻染帯で②
- 2022/07/31 保多織着物にリバーシブル半幅帯で♪
- 2022/07/28 綿麻縮と絞りゆかたで♪
- 2022/07/24 近江縮に生紬の帯で♪
- 2022/07/22 綿麻着尺に竺仙さんの帯で♪
- 2022/07/21 雪花絞の半幅帯で♪
- 2022/07/20 ガクアジサイの染帯で♪
- 2022/07/19 明石縮と刺繍の帯で♪
- 2022/07/15 どちらも綿麻のお着物で♪
- 2022/07/13 近江縮に麻染帯で♪
- 2022/07/08 東京展きものスナップ⑤
- 2022/07/06 東京展きものスナップ④
- 2022/07/02 東京展お客様きものスナップ③
- 2022/07/01 東京展お客様きものスナップ②
- 2022/06/30 東京展お客様きものスナップ①
- 2022/06/24 6月初旬のお客様着物スナップ♪
- 2022/06/23 5月下旬のお客様着物スナップ
- 2022/06/18 単衣本結城に生紬の帯で♪
- 2022/06/17 本結城に塩瀬染帯で♪
- 2022/06/08 どちらも保多織で♪
- 2022/06/07 どちらもお単衣で♪
- 2022/06/06 竺仙さんの麻染帯で♪
- 2022/06/03 本結城に柳崇さんの帯で♪
- 2022/06/01 綿ちりめんにオリジナル名古屋帯で♪
- 2022/05/31 どちらもミナ・ペルホネンの帯(弊店オリジナル)で♪
- 2022/05/29 白大島に宜保聡さんの帯で♪
- 2022/05/27 本塩沢に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2022/05/24 本結城に宮城里子さんの帯で♪
- 2022/05/20 縮の着物に武村さんの帯で♪
- 2022/05/18 保多織にオリジナル名古屋帯で♪
- 2022/05/14 綿薩摩に綿バティックの帯で♪
- 2022/05/12 小千谷縮に半巾帯で♪
- 2022/05/10 本塩沢に八寸帯で♪
- 2022/05/07 川越唐桟にハンチング帽で♪
- 2022/05/06 帯屋捨松さんの九寸帯で♪
- 2022/05/01 織ボカシの紬に八寸帯で
- 2022/04/29 上田紬に綿バティックの帯で♪
- 2022/04/26 栗林公園に着物でお花見に♪
- 2022/04/22 久留米絣にカンタ刺繍の帯で♪
- 2022/04/21 縞の小紋に紅型の帯で♪
- 2022/04/19 上田紬に塩瀬の帯で♪
- 2022/04/16 桜の季節に桜の帯で♪
- 2022/04/14 大島紬に結城紬の八寸帯で♪
- 2022/04/12 スタッフN村による着物コラム第102回
- 2022/04/11 無地紬に桜の帯で♪
- 2022/04/07 染紬に葡萄柄の帯で♪
- 2022/04/05 縮緬の小紋で♪
- 2022/03/31 山形もめんにいちご泥棒の帯で♪
- 2022/03/23 暮れからの着物あれこれ
- 2022/03/17 ちりめん小紋に綴れの帯で♪
- 2022/03/15 鉄色の結城にタッサーシルクの帯で♪
- 2022/03/12 お対の大島紬に博多織の角帯で♪
- 2022/03/09 桝蔵さんの帯で♪
- 2022/02/24 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2022/02/21 干支の帯留で♪
- 2022/02/18 霰の小紋に織帯で♪
- 2022/02/17 無地紬に染帯で♪
- 2022/02/16 江戸小紋に勝山さと子さんの帯で♪
- 2022/02/13 刺繍の帯に羽織姿で♪
- 2022/02/09 どちらもナチュラルタッサーで♪
- 2022/02/07 鉄色の結城紬に辻が花の帯で♪
- 2022/02/05 おしゃれ紋の色無地で♪
- 2022/02/03 どちらもお羽織で♪
- 2022/01/31 小紋にインド刺繍の帯で♪
- 2022/01/30 スタッフN村の着物コラム第101回
- 2022/01/30 シルクウールに捨松さんの帯で♪
- 2022/01/29 シルクウールに辻が花の帯、matsuyoiさんの帯留で♪
- 2022/01/23 久米島紬に紅型の帯で♪
- 2022/01/21 川越唐桟に木版更紗の帯で♪
- 2022/01/15 無地の紬に紬の帯で♪
- 2022/01/13 川越唐桟にバティックの帯で♪
- 2022/01/11 無地の紬にクリスマスの帯で♪
- 2022/01/08 無地の結城紬にネウマ譜の帯で♪
- 2022/01/08 2022謹賀新年
- 2021/12/29 飯田紬に仁平さんの帯で♪~年末年始営業日のお知らせ
- 2021/12/24 無地の紬に辻が花の帯で♪
- 2021/12/09 どちらもウールのお着物で♪
- 2021/12/07 どちらも羽織で♪
- 2021/12/03 どちらも紬でコンサートへ♪
- 2021/11/29 上田紬に結城紬の八寸帯で
- 2021/11/26 裾ボカシの付け下げで♪
- 2021/11/20 山崎青樹さんの付け下げで♪
- 2021/11/19 明石縮に八寸帯で♪
- 2021/11/17 藍染木綿と川越唐桟で♪
- 2021/11/12 8月の着物
- 2021/11/09 紬地の染帯で♪
- 2021/11/08 江戸小紋と保多織で♪
- 2021/11/05 山形もめんとハロウィンの羽織紐で♪
- 2021/10/31 本塩沢に染帯で
- 2021/10/14 山形もめんに半巾帯で♪
- 2021/10/10 本塩沢に八寸帯で
- 2021/09/21 保多織に兵児帯で♪
- 2021/09/11 阿波しじらを二部式着物に♪
- 2021/09/09 明石縮に栗山工房の帯で♪
- 2021/09/07 綿麻近江縮に片ばさみ♪
- 2021/08/21 鯉の浴衣に半巾帯で♪
- 2021/08/17 絹紅梅に半巾帯で♪
- 2021/08/10 絹紅梅に麻八寸帯で♪
- 2021/08/08 小千谷縮に博多帯で♪
- 2021/08/06 宮古上布に捨松さんの八寸帯で♪
- 2021/07/30 小千谷縮に八寸帯で♪
- 2021/07/26 小千谷縮に雪花絞りの半巾帯で♪
- 2021/07/24 小千谷縮に麻の染帯で♪
- 2021/07/18 近江綿麻縮に半巾帯で♪
- 2021/07/15 小千谷縮に紗の八寸帯で♪
- 2021/07/13 麻八寸帯に千鳥の帯留で♪
- 2021/07/08 近江綿麻縮に八寸帯で♪
- 2021/07/06 6月の着物
- 2021/07/01 すくい織の名古屋帯で♪
- 2021/06/23 近江縮に甲斐凡子さんの帯で♪
- 2021/06/15 綿麻着尺に半巾帯で♪
- 2021/06/12 単衣の小紋に桝蔵さんの帯で♪
- 2021/06/11 近江縮に八寸帯で♪
- 2021/06/10 単衣の大島紬に赤の帯で♪
- 2021/06/08 単衣の古志紬で
- 2021/06/03 保多織に綿バティックの帯で♪
- 2021/06/02 ドクダミの帯で♪
- 2021/05/30 縞の小紋に織の帯で♪
- 2021/05/28 片貝木綿に紬染帯で♪
- 2021/05/27 花織の紬に貴久樹さんの帯で♪
- 2021/05/25 小紋に藤の花の帯で♪
- 2021/05/22 片貝木綿のアンサンブルをお仕立て直し♪
- 2021/05/20 高松展御礼
- 2021/05/13 遠州木綿に半巾帯で♪
- 2021/05/01 営業時間変更のお知らせ~藤の柄の小紋で
- 2021/04/26 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2021/04/17 芝崎さんの熨斗目の着物に結城紬の帯で♪
- 2021/04/16 パッチワークの半巾帯で♪
- 2021/04/11 バラの帯にバラの帯留で♪
- 2021/04/09 2月の着物あれこれ
- 2021/04/04 成人式に別染振袖で♡
- 2021/04/01 みなさん春のよそおいで♪
- 2021/03/30 ウールと保多織半襦袢で♪
- 2021/03/24 芝崎さんの熨斗目に桝蔵さんの帯で♪
- 2021/03/19 野口さんの小紋にしゃれ袋帯で♪
- 2021/03/14 江戸小紋に桜の帯で♪
- 2021/03/13 お客様からのお写真♪
- 2021/03/10 草木染の紬にリバーシブル名古屋帯で♪
- 2021/03/09 大島紬にタッサーシルクの帯で♪
- 2021/03/05 草木染紬(私物)&綿バティック名古屋帯
- 2021/03/05 梅見の帰りに♪
- 2021/03/03 士乎路紬に市松柄の羽織で♪
- 2021/02/26 草木染の紬にしゃれ袋帯で♪
- 2021/02/20 ペンギンの染帯で♪
- 2021/02/18 草木染の紬に辻が花の帯で♪
- 2021/02/17 片貝木綿に保多織の上っ張りで♪
- 2021/02/14 12~2月の着物あれこれ
- 2021/02/10 関美穂子さんの帯で♪
- 2021/02/07 本結城に辻が花の帯で♪
- 2021/02/05 春らしい羽織で♪
- 2021/02/03 半月の帯締で♪
- 2021/01/31 雪輪柄の米織小紋で♪
- 2021/01/26 桝蔵さんの帯で♪
- 2021/01/24 スタッフN村の着物コラム第93回
- 2021/01/22 小紋とナチュラルタッサーで♪
- 2021/01/16 青柳色の帯揚げで♪
- 2021/01/15 どちらも羽織で♪
- 2021/01/14 小紋に博多の帯で♪
- 2021/01/14 片貝木綿に綿バティックの帯で♪
- 2021/01/13 長井紬に紅型の帯で♪
- 2021/01/10 素敵なラタンの髪飾りで
- 2021/01/08 紬ウールとリバーシブル名古屋帯で♪
- 2021/01/06 野口さんの小紋に桝蔵さんの帯で♪
- 2020/12/31 本結城に貴久樹さんの帯で♪
- 2020/12/30 久留米絣にリバーシブル名古屋帯で♪
- 2020/12/28 紬に長羽織で♪
- 2020/12/25 保多織のクリスマスコーディネート
- 2020/12/24 片貝木綿に半巾帯で♪
- 2020/12/22 グレー地の小紋に丹波屋さんの帯で♪
- 2020/12/18 春待月の高松展終了いたしました
- 2020/12/12 大島紬に綴れの帯で♪
- 2020/12/10 小紋に長羽織で♪
- 2020/12/08 別染の保多織片身替わりで♪
- 2020/12/07 9月~11月の着物あれこれ
- 2020/12/04 草木染の紬に染帯で♪
- 2020/12/03 お客様からのお写真
- 2020/12/01 小紋に切嵌めの帯で♪
- 2020/11/28 袷の紬に染帯で♪
- 2020/11/25 スタッフN村の着物コラム第92回
- 2020/11/23 みなさんお単衣で♪
- 2020/11/20 桝蔵さんの別織八寸帯で♪
- 2020/11/13 久留米絣に半巾帯、あったかポンチョで♪
- 2020/11/12 岡田その子さんの帯で♪
- 2020/11/11 保多織と片貝木綿で♪
- 2020/11/10 羽織袴で♪
- 2020/11/06 地機の結城紬に染帯で♪
- 2020/10/31 お客様のハロウィンコーディネート②
- 2020/10/28 お客様のハロウィンコーディネート①
- 2020/10/27 浴衣姿が新聞に、、♪
- 2020/10/24 染・安達聖子展
- 2020/10/24 久留米絣に八寸帯で♪
- 2020/10/22 遠州もめんにシルクサリーの帯で♪
- 2020/10/17 太子間道と捨松さんの帯で♪
- 2020/10/15 どちらも保多織で♪
- 2020/10/13 みなさん綿バティックの帯で♪
- 2020/10/08 お着物で栗林公園♪
- 2020/10/04 色無地に染帯で♪
- 2020/10/02 紗紬とゆかたで♪
- 2020/09/28 片貝木綿に染帯で♪
- 2020/09/25 近江綿麻縮とバティックの帯で♪×2
- 2020/09/16 9月初旬~中旬の着物あれこれ
- 2020/09/15 小千谷縮と綿麻縮で♪
- 2020/09/11 遠州もめんにタッサーシルクの帯で♪
- 2020/09/10 紗無地に半巾帯で♪
- 2020/09/09 川越唐桟に無地の帯で♪
- 2020/09/06 お祖母様の帯、お母様のお着物で♪
- 2020/09/04 バティック半巾帯と芭蕉布の帯で♪
- 2020/09/02 8月のはじめに、、
- 2020/09/01 明石縮にお母さまの帯で♪
- 2020/08/28 スタッフN村の着物コラム第90回
- 2020/08/27 近江綿麻縮に捨松さんの紗八寸帯で♪
- 2020/08/22 ご夫婦でお着物♪~その後、、
- 2020/08/20 綿麻着物と半巾帯で♪
- 2020/08/12 ご夫婦でお着物♪
- 2020/08/09 父の紗紬で
- 2020/08/07 雪花絞りと有松絞りで♪
- 2020/07/31 どちらも絞りゆかたで♪
- 2020/07/29 手作りの帯留で♪
- 2020/07/21 ゆかたとバティック鼻緒の右近下駄で♪
- 2020/07/18 小千谷縮に麻半巾帯で♪
- 2020/07/16 どちらも夏大島で♪
- 2020/07/14 近江綿麻縮に綿バティックの帯で♪
- 2020/07/10 近江綿麻縮に澤田麻衣子さんの帯で♪
- 2020/07/07 綿麻着物と麻八寸帯で♪
- 2020/07/04 奥州小紋に名古屋帯で♪
- 2020/07/03 夏の着物は楽しい♪
- 2020/06/25 単衣の小紋や小千谷縮で~6月のあれこれ
- 2020/06/19 水色の保多織(別染めで)
- 2020/06/18 浴衣に紙格子半巾帯で♪
- 2020/06/17 保多織にタッサーシルクの半巾帯で♪
- 2020/06/16 みなさん綿麻着物で♪
- 2020/06/12 初めての保多織着物で♪
- 2020/06/10 保多織着物と鼻緒をお揃いで♪②
- 2020/06/04 ゆかたに麻の帯で♪~アマビエ
- 2020/05/25 保多織マスク~紙格子半巾帯とツバメの帯留♪
- 2020/05/24 更紗の帯で♪
- 2020/05/15 別染保多織(藤色)で
- 2020/05/10 紬にタッサーシルクの帯で♪
- 2020/05/03 久留米絣にファブリック帯で♪
- 2020/05/02 お写真ありがとうございます♡
- 2020/04/19 保多織無地黒のお着物で♪~アメリカより
- 2020/04/14 3月の紺系着物
- 2020/04/10 おめでとうございます
- 2020/04/05 保多織に綿バティックの帯で♪
- 2020/04/04 桜の柄の染帯で
- 2020/04/03 捨松さんの無地八寸帯とシルクバティックの帯で♪
- 2020/04/02 春色の木綿着物で♪
- 2020/04/01 卒業式に桜の付け下げで♪
- 2020/03/29 アメリカからの♪
- 2020/03/28 新年会の付け下げ~高松展の小紋
- 2020/03/27 色無地に羽織姿で♪
- 2020/03/25 帯屋捨松さんの八寸帯で♪
- 2020/03/22 川越唐桟にバティックの帯で♪
- 2020/03/20 桜づくしで
- 2020/03/18 高松展にお揃いで♪②
- 2020/03/16 高松展にお揃いで♪
- 2020/03/14 紅花紬に塩瀬染帯で♪
- 2020/03/12 羽織にアームカバーで♪
- 2020/03/10 無線友禅の染帯で♪
- 2020/03/08 保多織と川越唐桟で♪
- 2020/03/06 1月下旬の新年会♪
- 2020/03/04 塩瀬の染帯に帯留で♪
- 2020/02/29 八寸帯と刺繍の帯で♪
- 2020/02/20 ご遠方からお揃いで
- 2020/02/10 どちらも沖縄の帯で♪
- 2020/02/05 松の帯に暈しの羽織で♪
- 2020/02/03 紅型帯と八寸帯で
- 2020/02/01 半巾帯をアイリス結びで♪
- 2020/01/29 セブンデイズホテルにお着物で
- 2020/01/25 お着物でサンライズ瀬戸に
- 2020/01/23 どちらもお正月らしい取り合わせで♪
- 2020/01/21 昨年末にお揃いで!
- 2020/01/19 忘年会に訪問着で♪
- 2020/01/17 どちらもやわらかもので♪
- 2020/01/15 紬地染帯で♪
- 2020/01/12 クリスマスの帯で♪
- 2020/01/10 ネウマ譜の帯を別注!!
- 2020/01/08 結城縮に染帯で
- 2020/01/06 12月はじめにお着物で♪
- 2019/12/27 東京ドームでのごミサにて
- 2019/12/26 沖縄づくしで♪
- 2019/12/22 お着物にお揃いのバッグで♪
- 2019/12/20 11月中旬のきものスナップ
- 2019/12/17 大島紬に羽織で講演会へ
- 2019/12/13 本結城に木版更紗の帯で
- 2019/12/11 西陣織の名古屋帯で
- 2019/12/07 染紬に芝崎さんの帯で♪
- 2019/12/05 お孫さんの七五三
- 2019/12/03 11月初旬に
- 2019/12/01 秋色の更紗小紋で♪
- 2019/11/29 染紬と琉球絣で♪
- 2019/11/25 羽織袴で♪
- 2019/11/23 どちらも久留米絣で♪
- 2019/11/20 麻の八寸帯にカエルの帯留♪
- 2019/11/18 2019秋の東京展きものスナップ⑨
- 2019/11/16 2019秋の東京展きものスナップ⑧
- 2019/11/13 2019秋の東京展きものスナップ⑦
- 2019/11/11 2019秋の東京展きものスナップ⑥
- 2019/11/09 2019秋の東京展きものスナップ⑤
- 2019/11/06 2019秋の東京展きものスナップ④
- 2019/11/03 2019秋の東京展きものスナップ③
- 2019/11/01 2019秋の東京展きものスナップ②
- 2019/10/30 2019秋の東京展きものスナップ①
- 2019/10/17 どちらも単衣のお着物で♪
- 2019/10/16 ウール×綿着尺にタッサーの半巾帯で♪
- 2019/10/15 単衣の色無地で
- 2019/10/10 綿シルクに雪花絞の羽織で♪
- 2019/10/07 明石縮と栗山さんの帯で♪
- 2019/10/04 どちらも八寸帯で♪
- 2019/10/03 お単衣の紬に染帯で♪
- 2019/10/02 2019秋の京都展きものスナップ④
- 2019/09/30 2019秋の京都展きものスナップ③
- 2019/09/28 2019秋の京都展きものスナップ②
- 2019/09/27 2019秋の京都展きものスナップ①
- 2019/09/25 阿波しじらと久留米絣で♪
- 2019/09/12 明石縮で栗林公園へ
- 2019/09/11 小千谷縮に麻の八寸帯で♪
- 2019/09/09 小千谷縮、絞りの浴衣で
- 2019/09/07 綿シルクの無地着物で♪
- 2019/09/06 ゆかたに半巾帯、麻八寸帯で♪
- 2019/09/05 紗小紋に芭蕉布の帯で♪
- 2019/09/04 夏きものでイタリアン女子会♪
- 2019/08/29 ゆかたに半巾帯と麻型染帯で♪
- 2019/08/25 夏結城に八寸帯で♪
- 2019/08/23 綿麻紅梅のお着物に麻染帯で♪
- 2019/08/21 7月中旬、お茶会へ
- 2019/08/19 小千谷縮に麻染帯で♪
- 2019/08/10 シルック小紋に博多織八寸帯で♪
- 2019/08/05 紬ちりめんの単衣で
- 2019/08/02 阿波しじらと綿麻きもので♪
- 2019/07/31 紗紬小紋に半巾帯で
- 2019/07/24 板締め絞りと綿バティックの帯で♪
- 2019/07/21 香川県能楽会にて
- 2019/07/18 本場夏結城にバティックで♪
- 2019/07/15 単衣の小紋に紫陽花帯で♪
- 2019/07/09 加賀小紋でお出迎えくださいました♡
- 2019/07/02 染紬と小紋で♪
- 2019/06/28 デニム着物に半巾帯で♪
- 2019/06/26 どちらも宜保聡さんの帯で♪
- 2019/06/23 霞ぼかしの付け下げで
- 2019/06/21 2019春の東京展きものスナップ⑨
- 2019/06/19 2019春の東京展きものスナップ⑧
- 2019/06/16 2019春の東京展きものスナップ⑦
- 2019/06/12 2019春の東京展きものスナップ⑥
- 2019/06/08 2019春の東京展きものスナップ⑤
- 2019/06/06 2019春の東京展きものスナップ④
- 2019/06/05 2019春の東京展きものスナップ③
- 2019/05/30 2019春の東京展きものスナップ②
- 2019/05/25 2019春の東京展きものスナップ①
- 2019/05/22 紅型の帯とバティックの帯で♪
- 2019/05/19 紅花紬に単衣羽織で
- 2019/05/17 単衣の紬と小紋で♪
- 2019/05/15 2019春の京都展きものスナップ⑥
- 2019/05/13 スタッフN村による着物コラム79
- 2019/05/11 2019春の京都展きものスナップ⑤
- 2019/05/09 2019春の京都展きものスナップ④
- 2019/05/07 2019春の京都展きものスナップ③
- 2019/04/27 2019春の京都展きものスナップ②
- 2019/04/25 2019春の京都展きものスナップ①
- 2019/04/16 スタッフN村による着物コラム78
- 2019/04/04 ウール着物にバティックの帯で♪
- 2019/04/03 大島紬に大庭の帯で♪
- 2019/04/02 桜の染帯で♪
- 2019/03/29 みなさまありがとうございました♡
- 2019/03/28 ほっこり紬に刺繍の帯で♪
- 2019/03/26 白大島に紅型の帯で♪
- 2019/03/13 どちらも春らしい帯で♪
- 2019/03/09 それぞれのご縁で、、
- 2019/03/08 桜柄の染帯で♪
- 2019/03/07 結城紬とプラチナタッサーで♪
- 2019/03/03 絞りの着物に長羽織で
- 2019/02/13 受け継がれた大島紬アンサンブル
- 2019/02/08 熨斗目柄の着物で新年会へ
- 2019/02/02 冝保聡さんの紅型帯と絞りの帯で♪
- 2019/01/30 川越唐桟にイカットの帯で♪
- 2019/01/26 景山さん、仁平さんの着物でフレンチ♪
- 2019/01/20 暮れからお正月、お着物で♪
- 2019/01/14 七五三とお祭り
- 2019/01/09 無地調の紬に景山さんの帯で♪
- 2018/12/31 いつもより少しよそゆきで♪
- 2018/12/29 クリスマスに白とブルーで♪
- 2018/12/27 12月初旬、きもの女子会に♪
- 2018/12/25 クリスマス柄の帯で♪
- 2018/12/24 どちらも保多織片身替わりで♪
- 2018/12/22 小紋とナチュラルタッサーで♪
- 2018/12/20 桝蔵さんの八寸帯で♪
- 2018/12/18 11月下旬、きものスナップ
- 2018/12/15 ご親戚の結婚式へ
- 2018/12/13 どちらもアジアンテイストの帯で♪
- 2018/12/11 11月初旬のいろいろ、、
- 2018/12/08 ドレスコードは赤で♪
- 2018/12/06 バティックと木版更紗の帯で♪
- 2018/12/04 琉球づくしで♪
- 2018/12/02 2018秋の東京展きものスナップ⑧
- 2018/11/30 2018秋の東京展きものスナップ⑦
- 2018/11/28 2018秋の東京展きものスナップ⑥
- 2018/11/24 2018秋の東京展きものスナップ⑤
- 2018/11/18 2018秋の東京展きものスナップ④
- 2018/11/16 2018秋の東京展きものスナップ③
- 2018/11/14 2018秋の東京展きものスナップ②
- 2018/11/12 お母さまのウール小紋で♪
- 2018/11/09 2018秋の東京展きものスナップ①
- 2018/11/07 どちらも柄半衿で♪
- 2018/11/05 保多織と紬で♪
- 2018/10/22 秋の東京展最終日です
- 2018/10/05 2018秋の京都展きものスナップ⑤
- 2018/10/03 2018秋の京都展きものスナップ④
- 2018/10/02 2018秋の京都展きものスナップ③
- 2018/09/29 2018秋の京都展きものスナップ②
- 2018/09/27 みなさんお揃いで!
- 2018/09/26 綿麻着物に名古屋帯で♪
- 2018/09/25 どちらも久留米絣で♪
- 2018/09/07 9月のはじめ、阿波しじらで♪
- 2018/09/06 阿波しじらと半巾帯で♪
- 2018/09/05 絽付け下げと紗袋帯で
- 2018/09/03 小千谷縮や綿絽ゆかたで♪
- 2018/09/01 綿麻着物に絹麻半巾帯で♪
- 2018/08/30 保多織ゆかたで♪
- 2018/08/28 板締絞り、麻の染帯で♪
- 2018/08/25 半巾帯に帯留で♪
- 2018/08/23 夏真っ盛り、それぞれの着方で♪
- 2018/08/08 3年前の保多織甚平を
- 2018/08/04 どちらもゆかたに半巾帯で♪
- 2018/08/02 北海道のお庭から♡
- 2018/08/01 どちらも捨松さんの帯で♪
- 2018/07/29 綿麻着物と綿絞りの名古屋帯で♪
- 2018/07/28 絽の小紋に紗染帯で♪
- 2018/07/27 綿麻着物に半巾帯で♪
- 2018/07/26 ゆかたに兵児帯で!
- 2018/07/25 ゆかたで屋形船♪
- 2018/07/24 かまど茶会に綿麻着物&バティックの帯で♪
- 2018/07/20 抜染の阿波しじらで♪
- 2018/07/19 備長炭入雪花絞に紗の博多織半巾帯で♪
- 2018/07/13 蒸し暑い日にお着物で♪
- 2018/07/07 6月下旬に♪
- 2018/06/30 絽の小紋に七野の麻八寸帯で♪
- 2018/06/28 綿麻きものと保多織で♪
- 2018/06/25 伊勢もめんに綿バティックの帯で♪
- 2018/06/22 海の見えるレストランで♡
- 2018/06/21 新之助上布とバティックの帯で♪
- 2018/06/16 どちらも綿麻着尺で♪
- 2018/06/14 綿麻縮に麻八寸帯で♪
- 2018/06/13 てるてる坊主の半襟、アジサイ、カエルの帯飾り♪
- 2018/06/11 お揃いの簪で♪
- 2018/06/09 お単衣の塩沢お召に絞りの帯で♪
- 2018/06/08 保多織と小千谷綿麻で♪
- 2018/06/07 どちらも久留米絣で♪
- 2018/06/06 モノトーンの取り合わせで♪
- 2018/06/05 どちらも色麻襦袢で♪
- 2018/06/02 後楽園能舞台にて
- 2018/06/01 若人茶会~国際ソロプチミスト高松55周年記念茶会へ
- 2018/05/31 無地紬に栗山さんの帯で♪
- 2018/05/30 摺染小紋に百合の帯で♪
- 2018/05/29 三本賢さんのコートで♪
- 2018/05/25 どちらもお単衣の紬で♪
- 2018/05/23 和菓子作りの講座へ♪
- 2018/05/20 2018春の東京展きものスナップ7
- 2018/05/19 2018春の東京展きものスナップ6
- 2018/05/18 2018春の東京展きものスナップ5
- 2018/05/17 2018春の東京展きものスナップ4
- 2018/05/16 2018春の東京展きものスナップ3
- 2018/05/14 2018春の東京展きものスナップ2
- 2018/05/13 2018春の東京展きものスナップ1
- 2018/05/12 紅花紬にタッサーの帯で♪
- 2018/05/10 楽しい週末♪
- 2018/05/09 どちらも小紋に袋帯で♪そして伊兵衛織♡
- 2018/05/08 3人お揃いで♪
- 2018/05/07 3月末のお出かけ♪
- 2018/05/05 紅型、型染の帯で♪
- 2018/05/03 桜の帯勢ぞろい!♡
- 2018/04/14 2018春の京都展きものスナップ7
- 2018/04/13 2018春の京都展きものスナップ6
- 2018/04/11 2018春の京都展きものスナップ5
- 2018/04/10 2018春の京都展きものスナップ4
- 2018/04/08 2018春の京都展きものスナップ3
- 2018/04/06 2018春の京都展きものスナップ2
- 2018/04/04 スタッフN村の着物コラム69更新
- 2018/04/04 2018春の京都展きものスナップ1
- 2018/04/02 花うさぎの刺繍コートで♪
- 2018/03/31 小紋にウールのコートで♪
- 2018/03/29 3月初旬、貝合わせの帯で♪
- 2018/03/26 どちらも宜保さんの帯で♪
- 2018/03/20 京都展御礼
- 2018/03/14 はじめてのご来店♪
- 2018/03/13 本結城に景山雅史さんの帯で♪
- 2018/03/12 楽しい週末♡
- 2018/03/11 冝保聡さんの帯で♪
- 2018/03/09 二日続けてお出かけくださいました♪
- 2018/03/08 お姉さまと椿の帯で♪
- 2018/03/07 セール中週末に♪
- 2018/03/05 久留米絣にファブリック帯で♪
- 2018/03/03 片貝木綿に羽織で♪
- 2018/02/28 大島紬と久留米絣で♪
- 2018/02/25 久留米絣に梅の帯で♪
- 2018/02/23 どちらも椿の帯に鬼さんの帯飾り♪
- 2018/02/22 セール御礼♡
- 2018/02/16 染紬に半幅帯で〜セール2日目です
- 2018/02/06 パートドヴェールの帯留~イベント、セールのお知らせ
- 2018/01/26 どちらも可愛い帯で♡
- 2018/01/23 初釜に梅の着物
- 2018/01/21 綿バティック名古屋帯で♪
- 2018/01/18 ランチの帰りにお揃いで!
- 2018/01/13 皆さん、宜保聡さんの帯で!!
- 2018/01/11 置賜紬に羽織で♪
- 2017/12/25 お客様からクリスマスコーディネート☃️
- 2017/12/21 皆さん紬で♪そして⛄
- 2017/12/19 伊勢もめんとタテブシ無地紬で♪
- 2017/12/16 小格子の紬帯にmatsuyoiさんの帯留で♪
- 2017/12/14 どちらもヨーガンさんの簪で♪
- 2017/12/12 塩瀬の染帯に松の帯留で♪
- 2017/12/10 玉藻公園披雲閣にてお点前を
- 2017/12/07 2017秋の高松展きものスナップ5
- 2017/12/02 2017秋の高松展きものスナップ4
- 2017/11/30 2017秋の高松展きものスナップ3
- 2017/11/27 2017秋の高松展きものスナップ2
- 2017/11/25 2017秋の高松展きものスナップ1
- 2017/11/07 琉球絣の半幅帯で♪
- 2017/11/01 どちらも木綿着物にバティック帯で♪
- 2017/10/26 保多織に半幅帯で♪
- 2017/10/19 どちらも久留米絣で♪
- 2017/10/13 竺仙の帯や保多織で♪
- 2017/10/10 結城縮に宜保さんの帯で♪
- 2017/10/07 久留米絣とオーガニックコットンのお着物で♪
- 2017/10/05 久留米絣にリバーシブルの帯で♪
- 2017/09/30 半巾帯を教え合いっこ♪
- 2017/09/29 スタッフN村による着物コラム第63回更新
- 2017/09/25 高校生大茶会にて
- 2017/09/22 綿着物にリバーシブル名古屋帯で♪
- 2017/09/20 綿麻着物に半幅帯で♪
- 2017/09/18 セオαに麻八寸帯で♪
- 2017/09/15 重陽の節句も暑い日でした
- 2017/09/09 北海道からの嬉しいお便り♪
- 2017/09/07 どちらも保多織ゆかたで♪
- 2017/09/05 ゆかたに八寸帯で♪
- 2017/09/02 麻の八寸帯で♪
- 2017/08/31 雪花絞に花織の八寸帯で♪
- 2017/08/28 琳派柄の絽訪問着に紗の袋帯で♪
- 2017/08/23 紗の琉球絣に八重山ミンサーで♪
- 2017/08/21 夏きものでランチ♪
- 2017/08/19 8月はじめ、栗山さんの麻染帯で♪
- 2017/08/18 どちらもシックなお着物で「蜷川実花展」へ♪
- 2017/08/15 三勝さんのゆかたで「蜷川実花展」へ♪
- 2017/08/11 朝茶事に
- 2017/08/10 紗紬と小千谷縮で鰻♪
- 2017/08/05 綿紅梅ゆかたに麻染帯で♪
- 2017/08/04 千葉あやのさんの麻着物に花緒サンダルで♡
- 2017/07/26 紋紗の着物で結婚式に♪
- 2017/07/23 紗紬で小鼓の会へ
- 2017/07/22 竺仙松煙染小紋で♪
- 2017/07/12 週末ランチに着物で♪
- 2017/07/05 単衣の紬と雪花絞りで♪
- 2017/07/01 阿波しじらに七野八寸帯で♪
- 2017/06/29 かまど茶会に絽ちりめん付け下げで♪
- 2017/06/27 三勝ゆかたと琉球絣で♪
- 2017/06/25 6月はじめにお単衣で♪
- 2017/06/23 楽しい小物合わせ
- 2017/06/20 保多織片身替わりで♪
- 2017/06/18 紬地の染帯、そして阿波しじら♪
- 2017/06/16 士乎路縮に染帯で♪
- 2017/06/14 着物好き女子集合♪楽しい週末でした!
- 2017/06/07 どちらも保多織で♪
- 2017/06/03 偶然、同系色で♪
- 2017/06/01 2017春の東京展きものスナップ7
- 2017/05/29 2017春の東京展きものスナップ6
- 2017/05/27 2017春の東京展きものスナップ5
- 2017/05/26 2017春の東京展きものスナップ4
- 2017/05/24 2017春の東京展きものスナップ3
- 2017/05/23 2017春の東京展きものスナップ2
- 2017/05/20 2017春の東京展きものスナップ1
- 2017/05/19 お客様からの素敵なお写真
- 2017/05/18 4月のはじめの着物女子会
- 2017/05/14 川越唐桟に絞りの帯で♪
- 2017/05/12 4月はじめの羽織姿
- 2017/05/11 3月下旬に春の装いで♪
- 2017/05/10 2017春の京都展きものスナップ番外編
- 2017/05/09 2017春の京都展きものスナップ7
- 2017/05/08 2017春の京都展きものスナップ6
- 2017/05/06 2017春の京都展きものスナップ5
- 2017/05/03 2017春の京都展きものスナップ4
- 2017/05/01 2017春の京都展きものスナップ3
- 2017/04/04 2017春の京都展きものスナップ2
- 2017/04/01 2017春の京都展きものスナップ1
- 2017/03/30 みなさんお着物で♪
- 2017/03/29 結城紬に宜保さんの紅型帯で♪
- 2017/03/04 紬ウールにイカットの帯で♪
- 2017/03/02 ラピスラズリの帯留とおでんの帯飾りで♪
- 2017/02/21 「お点前ちょうだいいたします」に着物で♪
- 2017/02/18 シルクウールにタッサー帯で♪
- 2017/02/16 紬ウールにリバーシブル名古屋帯で♪
- 2017/02/03 どちらも冝保聡さんの紅型帯で♪
- 2017/02/01 お母さまのお振袖と袋帯で成人式♪
- 2017/01/28 成人式に袴で♪
- 2017/01/25 小紋にお母さまの名古屋帯で♪
- 2017/01/21 京都からもめん着物で♪
- 2017/01/19 ウールのコートでお出かけ♪
- 2017/01/13 無地紬にしゃれ袋帯で
- 2017/01/11 おしゃれなフレンチのお店へ
- 2017/01/06 結晶柄の帯、雪だるま、そしてスノーフレイク♪
- 2016/12/30 2016冬の高松展きものスナップ⑦
- 2016/12/28 2016冬の高松展きものスナップ⑥
- 2016/12/26 2016冬の高松展きものスナップ⑤
- 2016/12/23 2016冬の高松展きものスナップ④
- 2016/12/21 2016冬の高松展きものスナップ②
- 2016/12/20 2016冬の高松展きものスナップ①
- 2016/12/20 紅型の帯で忘年会へ♪
- 2016/12/19 遠いところから・・
- 2016/12/06 栗林公園ライトアップに着物で~♪
- 2016/12/05 京都で「こどもきものてん」
- 2016/12/02 北海道より・・久留米絣に丹波布で
- 2016/12/01 飛び柄の小紋に袋帯で
- 2016/11/30 被布で七五三♪
- 2016/11/27 楽しい半襟で♪
- 2016/11/24 炉開きに小紋で
- 2016/11/23 片貝もめんにご自作の帯で♪
- 2016/11/18 保多織に半幅帯で
- 2016/11/17 片貝もめんと大島紬で♪
- 2016/11/13 文化の日にお茶会へ
- 2016/11/11 10月末にお単衣で
- 2016/11/07 10月も単衣で・・
- 2016/11/06 桝蔵さんの帯で会食へ♪
- 2016/11/04 9月のtomida
- 2016/11/01 どちらも川越唐桟で♪
- 2016/10/30 6~8月のtomida
- 2016/10/28 どちらも秋柄の帯で♪
- 2016/10/26 お客様からの画像3点♪
- 2016/10/13 大島紬にサリーの帯で♪
- 2016/10/11 どちらも琉球絣で高校生大茶会へ♪
- 2016/10/06 お単衣の塩沢お召でお出かけくださいました♪
- 2016/09/28 ピアノライブに着物で♪
- 2016/09/25 紬と保多織でランチ♪
- 2016/09/22 父の紗紬で
- 2016/09/18 阿波しじらに名古屋帯で♪
- 2016/09/15 どちらも保多織ゆかたで♪
- 2016/09/12 保多織ゆかたに半幅帯で♪
- 2016/09/08 丹波篠山ブックカフェ&ギャラリー「葫楠堂」オープン♪
- 2016/09/06 八月最後の日、雪花絞とゆかたでイタリアン♪
- 2016/08/31 絹紅梅に麻の八寸帯で♪
- 2016/08/29 ゆかたで石あかりロード♪&ピアノライブのお知らせ♪
- 2016/08/27 小千谷縮とゆかたでお出かけ♪
- 2016/08/23 ゆかたでミュージッククルーズ♪
- 2016/08/14 小千谷縮に栗山さんの麻帯で♪
- 2016/08/12 親子で保多織ゆかた♪♪
- 2016/08/07 何もない日にゆかたで♪
- 2016/08/05 越後上布でお迎えくださいました♪
- 2016/08/03 紗紬に半幅帯で
- 2016/08/01 小千谷縮に麻八寸帯で
- 2016/07/28 紗紬に麻染帯で♪
- 2016/07/26 小千谷縮に麻の絣帯で♪
- 2016/07/24 無地の綿シルクに麻八寸帯で♪
- 2016/07/22 小千谷縮に黄色の麻襦袢で♪
- 2016/07/20 阿波しじらと雪花絞で寺子屋コンサート♪
- 2016/07/18 どちらも阿波しじらで♪
- 2016/07/16 3人お揃いで♪
- 2016/07/13 小千谷縮に麻八寸帯で
- 2016/07/08 どちらも絞りのゆかたで♪
- 2016/07/06 綿麻雪花絞と小千谷縮で♪
- 2016/07/04 小千谷ちぢみと結城縮で♪
- 2016/07/02 夏大島に麻八寸帯で♪
- 2016/06/30 片貝もめんにバティック帯で♪
- 2016/06/28 久米島紬に沢潟の帯で♪
- 2016/06/26 どちらも久留米絣で♪
- 2016/06/23 阿波しじらと綿麻着尺で♪
- 2016/06/21 それぞれ素敵なお着物で♪
- 2016/06/19 綿麻後染着尺で高松展へ♪
- 2016/06/17 片貝綿麻着尺と久留米絣で♪
- 2016/06/15 シルクウールで高松展に
- 2016/06/13 山形もめんに麻八寸帯で♪
- 2016/06/11 片貝綿麻着尺に紅型の半巾帯で♪
- 2016/06/09 着物で八十七番札所長尾寺さんの菜懐石へ
- 2016/06/07 仁平幸春さんの帯で
- 2016/06/06 桝蔵さんの着物に袋帯で♪
- 2016/05/25 楽しい土曜日
- 2016/05/24 オーガニックコットンの着物に半巾帯で♪
- 2016/05/21 さわやかな取り合わせで
- 2016/05/20 2016春の東京展きものスナップ7
- 2016/05/19 2016春の東京展きものスナップ6
- 2016/05/17 2016春の東京展きものスナップ5
- 2016/05/16 2016春の東京展きものスナップ4
- 2016/05/13 2016春の東京展きものスナップ3
- 2016/05/12 2016春の東京展きものスナップ2
- 2016/05/11 2016春の東京展きものスナップ1
- 2016/05/09 ウールに半幅帯で♪
- 2016/05/07 くんやの半幅帯で♪
- 2016/05/07 素敵な帯で♪
- 2016/04/30 一ヶ月経ってしまいました(^^;;)
- 2016/04/27 江戸小紋で卒業式に
- 2016/04/25 ピンクの半衿が素敵♪
- 2016/04/22 着物でお花見♪その二
- 2016/04/22 着物でお花見♪その一
- 2016/04/11 2016京都展きものスナップ10
- 2016/04/10 2016京都展きものスナップ9
- 2016/04/09 2016京都展きものスナップ8
- 2016/04/08 2016京都展きものスナップ7
- 2016/04/07 2016春の京都展きものスナップ6
- 2016/04/06 2016春の京都展きものスナップ5
- 2016/04/05 2016春の京都展きものスナップ4
- 2016/04/04 2016春の京都展きものスナップ3
- 2016/04/02 2016春の京都展きものスナップ2
- 2016/03/31 2016春の京都展きものスナップ1
- 2016/03/30 お茶会の帰りに
- 2016/03/30 小紋にバティックの帯で♪
- 2016/03/30 オーガニックコットンに貴久樹さんの帯で
- 2016/03/28 2016春の京都展御礼
- 2016/03/16 Matsuyoiさんの羽織紐で♪
- 2016/03/16 江戸小紋に染帯で
- 2016/03/15 着物でシャンソンライブへ♪
- 2016/03/12 紬に綿バティックの帯で
- 2016/03/11 久留米絣にファブリック帯で♪
- 2016/03/09 山形もめんにタッサーの帯で♪
- 2016/03/08 春らしいお羽織で・・
- 2016/03/04 ラピスラズリ付き帯締で♪
- 2016/02/28 久留米絣と川越唐桟で
- 2016/02/23 梅柄の染帯で♪
- 2016/02/20 保多織と伊勢もめんで♪
- 2016/02/17 大切な家族のお友達が♪
- 2016/02/15 紬と久留米絣で
- 2016/02/13 親子で保多織♪
- 2016/02/10 高松・小物展御礼~偶然ご一緒になった皆様♪
- 2016/01/30 久留米絣と江戸小紋で♪~高松展ご案内
- 2016/01/20 江戸小紋に袋帯で♪
- 2016/01/16 お正月に親子でキモノ♪
- 2016/01/14 小紋に染帯で♪
- 2015/12/30 ウールに半幅帯で♪
- 2015/12/30 バティックとサリーの帯で♪
- 2015/12/30 小紋に羽織で♪
- 2015/12/29 ウール着物にお祖母様の帯で♪
- 2015/12/25 小紋に織九寸名古屋帯で♪
- 2015/12/24 久留米絣でクリスマスコーディネート♪
- 2015/12/21 忘年会はクリスマスカラーで♪
- 2015/12/19 伊勢もめんに京袋帯で
- 2015/12/18 どちらも久留米絣で♪♪
- 2015/12/17 切嵌の帯と八寸帯で♪
- 2015/12/16 縞大島と久留米絣で♪
- 2015/12/14 久留米絣に手織の無地帯で♪
- 2015/12/10 小紋に蝙蝠柄の半幅帯で♪
- 2015/12/08 紬にちりめん地の染帯で♪
- 2015/12/06 結城紬に竺仙さんの帯で♪
- 2015/12/04 久留米絣に宜保さんの紅型帯で♪
- 2015/12/02 伊勢木綿に羽織を合わせて♪
- 2015/11/30 ディズニーシーのハロウィンにて♪
- 2015/11/28 タッセルを帯飾りに♪
- 2015/11/27 タッサー無地の着物に紬地の染帯で♪
- 2015/11/21 秋色のコーディネートで♪
- 2015/11/20 高松展御礼~ナチュラルタッサーにインド更紗の帯で
- 2015/11/10 屋形舟でのお月見に・・
- 2015/11/06 2015秋の東京展きものスナップ5
- 2015/11/05 2015秋の東京展きものスナップ4
- 2015/11/04 2015秋の東京展きものスナップ3
- 2015/11/01 2015秋の東京展きものスナップ2
- 2015/10/30 2015秋の東京展きものスナップ1
- 2015/10/14 保多織にバティックの帯!×2
- 2015/10/13 ウールと伊勢もめんで♪
- 2015/10/10 単衣の大島に紬地染帯で♪
- 2015/10/09 シルクウールと伊勢もめんで♪
- 2015/10/08 保多織に半幅帯で♪
- 2015/10/06 2015秋の京都展きものスナップ6
- 2015/10/05 2015秋の京都展きものスナップ5
- 2015/10/04 2015秋の京都展着物スナップ4
- 2015/10/02 2015秋の京都展きものスナップ3
- 2015/09/30 2015秋の京都展きものスナップ2
- 2015/09/27 綿麻着物に半幅帯で♪
- 2015/09/25 2015秋の京都展きものスナップ1
- 2015/09/18 紗紬とウールで♪
- 2015/08/12 涼やかに夏着物で・・
- 2015/08/07 ゆかたでミュージッククル~ズへ♪
- 2015/08/05 成人式に七五三の着物で・・
- 2015/07/29 保多織の甚平で♪
- 2015/07/25 綿麻板締絞の浴衣で八王子のお祭りへ♪
- 2015/07/10 素敵な夏着物で♪
- 2015/06/29 小千谷縮とお単衣小紋で♪
- 2015/06/13 綿麻着物に麻八寸帯で♪
- 2015/06/03 ウールと川越唐桟で・・
- 2015/05/20 川越唐桟とお召しで♪
- 2015/05/18 さわやかな取り合わせで♪
- 2015/05/16 2015春の東京展きものスナップ7
- 2015/05/15 2015春の東京展きものスナップ6
- 2015/05/13 2015春の東京展きものスナップ5
- 2015/05/12 2015春の東京展着物スナップ4
- 2015/05/11 2015春の東京展きものスナップ3
- 2015/05/09 2015春の東京展きものスナップ2
- 2015/05/08 2015春の東京展きものスナップ1
- 2015/05/07 どちらも保多織で♪
- 2015/05/05 岡山から・・
- 2015/05/01 一ヶ月も経ってしまいました・・スミマセンm(_ _)m
- 2015/04/15 Tさんを囲んで・・
- 2015/04/11 2015春の京都展きものスナップ7
- 2015/04/10 2015春の京都展きものスナップ6
- 2015/04/09 2015春の京都展きものスナップ5
- 2015/04/08 2015春の京都展きものスナップ4
- 2015/04/07 2015春の京都展きものスナップ3
- 2015/04/06 2015春の京都展きものスナップ2
- 2015/04/02 2015春の京都展きものスナップ1
- 2015/03/28 「着物でオペラ」2012年ヨーロッパ観劇日記
- 2015/03/24 京都展御礼♪
- 2015/03/18 スタッフN村による着物コラム42
- 2015/03/12 久留米絣に綿紬無地帯&保多織割烹着♪
- 2015/03/10 丹後もめんにバティックの帯で♪
- 2015/03/09 チャリティーバザーにお着物で♪
- 2015/03/08 江戸小紋に爽やかな小物で♪
- 2015/03/06 お召しに銘仙の羽織で♪
- 2015/02/28 シルクウールにスウェーデンファブリックの帯で♪
- 2015/02/27 春色の紬で・・
- 2015/02/23 大島紬とシルクウールで♪
- 2015/02/21 紬ウールに保多織名古屋帯で♪
- 2015/02/18 久留米絣にミンサー八寸帯で
- 2015/02/13 紬地の付下に半幅帯で♪
- 2015/02/10 プラチナタッサーとお母さまの羽織帯に羽織で♪
- 2015/02/07 2月限定?ハートの帯で
- 2015/02/06 お茶会の帰りに・・
- 2015/02/04 久留米絣に保多織の帯で♪
- 2015/01/31 古志紬にこぎん刺の帯で♪
- 2015/01/30 伊勢もめんにお手製の半幅帯で♪
- 2015/01/28 初市御礼
- 2015/01/20 お母さまの江戸小紋で♪
- 2015/01/19 江戸小紋に羽織で♪
- 2015/01/16 それぞれお正月らしく♪
- 2015/01/05 初釜へ・・
- 2014/12/29 長羽織と刺繍衿、綿の京袋帯、お足元はカレンブロッソ♪
- 2014/12/24 帯回りはクリスマスで♪
- 2014/12/15 小紋に羽織、アームカバー、足元はカレンブロッソ♪
- 2014/12/08 ちょっと早めのクリスマス&普段着ないやわらかものを♪
- 2014/12/05 貴久樹「天竺展」にて♪
- 2014/12/03 いつも県外から・・
- 2014/11/28 お仕立てなおしのお着物で♪
- 2014/11/27 愛知から♪
- 2014/11/26 保多織中厚着物に織悦さんの半幅帯で♪
- 2014/11/25 久留米絣&シルクサリーの帯で大原三千院へ♪
- 2014/11/21 志乎路紬で息子さんと♪
- 2014/11/20 川越唐桟にインド更紗の帯、単衣羽織も素敵に・・
- 2014/11/19 久留米絣に宜保さんの紅型帯で♪
- 2014/11/18 半幅帯を阿波おどりの結び方で♪
- 2014/11/15 秋色の小紋で♪
- 2014/11/12 高松展御礼~ざくろの帯留
- 2014/11/03 二人で伊勢もめん♪
- 2014/11/01 ご時候の帯で♪
- 2014/10/31 10月半ばに着物でお出かけ♪
- 2014/10/29 2014秋の東京展きものスナップ6
- 2014/10/28 2014秋の東京展きものスナップ5
- 2014/10/27 2014秋の東京展きものスナップ4
- 2014/10/25 2014秋の東京展きものスナップ3
- 2014/10/24 2014秋の東京展きものスナップ2
- 2014/10/23 2014秋の東京展きものスナップ1
- 2014/10/10 久留米絣とウールで♪
- 2014/10/09 信州紬にシルクサリーの帯で♪
- 2014/10/09 着物で女子会♪
- 2014/10/05 2014秋の京都展きものスナップ7
- 2014/10/04 2014秋の京都展きものスナップ6
- 2014/10/03 2014秋の京都展きものスナップ5
- 2014/10/02 2014秋の京都展きものスナップ4
- 2014/10/01 2014秋の京都展きものスナップ3
- 2014/09/30 2014秋の京都展きものスナップ2
- 2014/09/24 2014秋の京都展きものスナップ1
- 2014/09/11 宜保さんの帯&川唐、麻無地帯&久留米絣で♪
- 2014/09/03 麻の半幅帯でお茶のお稽古に♪
- 2014/08/29 麻地染帯で♪
- 2014/08/25 松煙染小紋と紗紬で♪
- 2014/08/21 8月、綿ローンの道中着で♪
- 2014/08/11 素敵なゆかたで♪
- 2014/07/29 阿波しじら、保多織、小千谷縮でcafe「楽」さんへ♪
- 2014/07/25 小千谷縮と紗紬でカフェ「楽」さんへ♪
- 2014/07/20 雪花絞で香草茶会へ♪
- 2014/07/16 小千谷縮に半幅帯で♪
- 2014/07/14 絹紅梅と綿絽ゆかたでご来店♪
- 2014/07/02 板締綿麻縮と阿波しじらで♪
- 2014/07/01 単衣の塩沢でランチ♪
- 2014/06/24 ほたるぼかしの絽小紋にドット柄の袋帯で♪
- 2014/06/20 再び宜保さんの帯で
- 2014/06/18 半幅帯を素敵に結んで・・
- 2014/06/14 絞染単衣小紋に宜保聡さんの帯で♪
- 2014/06/13 はじめてのご来店♪
- 2014/06/12 阿波しじらにバティックの帯で♪
- 2014/06/01 着物で香川県民文化大学♪
- 2014/05/31 T.O.Dさんの帯留を付けて・・
- 2014/05/30 桝蔵さんの帯で♪
- 2014/05/29 鈴木紀絵さんの帯で♪
- 2014/05/22 2014春の東京展きものスナップ8
- 2014/05/21 2014春の東京展きものスナップ7
- 2014/05/20 2014春の東京展きものスナップ6
- 2014/05/17 2014春の東京展きものスナップ5
- 2014/05/16 2014春の東京展きものスナップ4
- 2014/05/14 2014春の東京展きものスナップ3
- 2014/05/11 2014春の東京展きものスナップ2
- 2014/05/09 2014春の東京展きものスナップ1
- 2014/05/05 なんでもない日に・・
- 2014/05/03 信州紬に桜の帯で
- 2014/04/28 桝蔵さんの帯で♪
- 2014/04/27 帯を変えて・・
- 2014/04/26 お揃いでお出かけくださいました♪
- 2014/04/09 2014春の京都展きものスナップ8
- 2014/04/08 2014春の京都展きものスナップ7
- 2014/04/08 2014春の京都展きものスナップ6
- 2014/04/07 2014春の京都展きものスナップ5
- 2014/04/05 2014春の京都展きものスナップ4
- 2014/04/04 2014春の京都展きものスナップ3
- 2014/04/03 2014春の京都展きものスナップ2
- 2014/04/02 2014春の京都展きものスナップ1
- 2014/03/15 大島紬に爽やかな帯で♪
- 2014/03/12 紬ウール&琉球絣八寸帯
- 2014/03/07 小紋に羽織で春らしく♪
- 2014/03/04 本結城に桝蔵さんの帯で♪
- 2014/03/01 無地着物に格子帯、そして花柄羽織♪
- 2014/02/25 袷の紬にイカットの帯で♪
- 2014/02/18 タブロノワールで女子会♪
- 2014/02/15 仁平さんの着物でパーティへ♪
- 2014/02/12 小紋に長羽織で♪
- 2014/02/10 久留米絣に宜保聡さんの帯で♪
- 2014/02/06 これから着付けのお稽古に・・
- 2014/02/05 川越唐桟にインド綿の半幅帯で♪
- 2014/02/01 新年会の帰りに・・
- 2014/01/29 生紬の訪問着で♪
- 2014/01/28 仲良く3人で♪
- 2014/01/27 無地紬に結び柳の帯で・・
- 2014/01/25 無地の久米島紬に仁平さんの帯で
- 2014/01/08 付け下げに綴れの帯で♪
- 2013/12/21 ウール小紋で♪
- 2013/12/02 大島紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2013/11/25 栗林公園ライトアップ♪
- 2013/11/21 黒留袖で高等師範のお免状を
- 2013/11/20 講演会の帰りに♪
- 2013/11/19 高松展に桝蔵さんの帯で♪
- 2013/11/14 景山さんの着物と帯で・・
- 2013/11/13 高松展にお着物で♪
- 2013/11/12 2013秋の東京展着物スナップ7
- 2013/11/11 2013秋の東京展着物スナップ6
- 2013/11/10 葡萄唐草の帯で♪
- 2013/11/09 2013秋の東京展着物スナップ5
- 2013/11/08 2013秋の東京展着物スナップ4
- 2013/11/07 2013秋の東京展着物スナップ3
- 2013/11/06 2013秋の東京展着物スナップ2
- 2013/11/05 2013秋の東京展着物スナップ1
- 2013/10/06 お単衣の無地紬に桝蔵さんの帯で♪
- 2013/09/30 犬の背守りで♪
- 2013/09/27 2013秋の京都展きものスナップ5
- 2013/09/26 2013秋の京都展きものスナップ4
- 2013/09/25 2013秋の京都展きものスナップ3
- 2013/09/22 2013秋の京都展きものスナップ2
- 2013/09/21 2013秋の京都展きものスナップ1
- 2013/09/20 きれいな色のお襦袢で♪
- 2013/09/19 中秋の名月
- 2013/09/05 7月半ばの出で立ち
- 2013/08/27 竺仙奥州小紋にトンボ柄の帯で♪
- 2013/08/24 房総のむらにて♪
- 2013/08/23 フルーツパフェの帯飾りで♪
- 2013/08/15 もう1枚のゆかた♪
- 2013/08/14 ゆかたでご来店♪
- 2013/08/13 無地紗紬に紗八寸帯で
- 2013/08/10 紗紬に麻地染帯で
- 2013/08/01 麻のお着物に博多帯で♪
- 2013/07/30 紗紬に麻無地帯で
- 2013/07/29 絽小紋に麻染帯で♪
- 2013/07/20 和三盆体験にお着物で♪
- 2013/07/19 さわやかなコーディネート♪
- 2013/07/18 松煙染小紋を夏着物として・・
- 2013/07/13 保多織ゆかたに織半幅帯で♪
- 2013/07/10 アンティーク着物に麻の染帯で♪
- 2013/07/09 半幅帯の変わり結び♪
- 2013/07/09 着物でイタリアン♪
- 2013/07/02 縞大島にシルクバティックの帯で♪
- 2013/06/25 阿波しじらに三橋さんの半幅帯、そして天使の帯揚♪
- 2013/06/22 川越唐桟に綿バティックの帯で・・
- 2013/06/20 明月院にて♪
- 2013/06/19 紫陽花の帯で♪
- 2013/06/14 さわやか色のお単衣で♪
- 2013/06/13 海の向こうから・・
- 2013/06/12 フルーツパフェの帯で♪
- 2013/06/11 阿波しじらをご主人様に♡
- 2013/06/10 綿絞りの帯で♪
- 2013/06/07 さわやかなコーディネートで♪
- 2013/06/06 4月に保多織単衣♪
- 2013/06/05 3人お揃いで♪
- 2013/06/03 士乎路紬に型絵染の帯で♪
- 2013/06/01 2013春夏展in東京きものスナップ9
- 2013/05/31 2013春夏展in東京きものスナップ7
- 2013/05/29 2013春夏展in東京きものスナップ6
- 2013/05/28 2013春夏展in東京きものスナップ5
- 2013/05/27 2013春夏展in東京きものスナップ4
- 2013/05/25 2013春夏展in東京きものスナップ3
- 2013/05/24 2013春夏展in東京きものスナップ2
- 2013/05/23 2013春夏展in東京きものスナップ1
- 2013/05/16 2013春夏展in京都きものスナップ7
- 2013/05/15 2013春夏展in京都きものスナップ6
- 2013/05/14 2013春夏展in京都きものスナップ5
- 2013/05/13 2013春夏展in京都きものスナップ4
- 2013/05/12 2013春夏展in京都きものスナップ3
- 2013/05/11 2013春夏展in京都きものスナップ2
- 2013/05/10 2013春夏展in京都きものスナップ1
- 2013/04/02 栗林公園でお花見
- 2013/03/13 東京から保多織で♪
- 2013/03/12 週末は着物で♪
- 2013/02/21 こぎん刺しの帯を角だしに・・
- 2013/02/19 無地紬にリボンの帯で・・
- 2013/02/14 バレンタインの帯
- 2013/01/24 真珠湾攻撃の日に・・
- 2013/01/20 姉妹で保多織♪
- 2013/01/18 ビストロ「タブロノワール」
- 2013/01/12 昭和7年ごろ?
- 2013/01/08 無地結城紬に雪花柄の帯で♪(クリスマスバージョンも♪)
- 2013/01/07 初釜に・・
- 2012/12/27 小紋に長羽織で♪
- 2012/12/18 雪だるまの帯で
- 2012/12/15 ビストロ「タブロノワール」
- 2012/12/05 綿バティックの帯で
- 2012/12/01 雪だるま柄ウール小紋に手編みのニット帯で♪
- 2012/11/30 保多織半幅帯で♪
- 2012/11/28 オオルリ柄の帯で
- 2012/11/26 長尾寺本坊膳所へ
- 2012/11/17 本結城の訪問着に明綴の帯で
- 2012/11/17 ムガシルクの訪問着に渡来錦の帯で
- 2012/11/16 東京からはじめて四国へ
- 2012/11/16 着物でお出かけ仲間♪
- 2012/11/15 バティックと保多織で・・
- 2012/11/14 素敵なご夫婦♪
- 2012/11/13 2012秋冬展in東京きものスナップ6
- 2012/11/12 2012秋冬展in東京きものスナップ5
- 2012/11/09 2012秋冬展in東京きものスナップ4
- 2012/11/08 久しぶりの久留米絣
- 2012/11/07 2012秋冬展in東京きものスナップ3
- 2012/11/05 2012秋冬展in東京着物スナップ2
- 2012/11/01 2012秋冬展in東京きものスナップ1
- 2012/10/31 保多織取材に・・
- 2012/10/29 お茶会の帰りに・・
- 2012/10/27 保多織着物に猫ちゃんの帯で
- 2012/10/26 川越唐桟に結城の帯で
- 2012/10/23 それぞれの秋色で
- 2012/10/12 綿ちりめんに犬蓼(アカマンマ)の帯で
- 2012/10/07 保多織と紬で♪
- 2012/10/05 ウィーンオペラ座へ着物で♪
- 2012/10/03 本塩沢付け下げにインド綿名古屋帯で・・
- 2012/10/02 2012秋冬展in京都きものスナップ5
- 2012/10/01 2012秋冬展in京都きものスナップ4
- 2012/09/29 2012秋冬展in京都きものスナップ3
- 2012/09/28 2012秋冬展in京都きものスナップ2
- 2012/09/27 2012秋冬展in京都きものスナップ1
- 2012/09/19 「わー、落ちるーーー!」
- 2012/09/05 着物、襦袢、帯、すべて麻で♪
- 2012/08/21 綿ちぢみ着物に金魚の帯で
- 2012/08/08 石あかりロードにて
- 2012/08/07 池戸 西徳寺にて
- 2012/08/07 ご自作の携帯ストラップ♪
- 2012/08/06 三分紐を使ってくださいました♪
- 2012/08/03 べんがら染め小紋に紗八寸帯で
- 2012/08/02 リバーシブル三分紐に木彫細工の帯留で
- 2012/07/27 綿麻紅梅にユニオンジャック柄の帯で
- 2012/07/27 浴衣に麻染帯、ガラス帯留を合わせて・・
- 2012/07/22 アガバンサスと共に♪
- 2012/07/19 松煙染小紋に麻名古屋帯で
- 2012/07/10 雪花絞りに博多名古屋帯で
- 2012/07/03 川越唐桟にインド綿の帯で
- 2012/06/28 単衣の着物に芭蕉柄の袋帯で・・
- 2012/06/26 小千谷縮に綿バティック帯で
- 2012/06/21 久留米絣と保多織で
- 2012/06/20 綿縮の着物でお三味線の会へ
- 2012/06/15 伊勢もめんにサリー刺繍帯で
- 2012/06/04 色無地単衣に紗袋帯で
- 2012/05/31 結城紬に鈴木紀絵さんの帯で
- 2012/05/25 本塩沢につづれの帯で・・
- 2012/05/22 景山雅史さんの半衿
- 2012/05/21 久留米絣に半幅帯で
- 2012/05/17 着物でライブへ
- 2012/05/10 保多織にご自作の帯で♪
- 2012/05/09 高松展にて
- 2012/05/08 久留米絣に半幅帯で
- 2012/05/04 東京展にて7
- 2012/05/02 東京展にて6
- 2012/05/01 東京展にて5
- 2012/05/01 東京展にて4
- 2012/04/30 着物でオペラ座
- 2012/04/30 東京展にて3
- 2012/04/29 東京展にて2
- 2012/04/28 東京展にて1
- 2012/04/27 伊勢木綿にシルクサリーの帯で・・
- 2012/04/25 原稿用紙の帯
- 2012/04/11 これからお花見に
- 2012/04/11 宜保聡さんの帯で
- 2012/04/10 京都展にて5
- 2012/04/08 京都展にて4
- 2012/04/07 京都展にて3
- 2012/04/06 京都展にて2
- 2012/04/05 京都展にて1
- 2012/04/01 第3回テツコのヘヤへ・・
- 2012/03/20 嬉しいご報告♥
- 2012/03/02 ボタドリシスターズ♪
- 2012/02/29 大阪から着物で・・
- 2012/02/21 『紬』の講座に着物で♪
- 2012/02/20 ホームメイド展♪
- 2012/02/14 保多織着物におひなさま帯で♪
- 2012/01/31 保多織鼻緒の花緒サンダルで・・
- 2012/01/31 平安神宮で七五三
- 2012/01/23 お正月に娘さんと♪
- 2012/01/20 大晦日に久留米絣で・・
- 2012/01/18 無地帯にガラス帯留♪
- 2012/01/17 初市無事終了♪
- 2012/01/15 スキーをする舞妓さん♪
- 2012/01/11 保多織の着物とシャツ
- 2012/01/06 初釜に・・
- 2011/12/24 春日家みっちさん♪
- 2011/12/24 羽織のお二人
- 2011/12/20 2011秋の東京展きものスナップ7
- 2011/12/19 2011秋の東京展きものスナップ6
- 2011/12/17 年末着物女子会
- 2011/12/16 保多織に綿バティック帯で
- 2011/12/15 ウール小紋でXmasイベント♪
- 2011/12/12 2011秋の東京展きものスナップ5
- 2011/12/11 2011秋の東京展きものスナップ4
- 2011/12/10 七五三のお写真
- 2011/12/09 2011秋の東京展きものスナップ3
- 2011/12/08 2011秋の東京展きものスナップ2
- 2011/12/07 2011秋の東京展きものスナップ1
- 2011/12/02 志乎路紬に綿バティック半幅帯で
- 2011/12/01 ベネチアンガラスの帯留で・・
- 2011/11/30 シルクウールの着物に半幅帯で・・
- 2011/11/29 すばらしい人生・・・
- 2011/11/18 数寄屋袋講座へお着物で・・
- 2011/11/17 リバーシブル半幅帯で・・
- 2011/11/13 綿きものにインドシルクの帯で・・
- 2011/11/12 保多織着物に鹿の角の帯留
- 2011/11/10 ウール小紋にバラ柄の帯で
- 2011/11/08 きれいな色の銘仙で・・
- 2011/11/05 近藤ようこさん新刊「ゆうやけ公園」
- 2011/11/04 知人のパーティにて
- 2011/10/27 綿つむぎの上っ張り
- 2011/10/18 手作りの帯に手編みケープで♪
- 2011/10/17 綿ちりめんに手織り八寸帯で
- 2011/10/17 もめんの八寸帯で
- 2011/10/15 いつも着物で・・
- 2011/10/14 デニム着物にツモリチサトの帯留で・・
- 2011/10/12 インド更紗の帯で秋らしく・・
- 2011/10/03 コンサートに着物で♪
- 2011/10/02 保多織に綿バティック帯でバレエ
- 2011/09/30 両面染もめん着物で同窓会♪
- 2011/09/25 保多織に半幅帯♪
- 2011/09/24 無地紬にうさぎの帯で♪
- 2011/09/20 単衣の訪問着に袋帯で
- 2011/09/18 ボタ留♪
- 2011/09/15 なでしこブルーの着物♪
- 2011/09/12 しじらにボタドリ帯留に保多織鼻緒♪
- 2011/09/04 保多織ゆかたに博多帯
- 2011/08/17 「自分で縫いました」
- 2011/08/12 肺炎全快?
- 2011/08/09 ウールポーラと雪花絞りで・・
- 2011/08/05 絞り浴衣にお母さまの帯で・・
- 2011/07/28 2011年版間違いだらけのクルマ選び
- 2011/07/26 保多織きものに手作り帯で
- 2011/07/12 お三味線の会の帰りに・・
- 2011/07/11 素敵に角だし♪
- 2011/07/10 夏の着物で!
- 2011/07/01 アンティーク絽の小紋で・・
- 2011/06/29 東京展着物スナップ3
- 2011/06/29 東京展着物スナップ2
- 2011/06/29 東京展着物スナップ1
- 2011/06/28 小紋に博多帯で・・
- 2011/06/26 色麻の襦袢で・・
- 2011/06/25 お揃いでお出かけいただきました♪
- 2011/06/14 あやめ茶会へ・・
- 2011/05/31 バティック帯で柴又散策
- 2011/05/30 保多織に刺し子
- 2011/05/30 綿シルクで家族写真
- 2011/05/29 保多織に麻染帯で・・
- 2011/05/24 結城紬(単衣)にしゃれ袋帯で・・
- 2011/05/23 弓浜絣に八寸帯で・・
- 2011/05/07 塩沢紬に三橋工房半幅帯で・・
- 2011/05/03 単衣半幅帯ですっきりと
- 2011/04/25 春らしい小紋、そしてマントール
- 2011/04/14 デザイナー大野ユミコさん♪
- 2011/04/12 京都展きものスナップ
- 2011/03/30 パーソナルカラー診断
- 2011/03/12 愛知県から・・
- 2011/03/07 4人お揃いで・・
- 2011/02/28 「着物で神楽坂ランチ」レポート完成♪
- 2011/02/28 お母様の大島紬で・・
- 2011/02/25 近藤ようこさん×水玉ペリさん
- 2011/02/22 神楽坂ランチ無事終了♪
- 2011/02/07 おばあさまの着物と羽織で・・
- 2011/02/05 紬に上っ張り
- 2011/01/27 綿ちりめんに銘仙羽織で
- 2011/01/26 はじめての木綿きものは・・
- 2011/01/22 紬と半幅帯で
- 2011/01/08 小紋に羽織で・・・
- 2010/12/17 ウール着物で家事も・・
- 2010/12/16 ピアノのコンサートに・・
- 2010/12/13 長尾寺で菜懐石
- 2010/11/25 2010秋冬展in京都きものスナップ
- 2010/11/20 2010秋冬展in東京きものスナップ
- 2010/10/25 川越唐桟で松山から・・
- 2010/10/18 着付けのお稽古に・・
- 2010/10/18 帯の柄もばっちり合っています!
- 2010/10/16 綿ちりめんに半幅帯
- 2010/10/07 朝青龍の引退相撲へ
- 2010/09/29 片貝もめんにイカットの帯で・・
- 2010/09/25 徳島と三豊から・・・
- 2010/09/11 能登上布に半幅帯で・・
- 2010/09/06 会津若松さざえ堂にて・・
- 2010/08/28 徳島から小千谷縮で!
- 2010/08/22 石あかりロードへ・・・
- 2010/08/07 紗紬&麻半幅帯
- 2010/08/05 保多織でお手前
- 2010/07/24 綿絽ゆかたで・・
- 2010/07/22 キモノジャック5th画像
- 2010/07/15 絞り浴衣&花織帯
- 2010/07/12 保多織&生紬染帯
- 2010/06/23 はじめてのお客様
- 2010/06/18 阿波しじらに紗の帯で・・・
- 2010/06/18 おばあさまの帯締で・・・
- 2010/06/12 紬地江戸小紋にサリー二部式帯で・・
- 2010/06/09 オランダヴィンテージ帯で・・・
- 2010/06/08 着物が大好きなお客様
- 2010/06/05 デニムの着物で・・
- 2010/06/02 東京からのお客様
- 2010/05/29 2010春夏展in東京きものスナップ
- 2010/05/08 2010春夏展in京都きものスナップ
- 2010/05/04 宜保聡さんの紅型帯を入学式に・・・
- 2010/03/30 お母様のお着物で・・・
- 2010/03/26 藍に藍のコーディネート
- 2010/03/03 久留米絣に長羽織
- 2010/02/26 恥ずかしいですが
- 2010/02/22 お手製の半幅帯で・・
- 2010/02/15 セカンドステージ梅村ひろみジャズライブにて
- 2010/02/13 伊兵衛織に長板染の帯で
- 2010/02/13 絞り小紋に名物有栖川の帯で
- 2010/02/08 お茶会にて(2)
- 2010/02/08 お茶会にて
- 2010/02/03 新年会で小紋
- 2010/01/26 初市無事終了しました
- 2010/01/22 今日から初市
- 2009/12/29 京都展ご報告2
- 2009/10/31 2009秋冬東京展きものスナップ
- 2009/09/29 景山雅史木版更紗展ご報告
- 2009/09/23 保多織&半幅帯
- 2009/09/18 紅花紬&サリー帯
- 2009/07/28 夏の着こなし
- 2009/07/17 これからお茶のお稽古です
- 2009/07/03 麻のきもの
- 2009/04/23 東京展ご報告
- 2009/04/08 お世話になります・・・
- 2009/04/02 お花見に・・・
- 2009/03/27 大阪から・・・
- 2009/03/23 みつきさん
- 2009/03/18 千葉から・・
- 2009/03/17 京都展その2
- 2009/03/04 徳島から
- 2009/02/21 るいままさん登場
- ▼着付け教室
- 2025/01/25 12月中旬のお客様きものスナップ④
- 2012/03/01 着付け教室3月の日程
- 2012/02/02 2月の着付け教室
- 2010/06/26 着付け教室7月のお知らせ
- 2010/05/13 5月6月の着付け教室
- 2010/02/26 3月の着付け教室
- 2009/10/10 着付け教室11月スケジュール
- 2009/09/02 着付け教室生徒募集
- ▼シャンソン
- 2019/08/13 別府葉子東京コンサートご招待♪2019
- 2018/08/18 別府葉子東京コンサートご招待2018
- 2017/08/14 別府葉子東京コンサートのご招待♪2017
- 2016/08/08 別府葉子東京コンサートにご招待♪
- 2016/03/15 着物でシャンソンライブへ♪
- 2015/08/18 別府葉子東京コンサートにご招待♪
- 2013/08/16 別府葉子東京コンサートへご招待♪
- 2013/07/25 別府葉子さんシャンソンライブ♪
- 2012/09/01 別府葉子さん3rdアルバム発売♪
- 2012/08/21 別府葉子東京コンサートへご招待♪
- 2012/07/16 別府葉子シャンソンコンサートin丸亀
- 2012/02/03 別府葉子ライブ♪in jazz&barSO NICE
- 2011/11/28 別府葉子さんクリスマスコンサート♪
- 2011/11/15 別府さんの行動力はすごい!
- 2011/09/06 別府葉子シャンソンコンサートin大阪2011
- 2011/08/28 別府葉子さん東京コンサートにご招待♪
- 2011/08/19 「東山魁夷せとうち美術館」夕やけコンサート
- 2011/07/29 別府葉子さん東京コンサート3rd!
- 2011/04/28 チャリティライブに行って来ました♪
- 2011/04/08 ろくでなし
- 2011/03/30 被災地支援チャリティーライブ
- 2011/03/08 シャンソン発表会行って来ました♪
- 2011/03/03 別府葉子シャンソン教室発表会
- 2011/02/26 別府さん♪志度ホール・コンサートレポート
- 2011/02/06 別府葉子さんが新聞に・・
- 2010/12/31 別府葉子シャンソンリサイタルin志度
- 2010/12/01 M.Locura&別府さん♪
- 2010/10/20 サンポートでシャンソン♪
- 2010/10/04 シャンソンのご案内
- 2010/09/13 別府葉子さんシャンソンコンサートin Tokyoご報告
- 2010/08/30 どうしても伝えたいこと・・・
- 2010/08/29 海のコンサート
- 2010/08/17 瀬戸内国際芸術祭2010 MUSIC BLUE
- 2010/08/01 別府葉子さんブログリニューアル
- 2010/07/22 ハーメルン
- 2010/06/26 枯葉
- 2010/06/15 The water is wide にハマってます
- 2010/05/19 Divent an dour
- 2010/05/11 照れますが・・・
- 2010/05/05 別府葉子さんのブログ
- 2010/03/13 別府葉子さんソロコンサートのお知らせ
- 2010/02/10 別府葉子シャンソン教室第14回発表会&美食会
- 2009/10/21 youtubeで別府葉子さんが・・・
- 2009/09/19 別府葉子シャンソンコンサートご報告
- 2009/08/31 別府葉子シャンソンコンサート
- ▼能楽
- 2023/08/04 単衣からの着物備忘録
- 2023/05/26 第三十回記念香川県能楽会合同謡曲会
- 2023/05/26 変わり生地に絞りのお着物で♪
- 2022/11/01 能楽公演に小紋で
- 2022/10/28 江戸小紋と付け下げ小紋で♪
- 2019/07/21 香川県能楽会にて
- 2019/05/24 香川県能楽会合同謡曲会
- 2015/08/18 三谷八幡宮にて終戦70周年記念能楽奉納
- 2015/05/05 新緑の杉会in後楽園
- 2013/05/22 第二十回記念香川県能楽会合同謡曲会
- 2012/04/26 後楽園へ・・
- 2010/12/30 能楽ジャーナル№63
- 2010/08/26 女郎花(オミナメシ)
- 2010/08/15 鏡板
- 2010/08/10 野口米次郎「能楽論」
- 2010/03/10 平成22年観謳会春之会
- 2010/02/22 2月27日同明会能
- 2009/11/20 杉 市太郎三十三回忌 追善能
- 2009/05/12 初夏の杉会in後楽園
- 2009/02/18 観謳会春乃会
- ▼ジャズ
- 2013/05/18 保多織で「But Beautiful」
- 2013/05/10 俣野温子さんのタオルハンカチ&浜田真理子さんのライブ告知
- 2011/06/16 JAZZ×フレンチ×ワイン
- 2011/04/22 浜田真理子さん高松ライブ♪
- 2011/04/10 スパルタカス愛のテーマ
- 2011/04/04 My Favorite Jazz
- 2010/10/25 五風十雨JAZZライブ
- 2010/05/04 アドリブ理論個人レッスン
- 2010/02/08 糸井将博ジャズ(サックス・フルート)教則本
- ▼お客様からのお便り
- 2021/09/11 阿波しじらを二部式着物に♪
- 2021/04/14 「きものを着たらどこへでも」
- 2016/12/05 京都で「こどもきものてん」
- 2016/09/08 丹波篠山ブックカフェ&ギャラリー「葫楠堂」オープン♪
- 2014/03/11 お雛様とワンちゃん♪
- 2014/01/28 作家さんからの年賀状
- 2014/01/27 初春の着物ワンちゃん♪
- 2013/02/13 着物コラムへのご感想♪
- 2013/01/21 着物のワンちゃん♪
- 2012/08/05 手ぬぐいでバッグ♪
- 2012/06/18 文香
- 2012/04/24 お客様からのプレゼント♪
- 2012/03/18 手編みのアームウォーマー
- 2012/02/17 小さな風呂敷ハンドル
- 2012/01/16 inotora12の日記
- 2012/01/10 ワンちゃんの年賀状♪
- 2011/08/31 鼻緒サンダル&白馬岳
- 2011/08/21 ほ ほ ほーたる こい
- 2011/08/08 わんちゃんとチベタンラグ
- 2011/08/05 『ザ・チェス』
- 2011/08/04 竹のしおり
- 2011/07/22 猫ちゃんとチベタンラグ2
- 2011/05/28 カレンブロッソ 鼻緒サンダル
- 2011/05/26 花の贈り物2
- 2011/05/26 花の贈り物
- 2011/05/08 ジャックカルティエ
- 2011/04/24 雨宮みずほさんのブログ
- 2011/04/20 嬉しいお便り
- 2011/04/07 近所の桜
- 2011/04/04 和紙型染鯉のぼり
- 2011/02/22 漫画家水玉ペリさんのブログ
- 2011/02/17 素晴らしいバラの数々・・
- 2011/02/14 和楽3月号に「料亭二蝶」が・・
- 2011/02/08 民芸福田さん
- 2011/01/06 Happy New Year!
- 2010/12/21 冬至のゆず風呂と猫
- 2010/11/29 お客様のブログ
- 2010/10/15 久留米絣で・・
- 2010/07/31 近江ちぢみご報告
- 2010/07/24 うれしい絵手紙
- 2010/07/20 あたごの浦
- 2010/06/05 手描きの絵ハガキ
- 2010/06/03 紅型 工房チリントゥ
- 2010/05/28 引き続きお客様の画像
- 2010/05/28 お客様の画像
- 2010/05/22 Pierre de Ronsard
- 2010/05/22 ピエール・ド・ロンサール
- 2010/05/12 Quantoのレゴ特集に保多織で・・・
- 2010/05/05 保多織で高槻ジャズスト!
- 2010/05/05 お客様の葉書に癒され・・
- 2010/03/05 うれしい絵手紙&セカンドステージ
- 2010/03/05 感謝・・・!
- 2010/03/03 レゴブロック宇宙エレベーター体験教室
- 2010/02/25 またまたうれしいお便りが・・
- 2010/02/22 うれしいお便りが・・・
- 2010/02/08 レゴブロック2010年前半カタログに・・・
- ▼保多織
- 2025/03/22 保多織(薄地格子⑤)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)&
- 2025/03/21 保多織(薄地格子①)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)
- 2024/12/14 11月初旬、偶然の出会いで、、
- 2024/11/28 10月下旬のお客様きものスナップ④
- 2024/11/20 10月下旬のお客様きものスナップ③
- 2024/07/12 6月初旬のお客様きものスナップ①
- 2024/07/03 5月下旬のお客様きものスナップ②
- 2024/06/29 5月下旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/22 5月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/06/08 4月中旬のお客様きものスナップ①
- 2024/03/23 保多織着物にミナファブリック帯で♪
- 2024/01/20 木綿の着物に帯いろいろで♪
- 2023/11/25 新田紅花紬&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2023/11/05 保多織に更紗模様の染帯で♪
- 2023/05/17 どちらも木綿のお着物で♪
- 2023/04/26 3月京都展きものスナップ④
- 2023/04/20 山形もめん(綿麻グレー)&オリジナル名古屋帯&
- 2023/04/18 丹後木綿&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)&
- 2023/04/08 片貝木綿&オリジナル名古屋帯&
- 2023/04/04 綿紬着尺&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×保多織)
- 2023/03/31 2月の高松展きものスナップ③
- 2023/02/20 高松展御礼
- 2023/01/20 小千谷真綿紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織薄地41)
- 2022/12/28 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織無地)&
- 2022/12/22 川越唐桟&オリジナル名古屋帯&
- 2022/12/16 オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/12/02 片身替わりの保多織着物で♪
- 2022/11/10 シルクウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/11/09 保多織に鹿の帯で♪
- 2022/11/08 紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織無地)&
- 2022/11/06 シルクウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/10/27 紬ウール&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)&
- 2022/10/25 オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/08/17 ウール着尺&オリジナル名古屋帯&
- 2022/07/31 保多織着物にリバーシブル半幅帯で♪
- 2022/07/30 綿つむぎ&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2022/07/01 東京展お客様きものスナップ②
- 2022/06/30 東京展お客様きものスナップ①
- 2022/06/23 保多織のスカート
- 2022/06/23 5月下旬のお客様着物スナップ
- 2022/06/08 どちらも保多織で♪
- 2022/05/31 どちらもミナ・ペルホネンの帯(弊店オリジナル)で♪
- 2021/11/08 江戸小紋と保多織で♪
- 2021/10/22 伊勢もめん&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2021/10/15 保多織着物(無地18番)&リバーシブル半巾帯
- 2021/10/13 保多織&リバーシブル半巾帯
- 2021/09/21 保多織に兵児帯で♪
- 2021/08/02 スタッフN村の着物コラム第97回
- 2021/07/09 保多織ゆかた&半巾帯&帯留
- 2021/07/07 保多織ゆかた&麻半巾帯(牡丹色)
- 2021/06/11 保多織ゆかた(唐草)&麻半巾帯&帯留
- 2021/06/03 保多織に綿バティックの帯で♪
- 2021/06/02 七緒掲載のお知らせ
- 2021/04/02 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿バティック×保多織)
- 2021/03/30 ウールと保多織半襦袢で♪
- 2021/02/17 片貝木綿に保多織の上っ張りで♪
- 2020/12/25 保多織のクリスマスコーディネート
- 2020/12/08 別染の保多織片身替わりで♪
- 2020/11/11 保多織と片貝木綿で♪
- 2020/10/31 お客様のハロウィンコーディネート②
- 2020/10/21 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2020/10/17 太子間道と捨松さんの帯で♪
- 2020/10/16 紬ウール&オリジナル名古屋帯&帯留
- 2020/10/15 どちらも保多織で♪
- 2020/08/21 保多織&麻染帯(萩)
- 2020/06/19 水色の保多織(別染めで)
- 2020/06/17 保多織にタッサーシルクの半巾帯で♪
- 2020/06/12 初めての保多織着物で♪
- 2020/06/10 保多織着物と鼻緒をお揃いで♪②
- 2020/06/09 保多織着物と鼻緒をお揃いで♪
- 2020/05/28 保多織マスク水色のご紹介
- 2020/05/25 保多織マスク~紙格子半巾帯とツバメの帯留♪
- 2020/05/24 綿麻紅梅着尺&オリジナルリバーシブル名古屋帯
- 2020/05/19 保多織マスク新色が出来ました
- 2020/05/15 別染保多織(藤色)で
- 2020/04/26 保多織のマスク(再予約のお知らせ)
- 2020/04/19 保多織無地黒のお着物で♪~アメリカより
- 2020/04/12 紬(男女)&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
- 2020/04/08 久留米絣&オリジナル名古屋帯
- 2020/04/05 保多織に綿バティックの帯で♪
- 2020/03/29 アメリカからの♪
- 2020/03/27 川越唐桟&オリジナル名古屋帯(浮織×保多織)
- 2020/03/26 オリジナル名古屋帯(浮織×保多織)&久留米絣
- 2020/03/24 保多織&タッサーシルク名古屋帯②
- 2020/03/19 保多織&タッサーシルク名古屋帯
- 2020/02/04 菱屋カレンブロッソ足型サンダル
- 2019/11/18 2019秋の東京展きものスナップ⑨
- 2019/11/11 2019秋の東京展きものスナップ⑥
- 2019/11/03 2019秋の東京展きものスナップ③
- 2019/11/01 2019秋の東京展きものスナップ②
- 2019/06/19 2019春の東京展きものスナップ⑧
- 2019/06/16 2019春の東京展きものスナップ⑦
- 2018/12/24 どちらも保多織片身替わりで♪
- 2018/12/06 バティックと木版更紗の帯で♪
- 2018/09/25 保多織&リバーシブル名古屋帯
- 2017/11/01 どちらも木綿着物にバティック帯で♪
- 2017/09/07 どちらも保多織ゆかたで♪
- 2017/09/01 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2017/03/01 保多織新柄をちらりと
- 2016/12/05 京都で「こどもきものてん」
- 2016/07/03 保多織の甚平
- 2015/10/08 保多織に半幅帯で♪
- 2015/09/09 京都へ発送完了しました♪
- 2015/07/29 保多織の甚平で♪
- 2015/07/17 保多織甚平(一つ身)
- 2015/07/17 保多織甚平(2~3歳用)
- 2015/05/20 保多織ゆかた&角帯&保多織甚平
- 2015/03/12 久留米絣に綿紬無地帯&保多織割烹着♪
- 2014/10/23 保多織(新柄1)&リバーシブル名古屋帯
- 2014/06/13 保多織ゆかた2点
- 2013/12/12 ハート柄久留米絣&保多織帯
- 2013/07/31 保多織男物浴衣&下駄
- 2013/06/19 紫陽花の帯で♪
- 2013/06/06 4月に保多織単衣♪
- 2013/06/05 保多織ゆかた3、4
- 2013/05/11 単衣の季節の襦袢は?
- 2013/02/05 『前掛け、素敵です』
- 2012/10/22 保多織2色で
- 2012/08/25 うそつき襦袢の替え袖
- 2012/07/06 保多織ゆかた両面染
- 2012/02/05 保多織ハンカチ&半衿
- 2012/01/05 保多織60双の長上っ張り
- 2011/12/30 保多織薄地無地長上っ張り
- 2011/12/22 保多織でライブ♪
- 2011/12/10 保多織の長上っ張り
- 2011/12/09 保多織後染無地
- 2011/06/15 保多織ワンピース
- 2011/06/11 保多織スタンドカラーシャツ
- 2011/06/07 保多織ステテコ
- 2010/10/27 保多織変形あずま袋
- 2010/10/02 保多織雨ゴート
- 2010/10/01 保多織のうそつき半襦袢
- 2010/08/24 『保多織のシャツ届きました』
- 2010/08/23 保多織ステテコ
- 2010/08/19 保多織で作る長じゅばん、帯・・・
- 2010/08/04 自作刺繍帯&保多織半襦袢
- 2010/07/07 保多織ゆかた
- 2010/05/18 保多織襦袢
- 2010/05/17 保多織 寝押し
- 2010/03/05 七緒 vol.21に・・・
- 2010/03/04 伊勢もめん&保多織帯
- 2010/02/26 保多織新色(2)
- 2010/02/25 保多織新色(1)
- ▼店内
- 2025/01/07 2025謹賀新年~梅柄の染帯
- 2024/10/08 ニットオーバルカーディガン(フォックスファー付き・3色)
- 2024/09/25 みさやま紬と景山雅史さんの帯
- 2024/08/30 杉村織物の袋帯
- 2024/05/25 絵羽付江戸小紋
- 2024/05/02 2月下旬のきものスナップ②
- 2024/04/26 ゴールデンウィーク中の営業日について
- 2024/02/22 高松展御礼~京都展ご案内
- 2024/02/03 久米島紬に高久尚子さんの染帯で
- 2024/01/10 2024謹賀新年
- 2023/12/01 繭綿もめん着尺&塩瀬名古屋帯(切りビロード、縫、染)
- 2023/11/21 2023秋の東京展御礼
- 2023/03/16 京都展御礼
- 2023/03/10 初日開店しました
- 2023/02/10 2023如月のよそおい展はじまりました♪
- 2023/02/08 2023如月のよそおい展③
- 2023/01/06 謹賀新年
- 2022/12/13 絞りオーバルカーディガン(茶系)
- 2022/12/03 小千谷紬&墨色地の染帯
- 2022/10/25 オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織)
- 2022/09/21 ムガシルクの訪問着と桝蔵さんの帯♪
- 2022/08/03 夏大島に冝保さんの紅型帯♪
- 2022/07/01 絹紅梅に六寸帯と羅八寸帯
- 2022/06/16 東京展御礼
- 2022/04/16 白大島に八寸帯♪
- 2022/03/10 結城紬に八寸帯で
- 2022/03/08 京都展について
- 2022/02/10 無地の結城紬に桜の染帯で
- 2022/01/08 2022謹賀新年
- 2021/10/21 結城紬の訪問着に袋帯で
- 2021/10/16 帯屋捨松さんの織九寸帯
- 2021/09/14 士乎路紬に無地の名古屋帯
- 2021/08/27 士乎路紬に大原女の帯
- 2021/07/19 絹紅梅に麻の半巾帯で(ボディ)
- 2021/07/15 紗紬に染帯で
- 2021/05/20 高松展御礼
- 2021/03/27 草木染無地紬&丹波布八寸帯
- 2021/03/16 ナチュラルタッサー&西陣袋帯
- 2021/03/05 草木染紬(私物)&綿バティック名古屋帯
- 2021/02/06 リバーシブル名古屋帯(綿バティック×久留米もめん)
- 2021/01/16 江戸小紋&染帯
- 2021/01/15 付け下げ&西陣織袋帯
- 2021/01/13 小紋&織九寸帯
- 2020/12/23 小紋&染帯
- 2020/12/14 高松展最終日です!
- 2020/12/13 和装小物も揃っています
- 2020/12/12 高松展二日目です
- 2020/12/11 今日から高松展です
- 2020/12/09 勝山さと子さんの着物と帯2(高松展)
- 2020/11/19 秋柄の付け下げ&袋帯
- 2020/11/05 江戸小紋&織九寸帯(帯屋捨松)
- 2020/10/30 オーバルカーディガンとガラス帯留
- 2020/10/14 ちりめん小紋&八寸帯
- 2020/10/08 ナチュラルタッサー&染帯(仁平幸春)
- 2020/09/10 Matsuyoiさんの帯留
- 2020/08/28 綿麻着物&生紬型染帯
- 2020/07/24 絹紅梅&半巾帯
- 2020/07/22 絽付け下げ(波と千鳥)&絽綴八寸帯
- 2020/07/10 明石縮&羅八寸帯
- 2020/07/04 刺繍名古屋帯
- 2020/04/02 生紬の染帯
- 2020/03/24 保多織&タッサーシルク名古屋帯②
- 2020/03/21 東京展中止のお知らせ(お詫び)~小紋&しゃれ袋帯
- 2020/03/19 保多織&タッサーシルク名古屋帯
- 2019/10/27 2019秋の東京展御礼
- 2019/07/06 紗織九寸帯(帯屋捨松)
- 2018/12/19 付け下げ&袋帯
- 2018/11/27 ナチュラルタッサー&織九寸帯
- 2018/11/10 野口さんの塩瀬染帯
- 2018/11/07 どちらも柄半衿で♪
- 2018/11/06 金谷織物の手織八寸帯
- 2018/01/28 飛び柄小紋&袋帯
- 2017/05/13 綿麻着尺(男女)&麻染帯
- 2017/03/29 西陣織袋帯〜わさびの花
- 2016/12/22 和洋兼用ウールのポンチョ
- 2016/12/13 NHKBSプレミアム「イッピン」
- 2016/12/01 江戸小紋&唐織袋帯
- 2016/06/06 初夏の高松展御礼
- 2016/05/27 今日から高松展です♪
- 2016/04/19 2016春の東京展御礼
- 2016/03/28 2016春の京都展御礼
- 2015/11/13 今日から秋の高松展
- 2015/10/23 秋の東京展御礼♪
- 2012/07/12 シラサギカヤツリソウ
- 2012/05/17 石斛(セッコク)と姫檜扇(ヒメヒオウギ)
- 2011/09/09 シラサギカヤツリソウ
- 2011/08/03 蘇民将来之子孫也
- 2011/02/26 和紙のお雛様
- 2011/01/28 当代「理平」さんのうさぎ香合
- 2010/09/24 カレンブロッソのしまうま
- 2010/09/23 明日から高松展
- 2010/09/21 紬地江戸小紋にシルクバティック
- 2010/09/04 ウールトッパーコート
- 2010/08/20 白雪かずら
- 2010/06/22 穂先シモツケetc
- 2010/06/10 七段花
- 2010/06/01 店内の花々
- 2010/05/14 山芍薬
- 2010/03/26 紅花紬&バティック名古屋帯
- 2010/03/08 紬や片貝、バティック帯、綿さつま&インド更紗帯etc
- 2010/03/06 冬鉄線
- ▼展示会
- 2024/05/16 2024京都展きものスナップ②
- 2024/04/17 高松展きものスナップ③
- 2024/04/13 高松展きものスナップ②
- 2024/04/11 高松展きものスナップ①
- 2024/03/22 2024京都展御礼
- 2024/03/05 お詫び~2024京都展日程
- 2024/02/22 高松展御礼~京都展ご案内
- 2024/02/08 如月のよそおい展③
- 2024/02/05 如月のよそおい展②景山雅史さん
- 2024/02/03 如月のよそおい展①Fogliaの帯も♪
- 2024/01/25 2024如月のよそおい展
- 2023/12/16 2023秋の東京展きものスナップ⑤
- 2023/12/13 2023秋の東京展きものスナップ④
- 2023/12/09 2023秋の東京展きものスナップ③
- 2023/12/07 2023秋の東京展きものスナップ②
- 2023/12/05 2023秋の東京展きものスナップ①
- 2023/11/21 2023秋の東京展御礼
- 2023/11/08 2023秋の東京展⑤
- 2023/11/08 2023秋の東京展④
- 2023/11/08 2023秋の東京展③
- 2023/11/07 2023秋の東京展①
- 2023/10/18 東京展開催のお知らせ
- 2023/03/29 2月の高松展きものスナップ②
- 2023/03/28 2月の高松展きものスナップ①
- 2023/03/16 京都展御礼
- 2023/03/10 初日開店しました
- 2023/03/06 2023春の京都展
- 2023/02/20 高松展御礼
- 2023/02/10 2023如月のよそおい展はじまりました♪
- 2023/02/09 2023如月のよそおい展④
- 2023/02/08 2023如月のよそおい展③
- 2023/02/04 2023如月のよそおい展②
- 2023/01/30 フリーバッグ(ミナペルホネンファブリックchoucho)
- 2023/01/25 2023如月のよそおい展
- 2022/09/30 京都展きものスナップ③
- 2022/09/16 京都展御礼
- 2022/09/07 京都展へ⑥
- 2022/09/07 京都展へ⑤
- 2022/09/06 京都展へ④
- 2022/09/04 京都展へ②
- 2022/09/03 京都展へ①
- 2022/09/01 久留米絣&半幅帯
- 2022/08/31 京都展ご案内
- 2022/07/08 東京展きものスナップ⑤
- 2022/07/06 東京展きものスナップ④
- 2022/07/02 東京展お客様きものスナップ③
- 2022/06/30 東京展お客様きものスナップ①
- 2022/06/16 東京展御礼
- 2022/06/10 今日から東京展
- 2022/06/08 東京展へ③
- 2022/06/08 東京展へ②
- 2022/06/07 東京展へ①
- 2022/05/25 東京展開催のお知らせ
- 2022/03/08 京都展について
- 2021/12/29 飯田紬に仁平さんの帯で♪~年末年始営業日のお知らせ
- 2021/12/18 高松展御礼
- 2021/06/02 ドクダミの帯で♪
- 2021/05/30 縞の小紋に織の帯で♪
- 2021/05/28 片貝木綿に紬染帯で♪
- 2021/05/27 花織の紬に貴久樹さんの帯で♪
- 2021/05/25 小紋に藤の花の帯で♪
- 2021/05/20 高松展御礼
- 2021/05/17 高松展最終日です
- 2021/05/16 小物も揃っております
- 2021/05/16 高松展三日目です
- 2021/05/15 kosodeさんの薄羽織
- 2021/05/15 高松展~久呂田明功さんの帯
- 2021/05/15 高松展二日目です
- 2021/05/13 明日から皐月の高松展です
- 2021/05/05 綿シルク&kosode半巾帯(赤更紗)
- 2021/02/19 京都展中止のお知らせ
- 2020/12/28 紬に長羽織で♪
- 2020/12/18 春待月の高松展終了いたしました
- 2020/12/14 高松展最終日です!
- 2020/12/13 和装小物も揃っています
- 2020/12/12 高松展二日目です
- 2020/12/11 今日から高松展です
- 2020/12/09 勝山さと子さんの着物と帯2(高松展)
- 2020/08/10 糸の会ご案内
- 2020/03/25 帯屋捨松さんの八寸帯で♪
- 2020/03/22 川越唐桟にバティックの帯で♪
- 2020/03/21 東京展中止のお知らせ(お詫び)~小紋&しゃれ袋帯
- 2020/03/18 高松展にお揃いで♪②
- 2020/02/27 高松展御礼~京都展中止のお知らせ(お詫び)
- 2020/02/23 2020きさらぎの高松展後半!
- 2020/02/20 タッサーシルクの半巾帯
- 2020/02/19 高松展とゾンタバザーのお知らせ
- 2020/02/17 高松展のお知らせ
- 2019/11/18 2019秋の東京展きものスナップ⑨
- 2019/11/16 2019秋の東京展きものスナップ⑧
- 2019/11/13 2019秋の東京展きものスナップ⑦
- 2019/11/11 2019秋の東京展きものスナップ⑥
- 2019/11/09 2019秋の東京展きものスナップ⑤
- 2019/11/06 2019秋の東京展きものスナップ④
- 2019/10/30 2019秋の東京展きものスナップ①
- 2019/10/27 2019秋の東京展御礼
- 2019/10/21 2019秋の東京展最終日
- 2019/10/19 2019秋の東京展2日目です
- 2019/10/16 2019秋の東京展~帯留、ブローチ
- 2019/10/16 2019秋の東京展~紅型やタッサーなど
- 2019/10/15 2019秋の東京展~いろいろコーディネート
- 2019/10/14 2019秋の東京展~桝蔵さんの帯と合わせて
- 2019/10/13 2019秋の東京展~紬いろいろ
- 2019/10/12 2019秋の東京展~小紋いろいろ
- 2019/10/12 お買い得の紬2点に帯を合わせて
- 2019/09/22 2019秋の京都展御礼~東京展お知らせ
- 2019/09/14 2019秋の京都展二日目
- 2019/09/13 今日から2019秋の京都展
- 2019/09/11 明後日から2019秋の京都展
- 2019/09/10 綿やウールも~2019秋の京都展
- 2019/09/10 冝保聡さんの紅型帯(ポイント柄)~2019秋の京都展
- 2019/09/09 タッサーシルクのバッグ〜2019秋の京都展
- 2019/09/09 小紋や染帯~2019秋の京都展
- 2019/09/08 セール~2019秋の京都展
- 2019/09/07 タッサーシルクのリバーシブル半幅帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/07 タッサーシルクの名古屋帯〜2019秋の京都展
- 2019/09/06 バッグとストール〜2019秋の京都展
- 2019/09/05 カレンブロッソ、小物たち〜2019秋の京都展
- 2019/06/16 2019春の東京展きものスナップ⑦
- 2019/06/12 2019春の東京展きものスナップ⑥
- 2019/06/08 2019春の東京展きものスナップ⑤
- 2019/06/05 2019春の東京展きものスナップ③
- 2019/05/30 2019春の東京展きものスナップ②
- 2019/05/25 2019春の東京展きものスナップ①
- 2019/05/07 2019春の京都展きものスナップ③
- 2019/04/25 2019春の京都展きものスナップ①
- 2019/04/16 2019春の東京展御礼
- 2019/04/14 2019春の東京展、最終日です
- 2019/04/11 2019春の東京展⑥
- 2019/04/10 2019春の東京展⑤
- 2019/04/09 2019春の東京展④
- 2019/04/08 2019春の東京展③タッサーシルクの帯や小物
- 2019/04/07 2019春の東京展②帯いろいろ
- 2019/04/07 2019春の東京展①
- 2019/04/06 岡田その子さんの帯~東京展特別企画
- 2019/04/05 紬&くんや半巾帯
- 2019/04/01 関美穂子さんの帯
- 2019/03/27 片貝もめん綾織
- 2019/03/25 京都展御礼&東京展ご案内
- 2019/03/15 今日から京都展です
- 2019/03/13 どちらも春らしい帯で♪
- 2019/03/13 2019春の京都展⑥
- 2019/03/12 2019春の京都展⑤
- 2019/03/12 2019春の京都展④
- 2019/03/11 2019春の京都展③
- 2019/03/11 2019春の東京展③タッサーシルクの帯や小物
- 2019/03/10 2019春の京都展②びんがた工房くんや
- 2019/03/10 2019春の京都展①夏物いろいろ
- 2019/03/09 それぞれのご縁で、、
- 2019/03/08 桜柄の染帯で♪
- 2019/03/07 結城紬とプラチナタッサーで♪
- 2019/03/06 お誂えのお草履
- 2019/03/03 絞りの着物に長羽織で
- 2019/03/01 高松展御礼&春の京都展ご案内
- 2019/02/22 バザー御礼&今日から2019如月のよそおい展
- 2019/02/19 2019如月のよそおい展④
- 2019/02/18 2019如月のよそおい展③
- 2019/02/18 2019如月のよそおい展②
- 2019/02/17 如月のよそおい展①
- 2019/02/16 ゾンタチャリティーバザーのご案内
- 2019/02/16 チベタンラグ(小さな絨毯)
- 2019/02/15 無地いろいろ
- 2019/02/15 絞りの利休バッグ
- 2019/02/14 これからのコート
- 2019/02/14 帯揚いろいろ
- 2019/02/13 染帯いろいろ
- 2019/02/12 ねん金綴錦の数寄屋袋
- 2019/02/11 織悦さんの帯
- 2018/12/02 2018秋の東京展きものスナップ⑧
- 2018/11/30 2018秋の東京展きものスナップ⑦
- 2018/11/28 2018秋の東京展きものスナップ⑥
- 2018/11/24 2018秋の東京展きものスナップ⑤
- 2018/11/18 2018秋の東京展きものスナップ④
- 2018/11/16 2018秋の東京展きものスナップ③
- 2018/11/14 2018秋の東京展きものスナップ②
- 2018/11/09 2018秋の東京展きものスナップ①
- 2018/10/31 秋の東京展御礼
- 2018/10/22 秋の東京展最終日です
- 2018/10/21 2018秋の東京展3日目
- 2018/10/17 2018秋の東京展へ④
- 2018/10/17 2018秋の東京展へ③仁平さんの着物、帯
- 2018/10/16 2018秋の東京展へ②桝蔵さんの帯
- 2018/10/16 2018秋の東京展へ①
- 2018/10/12 ナチュラルタッサー&塩瀬染帯
- 2018/10/12 2018秋の東京展~びんがた工房くんや
- 2018/10/11 タッサー地半巾帯~秋の東京展へ
- 2018/10/10 ウール&リバーシブル名古屋帯
- 2018/10/09 川越唐桟&タッサー京袋帯~秋の東京展へ
- 2018/10/07 秋の東京展へ~久留米絣
- 2018/10/05 玉繭無地紬&織九寸帯(織楽浅野)
- 2018/10/05 2018秋の京都展きものスナップ⑤
- 2018/10/04 ショールもいろいろ
- 2018/10/03 山形もめん&生紬染帯
- 2018/10/03 2018秋の京都展きものスナップ④
- 2018/10/02 秋の東京展~バッグも持ってまいります
- 2018/10/01 タテブシ無地紬&野口の染帯
- 2018/09/29 2018秋の京都展きものスナップ②
- 2018/09/28 2018秋の京都展きものスナップ①
- 2018/09/22 秋の京都展御礼~東京展ご案内
- 2018/09/15 秋の京都展二日目
- 2018/09/13 2018秋の京都展明日から
- 2018/09/12 2018秋の京都展へ④
- 2018/09/12 2018秋の京都展へ③
- 2018/09/11 2018秋の京都展へ②
- 2018/09/10 2018秋の京都展へ①
- 2018/09/09 帯いろいろ~秋の京都展
- 2018/09/08 紅型工房くんやの帯~秋の京都展
- 2018/09/08 紬いろいろ~秋の京都展
- 2018/09/07 大島紬と帯2点~秋の京都展
- 2018/09/06 久留米絣、京紅型、~秋の京都展
- 2018/09/05 小紋&仁平幸春さんの帯~秋の京都展
- 2018/09/04 貴久樹さんの刺繍帯~秋の京都展
- 2018/09/02 アールデコの名古屋帯~京都展
- 2018/09/01 2018秋の京都展~犬柄のちりめん帯揚
- 2018/05/20 2018春の東京展きものスナップ7
- 2018/05/19 2018春の東京展きものスナップ6
- 2018/05/17 2018春の東京展きものスナップ4
- 2018/05/16 2018春の東京展きものスナップ3
- 2018/05/14 2018春の東京展きものスナップ2
- 2018/05/13 2018春の東京展きものスナップ1
- 2018/04/24 2018春の東京展御礼
- 2018/04/21 2018春の東京展2日目
- 2018/04/18 東京展へ~着物や帯、小物いろいろ
- 2018/04/18 仁平幸春、 関美穂子、澤田麻衣子の帯
- 2018/04/18 生紬の染帯、麻や綿麻着尺
- 2018/04/17 麻の帯いろいろと竺仙さんのゆかた
- 2018/04/16 桝蔵さんの箔の帯
- 2018/04/16 びんがた工房くんやの帯と士乎路縮
- 2018/04/15 タッサーシルクの日傘とバッグ
- 2018/04/14 2018春の京都展きものスナップ7
- 2018/04/13 夏大島と夏染帯2点(二代目久呂田明功)
- 2018/04/13 2018春の京都展きものスナップ6
- 2018/04/11 2018春の京都展きものスナップ5
- 2018/04/10 2018春の京都展きものスナップ4
- 2018/04/08 2018春の京都展きものスナップ3
- 2018/04/06 2018春の京都展きものスナップ2
- 2018/04/04 2018春の京都展きものスナップ1
- 2018/03/20 京都展御礼
- 2018/03/15 明日から京都展、4月は東京展
- 2018/03/15 明日から京都展〜お買い得品も!
- 2017/12/07 2017秋の高松展きものスナップ5
- 2017/12/02 2017秋の高松展きものスナップ4
- 2017/11/27 2017秋の高松展きものスナップ2
- 2017/11/25 2017秋の高松展きものスナップ1
- 2017/11/18 2017秋のよそおい展(高松)終了いたしました
- 2017/11/10 浅見さんの長襦袢や久留米絣(2017秋の高松展)
- 2017/11/09 カジュアルラインもいろいろ(2017秋の高松展)
- 2017/11/07 桝蔵さんの帯(2017秋の高松展)
- 2017/11/06 仁平幸春さんの染(2017秋の高松展)
- 2017/11/05 鼻緒いろいろ2(2017秋の高松展)
- 2017/11/04 鼻緒いろいろ(2017秋の高松展)
- 2017/11/03 竺仙のきもの(2017秋の高松展)
- 2017/10/12 タテ節無地紬2点
- 2017/10/08 2017秋のよそおい展(高松)
- 2017/06/01 2017春の東京展きものスナップ7
- 2017/05/29 2017春の東京展きものスナップ6
- 2017/05/27 2017春の東京展きものスナップ5
- 2017/05/26 2017春の東京展きものスナップ4
- 2017/05/24 2017春の東京展きものスナップ3
- 2017/05/23 2017春の東京展きものスナップ2
- 2017/05/20 2017春の東京展きものスナップ1
- 2017/05/10 2017春の京都展きものスナップ番外編
- 2017/05/09 2017春の京都展きものスナップ7
- 2017/05/08 2017春の京都展きものスナップ6
- 2017/05/06 2017春の京都展きものスナップ5
- 2017/05/03 2017春の京都展きものスナップ4
- 2017/05/01 2017春の京都展きものスナップ3
- 2017/04/29 東京展御礼~GW中の営業日について
- 2017/04/13 明日から東京展です
- 2017/04/12 14日から東京展です
- 2017/04/12 捨松さん(西陣織)、くんや(紅型)の帯
- 2017/04/12 東京展へ〜七野の麻八寸帯
- 2017/04/11 タッサーシルク&バティックやイカットの帯
- 2017/04/11 夏塩沢&生紬型染帯
- 2017/04/10 半幅帯も揃います♪
- 2017/04/10 綿麻いろいろ〜東京展に向けて
- 2017/04/08 桝蔵さんの帯も
- 2017/04/04 2017春の京都展きものスナップ2
- 2017/04/01 2017春の京都展きものスナップ1
- 2017/03/26 春の京都展御礼〜東京展ご案内
- 2017/03/19 京都展最終日です
- 2017/03/18 春の京都展2日目
- 2017/03/16 明日から京都展
- 2017/03/15 明後日から京都展
- 2017/03/04 2017春の京都展
- 2016/12/30 2016冬の高松展きものスナップ⑦
- 2016/12/28 2016冬の高松展きものスナップ⑥
- 2016/12/26 2016冬の高松展きものスナップ⑤
- 2016/12/23 2016冬の高松展きものスナップ④
- 2016/12/21 2016冬の高松展きものスナップ②
- 2016/12/20 2016冬の高松展きものスナップ①
- 2016/12/13 2016冬の高松展御礼
- 2016/12/09 カジュアルな綿やウールも♪(冬の高松展15)
- 2016/12/08 宜保さんの紅型(冬の高松展14)
- 2016/12/08 西川さんの帯や小物(冬の高松展13)
- 2016/12/08 冬の高松展12
- 2016/12/08 貴久樹さんの付け下げ&帯
- 2016/12/07 染帯いろいろ(冬の高松展11)
- 2016/12/07 くんやの半巾帯、タペストリー♪(冬の高松展10)
- 2016/12/06 龍村さんの帯(冬の高松展⑨)
- 2016/12/05 桝蔵さんの帯も揃います(冬の高松展⑧)
- 2016/12/04 くんやの小物、t.o.dさんの帯留(冬の高松展⑦)
- 2016/11/30 西川はるえさんの名刺入れ(冬の高松展⑥)
- 2016/11/29 龍村美術織物の木目込み人形ほか(冬の高松展⑤)
- 2016/11/17 冬の高松展④(西川はるえさんの小物)
- 2016/11/07 冬の高松展③(西川はるえさんの帯)
- 2016/11/05 冬の高松展②(冝保さんの新作)
- 2016/10/28 2016冬の高松展①
- 2016/06/06 初夏の高松展御礼
- 2016/05/27 今日から高松展です♪
- 2016/05/25 藤井絞りさんの綿麻絞りゆかた
- 2016/05/24 夏のやわらかもの3点
- 2016/05/20 桝蔵さんの紬(縞)、帯
- 2016/05/20 2016春の東京展きものスナップ7
- 2016/05/19 桝蔵さんの無地紬
- 2016/05/19 2016春の東京展きものスナップ6
- 2016/05/13 2016春の東京展きものスナップ3
- 2016/04/30 初夏の高松展「色無地百色展」
- 2016/04/19 2016春の東京展御礼
- 2016/04/13 東京展へ・・
- 2016/04/13 東京展へ・・コーディネートいろいろ
- 2016/04/12 モノトーンの夏コーディネート
- 2016/04/12 竺仙さんの麻八寸帯
- 2016/04/11 お手ごろ紬も東京展へ
- 2016/04/11 2016京都展きものスナップ10
- 2016/04/10 軽やかなコート
- 2016/04/10 2016京都展きものスナップ9
- 2016/04/09 2016京都展きものスナップ8
- 2016/04/08 付下&袋帯(桝蔵)、九寸帯(刺繍)
- 2016/04/08 ナチュラルタッサー小紋&九寸帯(桝蔵)
- 2016/04/08 2016京都展きものスナップ7
- 2016/04/07 紗紬&紗紬染帯
- 2016/04/07 2016春の京都展きものスナップ6
- 2016/04/06 絵羽着物(仁平幸春)&織楽浅野帯
- 2016/04/06 小千谷縮&麻染帯
- 2016/04/06 2016春の京都展きものスナップ5
- 2016/04/05 小千谷縮&麻絽染帯
- 2016/04/05 2016春の京都展きものスナップ4
- 2016/04/04 竺仙綿絽ゆかた&麻半幅帯
- 2016/04/04 2016春の京都展きものスナップ3
- 2016/04/02 2016春の京都展きものスナップ2
- 2016/03/31 2016春の京都展きものスナップ1
- 2016/03/29 2016春の東京展
- 2016/03/28 2016春の京都展御礼
- 2016/03/17 明日から京都展!
- 2016/03/16 小物いろいろ
- 2016/03/16 半幅帯いろいろ
- 2016/03/12 仁平幸春さんの着物と帯
- 2016/03/11 古渡更紗(復刻)の日傘
- 2016/03/05 2016春の京都展
- 2016/02/10 高松・小物展御礼~偶然ご一緒になった皆様♪
- 2016/02/09 着物コラム第48回「20年目の志の輔らくごinPARCO」
- 2016/02/08 保多織着物&リバーシブル名古屋帯
- 2016/02/05 今日から高松・小物展~特価市
- 2016/02/02 素敵な帯留
- 2016/02/01 高松・小物展~特価市ご案内
- 2015/11/13 今日から秋の高松展
- 2015/11/06 2015秋の東京展きものスナップ5
- 2015/11/05 2015秋の高松展
- 2015/11/05 2015秋の東京展きものスナップ4
- 2015/11/04 2015秋の東京展きものスナップ3
- 2015/10/23 秋の東京展御礼♪
- 2015/10/16 今日から東京展
- 2015/10/14 明日から東京へ
- 2015/10/13 10月16日~19日東京展♪
- 2015/10/12 いろいろ取り合わせてみました♪・・東京展へ・・
- 2015/10/11 久留米絣、綿シルクも東京展へ
- 2015/10/10 伊勢もめんも東京展へ
- 2015/10/08 びんがた工房くんやの半幅帯、宜保聡の帯
- 2015/10/07 マグネット付き羽織紐
- 2015/09/17 京都展終了しました♪次回は東京展!!
- 2015/09/09 京都へ発送完了しました♪
- 2015/09/07 秋のおしゃれ着物展・・久留米絣も揃います
- 2015/09/07 「秋のおしゃれ着物展」織楽浅野の織帯
- 2015/08/28 2015「秋のおしゃれ着物展」in京都
- 2015/05/16 2015春の東京展きものスナップ7
- 2015/05/15 近江縮&麻八寸帯
- 2015/05/15 2015春の東京展きものスナップ6
- 2015/05/13 2015春の東京展きものスナップ5
- 2015/05/12 2015春の東京展着物スナップ4
- 2015/05/11 2015春の東京展きものスナップ3
- 2015/04/25 春の東京展御礼♪
- 2015/04/16 東京展ではお買い得品も♪
- 2015/04/16 あさみさんの単衣襦袢
- 2015/04/16 ゆかたや綿着尺のコーディネート♪
- 2015/04/15 5月からのコーディネート♪
- 2015/04/15 単衣~夏の着物♪
- 2015/04/14 小千谷縮コーディネート♪
- 2015/04/14 東京展へ小物もいろいろ♪
- 2015/04/11 2015春の京都展きものスナップ7
- 2015/04/10 本場久米島紬&タッサー染帯(景山雅史作)
- 2015/04/10 2015春の京都展きものスナップ6
- 2015/04/09 2015春の京都展きものスナップ5
- 2015/04/08 2015春の京都展きものスナップ4
- 2015/04/06 2015春の京都展きものスナップ2
- 2015/04/02 2015春の京都展きものスナップ1
- 2015/04/01 待宵さんのかんざし
- 2015/03/31 2015春夏展in東京
- 2015/03/24 京都展御礼♪
- 2015/03/18 阿波しじら、綿シルク、その他いろいろ京都展へ♪
- 2015/03/18 畑中美穂さんの小物やバッグも♪
- 2015/03/07 2015春夏展in京都
- 2015/02/26 ゾンタバザーに待宵さんと♪
- 2015/01/28 初市御礼
- 2015/01/26 初市最終日です♪
- 2015/01/25 初市3日目です♪
- 2015/01/23 今日から「初市」です♪
- 2015/01/22 明日から「初市」いろいろ揃いました♪♪
- 2015/01/08 2015「初市」ご案内
- 2014/12/05 貴久樹「天竺展」にて♪
- 2014/11/12 高松展御礼~ざくろの帯留
- 2014/11/08 高松展二日目です♪仁平さんからも(^^)
- 2014/11/07 今日から秋の高松展です♪
- 2014/11/06 竺仙さんの帯♪
- 2014/10/29 秋の高松展「織悦と竺仙の帯展」
- 2014/10/29 2014秋の東京展きものスナップ6
- 2014/10/28 2014秋の東京展きものスナップ5
- 2014/10/27 2014秋の東京展きものスナップ4
- 2014/10/25 2014秋の東京展きものスナップ3
- 2014/10/24 2014秋の東京展きものスナップ2
- 2014/10/23 2014秋の東京展きものスナップ1
- 2014/10/21 東京展終了いたしました♪
- 2014/10/10 明後日から東京展です♪
- 2014/10/10 これも帯です♪
- 2014/10/10 上田紬も・・
- 2014/10/09 畑中美穂さんの小物も・・
- 2014/10/09 リバーシブル名古屋帯いろいろ・・
- 2014/10/08 付け下げや小紋も・・
- 2014/10/08 紬もいろいろ・・
- 2014/10/08 特価コーナーも♪
- 2014/10/08 久留米絣いろいろ
- 2014/10/07 帯、いろいろ・・
- 2014/10/05 びんがた工房くんやの半幅帯♪
- 2014/10/05 2014秋の京都展きものスナップ7
- 2014/10/04 楽しい帯揚♪
- 2014/10/04 片貝もめんいろいろ
- 2014/10/04 2014秋の京都展きものスナップ6
- 2014/10/03 2014秋の京都展きものスナップ5
- 2014/10/02 2014秋の京都展きものスナップ4
- 2014/10/01 2014秋の京都展きものスナップ3
- 2014/09/30 2014秋の京都展きものスナップ2
- 2014/09/29 2014秋冬展in東京
- 2014/09/29 丹後もめん&捨松八寸帯
- 2014/09/24 2014秋の京都展きものスナップ1
- 2014/09/23 遅くなりましたが京都展御礼m(_ _)m
- 2014/09/13 京都展二日目です♪
- 2014/09/11 畑中さんのバッグ
- 2014/09/11 和コモノ*Sakurakoさんの和小物も・・
- 2014/09/11 仁平幸春さん、スタッフ凡さんの着物♪
- 2014/09/10 桝蔵さんの帯も京都展へ♪
- 2014/09/10 小紋に帯3点
- 2014/09/07 久留米絣も京都展へ♪
- 2014/09/07 ウールも京都展へ♪
- 2014/09/07 紅型工房くんやの半幅帯
- 2014/09/06 宜保聡さんの紅型帯も京都展へ♪
- 2014/09/04 こちらは刺繍の羽織orコート♪
- 2014/09/04 こちらも新作コート♪
- 2014/08/26 新作コートとメッシュバッグ
- 2014/08/23 2014秋冬展in京都
- 2014/06/11 夏の高松展御礼&アタバッグ2点
- 2014/06/08 後藤明良さんの帯留
- 2014/06/05 明日から夏の高松展です♪
- 2014/06/01 林克彦さんのバラシリーズ
- 2014/05/23 夏の高松展ご案内
- 2014/05/09 2014春の東京展きものスナップ1
- 2014/04/24 東京展、無事終了いたしました
- 2014/04/14 東京展四日目
- 2014/04/13 東京展三日目
- 2014/04/12 東京展二日目
- 2014/04/10 明日から東京展
- 2014/04/09 明日、東京展準備です
- 2014/04/07 仁平幸春さんの着物と帯
- 2014/03/30 2014春夏展in東京
- 2014/03/23 京都展最終日です♪
- 2014/03/21 京都展はじまります♪
- 2014/03/20 明日から京都展♪
- 2014/03/19 京都展へ
- 2014/03/19 景山さんの帯、塩沢・・
- 2014/03/19 宜保聡さんの帯♪
- 2014/03/13 京都展お買い得コーナー♪
- 2014/03/03 2014春夏展in京都
- 2014/01/20 展示会三日目
- 2014/01/19 宜保聡さんの着物
- 2014/01/17 工房dye works fogliaの帯
- 2014/01/13 鈴木紀絵さんの着物
- 2014/01/12 紬&染帯《お買い得》
- 2014/01/11 「初市」に仁平幸春さんの着物♪
- 2014/01/11 絵羽コート(羽織)《お買い得》
- 2014/01/08 「初市」に鈴木紀絵さんの訪問着♪
- 2014/01/07 2014『初市』ご案内
- 2013/11/05 高松展御礼
- 2013/10/27 地機で織られた本場結城紬
- 2013/10/25 紅型染帯「ヌーボー花」
- 2013/10/25 今日から「こだわりの染と織展」
- 2013/10/23 椿柄の久留米絣
- 2013/10/22 仁平幸春さんの布額
- 2013/10/20 秋の東京展、無事終了いたしました♪
- 2013/10/15 お詫びと訂正
- 2013/10/14 昨日から東京展
- 2013/10/10 こだわりの染と織展(高松)
- 2013/10/01 2013秋冬展in東京
- 2013/09/09 京都展無事終了♪
- 2013/09/06 今日から京都展です♪
- 2013/08/22 2013秋冬展in京都
- 2013/07/08 絹紅梅&麻八寸帯
- 2013/07/05 今日からゆかたフェア♪
- 2013/07/04 夏のやわらかものも♪
- 2013/07/04 綿絽ゆかた
- 2013/07/04 バティックのバッグ♪
- 2013/07/04 綿麻夏着物
- 2013/07/03 綿バティックの着物
- 2013/07/03 インドネシアの綿バティック
- 2013/06/15 ゆかたフェア
- 2013/04/25 「ひとえと夏物の会」無事終了しました
- 2013/04/20 今日から高松にて「ひとえと夏物の会」
- 2013/04/19 東京展御礼&お詫び
- 2013/04/14 東京展三日目
- 2013/04/11 明日から東京展
- 2013/04/09 ひとえと夏物の会(高松)
- 2013/04/02 2013春夏展in東京
- 2013/03/25 感謝♪
- 2013/03/25 京都展無事終了いたしました♪
- 2013/03/23 京都展二日目♪
- 2013/03/21 明日から京都展
- 2013/03/06 kimono gallery晏2013春夏展in京都
- 2013/02/19 如月の高松展、無事終了いたしました
- 2013/02/14 明日から如月の高松展♪
- 2013/02/12 仕覆の花結び
- 2013/01/31 如月の高松展
- 2012/12/18 「帯屋捨松展&歳末感謝セール」無事終了♪
- 2012/12/15 帯屋捨松展&歳末感謝セール3
- 2012/12/14 帯屋捨松展&歳末感謝セール2
- 2012/12/14 今日から「帯屋捨松展&歳末感謝セール」
- 2012/12/06 帯屋捨松展&歳末感謝セール
- 2012/10/21 秋の高松展3
- 2012/10/20 秋の高松展2
- 2012/10/19 今日から秋の高松展
- 2012/10/18 明日から秋の高松展^^3
- 2012/10/18 明日から秋の高松展♪2
- 2012/10/18 明日から秋の高松展!
- 2012/10/06 秋のよそおい展
- 2012/09/24 東京展無事終了♪
- 2012/09/22 東京展三日目
- 2012/09/21 東京展二日目
- 2012/09/19 明日から東京展
- 2012/09/10 京都展無事終了いたしました
- 2012/09/09 京都展最終日
- 2012/09/08 京都展二日目
- 2012/09/06 明後日から京都展
- 2012/09/05 石田さんのパート・ド・ヴェール
- 2012/08/31 kimono gallery晏2012秋冬展in東京
- 2012/08/20 kimono gallery晏2012秋冬展in京都
- 2012/07/10 パート・ド・ヴェール展終了~夏展は続いております
- 2012/07/08 パート・ド・ヴェール展2
- 2012/07/07 パート・ド・ヴェール展
- 2012/07/05 パート・ド・ヴェール50点
- 2012/06/16 パート・ド・ヴェール作品展
- 2012/04/24 高松展無事終了いたしました♪
- 2012/04/21 今日から高松展
- 2012/04/17 東京展、無事終了いたしました♪
- 2012/04/12 東京展始まります
- 2012/04/11 ひとえと夏物の会
- 2012/03/26 2012春夏展in京都無事終了♪
- 2012/03/22 明日から京都展です♪
- 2012/03/15 2012春夏展in東京
- 2012/03/03 京都展案内状♪
- 2012/01/14 今日から初市です!
- 2011/12/31 初市
- 2011/11/01 東京展無事終了しました
- 2011/10/10 高松展終了しました♪
- 2011/10/08 2011秋冬東京展案内状
- 2011/09/26 2011秋の高松展ご案内
- 2011/07/10 猫ちゃんとチベタンラグ
- 2011/07/07 「チベタンラグ展」準備完了
- 2011/07/07 明日からチベタンラグ展&セール♪
- 2011/06/27 チベタンラグ展
- 2011/05/17 東京展御礼
- 2011/05/11 明日から東京展
- 2011/04/27 高松展御礼
- 2011/04/05 高松展「ひとえと夏物の会」
- 2011/04/01 東京展日程変更
- 2011/03/28 京都展御礼
- 2011/03/24 京都へ
- 2011/03/12 京都展案内状・・
- 2011/01/25 『初市』御礼
- 2011/01/17 『初市』ご案内
- 2011/01/05 初市
- 2010/11/15 京都展御礼・・
- 2010/11/04 2010秋冬展in京都
- 2010/11/02 東京展御礼・・
- 2010/10/12 2010秋冬展in東京
- 2010/09/28 秋の高松展無事終了しました!
- 2010/09/15 秋の高松展
- 2010/07/14 絹&綿バティック生地
- 2010/07/07 バティックのワンピース
- 2010/07/05 夏の高松展
- 2010/05/03 高松展無事終了しました
- 2010/04/21 2010ひとえと夏ものの会
- 2010/04/21 東京展無事終了いたしました
- 2010/04/14 kimono gallery晏2010春夏展in東京
- 2010/04/14 京都展無事終了しました
- 2010/04/07 明日から京都展
- 2010/03/26 京都展案内状の訂正「宝町通」→「室町通」
- 2010/03/08 2010kimono gallery晏春夏展in東京
- 2010/03/02 2010kimono gallery晏春夏展in京都
- 2010/01/21 明日から2010初市
- 2010/01/16 2010年初市
- 2009/11/09 2009秋冬展in京都ご報告
- 2009/10/28 2009秋冬東京展終了
- 2009/10/21 東京展に向けて2
- 2009/10/15 2009秋冬展in東京
- 2009/07/03 アジアの布展
- 2009/04/23 高松展
- ▼その他
- 2012/11/06 ウォーターフロント高松♪
- 2012/01/11 別嬪寄席
- 2011/11/16 神楽坂ランチその後・・
- 2011/10/13 滋賀詩人
- 2011/05/01 砥部焼のマグカップ
- 2011/04/30 春日家みっちさんの落語会
- 2010/09/04 ZERO Project #BⅡ-124
- 2010/09/01 イサム・ノグチ 宿命の越境者
- 2010/08/13 花火
- 2010/07/30 鳴門からの帰り
- 2010/06/19 「木型工房 市原」へ・・
- 2010/03/29 ジョージナカシマ記念館第二回茶会
- ▼グルメ
- 2011/08/10 蓮見茶会
- 2010/12/17 ガトーよしだのチーズケーキ
- 2010/12/15 韓国料理で忘年会
- 2010/08/30 おいしいタルトのお店
- ▼講座
- 2013/07/23 手作り和三盆♪
- 2013/07/07 練り切り&和三盆体験無事終了♪
- 2013/05/22 和三盆&練り切り体験講座
- 2012/06/19 袋物講座無事終了いたしました
- 2012/02/20 「紬を知る」講座無事終了♪展示は23日まで
- 2012/01/05 『紬を知る』講座
- 2011/11/12 数寄屋袋作り講座無事終了しました♪②
- 2011/11/12 数寄屋袋作り講座無事終了しました♪①
- 2011/09/28 かんたん数寄屋袋作り講座開催
- 2011/06/21 アートクレイシルバー教室開催
- 2011/05/31 パーソナルカラー講座無事終了♪
- 2011/02/12 半衿付け講座無事終了♪
- ▼アンケート
- 2011/08/26 入卒着物、体育館でのお足下
- ▼コート
- 2025/05/08 4月中旬のお客様きものスナップ
- 2025/04/12 3月上旬のお客様きものスナップ①
- 2025/02/28 仕立て上がりシルクコート(バチ衿)
- 2025/02/27 1月中旬のお客様きものスナップ③
- 2025/02/26 仕立て上がりウールコート(バチ衿)
- 2025/02/25 1月中旬のお客様きものスナップ②
- 2024/12/18 輪奈ビロードコート地(ヘリンボン)
- 2024/10/08 ニットオーバルカーディガン(フォックスファー付き・3色)
- 2024/02/28 小紋のお着物に小紋の羽織で♪
- 2024/01/31 染紬に帯とコートをお揃いで♪
- 2024/01/24 薄羽織(単衣・ポリエステル)
- 2023/11/29 川越唐桟に単衣羽織で♪
- 2023/10/21 紗のコートでお出かけ♪
- 2022/12/13 絞りオーバルカーディガン(茶系)
- 2022/11/04 薄羽織2点
- 2021/05/15 kosodeさんの薄羽織
- 2021/03/03 士乎路紬に市松柄の羽織で♪
- 2021/02/17 片貝木綿に保多織の上っ張りで♪
- 2021/02/05 春らしい羽織で♪
- 2020/09/16 シルクシフォンの絞りオーバルカーディガン
- 2020/02/05 松の帯に暈しの羽織で♪
- 2019/10/10 綿シルクに雪花絞の羽織で♪
- 2019/02/19 2019如月のよそおい展④
- 2019/02/14 これからのコート
- 2018/05/16 紗の単衣コート3(紗小紋)
- 2018/05/09 紗の単衣コート2(紗小紋)
- 2018/05/05 紗の単衣コート
- 2017/03/03 これからの季節に
Posted by tomida at 2025/05/16